したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーキングスティックボード

1763SAKURA:2012/05/05(土) 00:17:05 ID:w1F4uaeY
>>1754>>1757
「訊け」管理様 へ

こんばんは…
投稿文を“抜粋”させて頂きます…。

■>但し“辛口コメント”ですが…何回か会を重ねて行く内に…「訊け」管理人様の
>お考えも「WEB誌友会…開催中」少し“投稿”して頂きますと幸いです。

>「ユタカ」様が…もう少し…公平な感じでの物事の対処ができられますならば…
宜しいかと思いますが??<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先ず!「司会…条件」に関しては、当たり前の事を“投稿”させて頂いているものと
思いますが…??〜〜〜果たして「世間一般」では、きつい?のでしょうか?

一般観覧者様が、せっかく拝読して頂いています機会であればこそ、
其の方々に「光明思念…思想」をお伝えしていくのが…「使命感」と思います…。
私自身は、確かに【トキ管理人様】一番に考えました…。

それから「訊け」管理人様が…【適任…】と思いました…。
(中には、反対の方もいらっしゃいます様ですが??個人差は討論する上では当たり前!)
今までの【日々の投稿文章…気配り】の事を、考えた上での私なりの考えです…。
私の表現がうまく出来ませんモノで…今後勉強をしていく所存です。
それから、今回の「WEB誌友会…開催中」ちょっと語弊がありました様で…
詳しく申しますと…開催当日前に“多々なる参考文献”頂きました…。
「御文章」を、投稿して頂きました事は感謝申し上げます…。出来ましたら、
其の“投稿文章”に於けます「司会者…訊け管理人様」の考えを示して頂きますと…
当日の時に多少の私どもの意見が述べる事ができまして…
ここからが【討論体制…WEB誌友会…】になっていきまして、
内容的にも充実したモノになって来るのではと思います…。

学生時代でも…やはり「司会の方の考えを多少示して頂きまして…」それから…
私どものような一般観覧者の考え方を述べる事ができやすい状況になるのでは?
その様に思いますが…

そして、私の“投稿文”に関しまして、瞬時の御意見を頂きました事に、
深く感謝申し上げます…。
「WEB誌友会…」のみならず、普段の“投稿文章”でも、少々の相手に対しての
“コメント”は、次の投稿に“勇気・楽しさ〜♫”を与えるものではないでしょうか?

■それから「ユタカ様」の件ですが…
「訊け」管理人様のお考えは、解りました…。

私の申し上げたい事は、今回でも「私の感想」を述べさせて
頂きましたが…其の中に『ユタカ様の名前を書かせて頂きました。』
それに関し、御本人様から何か感じられる事(ネガティブ感情)が…
あられましたのなら、それなりに“投稿”されるとかの行動があっても宜しいのでは?
今回は「WEB誌友会…」と言う話題性…開催に当たりましての規約?
みたいな感じですので…討論となっても構わないのではと思いますが…
少々の“声かけ…”により、少し参加者自信「再投稿…なる勇気」につながるモノと
思いますが…?
例えば…「???さんの意見は、解りますが…?」「その様に思いますが…?」とか?
それが…全体の誘導をする上で…“場を盛り上げる上でも”いいのではないのでしょうか?

■そうです〜〜〜ョネ!!
■「末端信者…」だからでしょうかしらん?マ〜〜〜ァ!一度も“お声”??
頂いておりませんし……
■それとも「???派」だからでしょうか?
そうなりますと【公平な見方…】出来ますのでしょうかしら〜〜ン??【判断力も?】
その様に一般観覧者の方々?見られますのではないでしょうか…??

但し…日々の投稿文【ユタカ様…明るさ】この事に関しましては…
【新し〜〜イ!誌友会…】開催の一つの足がかり?につながるモノではと…
【冷静なる目】で拝読させて頂いておりますが?
                         再合掌
PS:
【沈黙思考】と述べましたが…この場は「解禁…」とさせていただき…
■「志恩様」の推薦されています事柄に、賛同させて頂きます…。

1764志恩:2012/05/05(土) 00:18:12 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

私に、いちいち 感謝の言葉をおっしゃらなくても、結構ですからね(笑)
老婆心で言っています。パスしといてください。

1765ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 00:40:30 ID:Z.kN/Yv.
訊け様、クリックすると、番号の画面呼び出しの操作方法を教えてください。

訊け様、突然の私の告白をどう思いましたか? 返事を待っています。

トキ様 >1760を読まれてどう思いますか? 返事を下さい。

1766ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 00:41:59 ID:Z.kN/Yv.
>1764 志恩様。

はい、わかりました。

1767ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 00:55:50 ID:Z.kN/Yv.
志恩様

>復興G様は、復興G様のお考えがありますから、どうでしょうね。

ダメもとでお願いだけでも行こうかと・・・・思っております。ですが・・・復興Gさまにお仕えして正しく学びたいです。不思議とそのように考えて心が向いてしまうのです。

スタッフも突然なので・・驚くでしょう。 もちろん復興G様のお考えはどうか・・・心配な事です。

1768ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 01:04:34 ID:Y7ClQxMs
もちろん、復興G様にまかせると言うのでなく、

自分達で運営するのですが、経験智があられるので、アドバイザーと

やはりご持参の資料の提示と解説は賜りたいことと、その他参加者との懇談などです。

復興Gさまにお願いをさせていただく前に全部見えてしまうのが、困りますね・・・・・・

1769ももんが:2012/05/05(土) 01:18:15 ID:XXCuaQns
トキ管理人様《直言》


トキ様、こんばわ。合掌、拝。

誌友会のお話、盛り上がってるようでありますが。


ユタカ様に、御言葉したあと。すぐに、SAKURA様の御言葉が、ありまして、真に、私と似た心境にある事はわかりました。
一部の人だけで、決めては、いけないと、言う事でしょう。

私が、先日『抗議』した事も、『アイディア』も

じつわ、トキ管理人様の、意見をもとに、このトキ掲示板の『精神』を基に、考えてみたものですから、『誌友会』と言えど、この『精神』に基かないなら、よその掲示板でやるべきと、思うた程であります。


それは、

『司会者交代制』であります。

これを、しないなら、公平感は、無くなります。

例え、『誌友会サポター』は選り好みの感性に左右されてはなりません。


それに、私の個人的な、話ですが、『掲示板内の全ての住人』が参加できて、司会できるようになることで、不仲の人と、和解できる事を目的と、しなければならないからです。


トキ様、おしゃる、『バランス』の実現をする為にも、それは、必要なことと、思うので、直言しました。少し、無礼な言葉になりました事、御許しください。合掌、拝、

1770志恩:2012/05/05(土) 01:29:52 ID:.QY5jUA6
ももんが様

トキ様あての書き込み、拝見しました。

ももんが様が、提案してくださった「司会者交代制」と、
ユタカ様をリーダーと、お呼びせず、
世話役である「誌友会サポーター」と、お呼びするのは、いい事と、私も賛同させていただきます。

1771ももんが:2012/05/05(土) 01:40:04 ID:XXCuaQns
>>1770

志恩様

志恩様、賛同ありがとうございます。合掌、拝。


『司会者交代制』は、トキ様の御発案で、私の案でないのです。

おやすみなさい。合掌、拝。

1772志恩:2012/05/05(土) 01:49:56 ID:.QY5jUA6
ユタカさま

今、考えていたところですが、復興G様には、いまの時点から頭を下げてお願いされなくても、そのときになれば、ちゃんとアドバイスなり、
資料提供なり、してくださる愛深いお方ですから、

却って、復興G様のことは、そっとされておかれた方が いいように思いました。あまり、復興G様を頼りにされますと、
復興G様が、気を使われて、ご愛念が出しづらくなるかもしれません。

ここは、トキ様が管理人の掲示板なのですから、ももんが様が言われるように
トキ様を中心に考えられて、されたほうが、事が順調にすすむと思います。

トキ様は、以前のように、あまり発言されてませんから、最近はいられたユタカ様は、トキ様のことが、よくわからないと
思いますが、
どのような考え方でも、排斥せずに、受け止めてくださる心優しいお方ですし、非常に頭脳明晰なお方ですから、
トキ様にご相談されて、決めて行かれた方が、安心ではないでしょうか。
そのほうが、皆様からの反発も少なく、WEB誌友会も、うまく行くと存じます。

訊け様も、トキ様のよき理解者で、訊け様は、8ヵ月前から、ずっと、トキ様 ぜったい♡のお方です。ですから、大丈夫ですよ。

1773復興G:2012/05/05(土) 06:33:30 ID:ojEbkDH2

>>1759 :SAKURA様。

率直なご感想のレス、ありがとうございます。

>【一般の人】を引き込む“文章力”は、多少“丸み?が必要ですかしら〜〜ン? その様に思えた次第です…。<

よきアドバイスを、ありがとうございました。

>『生長の家』この素晴らしい“御教え”を…一般観覧者様方々に、お伝えしまして…【魂いの向上…】に…■雅春先生の「光明化運動」につながる手段と成ります事を切望します…。<

そうですね。みんなで仲よく、それができるように、研鑽してまいりましょう。

1774復興G:2012/05/05(土) 06:42:08 ID:ojEbkDH2

>>1760 :ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。

>訊けさんにないしょ話のように言いたいのですが……<

私は聞こえてませんから、大丈夫です。近頃、耳が遠くなったもので……(笑)

1775志恩:2012/05/05(土) 07:08:23 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

私の考えは、パスされて、ご自分が、そうだ、と思われた事を、どうか、なさってくださいませ。

1776ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 08:42:23 ID:tsRDuZ72
ももんが様 SAKURA様


 返事遅く成りました、只今、意見調整中により少し時間を下さい。

1777ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 08:51:34 ID:tsRDuZ72
トキ様 訊け様

WEB誌友会を解体ってちょっと過激だったかな?と思い反省しています。

要は、中心を立てて行きたいと言うことです。 復興G様です。

返事をいただけるまで待ちます。

復興G様 ありがとうございます。 落ち着くまで、しばし御静観ください。

志恩様  さらにバージョンアップしていくような予感がします、楽しみに見ていて、いえいえドンドンアドバイスも下さい。

1778うのはな:2012/05/05(土) 10:40:39 ID:El6gIMAw

ガンガンに撃つ男が出てきたら、それは自然と解体になるのでは......

1779トキ:2012/05/05(土) 11:26:14 ID:7eOMdWzU
志恩 様

 こんにちは。いやー、正体はいい加減な人間=トキです。

 さて、誌友会の件ですが、司会の交代は、小生の勝手な考えで、こだわる必要はありません。
以前、トーキング・ステッィクで、義春さんが司会者になったのですが、彼が体調を崩して
しまい、司会が不在になった経過がありました。そこで、一人に負担がかからないように、
交代できるようにしたら良いかと勝手に考えただけなんです。

 確かに、聖典引用板に「テキスト」を投稿して、それをみんなで読む、というのは良い案かも
しれません。たとえば、スマートフォンで外出先で参加したい人や、手許に聖典がない人もいま
す。

 そういう視点から言うと、日時と時期を区切ったほうが良いかもしれません。ただ、参加しない
人の事も考えるのは必要だと思います。

 これは、個人的な感想ですから、気にしないで下さい。

合掌 ありがとうございます

1780SAKURA:2012/05/05(土) 13:05:23 ID:bVpYKXPA
>>1773
復興G様 へ

こんにちは…
遅くなりましたが…前回の私の“投稿文”に関しまして
まだ…まだ…若輩者の私に、お返事いただきました事、深く感謝申し上げます…。
ありがとうございました…。

そして【聖典板の“投稿文”…】楽しみに致しております。
知らない【雅春先生の文章…】拝読させて頂く事は、私にとりまして、
又一つ“知識…”頂けますので、本当に感謝の念でいっぱいです…。
今後とも、何卒よろしくご指導くださいます様、お願い申し上げます。
                               再合掌

1781SAKURA:2012/05/05(土) 13:06:32 ID:bVpYKXPA
>>1763
「訊け」管理様 へ

こんにちは…
昨晩より…“投稿文”私の素直な文章(表現がうまく出来ませんで…)に対しての、
御意見…etc 頂きました事、感謝申し上げます…。

その後、遅くなりましての“再投稿(返事)”をさせて頂きましたが…
どうも?奥殿の間に、はやく引きさがった形となりましたようですので、
拝読して頂けましたでしょうかしら〜〜〜ン?其の“想い”が致しまして、
失礼と思いましたが…“再投稿”させて頂きます。
拝読して頂きますと幸いに存じます…。
              再合掌

1782「訊け」管理人:2012/05/05(土) 14:44:25 ID:???


>ユタカさま


――――――――――――――――――――――――――――――――
WEB誌友会を解体ってちょっと過激だったかな?と思い反省しています。
要は、中心を立てて行きたいと言うことです。 復興G様です。
――――――――――――――――――――――――――――――――

 文意を正確に把握できておりません。ゆえに未だ、返信不能です。ただ現時点で私見を述べますと、「苦情の来ない誌友会が、成功なのでは〝ない〟」ということになりましょうか。やや的外れな言葉になるかもしれませんが。
 既述のごとく未だ、貴殿の主張真意を把握できておりません。ですので的外れかもしれない話になるかもしれませんが、試行錯誤しながら「継続すること」――これを当面の目的と致しましょう。まあ、誌友会解体を望む方への配慮、これもせねばならぬのかもしれませんが(冗談)、それは我々の仕事ではないわけですし。

 もう少し真意が判明したならば返信掲載出来ると思います。ただ当面は、「次回誌友会、いつする?」なんて話を、個人的にはしたいもんだと・・・

追伸

●>>の打ち方

1、 >>を入力
2、 キーボード「無変換」を押す
3、 以上

 という感じです。お試しください。



>>1781SAKURAさま

――――――――――――――――――――――――――――
それから、今回の「WEB誌友会…開催中」ちょっと語弊がありました様で…
詳しく申しますと…開催当日前に“多々なる参考文献”頂きました…。
「御文章」を、投稿して頂きました事は感謝申し上げます…。出来ましたら、
其の“投稿文章”に於けます「司会者…訊け管理人様」の考えを示して頂きますと…
当日の時に多少の私どもの意見が述べる事ができまして…
――――――――――――――――――――――――――――

 了解しました。今後は全掲載文に私見を掲載致します。なお、一部にはぞの文のポイントをダイジェストで掲載してはおります。
 また、私見未掲載文については、これは「敢えて」やったことも、ここに述べておきます。皆さんが輪読箇所をどう踏まえられておられるのか、参加各位の意見なども頂戴したかったからです(冒頭に私見を載せると意見を制限することもある、そう考えたからです)。
 まあ以下は、運営側からのお願いになるのですけれども・・・できましたら前夜祭期間中に、皆さまからのご意見等頂戴したいとは思います。たとえば「住吉大神」の応化神的役割――こんな話も振った次第ですが、意図を解って頂けませんでした。わたしの文章も悪かったとは思いますけれども・・・・

 そして以下は、わたしから見た場合の皆さんへの要望、そんな話になるかもしれません。ですがあえて掲載しますけれども、あの種の投稿を読んで「司会者はバカにしている、してない」、そんな話になりかけたこともありました。ああいった文章が掲載されてしまうのは、自身の不徳でありましょう。また、誤解を受けた点に説明をすれば、「言い訳が多い」とも云われてしまします。ですので、まあ・・・次回運営側には「その種の苦情を気にしない」、そんな人材が適切だと思います。




追伸

 正直に申せば、「メンドクサイことに巻き込まれますよ」というのが、運営側です。もう、つつみ隠さずに申しておくべき、そう思って書いておきます。まあ、私が書かずとも、もう皆さんには伝わってしまってますでしょうが(笑)
 でもそんな、メンドクサイことが多いのになぜ、わたしは司会をやりたがるのか――理由は簡単でして、メンドウなことよりもオモシロイことの方が多いからです。一例を挙げれば、苦情も来た参考資料の大量掲載ですけれども私、あれは「掲載せずにはおれなくなった」というのが真相です。やはり雅春先生のご文章を学んでおりますと、苦情が来ようが掲載したく、なるのです(笑)もう、しょうがない(笑)← 開きなおりに思われるでしょうが、本音です。

1783ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 15:02:10 ID:FEt.NTZU
>>1782

>>をおして1782を押したが無理、古すぎる?

1784「訊け」管理人:2012/05/05(土) 15:08:03 ID:???

それでは、>>1782を入力して後、「無変換」を押してみてください。

 それでOK牧場です(古すぎる?)

1785ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 15:12:04 ID:u.ooyviA
>>1779
トキ様、

参加しない人を考えることは運営側では当日に日時をきちんと知らせること

参加しない人の使用ボードを明記することなどでしょう。

あと、聖典板の張り出しの感想ですが、復興G様にここはお出ましいただいて

正しく解説していただいてはどうでしょうか?

1786ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 15:14:55 ID:u.ooyviA
>>1782

>>1782を入力後「無変換」を押してこの状態だから古すぎるね・・・・

1787ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 15:15:49 ID:u.ooyviA
あれ??できた??

あ、できたみたいだ!!

>>1782

1788ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 15:18:35 ID:u.ooyviA
出来る時と出来ない時の差があるな。。。

>>1782 >>1782 >>1782 

>>1782 >>1782 >>1785 >>1785

1789志恩:2012/05/05(土) 15:25:02 ID:.QY5jUA6
トキ様

お返事、ありがとうございます。
私は、WEB誌友会のことは、さっぱり、わからないのです。初めての事なので。
トキ様は、幹部でいらして、優秀なおかたですので、みんなで、とても頼りにしています。

トキ様が、おっしゃるように、先にテキストの文章の一部を聖典板に載せておいて、それを使って、日時を決めたWEB誌友会を
開催する方法もいいですよね。出先の人で、手元にテキストが無い人でも参加できますものね。

ネット社会である現代,新しい形の光明化運動として、若者たちの発案でやってみることが
出来た事は、新しい前進であると捉えたいと、生意気なことを申し上げれば、私は、1つの光だと思っております。

トキ様掲示板で、画期的なことが、はじめられたのですから。1つの光明です。

(司会の件は、交代することも、皆様、魂の進歩になりますから、いいことだと思いますが、かといって、だれも引き受けてが無ければ、
ユタカ様、訊け様にお任せするしかないという事も,あり得る事ですよね。)

私は、先日は、ももんが様と復興G様を推薦させていただきましたが、復興G様は,次回の司会については、難色を示されました。

できますれば、次回は、トキ様にやっていただければ、だれからも、文句が来ないようにおもうのですけれどね。一番いいのですが。だめですか。

ご都合のいい水曜日の夜か,木曜日の夜か、ご都合のいいときは、ないのですか?

今後も,若い二人の発案をあたたかく見守って、皆様とともに、こころを広く持って、世界の人類光明化運動の一環と思って、思考錯誤で、行きたいです。

1748:SAKURA様、投稿の

 〈司会者(理想)の条件〉によりますと

 ①冷静で、判断力が優れている事。個人感情の入らない事。

 ②流れに対応でき、瞬時、適切なる言葉を投稿できる人。
  ※ キーボードの打ち込みの早いのが、必須条件

 ③生長の家のお教えの知識が、かなりあられる方。

この3拍子揃ったお方って、この掲示板に何人おられるかな〜〜っと、考えていたところです。
かなり、ハードルが高いですね。私は、役行者さま、金木犀さま、さくら様、ハマナス様、SAKURA様、ahope様,その他のお方も候補にいれておりましたので。

もちろん、私と、うのはな様、多分,ママも観覧席希望です。

決められるのは、スタッフでおられる
 トキ様、ユタカ様、訊け様に 。検討して頂いて,何とか,①司会、②開催日時が、早めにきまるといいですね。

1790ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 16:15:26 ID:u.ooyviA
訊け様

真意は正しく「生命の實相」を学ぶ。

全世界のテキストを持っていない不参加者を気遣うということです。

以上が真意になりますが、詳しくはまた。

1791ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 17:20:49 ID:PrCHedrM
訊け様、志恩様

ありがとうございます。現在WEB誌友会でテキスト持っている人は参加できます。それはそれでよいとおもういますが、

また、テキストを持っていない人、さらに詳しく知りた人、正しい御教えの把握が非常に大事になると思います。これは前回にちょっと思ったのですが、
1回目が終わったあと、訊け氏が榎本先生の研修生の資料を提示されて感想を述べておられました、それはそれでよいのですが、もう少し「生命の實相」に忠実にというか、

生命の實相に沿っての解説の方がテーマに沿っていると思います。今、提示する人がいないので、訊け様が榎本先生を提示されていますが、ここで、せっかく復興G様が、
20ページにわたる「生命の實相」の資料があることを言われているのに、それについて少し話し合ったほうがいいと思いますが?

私は復興Gさまに資料の提供、解説をして頂いて正しい生長の家の御教えを皆さんとともに学んで行きたいと思います。
復興G様の資料の提供、解説、それについての参加者のディスカッションについて、ご検討をいただきたく

関係各位の皆様にお願い申し上げます。

1792うのはな:2012/05/05(土) 17:25:40 ID:El6gIMAw

今、部室版で、トキさまあてに訊け氏とうのはなを数ヶ月アク禁にするよう
要望していますが、訊け氏は本流でもここでもある種の迷惑失敗司会者なのに、
また仕切りだすようなことをいってきてるし、誌友会に未練たらたらのようなので、
誌友会当日前後など、特別に訊け氏だけアク禁解除するとか、工夫をするのも
いいかなあと思います。

1793うのはな:2012/05/05(土) 17:34:11 ID:El6gIMAw
 ガンガンに撃ちまくるのを奨励するバカがあやまっています。

どーもすみません http://youtu.be/9ucqcDYUkIE

1794ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 17:37:11 ID:PrCHedrM
トキ様、訊け様

① 先に進むのを待って、ひとまず、一度、復興G様の資料・解説をお願いして実行してみたい。(資料の内容を見ないで先に進むより見させて戴きたい)

② まずは、復興G様の資料解説を受講してから、次のWEB誌友会の運営を考えてもいいのではないか?

何か、苦情処理に追われて大事な事を忘れているような気がするのですが・・・・?

この件に関して、返事を下さい。

1795ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 18:08:14 ID:PrCHedrM
トキ様、訊け様

いろいろとアイデアがでていますね、ですが、いろいろと意見が出すぎると迷いが生じます。

それと、誌友会が横道にそれないよう制止するのも必要だと思いますが・・・それよりもまず、横道に迷走しないよう教えを正しく把握された方に中心に座っていただくのが良いと考えます。

そういう意味で復興G様に導いていただけば間違いないと思います。多分皆さんの異論はないと思いますが。

そういう訳で、せっかくの資料の提供の事を使わせていただきませんか? どうでしょうか?一度復興Gさまの資料を基に勉強会をしてみては??

と、言うのが、私の真意ですが。

1796志恩:2012/05/05(土) 18:11:01 ID:.QY5jUA6
ユタカさま

いうまでもございませんが、全て、お任せします。

1797トキ:2012/05/05(土) 18:37:36 ID:7eOMdWzU
>>1795

 了解しました。他の方に異存がなければ、管理人は異論はありません。

合掌 ありがとうございます

1798うのはな:2012/05/05(土) 18:41:58 ID:El6gIMAw

わたしは、前々からいってるように今回も訊け氏の嫌がらせや攻撃をさけて
無用な混乱を回避するため、誌友会には参加しませんが、苦情処理に追われるというほど、
苦情を処理されているようにはみえません。

 わたしももうすぐ出かけますので返事はいそぎませんが、トキさんには
部室版での回答をお持ちしています。

1799ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 18:47:14 ID:QuMYwXAw
トキ様、志恩様

有難う御座います。

訊け様  返事をお待ちしています。

1800ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 19:16:21 ID:YwMFJ3/2
志恩様
>トキ様は、幹部でいらして、優秀なおかたですので、みんなで、とても頼りにしています。

トキ様は現役で行事がお忙しそうな気がして・・、あまりこちらにおられない感じを受けましてたびたび声かけするのはご迷惑をおかけするようですが、、今は緊急の用事なのでトキ様をしつこく何度も呼びだしてしまいました

同じく頼りにしています。 資料を元にした勉強会はいつでも見れそうですが、その後のWEB誌友会はまた改めてトキさんのご都合を聞きに参ります。

よろしくお願いいたします。

1801ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 19:31:45 ID:YwMFJ3/2
訊け様

復興G様の20ページにわたる資料を提供していただいて勉強会をしたいのですが、

どうでしょうか?

1802うのはな:2012/05/05(土) 19:32:25 ID:El6gIMAw

はじめから参加希望者を名乗ってもらって、途中からでも参加歓迎と門は開放しておいて、
とりあえずは、参加者だけで具体的なことをはなしあったほうが合理的ではないでしょうか。

そして前回訊け氏が業務連絡だといって混乱があったので、トキさんにだけわかったらいい用事とかは
トキさんとする時間をだいたい聞いておくとかしたらいいと思います。

 もちろん、不参加者の考えですから、無視してもらっても結構ですけど。

1803トキ:2012/05/05(土) 19:33:53 ID:7eOMdWzU
 どうも、ずぼらな管理人で申し訳ありません。

 個人的な考えでは、やはり、こういう企画は、一番関心のある方が中心になるのが、上手く行くという考えを
持っています。それは、活動などで、役職に関係なく、燃えている人が中心になると上手く行くケースが多かった
のを何回も見ているからです。

 この場合、管理人は使用人みたいなものですから(笑)、喜んでお手伝いをさせていただきます。

1804うのはな:2012/05/05(土) 19:37:07 ID:El6gIMAw

 ユタカさんへ

 さっきからずっと訊け氏へ話しているようですが、訊け氏が次回は司会者ですか?
あるいは参加するのは訊け氏だけなんですか?
 トキさんにアク禁処置のことをたずねているので、今、ユタカ氏が訊け氏になにか
相談しても二度手間だとおもうのですが。。。

1805「訊け」管理人:2012/05/05(土) 21:13:50 ID:???

>ユタカさま

 簡潔に書きます。現在の個人的希望としましては――

 「後夜祭のようなものを、TSB板にて行う。」

 そして、

 「業務連絡的な話(会運営の話)を別の板で行う。」

 であります。で、復興Gさまご謹写、『實相と現象』ですが、後夜祭テキストとしても最高だと考えております。後夜祭としてあの箇所、皆で復習するのはいかがでしょう?・・・・て、いいますか実はもう、「独断専行で開始しよう」とか考えてはいたのですが、まあ・・・・(現在の掲示板の空気、察してくださいw)

1806「訊け」管理人:2012/05/05(土) 21:23:13 ID:???


<部室2板を誌友会運営用に使わせてください>


 これまた「独断専行」、そんな謗りを免れぬ話しになります。そして「ガンガンに批判してくださって結構」、そんな話を以下掲載致します。むろん以下の話は印象は悪いと思います。「思いあがりやがって」といった苦情も、されることでありましょう。しかし、「そこまで間違った主張ではない」、それくらいの自信もあるつもりという話です。ぜひご高覧ください。そして感情論以外の反論、これに期待する次第であります。よろしくお願い致します――

 皆さんに提案です。今後の誌友会運営の話に関してですが「部室2」板、ここをやり取り場所としてご許可願えませんか?ここを業務連絡用として使えますと、TSB板では真理の話(誌友会関連・復習)が可能になるのです。いかがでしょうか。
 感情的な反発があるのは理解します。自由にものが言える板、「あったほうがいい」わけですし、わたしもその点、同意します。ただ現実は・・・ここ一週間を眺めておりましたが、事実のみ記しますよ。まあ・・・いろいろなご主張に反して余り、雑談的なお話は投稿されることがなかった様子です。こんな書き方しか出来ませんけれども、事実は事実として記しておきます。(なお私、雑談喚起のための文章まで掲載しました。しかし・・・)

 そこで提案なんですが、雑談は女子板で行いながら、WEB誌友会の業務連絡、これは「部室2」板を使わせては頂けませんか?そうしますとTSB板、ここを「後夜祭」会場として使用できるのです。いかがでしょうか?そして部室2板では「運営の話」、できればお願いしたいんですがいかがでしょう?
(いや、だって部室2板・・・・別に誌友会運営サイドが「独占」したのとしても、「なんら支障はない」という、まあ、そんな雰囲気では?wむろん、雑談は大歓迎ですがw)← この点、ぜひご意見お願い致します。現状に則して考えた場合、現実論では?(「独占」、という言葉への印象批判はご勘弁を。もう、本質論でしかやり取り不能な、そんなオトコですんでw)

余談

 部室板は「自由にものを言える場所だ」――そして、誌友会期間であれ、そんな自由にものを言える板が欲しい、それが一部の方のご主張でありました。しかし現実、かの板に於ける「発言の自由」とやらの〝実態〟を、ご覧くださいませ・・・・それでもなお、部室板での発言の自由とやらですが、大切なものでありましょうか?ぜひご意見をお願い致します(マジで)。なお、批判に非ずですのでくれぐれもこの点、ご留意くださいませ。わたしは感情論からこんなこと、申しているわけではありません。現実問題、「過渡期のWEB誌友会」なのです、ですので「ぜひご協力を」が趣旨であります。



1807ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 21:24:12 ID:mJBY0KVw
訊け様

お待ちください。独断専行はマズイです。調和して、秩序正しくいかないと・・・ダメです。

テキストの使用方法すべて、復興G様に相談してからですので、まだ、復興G様にお話して許可も戴いていません。訊け様もしばし、お待ちください。

訊けさんもテキスト名を出されている事は、賛同されたと言う事で理解いたしました。

少し時間を下さい。 チョットおまちを・・・

1808ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 21:29:12 ID:mJBY0KVw
うのはな様

次回は、サポート、司会は交代制です。

1809「訊け」管理人:2012/05/05(土) 21:32:15 ID:???

>ユタカさま(笑)

 まあ、独断専行なんて書いてますが実は、「そんな話しではない」のです。
 現時点、皆さんのご意見を聞いている段階です。独断専行と自分で書いた理由は、まあ・・・説明省略にて勘弁を(笑)

 話しを貴殿ご提案――『實相と現象』に戻して考えてみます。そうすればけっして「独断専行」な話しではない、そのことが解って頂けると考えます。

 いやこれ、運営の話と『實相と現象』の話ですけれども、「同じ板上で可能でしょうか?」それが素朴な疑問です。この素朴な疑問だけで真意、おそらく了解頂けると思います。

 現状「部室2」板ですが、雑談板としての機能を失っております。「ならば使ってもOKでは?」という話です。そして趣旨は「みなさんはいかが思います?」というものです。この点ご確認くださいませ。よろしくお願いします。



1810ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 21:54:07 ID:mJBY0KVw
訊け様

誌友会のことですが、今、一つの板を使用していますね、前日よりももんがさんが来て、不参加者は何処の板を使えばいいのですか?

と質問されていました、まぁ、書き方も運営の皆さんへ と言うように、ユタカへ、訊けさんへと書いてなかったから、誰かがやるだろうと思ってみんなでスルーしてしまい、

次の日も同じことを聞かれていましたが、誰も返事をしなかったので,村八分にされた感を与えたと思いますよ。

>>700ももんが《再投稿》:2012/04/28(土) 08:31:32 ID:XXCuaQns
御答え貰えるまで《結論でるで》再投稿。
おはようございます。合掌、拝。(^_^)
酔っ払いの文章で、すいませんが、再投稿します。
↓㊦の文章です
668:ももんが《嘆願》
12/04/27(金) 21:46:07 ID:XXCuaQns
チョイト質問でーす(^_^)
トキ様
明日、誌友会でしょ?
こうやって、バラエティじゃ的でも、ないけど?
誌友会の外で、遊ぶ《自己表現・論評発表・意見》するときは、掲示板のどこの『版』ですれば、いいのかな?(^_^)
別、誌友会に参観も観覧もしたくなくて、いつも、論評や意見したい人には、誌友会は、邪魔だと思うよ?これは、誌友会が、いけない、いけないと、言うわけじゃなく、誌友会したく無いの立場から、考えたら、そうなると言う、客観的な考え方。例えば、トキ様は管理人だから、てこ入れ《ヒイキ》してるて?
誌友会に参加したくない人達は、思うよね?(^_^)
やはり、平等な立場で、考えあげる人が、いないと、片寄りに、思うと、感じてします。人達が、でるよ。
例え、小数でもね。
小数だから、切り捨て御免は、やはり、慈悲がないように、思います。
今日、チョト、フザケて、見たらのは、小数の人達の立場を、トキ様が、管理人として、配慮してあげて、誌友会の参加者も、誌友会に参加しない人達も、公平に、
掲示板の中で、存在できて、楽しく、有意義に、意見を出せるような、システムに、して貰いたいのが、私、ももんが妄想総裁の要望であります。(^_^)

因みに、私は、誌友会には賛成ですが、今の、システムでは、不公平になってるように、感じます。
以上、ありがとうございます。合掌、拝

======

701 :ももんが《音楽》:2012/04/28(土) 08:38:33 ID:XXCuaQns
トキ様、皆様へ御詫びの記しに、ビートルズのバックナンバーより、『ヘイ ジュード』
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=z-jW8mk1LKE
元気をだして、明るく、いきましょう!(^_^)
ありがとうございます。合掌、拝。
702 :ももんが《音楽》:2012/04/28(土) 08:43:24 ID:XXCuaQns
>>701
すいません、上は、日本語でした。
此方が、本物のビートルズの『ヘイ・ジュード』です。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=aueurQ1t31Y

というように、

日時や場所をトキさんが前々から提示していても読んでいない人のフォローが出来ていないのですが・・・
運営サイドではトキさんが場所の設定や移動を言ってくれているからみんな見ているでしょ?な感覚ですが、そうでなかった人もいたのです。

そういう人のフォローが不十分だったのが反省点なのですが、反省もそこそこで、

ドンドン板を広げると、フォローが充分にできる自信がまだ有りませんので、ここは一つ

手を広げるのをやめて、一つづつ、信用をひろげて行きたいと思うところです。(笑)

どうでしょうか?

1811「訊け」管理人:2012/05/05(土) 22:05:24 ID:???

>ユタカさま

 不本意ですが、同意しましょう。

 なお同氏には問いかけを行いましたが現在に至るまで返答を頂戴しておりません。

 以上です。

追伸

 さあ、それではどうしましょう。この「運営の話」と「後夜祭(真理の)話」ですが、どうやって両立させていきましょう?
 貴殿のアイデアを待ちます。

1812ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 22:09:24 ID:mJBY0KVw
ごめんなさい何番の問いかけでしょうか?

もう一度みてきます。

1813ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 22:10:50 ID:mJBY0KVw
私でないですね? 失礼しました。

1814「訊け」管理人:2012/05/05(土) 22:17:05 ID:???

>ユタカさま

>不本意ですが、同意しましょう。

 いややはり、前言撤回します。これは余りにも「無責任な」話です。わたしは不本意ならば「同意不能」なのであります。

 運営者側の我々でもう、メンドウな話をガンガンに受けましょう。いや、ストレートに申してこれ、「部室板、雑談として使ってねえじゃん?」こんな話をする義務が、我々にはあると思います。メンドウを避けるならばそんな話、してはならぬでしょうが、それでよいのか?

 余談です。雅春先生はなんと、「入金率10%(!)」というなかから光明思想の普及にご尽力されたわけです。我々運営者が、メンドウな議論を避けていてはこれ、「もう、申し訳ない」というのが本音です。むろん「部室2板、使わせてください」という提案は、物議を醸すことでしょう。でも・・・
現実を見て判断する、そしてその判断を素直に言葉にする義務――これは、我々にあるのではないでしょうか?

 なお誤解して欲しくはないのですが、これ、この話ですが今は「意見を募集してます」というものです。「決定じゃああ!従ええええ!」というものではありません(笑)この点ゆめゆめ、誤解されることのなきよう、よろしくお願い致します。




追伸

 重要なので繰り返します。メンドウな話でもどんどん、振っていきましょう。そして話しをして納得できればそこで、その提案「間違ってました」と謝ればよいのです。でも最初から、メンドウを避けて提案すら出せぬなことになれば、非常にツマンナイものになりましょう。
少なくとも私はそう、考える次第です。

1815「訊け」管理人:2012/05/05(土) 22:20:02 ID:???

>>1821「ごめんなさい何番の問いかけでしょうか?」


 >>1801に対する返答です。わたしが掲載した「この「運営の話」と「後夜祭(真理の)話」ですが、どうやって両立させていきましょう?」ですが、
貴殿1801問いかけに於いては、避けて通れぬ話だと(現状)考えているからです。



1816ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 22:22:03 ID:mJBY0KVw
>>1810

同じ板でいたしましょう。 或る程度の意見や感想がでつくしたら静かになりますから、そこからやりましょうよ。

次の誌友会直前まで後夜祭を続けなくても或る程度で本日で大○会WEB誌友会を終わりますと宣言して、以後運営側の使用といたします

とトキさんに連絡とお願いをして使用させていただければよいと思うのですが・・どうでしょうか?

あまり手を広げて皆さんの自由を(笑)奪わない方がいいかと・・・・思いますが・・

トーキングって前も誌友会をしていたのですね? とりあえず、今は信頼回復かな?と思っています。

1817復興G:2012/05/05(土) 22:26:48 ID:ojEbkDH2

>>1809
「訊け」管理人殿。

<部室2板を誌友会運営用に使わせてください>

反対です。なぜその必要があるのか、わかりません。

ユタカ様、トキ様、「訊け」管理人様、
そして志恩様、皆々様。

合掌 ありがとうございます。
私は、ユタカ様から「奥殿でご研究を続けながらしばし、ごゆっくりご静観ください」と言われたので、しばし静観していましたが、もう出てまいろうと思います。

私は、ユタカ様が>>1760で、「訊け」様へ内緒話として書き込まれたことは「聞こえてません」と言ってましたが、魂にひびいて来ました。

ちょっと、今までのことを振り返ってみます。

私はWEB誌友会に、必ずしも熱心ではありませんでした。
>>1751で、
>お三人の合意により、WEB誌友会は既に出航済みである、という書き込みがあったと思いますが……そんなに速いスピードではついて行けないなあ、観覧者でいるしかないなあ、という感想を持ちました。……私の名が司会候補者の一人に上がったこともあるようですが、「既に出航済み」というような速いスピードの誌友会では、司会などできません。<
と書いていました。

しかしながらその後、ユタカ様が、>>1760で、次のように書かれました。

     ☆

(ユタカ様投稿文)
>1744で船は出航したなんていいながら、最初に自分が港に戻るようなのですが。。。……
實は今日昼間街にいた時なぜか、ハッと気づいたのですが・・・・中心を立てるという事。それから今回のWEB誌夕会後の自分のことの出来事で、どなたが一番ふさわしいということが、神業でハッキリと私はよく分かったのです。
へたくそですが、一生懸命書きます、すみませんが、私は、1744であのような強い事を書きながら、どうしても一度、WEB誌友会を解体して、中心に復興G様に座っていただいて、復興G様のすべての采配で「生命の實相」の勉強会を導いていただいたほうが良いとどうしても、どうしても、思います。これは心がそう思いどうしようもないのです。
復興G様の開催される勉強会なら、全世界の誰が見ても大丈夫なのです。
ですから、落ち着いたら、復興G様にお願いに伺いたいと思っていました。
訊けさん・・・・突然のことで驚くと思いますが・・・正しく学ぶ事を一番に考えるとそういう風に思えます。
分からない人で読むより、人生経験の長い復興G様に教えを乞いたいと思い、それ以外はありえないと思うのですが・・・・・ <

     ☆

と。 これには、参りました。

私は、ユタカ様がおっしゃるような、「人生経験が長く、教えを正しく把握した者」というような大それた者ではありません。まだまだ、これから、深遠な生長の家の御教えの中心神髄を把握して生きたいと、畏れ慎みつつ、精進している者です。

WEB誌友会の中心は、御教えであり、神でなくてはならないと思います。中心は、私(復興G)であってはならないと思います。
WEB誌友会の司会者は、己を無にして、神の御心を聴く者でなくてはならないと思います。

ユタカ様のおっしゃることは、
「WEB誌友会を一度解体し、中心に『生命の實相』を、神を中心に据え直し、出直したい」
ということであろうと、拝しました。
これは、感動です。
<つづきます>

1818復興G:2012/05/05(土) 22:27:51 ID:ojEbkDH2

<つづきです>
そう考えたときに、具体的には誰かが、神を中心に置いて、己を無にして、神の御心を聴きながら、司会・運営をしなければならない。神の御心を実現するのが、人間の使命です。

光明法語に、“「ハイ」の無限力”と題して

>最も重き言葉は最も簡単なる言葉である。それは「ハイ」の一語である。一切の行為は「ハイ」にて動き、一切の事物は「ハイ」の一語にて成就する。汝、使命を感ぜんか、唯「ハイ、ハイ」とのみ言え。然してこれを実行せよ。然らば必ず成就せん。「ハイ」とは決意である。使命に対する決意である。如何なる困難も、吾使命を感ぜんか、「ハイ」の決意にてその困難は斫(き)り拓かれ、坦々たる大道となる。「ハイ」は汝を自由ならしめる。「ハイ」は実相その儘である。生長の家の御教えは、「汝、使命を感ぜんか、唯ハイ、ハイとのみ言え。」<

とありました。

トキ様もおっしゃっていますように、何でもそうですが、成功の原動力は、当事者の関心、熱意が第一でしょう。熱意のないものがやっても、成功しません。
さて、私 復興Gはどうでしょうか。前にも書きましたように、必ずしも熱心ではありませんでした。これではWEB誌友会の司会者として、不適任。
しかし、皆様の熱意に同化されて、すこしずつ温度が上昇してまいりました。極めつけは、上記“「ハイ」の無限力”です。

ユタカ様の、あの熱意を、断るようでは人間じゃない、神の子ではないと思います。求められれば、逃げないで、お受けしようと思っています。

「訊け」管理人様。

ユタカ様の、たびたびにわたる問いかけに、答えてあげてください。

1819「訊け」管理人:2012/05/05(土) 22:30:18 ID:???

>今は信頼回復かな?と思っています。

 暴論を吐きますよ?覚悟はいいですか?(笑)

 我々はこれ、他発言者の自由を「奪うような」こと、やってません。自由を奪っておいて批判されるならばそれは、真の反省でありましょう。ですが、
やってもいないことに対し、その種の態度を示すことは(個人的流儀で申せば)「不誠實」というものです。

 繰返しですが、部室2板、世論に反して雑談板として「機能していない」のです。そしてそれは、我々が邪魔をしているのでは〝ない〟のです。信頼回復をする方向、これはこの方面ではなく
あくまでも(以下も個人的見立てだが)「後夜祭が盛り上がらなかった」点等、ここではないでしょうか。この点に於いてこそ我々は、回復すべき「信頼」が、あるのでは?




1820ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 22:34:49 ID:mJBY0KVw
まず、運営側の人の意見をあわせてみんなに問い合わせをしないと、

バラバラになりますよ。 私はトキさんが管理人さんなので、お忙しいトキさんに、今も寛大なご処置によって誌友会をさせていただいていると感謝していますので必要以上に

面倒をかけたくないので、自分達の方から、あれ使わせて、これ使わせてなどと言わないほうが言いと思いますが? 熱い、燃えている男の情熱は充分すぎるほど伝わっていますが、

今はまず、進むより、前回の誌友会の反省し、信頼回復に努めるべきではないでしょうかね??

1821「訊け」管理人:2012/05/05(土) 22:45:50 ID:???


>復興Gさま

 部室2板の「業務連絡用」使用の件でありますが、私見を書きます。

 簡潔に申しますが、一部投稿者の意見に「ハイ」をすることが、誠實だとは思えない現在です。理由は上記で種々述べたことになりますが、むろん一見すれば「生意気な」ものに映ることでありましょう。
 しかしながら現状、この一週間を眺めますと部室2板でありますが、雑談板としては機能していないと観ました。ですので「後夜祭」(誌友会の復習)と「運営」の話とを両立させるためにも同板、「使わせては頂けないか」というのは本音の問いかけであります。なお、両立不能だったのは、時間的なものが主要因であります。ただ「場所的な」問題もあったのは事実です。少なくとも個人的には、そうなります。

 ・・・ですので現時点、わたしは「後夜祭」(誌友会の復習)と「運営の話」でありますが、「板を分けてもよいのではないか」と思っております。本音と申してもよいものであります。そして無論「云うまでもなく」でありますが、やり取りを行ったうえで納得すればこの提案、取り下げるものであります。



追伸

 「こんな提案、すれば猛反発が来るなあ」――そんな理由から提案すら行わないのは「無責任」、これが私見です。反発されようとも提案、一度は行ってみるべきでありましょうしそれが、運営者の責任であるとも考えている現在であります。生意気な意見で申し訳ございませんが、メンドウを避けるようになることを恐れる次第であります。この点に関してご理解(「同意」ではありません)頂けましたら、幸いであります。

1822ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 22:57:31 ID:Tid1B/Zw
訊け様

貴殿は復興G様の仰っていることの1パーセントも理解できていないので、

したがって、回答もピントはずれです。 

ひとまず、頭を冷やして、復興G様の>>1817 >>1818 の理解に努めてくださいませ。

神様が運営するWEB誌友会ですから、かならず、調和して大成功するのですから、安心なさってもう一度

落ち着いて、お読みください。(笑)

1823「訊け」管理人:2012/05/05(土) 23:04:34 ID:???

>>1822ユタカさま

 落ち着いていないことにされているが(笑)、まあよいでしょう。

 ただし現状、「運営の話と真理の話」、同じ板上でやるのですね?それではそれで、参りましょう。なにか不本意な感じは否めませんが・・・そこまでピント外れかなあ?
「運営の話と真理の話」、同じ板上でやればもう、ごちゃごちゃになると心配ですが・・・




1824ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 23:15:24 ID:iapN4Ru2
訊け様

大丈夫です。今までは神様を立てて来なかったから、混乱しただけです。

今、ものすごくバージョンアップされているこの雰囲気を感じてください。

ともかく、復興G様の投稿文をご理解下さい。 絶対に大丈夫ですよ。

一番先頭に神様が立つのですから。。。さらに良くなっていくのですからね。

まず、第一のものを一番に立てないと、最初にボタンのカケチガイをすると、全部が違ってくるのですよ。

ですから、再度、良く、お読み下さい。

1825「訊け」管理人:2012/05/05(土) 23:27:42 ID:???

>ユタカさま

 それではあらためまして、貴殿お問いかけ>>1801に返信致しましょう。わたしは言うまでもなく「賛成」です。(註:むろん、復興Gさま「ご同意」の前提ではありますが)

 そして「運営の話」と同時並行でこの話、行うわけです。混乱せぬか心配ですが、この方針で参りましょう。他の方の意見も待ちますが現状、わたしの意見に賛意表明者はありません。ですので従います。なお、不本意なのは現状も同じでありますが、この方針で行くと決したのであれば、尽力致します。ご安心ください。以上です。



1826ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/05(土) 23:36:45 ID:kkYOExYE
訊け様

ありがとうございます、運営側の見解が一致いたしました。

ご協力の表明心強く、心から感謝いたします。訊けさまにしか出来ないことが

お人様の何倍もあります由、本当に有り難い極みでございます。 どうかよろしくお願い申し上げます。

これからも、なんでも言い合える関係でいましょう。有難う御座います。

1827「訊け」管理人:2012/05/05(土) 23:44:45 ID:???


>ユタカさま

 それでは運営の話など、して参ります。今後の運営スタッフですが、どなた様か名乗りを上げて頂きたく思います。

 これが決定せぬことにはこれ、次回誌友会など詳細が決定されて参りません。まずはここから――つまり次回運営スタッフの自薦を待ちましょう。わたしはこの種の話、もう、現実から逆算するしか思考する術、これを知りません。ですのでもうそろそろ次回運営スタッフ、明確にしておくべきかと思います。
 前回『生命の實相』輪読箇所ですが、七つの光明宣言の「第二条」まで進みました。第三条が次回輪読箇所になりますが、日を空けてしまうのももったいない、これが個人的な感想です。具体的な日程を決めるには、運営スタッフを明確にする必要がありましょう。この点はそろそろ、我々の責任として執り行って参りましょう。

以上です。



1828ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 00:12:25 ID:DNo41JF6
訊け様

引継ぎを心配なさっておられるのですね。ありがとうございます。

箇所が把握できました事、有難うございます。 まず、復興G様にお願いしてまいります。

少しお待ち下さい。 必ずふさわしい方がされます。大丈夫ですから。

1829ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 00:17:45 ID:DNo41JF6
すみません、誤解のないように・・・

復興G様に司会のお願いではないですよ・・・誤解されませんように・・・

1830ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 00:31:42 ID:DNo41JF6
これから、司会とか関係のない勉強会をして、みんなの体感温度を上げてからでないと、

無理だと思いますが・・・・ 訊けさん、本当にちょっと、待ってください。

1831ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 01:34:51 ID:DNo41JF6
復興G様 合掌 有難う御座います。

>1817 1818での私の真意を汲んでくださった魂からの深いご理解のある暖かいお言葉を戴き有難く感謝申し上げます。

WEB誌友会を開催しておりましたが、今までの反省の中、やはり中心を立てていかないと、せっかくのWEB誌友会も、中身の無いもので終わるか或いは迷走状態に陥るかもしれないとの予感が心の中を離れませんでした。

私達は生長の家の御教えを正しく学ばさせていただきたいと思い、そして、社会で触れる人で一人でも多くの方に御教えを伝えて幸せになっていただきたい。と思いますし、また、そう思う方を増やしていかなくてはいけないとも思います。 

それには「生命の実相」を基礎から順次〜学んで、「日本國實相顕現」〜などなどドンドン勉強して進んでいくと自然に神様が私達を、そしてここを見ている方全てを導かれてさらに使命を授けて下さるようになるのでは、と思います。

そのように思っております。どうか、復興G様の采配で勉強会の全てをお導きを戴きたく伏してお願い申し上げます。

復興G様はご謙遜なさっていらっしゃいますが、様々な勉強会のお導きをされていらっしゃたことと拝察いたします。重ねて何卒よろしくお願い申し上げます。

言葉たらずで、言葉使いも丁寧に出来ませんが、どうか、誠心をお汲み取りください。これからの誌友会をどうかよろしくお導き下さいますよう伏してお願いいたします。 再拝

1832ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 01:44:57 ID:DNo41JF6
復興G様

ご了解いただけるのであれば、何から、どう始めればよいのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

1833志恩:2012/05/06(日) 02:22:44 ID:.QY5jUA6
復興G様、訊け様、ユタカ様

復興G様、訊け様、ユタカ様のお話を感動しながら、拝読しました。

この新しい試みの神様の運動であるWEB誌友会は、復興G様が神様のラッパになられて

中心に座されてくださればこそ、道を誤らずに進んで行けるという、ユタカ様の純な熱い想い、

その想いが

復興G様の魂の琴線に響いて、復興G様が答えてくださることになり、ほんとうにうれしゅうございます。

訊け様の部屋の使い方のご主張は、間違っているか、といわれれば、私は、そうでもないような気がいたしますが、

復興G様は、大ベテランでおられるので、別の見方があるのだと存じます。

この際、復興G様のご指示を待って、動かれてみてはどうでしょうか。

司会は、交代制にというのは、トキ様が提案されましたので、ももんが様と私も、賛成を表明しています。

私、個人としては、訊け様でいいという思いもありましたが、バランスを考えたり、訊け様は、入信が浅いというご意見もありましたので、

私も賛成しました。順繰りで、又、訊け様もされて欲しいと思っています。

中心的指導者が「復興G様」。

そして、スタッフは、「トキ様、訊け様、ユタカ様」で、しばらく様子をみられたら、いいのではないでしょうか。

トキ様、いかが思われますか?

1834うのはな:2012/05/06(日) 09:23:13 ID:El6gIMAw

トキ管理人さま、昨日はお返事がなかったようですので、きょうおながいします。

訊け氏と私の数ヶ月アク禁処置について 

ただし、訊け氏は誌友会関連のときだけアク禁解除など、融通性をもったものにする。

以上です。

1835神の子さん:2012/05/06(日) 09:26:36 ID:poU3fcd6
>>1834

おはようございます。ここは、原則、どなたもアクセス禁止にはしない方針であります。
そういう事で、ご理解をお願いできないでしょうか?

管理人敬白

1836うのはな:2012/05/06(日) 10:13:58 ID:El6gIMAw
>1835

原則的にアク禁にしない方針なのは分っています。
さんざん不毛な口論になり、訊け氏とのことは、ここでも他のカから苦情が来り、
トキさんも何回二人とも和解してもらえませんかとかいったか自分でわかっているでしょう。
今回もまた、今度は訊け氏のブログの住人までからんできているのです。
わたしは、この誌友会は失敗だと思っています。
単なる失敗だけではなく、傷が残ったような感じです。

善後策として、そういう措置もしてみたほうがいいのではないかと、前向きにいってるんです。

1837うのはな:2012/05/06(日) 10:20:38 ID:El6gIMAw

 ユタカ氏へ

 ある人が復興G様引用の『實相と現象』のテキストを購入したとか、誌友会に
書かれていましたが、多量の参考資料の掲示、あるいは、訊け氏に対してふざけすぎないように
と注意をされたりしていましたが、訊け氏の独裁ぶりはかわらなかったと思います。

 あなたは、自分の家族の迷惑混乱もあって大変だったと思いますが、運営責任者として
人の意見を集めるばかりで責任をとれていないとおもいます。

 途中不参加になった人や私にたいして、訊け氏のかわりに、謝罪してください。

1838ももんが:2012/05/06(日) 11:44:27 ID:XXCuaQns
>>1779

トキ管理人様


トキ様、おはようございます。合掌、拝。


私の《直言》へのお返事は、無いでしょうか?


よろしくお願いいたします。

合掌、拝。

1839神の子さん:2012/05/06(日) 13:18:44 ID:E3xGDCqI
 ももんが様、ご返答おくれてごめんなさい!

 司会の交代制、賛成です。ただ、先ずは司会が出来る人を複数見つける必要があ
ありますね。がんばりましょう。

ボケッとしていた管理人、平謝りです。ごめんなさい。

1840復興G:2012/05/06(日) 14:07:44 ID:ojEbkDH2

>>1838 :ももんが様
そして皆々様。

私も、『司会者交代制』、大賛成です。

志恩様は、(誌友会の)『中心的指導者が「復興G様」』と書かれていましたが、「光明化運動の中心は神意」であって、「断じて人を中心にしてはならない」(『菩薩は何を為すべきか』)わけですから、この掲示板の中で中心的指導者を特定の一人に決めるというのはよくないと思います。

司会者というのは公平さが大切で、そのためには己を無にしなければならない。我(が)を捨てなければならない。「自我を死にきる」訓練の場として、司会をすることは魂の飛躍向上のすばらしい機会になると思います。これを交代制にすることによって、すばらしい相互研鑽の場になります。私もやりますから、ぜひ志恩様も逃げずにやっていただきたいし、当然ももんが様にもやっていただかなくては、と思います。

私も「中心的指導者」ではなく、「司会者」を一度させて頂ければと思っています。

ありがとうございます。
感謝 合掌 拝

1841復興G:2012/05/06(日) 14:20:26 ID:ojEbkDH2

>>1821 :「訊け」管理人殿。
>……やり取りを行ったうえで納得すればこの提案(部室板を誌友会の「業務連絡用」に使用させてほしいという提案)、取り下げるものであります。<

上記について、まだやりとり不十分で、納得されていないということのようですね。

一週間ほど部室板が雑談板として機能していなかったからと言って、今ここTSB板で誌友会運営についての論議がこれほど真剣に行われているとき、なんで引っ越しさわぎをする必要があるのか、というのが私の思いです。現に、部室板では有意義な雑談が始まっているではありませんか。

1842ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:03:14 ID:oE3uIDvY
復興G様、

司会も是非おやり下さい。 そして、中心指導者が重いようでしたら、中心運営アドバイザーで

いろいろとアドバイスを聞きに参りますから、経験智の中から当てはまるものを出してアドバイスをいただければと、思います。

これなら、よろしいでしょうか?

第1巻の資料はどのようなものがありますか?最初から出ますか?

七つの光明宣言も詳しく勉強して見たいですね。 資料はどのようなものでしょうか??

1843ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:09:33 ID:E7tRhCIk
復興G様、

司会は交代制になっていますが、復興G様の資料での勉強では、司会は今のところ要らないと思いますが?。

WEB誌友会の時は、司会者がいりますが・・・・

そういうわけで、早速、復興G様のお手元の資料はどのようにしたらよいのでしょう?

内容を言っていただいて、みんなで、相談という形にされますか? どうしましょうか?

1844ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:31:17 ID:JqK/u4ik
復興G様

>私もやりますから、ぜひ志恩様も逃げずにやっていただきたいし、当然ももんが様にもやっていただかなくては、と思います。

復興G様 司会は一応参加者の中からの人選がいいと思います。
誌友会の参加・不参加はあくまでも、本人の自由です。 ので、個人、個人の考えがありますので、

「逃げずに」というのは当てはまらないとおもいます。

1845ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:33:30 ID:JqK/u4ik
復興G様

>私もやりますから、ぜひ志恩様も逃げずにやっていただきたいし、当然ももんが様にもやっていただかなくては、と思います。

復興G様 司会は一応参加者の中からの人選がいいと思います。
誌友会の参加・不参加はあくまでも、本人の自由です。 ので、個人、個人の考えがありますので、

「逃げずに」というのは当てはまらないとおもいます。

1846志恩:2012/05/06(日) 15:36:51 ID:.QY5jUA6
復興Gさま

コメント,ありがとうございます。
大大大大安心で〜〜す。

中心的指導をしてくださるのは、復興G様でなく神意ということですね。はい、
分らせていただきました。

司会の件は、私の場合は、打つのがおそ〜〜〜〜〜いですからねぇ、観覧席希望です(笑)
逃げる。(笑)

昔から,私は、雑用係が向いているんです.その件だけは、宜敷くおねがいします。

1847ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:37:29 ID:0Y/18RW6
トキ様

司会を復興G様がしてくださるようですから、よろしくお願いします。

ただ、復興Gさまの資料を使用して勉強会は司会などは要らないくても出来そうですが・・・

1848ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 15:42:27 ID:F3/FEqqw
トキ様
>>18371837 :うのはな:2012/05/06(日) 10:20:38 ID:El6gIMAw

 ユタカ氏へ

 ある人が復興G様引用の『實相と現象』のテキストを購入したとか、誌友会に
書かれていましたが、多量の参考資料の掲示、あるいは、訊け氏に対してふざけすぎないように
と注意をされたりしていましたが、訊け氏の独裁ぶりはかわらなかったと思います。

 あなたは、自分の家族の迷惑混乱もあって大変だったと思いますが、運営責任者として
人の意見を集めるばかりで責任をとれていないとおもいます。

 途中不参加になった人や私にたいして、訊け氏のかわりに、謝罪してください。


トキ様、不参加者からの誌友会クレームですが、どのように対処したらよいでしょうか?

今現在前進中なので、意味不明なところもあり、どのように対処すれば良いか教えてください。

1849復興G:2012/05/06(日) 15:48:14 ID:ojEbkDH2

>>1842・1843 :
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。

合掌 ありがとうございます。

① >「中心指導者が重いようでしたら、中心運営アドバイザーで……<

 ええと、今まで、「中心運営アドバイザー」というような役を、志恩様がしてこられたと思います。私も補助的に、ということなら、それでかまいません。

② >第1巻の資料はどのようなものがありますか? 最初から出ますか? 七つの光明宣言も詳しく勉強して見たいですね。資料はどのようなものでしょうか?? <

 第1巻の資料として、今あるのは、頭注版で黙示録・神示・序文から「總説篇」の全文(頭注版の47頁分)をタイプしたものと、すでに聖典板にアップしてある『實相と現象』の中の「七つの光明宣言解義」です。それを両者合わせて参照し、別の聖典の言葉も引用参照しながら、私なりに咀嚼した、やさしい入門「七つの光明宣言 謹解」を書き、資料として提供することはできるでしょう。ご希望があれば、そうさせていただきます。

③ >司会は交代制になっていますが、復興G様の資料での勉強では、司会は今のところ要らないと思いますが? WEB誌友会の時は、司会者がいりますが・・・・

ああ、そういうことでしたか。では、それでお願いします。ありがとうございます。

感謝 合掌 拝

1850ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 16:05:15 ID:F3/FEqqw
うのはな様

上記のように、復興G様は全く関わらないとは言われていません。

これからも続いていきます、終わっていませんので、よろしくお願いいたします。

1851復興G:2012/05/06(日) 16:05:30 ID:ojEbkDH2

>>1844 :ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。

>誌友会の参加・不参加はあくまでも、本人の自由です。ので、個人、個人の考えがありますので、「逃げずに」というのは当てはまらないとおもいます。<

 @ わかりました。

>司会を復興G様がしてくださるようですから、よろしくお願いします。(トキ様へ)<

 @ これは、今回でなくて次回でも、次々回でもいいですよ。交代制で、一度は司会もしましょう、ということですので、よろしくお願いいたします。。


さて、私は今日これから夜の担当行事があり、出かけまして、帰りは遅くなりますので、あとはまた明日。よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
感謝 合掌 拝

1852ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 16:12:43 ID:2gpHSReY
復興G様
そうでした、「中心運営アドバイザー」は志恩さんがしてくれていました。有難う御座います。

では、やっぱり神様の御心を中心としての坐に一番ふさわしいのは復興G様で、順番交代ではないような役割ですが、

お願いできませんか??

>ユタカ様の、あの熱意を、断るようでは人間じゃない、神の子ではないと思います。求められれば、逃げないで、お受けしようと思っています。


上記の勢いで是非とも、吾々後輩にあたる者のご指導をよろしくお願いいたします。

1853ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 16:24:07 ID:2gpHSReY
復興G様

ありがとうございます。

復興G様のやさしく咀嚼した、解説文を是非ご披露ご解説下さい。

その時、すでに、復興Gさまは、中心の坐に座っておられます。

いつ、どのようにはこちら運営側におまかせ下さい。 ありがとうございました。ご指導をよろしくお願いいたします。

1854ももんが:2012/05/06(日) 16:38:22 ID:XXCuaQns
>>1840

復興G様


復興G様、賛同の御言葉、ありがとうございます。合掌、拝


そのとうりで、あります。
例外なく、誌友会に、参加、賛同の皆様が、お互いに、助け合いながら、司会者をして、いければ、良いのです。

進行の上手い、下手、不慣れ人もいると思いますが、お互い、助け合いながら、良い意味で、調和の取れる、誌友会が、できたら、皆様の気持ちも、自然に、調和されるように、思います。


復興G様、真に、心からの賛同の御言葉、ありがとうございます。合掌、拝。

1855ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 16:48:30 ID:2gpHSReY
トキ様 訊け様 

訊け様、おまたせして頂いて、どうもすみません。 少しづつですがこのように報告いたします。

復興G様からの資料の提供と解説など上記のようにお知らせいただいたのですが、

今のWEB誌友会の輪読箇所に該当するので、とても良いと思いますが?

光明宣言がまだ二箇所目ですが、復興Gさまの内容で想像しますと、全部終わるのではないでしょうか?

一度、資料の提供していただいてのやさしい解説を読ませて下さい。よろしくお願いします。 公開日とかは復興Gさまに合わせていつでも・・・みたいな感じでいいと思いますがいかがでしょうか?

そして、中心者が司会でころころ変わるというのも、現状の日本の総理大臣のようで、その人、その人によって

神様の光の色が変色するので、出来ましたら、復興G様に通して解説を負担が無い程度にお願いしたいです。

どうでしょうか?

1856うのはな:2012/05/06(日) 16:51:54 ID:El6gIMAw
 ユタカ氏へ

 司会者の訊け氏が最初から仕事などの理由で不参加を表明している私に対して、警告文を出したり、
からさわぎしたことに対して、無事誌友会が終わった後に、わたしがひとこと謝るのがスジではないかと
いっても、何の反応もなかったら、責任者のあなたが、訊け氏のかわりにあやっまってくださいと
いってるんです。
 
 しかし、こんなことでも、誌友会不参加者からだとか、トキさんどうしたらいいでしょうかという
頼りなさなさなら、もう結構です。
 私が前記したことはなかったことにしてください。

1857ももんが:2012/05/06(日) 16:55:50 ID:XXCuaQns
>>1839
トキ管理人様


トキ様、忙しいな、御答えくださり、ありがとうございます。感謝、合掌、拝。

お忙しい、ようですね。

現在『五木寛之さん』の『百寺巡礼』を読んでます。


五木さんは、早稲田大学の雅春先生の後輩であり、幼いころから、宗教的素養もあり、早稲田大学を中退になり、作家になったところも、雅春先生に良く、似てるなと、思いました。

また、詳しくお話は、こんど、書きます。

ありがとうございます。

トキ様も、体調にきおつけて、がんばってください。
合掌、拝。

1858ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 17:00:29 ID:2gpHSReY
トキ様 訊け様

その間にWEB誌友会の司会者の係りを探してはどうでしょうか?

1859ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 17:18:46 ID:uIM9Zn0Q
トキ様 訊け様

勉強会で皆さんの体感温度が上がってくると信じます。

ですので、復興G様のご講義を受講して、やる気アップの方が出てきたらいいと

思いました。その後も復興G様の資料があるようでしたらドンドン続けていって欲しいです。

1860ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 18:38:01 ID:N6966Ql6
復興G様

>私も「中心的指導者」ではなく、「司会者」を一度させて頂ければと思っています。

復興G様、 中心指導者を遠慮されていらっしゃいますが、その理由は何でしょうか?

こちらの板がそれに都合の悪い板だからでしょうか? いろいろといえない事情のようなものがあるような気もいたしますが・・・

どうなのでしょうか?? とはいえ、これはそうです。とはいえないでしょうが・・・・

そういう理由であれば、仕方ないと思いますが、どの程度までWEB誌友会をしていいのでしょうか?

1861ユタカ(なせば成る我ハ神の子):2012/05/06(日) 20:45:04 ID:Jk7vivQY
トキ様 訊け様 復興G様

>1860失礼な事をしつこく迫ってすみませんでした。

みんなが中心に座るということで、納得します!! (本当は、復興G様のような長老が采配すると良いとの考えは変えられないのですが。一応引っ込めます。)

私は復興G様が人生経験智でリードしてくだされば、もう最高!と思うと残念です。。

でも、勉強会はきっと、皆さんが喜んでくれると思います。よろしくお願いします。。。

勉強会での喜びを力に、司会役の名乗りがあれば、最高です!

運営関係各位の皆様・・・このたびの混乱お詫びします。すみませんでした。

1862「訊け」管理人:2012/05/06(日) 21:35:08 ID:???
BGM Superfly タマシイレボリューション
http://www.youtube.com/watch?v=Z2tedgbqJJs

>ユタカさま

 日々、運営に注力してくださり感謝申し上げます。貴殿なくば今後の運営、おそらく暗雲漂うものになりましょう。常に本気に火を付けてくださる貴殿に感謝申し上げます。今後もよろしくお願い致します。

 さて本題に入りますが、話の展開がよく理解できません。そこで念のため以下にて、貴殿ご主張をまとめてみます。
 むろん、言うまでもなく以下は私が把握した限りでは「こんな話なんでしょうか?」、そんな意味です。多々間違いがあるでありましょうから、ご指摘頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

――――――――――――――――――――――――――――――――
<私が把握した貴殿提案内容>
――――――――――――――――――――――――――――――――
・ 勉強会を行う。内容は復興Gさまご提供資料に拠って進めていく。
・ 誌友会ではない。つまり以前とは違い「日時は決めない」し「一斉輪読は行わない」
・ 復興Gさまがご投稿される資料について、各自が意見を掲載していくスタイル(?)
・ ゆえに現状、司会者は不要である。


 ・・・貴殿ご提案をザックリまとめますと、上記で間違いないでありましょうか。なお、重要な点で抜け落ち等ございましたら、加筆くださいませ。まずは「真意の確認」、これを行わせてください。宜しくお願い致します。そして真意確認後、わたしの意見など掲載して参ります。




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板