[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トーキングスティックボード
1663
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:42:27 ID:???
>ユタカさあ
察しのとおりで今回のWEB誌友会、
反省点ありありだなあ・・・・
明日以降、反省会をしよう。
1664
:
SAKURA
:2012/04/28(土) 23:42:48 ID:FEa/NNlc
訊け「管理人」様・「ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様…
お世話になりました…。
余談ですが…第三項目まで…なのかしら〜〜〜ン?と先走り??
本当に“楽しい〜♫〜時間 WEB誌友会”ありがとうございます…。感謝!!
1665
:
さくら
:2012/04/28(土) 23:45:15 ID:tPVxKQcE
本日は、思いがけず、まっすぐ帰れまして、
参加させていただきありがとう御座いました。
訊け司会さま、
お風呂へいったユタカさま。
お世話をありがとうございました。
参加者の皆さま、この時間をご一緒させていただき、感謝です。
・・これから、ちょっと、いい事して、寝ます。
合掌、おやすみなさいませ。
1666
:
金木犀
:2012/04/28(土) 23:45:40 ID:fLEJ35eI
そういえば、最近安藤先生の文章で、
まだ遠藤周作氏が生きていた頃、佐藤愛子氏と話して、「君、死後の世界はあると思うか」
と聞かれたから、佐藤氏があると思うと即座に答えたら、
遠藤氏が、「じゃ、もし君がさきに死んだら、あったと教えに出てきてくれ、もし僕がさきに死んだら、
必ず教えに出てきてやるから」といわれたんだそうです。
そして、遠藤氏がなくなった翌年に、夜遅く佐藤氏が江原啓之氏と電話でしゃべっていたら、
その時突然江原氏が「ちょっとまってください」と言って言葉を切った。
と思うと、「今、佐藤さんの部屋に遠藤さんが来て見えます。茶色の着物姿で、デスクの上の書きかけの原稿をニヤニヤして
見ておられます。遠藤先生がこう言っておられます。死後の世界はあった。君が言ったとおりだった。
佐藤愛子さんは呆然として、なんとも言えない懐かしさ嬉しさがこみ上げてきたそうです。わっと泣き出したい熱いものが
立ち上ってきたそうです。
1667
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:46:31 ID:???
>・・これから、ちょっと、いい事して、寝ます。
・・この話を広げたい誘惑、これに打ち克てる者のみが司会者を拝命・・・(中略)・・・なにすんの?(笑)
1668
:
役行者
:2012/04/28(土) 23:47:13 ID:Nz.esAhs
訊けさあ
ユタカさあ
なかなか、深い話ができたよ(^_^)v
やっぱり、復興Gさま、金木犀さまが
我々にとっての長老ですね(*^_^*)
深いです。ということでエネルギーを使ったので、
おやすみなさい。
1669
:
金木犀
:2012/04/28(土) 23:48:42 ID:fLEJ35eI
あ、もたもた打ってたら終ってた。
では私も失礼します。
今夜はありがとうございました。運営係様お疲れ様でした。
1670
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:49:58 ID:ZzL/4XS2
あ、ごめん・・・忘れ物
真理の言葉(智慧の言葉より抜粋)
新生の席に座った人・・・・・・・歓喜充満 / 忍耐の一面は信仰。待てないのは忍耐がないからである。 信じて待つものはついに成長する
神の子の席座った人・・・・・・・意思の努力 / 愛せよ。報いを求めず愛し抜け。
久遠の席に座った人 ・・・・・・実相金剛身 / 済んだことの中に生活せず、「今」のなかに生活せよ。『今』は常に生きている『今』はあらゆるものが輝いている。『今』は常に新しく、『今』は常に喜びに満ちている。過去にどんな悲しいことがあったにしてもそれについては思い煩うな。過去に寒風に吹きさらされたことを嘆かないで、『今』梅の花は喜びに満たされて咲いている。梅の花より尊く強く逞しいきが人間である。喜ぶ事しかないのが人生である。
実相の席に座った人 ・・・・・・光明一元 / みずから起て。自分の弱さを語るな。神の子無限力
菩薩の席に座った人 ・・・・・・迅速果敢に適当なる決意と断行 /信仰を実践しなさい。
繁栄の席に座った人 ・・・・・・『甘露の法雨・神の項』 / 始終楽しい話をせよ。仕事の景気の良いはなしをせよ。世のためになり喜ばれる人になれると思うことが大切。思うとおりに現われる。
龍宮の席に座った人・・・・・・・・天下無敵 /拝む心、愛の心が自他一体の天地を貫くところの心
天使の席に座った人 ・・・・・・・神愛充満 / 万事一切好都合
WEB誌友会へのご参加をくださりありがとうございました。
神の子らしく、喜んで、喜んで、明るく、生き生きと日々を生活しよう!!
1671
:
あさひ
:2012/04/28(土) 23:51:01 ID:/3nxKE2Q
訊け「管理人」様
今日は良かったです。感謝 次回はいつですか・
1672
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:52:17 ID:???
>WEB誌友会・監視団の皆さま(笑)
印象面では「ダラダラ終わっていく」・・・これがWEB誌友会です。しかしねえ、皆さん。皆さんも参加、してみりゃ分かるって、この良さ(笑)
次回の参加、お待ちしております。
拝
ということで司会者、
まだ、寝ません(笑)
1673
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:53:29 ID:???
>新生の席に座った人・・・・・・・歓喜充満 / 忍耐の一面は信仰。待てないのは忍耐がないからである。信じて待つものはついに成長する
ああ(笑)まさにオレ(笑)
チ ェ ス ト !
1674
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:53:32 ID:RrMy0B2A
ADSLだからおそいのよね〜〜〜うちは・・・・
光にかえて、PCも買いたい〜〜〜・・・でも・・・許可がいる〜〜〜〜〜!!!
1675
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:54:56 ID:???
>でも・・・許可がいる〜〜〜〜〜!!!
(酒、入ったモードで暴言)
オンナ、子供は「黙らせれば」よしごあんど(笑)
1676
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:55:16 ID:ZzL/4XS2
ごめん、今日、ちょっと手抜き???
許してちょんまげ? ところで、続きはこの後、貼り付けていいかな???
1677
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:56:01 ID:???
どーぞどーぞ(つづき)
1678
:
★「訊け」司会★
:2012/04/28(土) 23:59:02 ID:???
>今日は良かったです。感謝 次回はいつですか・
未定でございます(笑)すみません・・・・追って連絡致します。
ちなみに次回の司会者は、たぶん「う●はな」さまあたりです(笑)
さあそれでは、オレもそろそろ「いいことして」寝ようかな(笑)
※ いいこと
バットの素振り(早朝野球に向けw)
1679
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/28(土) 23:59:41 ID:ZzL/4XS2
では、続き
有限と無限
「その神の最高の表現体として、今私はここにいきてあるのである。したがって、私は永遠の存在であり、有限に見ゆれども無限、個と見ゆれども全、久遠即今、」 皆さんは有限に見えても無限なんです。
「個と見ゆれども全、久遠即今、」 これが實相の真理なんです。 皆さんが 有 限 に見えるということは、 「現象の側から見た人間」、 無 限 とは 「實相の側から見た人間」 です。
皆さんの一人一人の中に無限の面と有限の面をかね備えているのが現実の皆さんですね。それを、有限の面から見たら人間は有限に見えるけれども、無限の面、すなわち實相の面からみたら無限に見えるんですね。 皆さんはどちらから見ますか。 これによって運命は変わるんですよね。無限者と有限者とどちらがいいですか。無限者の方から見えるのが實相人間ですね。今までは、有限から見てきたでしょう。
僕が小学校5年生の時「生命の教育」という本を母が取って読んでいたんです。その口絵に綺麗な写真があって、そこにこういう言葉があったのを鮮明に覚えています。「なんじ、人間の有限観を打破して、無限の生命観を樹立せよ」と書いてありました。
しかし、本当は「有限にみゆれども無限」ではないんですね。これは方便説法ですね。 すなわち、人間は有限の面と無限の面を持っているんではないんですよ。 それは、もっとハッキリ實相からいうと 皆さんは無限者なんです。無限の中に有限を現しているんですね。すなわち、現象の人間の中に實相があるんではないんですよ。
雅春先生は現象の奥に、實相が或ると表現しておられるけれど、それはまだ真理を学ぶ初心者のためにそう 表現しておられるのですね。 「現象の奥に實相があるんですよ」ということは真理を知って、まだ初めてのひとのために分かりやすく仰った言葉です。 無限の中に有限がある。實相の中に現象が浮かんでいる。 そのことは、『真理の吟唱』の 「有限そのままに無限を悟る祈り」(185頁)の中にこう書いてあります。
「肉体の中に實 ”神の子”が宿っていると仮にいうといえども、」ここのところが大切です。今まで雅春先生は肉体のなかに實相が宿っていると表現しておられますけれど、ここでは「仮にいうといえども」といっておられます。
「肉体の中に”神の子が小さく宿っているのではないのである。無限の實相の中に於いて 肉体が表現されているのである。」 實相一元しかない世界から現象と対立して捉え、考えてはいけません。
現象はない んですから、はじめから實相円満完全があって、その中に現象が生み出され、包まれているんです。ということは實相が全ての全てであって、無限が有限な現象に現われてくる。皆さんの無限の生命の實相が有限の肉体として出て来る。
1680
:
★「訊け」司会★
:2012/04/29(日) 00:01:16 ID:???
なお司会者として皆さまに、行き届かない点が多々ございました。
本当に申し訳ございませんでした。
拝
1681
:
★「訊け」司会★
:2012/04/29(日) 00:04:11 ID:???
最後に――
< 斉唱 >
堅信歌
http://www.youtube.com/watch?v=ygrt3mHsJk0
歌詞――
1. われは聴く わが内なる声を
‘みひかりを 常に求めて
わが御手を しかと握れよ
安らなれ すべて善ければ
とこしえに 此処極楽に
汝は今 護られてあり
何者か 汝を奪わん
大いなる我 汝を抱けば’
2. われは聴く わが内なる声を
‘我常に 汝を護れば
我常に 汝を導けば
何時のとき 何処にあるも
汝は完たく 清くけがれず
行く道に迷うことなし
われは汝の内なる神ぞ
わが護り 常に完たし’
1682
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:04:17 ID:ZzL/4XS2
そんなことありません・・・8時30分からの応援を有難う御座いました。 奥さんと2人のお子様に悪かったです。
よろしくお伝えください。本当に素晴らしかったです。ご苦労さまでした。有難う御座いました。
1683
:
★「訊け」司会★
:2012/04/29(日) 00:06:46 ID:???
>奥さんと2人のお子様に悪かったです。
黙らせれば、よしごあんそ(笑)
By 実は「腰の低い亭主関白」訊け
1684
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:08:08 ID:ZzL/4XS2
つづき
實相世界とは、霊々妙々なる世界です。 それに比べ、現象世界は粗雑である。 例えばコンクリートは確固たるものとしてあるでしょう。波長が粗いほどコンクリートに見えるですよ。音楽なんか微(かす)かでデリケートでしょう。神様はデリケートなんですよ。姿形がないでしょう。現象の物質世界においては確固たるものほど、波長が粗いんですよ。 心の波動とか霊的波動とかいうのは非常に振動が早く微妙なのですね。だからそういう世界は非常に微かに遠く感じる、遠く感じるものが本当は一番近いんですね。だから、かすかな虫の知らせほど目に見えないんです。
「有限にみゆれども無限」 ね。
神様は現象宇宙が発生する以前から実相宇宙に遍満しておられます。 ということは、神様はまず、真空妙有の実相界から 『時間 出て来い』 と言われて、時間を創られた。 『空間 出て来い 』と言われ(思われ)て空間を創られた。 そして、 大宇宙、銀河系、太陽系、地球を作られた。 地球は太陽系の第三惑星ですね。 そして、鉱物、植物、動物、最後に 神の最高の顕現 として 人間を天降されました。 だから無限の中に現象が浮かんでいるんですね。 言葉を変えて言うと、皆さんは神の懐の中にいつも抱かれているんです。
「個と見ゆれども全」個別に見ゆれども 全そのものが皆さんですよね。 「久遠即今」久遠でありながら今、永遠に生き通してであるものが、今ここにある。
「調和おのずから備わり、万物の霊長であり、万物の支配者であるのである。」
皆さんは「万物の霊長」 「万物の支配者」だから、ばい菌に侵されるような存在ではないんですよ。 皆さんは弱いものではないんですよ。 「万物の支配者」だから神様と 同じ権威があるんです。 だから、「病気よ、偽物よきえなさい。迷いよ去れ」 と言えばいいんです。目を覚ませばいいのです。
「繁栄よ、あらわれよ! 神の無限の力あらわれよ!」と言えばいいんですね。
「したがって、わが往くところ常にそこは極楽となり、地上に天国の秩序が実現し、争いは消え、暗黒は滅し、病は癒され、悦びと感謝とに充たされるのである。」 ここのところが素晴らしいんですね。ここのところの事例が沢山生長の家では体験談として普及誌にでているでしょう。 雅春先生も体験談非常に尊重されました。 それは 実証であり、神の栄光を顕わす神の証し人だから、どんな小さい体験でも「小さい体験を軽蔑しなさんな」 といえあれましたね。僕は○○社の編集部にいて、ものを書いたり、編集したりしていたでしょう。 ちょっと、現実の体験談をロマンティックに書いたり、ドラマを化して表現したいんですよね。 雅春先生は「それよりも、事実を書きなさい」といわれました。
1685
:
ハマナス
:2012/04/29(日) 00:10:06 ID:u5mC.eb2
司会者をはじめ、皆さまお世話になりました。初めて、WEB誌友会に参加できまして、
楽しかったです。おやすみなさい。
1686
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:10:43 ID:ZzL/4XS2
訊けさん、連投すると、フリーズするから、時間がかかるから、あと、自由にしてください。
おやすみなさい。
1687
:
あさひ
:2012/04/29(日) 00:13:37 ID:/3nxKE2Q
ありがとうございました。おやすみなさい。
1688
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:13:51 ID:ZzL/4XS2
「奇跡が起きた病気が治ったという事実が大事なんだから、それを取り上げるのが目的なんですよ。」と指導されました。
「私は、今、この真理に目覚めたのである。この真理に目覚めることが新生である。私は今新生して、新しき日を迎う。過去は過ぎ去り、すべてのもの新しき悦びに満たされ、すべての者、神に向かいて、讃歌を謳う。」 雅春先生は豊かな表現力を駆使されますよね。全くその通りで、天国は象徴的に美学的に表現するでしょう。天地万物は神を褒め讃えているんですね。大自然は神の讃歌を歌っているんですね。常に神を讃える姿が大自然ですね。
「真理の御光り照り輝き、今より後、悲しむ者なく、嘆く者なく、苦しみによる呻きも、叫びも、この世界より消え、ただ
神に向かいて感謝の歌を謳う」 實相世界のありさまですね。 こういうときの雅春先生の魂は昂揚していらっしゃいますね。 實相世界のすばらしさは、既にこうなんだと実感しておられるんですね。 雅春先生にとってはこれは事実なんですね。「その歌、天に舞いのぼりて、天上楽となり、地に降りて泰平楽となる。まことに我新生して真理に目覚めたる今、ここに久遠実成の浄土が現実に存するのである」 現然として存在する。夢ではないんですよ。
「われ今、神を敬し、神に、感謝し、悦びの讃歌を献(ささ)げ奉る。頓首(とんしゅ)、合掌して、再拝また三拝す。 ありがとうございます。」
素晴らしいですね。
ありがとうございます。 完
1689
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:18:49 ID:ZzL/4XS2
以上で終わりです。
全てのみなさん、お疲れ様でした、本当に有難う御座いました。
それでは、おやすみなさい。 さあて、、、風呂はいろ!
1690
:
志恩
:2012/04/29(日) 00:30:28 ID:.QY5jUA6
みなさま、ずっと勉強させて頂いておりました。
今日、とてもすばらしかったです。ありがとうございました。
皆様の思いも込められていて、たくさん教えていただきました。
ユタカ様の進行役も
訊け様の司会役も 満点ね
では、おやすみなさい。
1691
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 00:37:01 ID:ZzL/4XS2
見守りをありがとうございました。ビックリな満点も甘受いたします。やさしい志恩さま。
金木犀さんとのアイヌのお話、ももんがさんのコメントを読んで、涙がでました。
1692
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 06:32:46 ID:hMmmXFaU
今日は総員起こしはないようだ・・・・
静かだな/・・・・ 今日は繁華街へGO^^
1693
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 09:35:33 ID:k2IoEj1c
トキ様
昨日は早い時間から〜の見守りを有難う御座いました。
第2回目もトキ様の庇護の下、無事に終わりました事、参加者一同、有意義な勉強会が出来ました事、こちらの掲示板があったればこそです。本当に心から感謝申し上げます。そして、お騒がせした事、お詫びします。
これからも、ご指導、ご鞭撻の程賜りたくお願い申し上げ、お礼の言葉とさせていただきます。本当にお世話になりまして有難う御座いました。
1694
:
誤字訂正
:2012/04/29(日) 10:26:29 ID:El6gIMAw
トキさんへ
誌友会も無事に終わったようで、お疲れ様でした。
うのはなが妨害するとかいうぬれぎぬはまだ晴れていませんが、
いった、、。トキさんに頼んでおいた削除は、また自己要望削除方針に
変えていきたいので、よろしくおねがいします。
1695
:
誤字訂正
:2012/04/29(日) 10:27:03 ID:El6gIMAw
1694 誤字訂正は うのはな です。
1696
:
つづいて
:2012/04/29(日) 10:29:54 ID:El6gIMAw
1694
読みにくい点があるのをお詫びします。
1697
:
★「訊け」司会★
:2012/04/29(日) 11:25:14 ID:???
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=0bGmnLJLja4&feature=related
>WEB誌友会参加各位
早朝野球から今、帰宅しました。本日は代打出場しましてそして、キレーに左中間を抜いてきました(笑)「まだまだ、若い者には負けない」てな三塁打です。
ところで昨夜は楽しいかったですね、ええ、自己採点では「100点」ですが(笑)。まあ、500点は取れていないのが残念です。今後は反省点なども掲載願います。
また、以下は重要な点です。
昨夜の話で尻切れトンボになった論点、もう多々あろうかと思います。WEB誌友会はここからも本番。どうぞみなさん、語り尽くせなかった論点なども掲載してください。これからの時間(「後夜祭」と命名)はこれ、もうジックリ拝読が可能な期間です。メタフィジカル・ヒーリング(神癒)や、宣言第一条〜第二条に関して、「これも語りたい」といった話あらばどしどしお寄せください。よろしくお願い致します。
拝
1698
:
ももんが《誌友会に指摘》
:2012/04/29(日) 12:38:19 ID:XXCuaQns
2/04/29(日) 12:08:54 ID:XXCuaQns《回答あるまで再投稿します》
トキ管理人様《回答必》
誌友会開催責任者様《回答必》
掲示板の皆様
トキ管理人様、掲示板皆様、誌友会開催責任者様、昨晩の誌友会御疲れさまでした。合掌、拝。
昨晩は、大変盛り上がったようで、誌友会は皆様楽しくできたてようで、有意義にできて、喜ばしく思います。
誌友会開催責任者の皆様や、誌友会準備に協力された、皆様の御努力は、素晴らしく、私も、賛嘆させて、頂きます。御疲れさまでした。
しかし、それとは、逆に、私は、昨日から、トキ管理人様へ、ご意見もうしましたとうりに、”問題点“もあります。
昨晩、私が、出席しなかったのは、
①、私個人が少し忙しかったこと。
②、私が、トキ管理人様から賜った言葉を、開催責任者である、ユタカ様は、”無視“された事。
この、二つの理由からです。
私は、トキ管理人様とのお話の中で、『誌友会開催による掲示板内に生じる誌友会不賛成の人へ不公平感』の配慮をお願いしていました。
そんな、お話してるころ、
復興G様が、『訊け』管理人様の行いに対して、『誌友会不賛成』を言われていたか?と思います。
私も、無視されて、同じ、心境になりました。
今後は、昨日示しました。掲示板公認の意思を、誌友会開催責任者が、実行され、誌友会不賛成の方へも配慮した、行動をしない限り、
誌友会には、不賛成です。
誌友会には賛成だし、皆様の御努力や、素晴らしい、神の子の働きは、賛嘆に値すものですから、今後、検討を加え、益々、素晴らしい、誌友会に成ることを、祈らせて、頂きます。
トキ管理人様、誌友会開催責任者の皆様、誌友会参加者の皆様の、御発展を願い、ありがとうございます。ありがとうございます。
感謝、合掌、礼拝。
1699
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/29(日) 12:45:07 ID:k2IoEj1c
ももんが様
部室板>781に書かせていただきました。
1700
:
「訊け」管理人
:2012/04/29(日) 14:45:43 ID:???
>WEB誌友会参加各位
「後夜祭」のようなご文章を掲載させて頂きます。よろしくお願い致します。(なお、司会者の提示した論点に凝り固まる必要はございません。各自いろいろな話を掲載してください)
昨夜誌友会後ですが私、なぜか以下「古事記」を思い出しておりました。どんな話かと申せば、以下に於ける記述箇所でありまして、どのエピソードかと申せば、「石長比賣と木花之佐久夜毘賣命」に関する話です。昨夜誌友会後に(バットの素振りをしながらw)思い出した話は、以下引用箇所になるのであります。
長々と説明するのも難儀ですので『古事記と日本国の世界的使命』(光明思想社)より、雅春先生のご文章を投稿・謹写致します――
――――――――――――――――――――――――――――
「同書」204頁より謹写――
邇邇藝命(ににぎのみこと)が大山津見神に御交渉なさいましたならば、
大山津見神は、石長比賣(いしながひめ)と木花之佐久夜毘賣命(この
はなのさくやひめのみこと)と二人の姉妹を遣わして、『どちらでもお気に入
る方をお取り下さい。石長比賣という方は醜いけれどもこの醜い方を妃
にせられたならば何時迄もあなた様、天皇のお生命は長くつづくのである。
ところがこの美しい方の木花之佐久夜毘賣命をお娶りになったならば、
お生命はやはり桜花爛漫と栄ゆるが如く栄えましょう』とこう申し上げたの
であります。
――――――――――――――――――――――――――――
・・・・なぜ私はこの箇所を、思い出してしまったのでありましょうか。醜い女と美しい女の話であります。「またアホな話を開始するつもりか?」な疑問が各位におありでしょうが以下、ご文章の引用をつづけます。
――――――――――――――――――――――――――――
(つづき)
ところが、邇邇藝命は木花之佐久夜毘賣命だけをお娶りになった。古
事記には、ここに原文が引用してありますように、『故是(かれここ)を以
て今に至るまで、天皇等の御命長くましまさざるなり』とあります。『若し
石長比賣の醜い方を娶られたならば天皇の御壽(おんことぶき)は常盤
に堅盤に永遠に死なないとことの御寿命におなりになったであろう』と古
事記の筆者は註釈しているのでありますが、邇邇藝命が木花之佐久
夜毘賣命をお選びになったのは、単に醜いよりも美しい方がお好きで
あったというような浮いた話ではないのであります。ここに実に深い真理
が寓(やど)されているので、誠に畏き極みであります。(同書204頁)
――――――――――――――――――――――――――――
特に後半部分にご着目ください。「邇邇藝命が木花之佐久夜毘賣命をお選びになった」理由なのですが、それは「単に醜いよりも美しい方がお好きであったというような浮いた話ではない」とある箇所であります。これはいったい、どんな問題が提起されているのでしょうか。
ちなみに雅春先生ですが、「ここに実に深い真理が寓(やど)されている」と述べられておられます。そしてその後、「誠に畏き極みであります。」とまで、書かれておられます。ここまでの表現は雅春先生に於かれても、もう滅多にお眼にかかることはないのですが、それではどんな話をしてこれ、雅春先生に於かれては「誠に畏き極み」とまで表現されたのでありましょうか。以下、『古事記と日本国の世界的使命』から最終部分を引用致します。
(つづく)
1701
:
「訊け」管理人
:2012/04/29(日) 14:46:16 ID:???
(つづき)
――――――――――――――――――――――――――――
ここに実に深い真理が寓(やど)されているので、誠に畏き極みであります。
本居宣長は日本精神を詠じて『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花』
と云われましたが、日本精神というのは、汚い事をしてまで長生きした
いという風な執着深い功利的精神ではないのであります。『朝(あした)に
道を聞かば夕に死すとも可なり』というのが日本精神である。常に生長の
家で申しますところの『今の一瞬に久遠の生命を生きる』という事が日本
精神であります――
――――――――――――――――――――――――――――
あらためて拝読致しましたが、感動であります。WEB誌友会後で集中力、これがマックスになっていたためでしょうか、同引用箇所が以前よりも増して輝きを放ちそして、愚生眼前に現れて参りました。日本精神とはなにか――まとめますればそれは、『今の一瞬に久遠の生命を生きる』という事に尽きるわけです。これが日本精神なのであります。そして「久遠の今」とはなにか、云うまでもなく「實相」のことであります。
「汚い事(※)をしてまで長生きしたい」という、そんな功利的精神を廃するのが日本精神なのであります。「今」、「此処」に、「實相」を生きること、それが日本精神なのであります。肉体人間がどう判断しようとも「實相」を信じ喜ぶこと、それが日本精神なのであります。「雅春先生はこう申しておられるが、とてもそんなことは・・・」と疑おうとも、「實相は完全円満」と決定(けつじょう)すること、それが日本精神なのであります。「和解よりも〝ケンカ〟が効果的」こんな迷妄を脱し「雅春先生は〝和解〟を申されておられる。騙されるならば喜んで騙されようじゃないか」と決意すること、それが日本精神なのであります。
・・・WEB誌友会の司会を拝命して、「真の日本人になろう」との決意、これをあらたにしているところであります。これより、真の日本精神に生きて参る所存です。そしてその、真の日本精神とは實相(=久遠の今)を生きることであり、同時に「雅春先生に騙されたならば、夕に死すとも可なり」なる決意を表明すること、これになりましょうか。
拜
<註>
※ 汚い事
肉体人間の知恵に、全幅の信頼を寄せるような生き方も汚い事に「含む」と観ます。
1702
:
「訊け」管理人
:2012/04/29(日) 15:08:23 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――
『古事記と日本国の世界的使命』206頁より謹写――
ここに考えなければならないのは、『美』の問題であります。『美』とは、そこ
に生命が現れているということです。それですから、木花之佐久夜毘賣命を
お選びになったということは『生命』をお選びになったということであります。
――――――――――――――――――――――――――――
1703
:
ももんが《誌友会・指摘と抗議》
:2012/04/29(日) 17:21:50 ID:XXCuaQns
〜誌友会へ指摘・抗議〜
トキ管理人様
誌友会開催責任者様
掲示板の皆様
掲示板の皆様、おつかれ様でございます。合掌、拝。
ユタカ様、志恩様、おまちどうさまです。
昨日、トキ管理人様から、《誌友会を開催するに辺りの厳守すべきマナー》を確認して、張り出した内容を、《順よく》説明します。
先ず、トキ管理人様から確認した言葉の張り出し文です。
①、《誌友会開催の掲示板内のマナーとしてルール》
★712:ももんが《トキ様から通達》
12/04/28(土) 09:54:45 ID:XXCuaQns
>>708
トキ管理人様
《掲示板の皆様各位誌友会参加者各位へ》
トキ様、お忙しいなか、朝から、丁寧な御回答、ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
あと、一つ付け加えなら、①『誌友会参加者』と『誌友会不参加』の方の、掲示板内での議論・意見の片寄りによる、”グループ的不公平感“所謂、”村八分現象“を無くすように、して貰えたら、皆様、自由に掲示板に意見出来るのではと、思います。
先ずもって、このトキ様から、御回答、ありがとうございます。
《《ももんが様
いつもご投稿、ありがとうございます。
すみません、昨日は人と会っておりました。お返事が遅れて申し訳ありません。
遊ぶ場合は「部室」でお願いします。なお、誌友会に参加されない方も、自由に投稿を
お願いします。誌友会はトーキング スティックで行われますので、参加されない方はそれ
以外の板で投稿をお願いします。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
追伸
ももんが様、貴重なご意見、ありがとうございました。》》
掲示板の皆様、まずわ、この、様に、トキ様の指示に従い行動をお願いします。
トキ様、真にお忙しい中、御回答くださり、ありがとうございました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
感謝、合掌、拝。★
★より、上が、私が、やりとりをしました、文章です。
これはユタカ様が《各版》に行っていてた、《誌友会の宣伝表示》も《トーキング・ボード版》厳守と言う意味です。
ユタカ様は、《トキ管理人様の言葉と、掲示板のマナーを無視なさった》行動行ったのです。
開催責任者として、掲示板一人一人に、心配りする行為でした。
例え、悪意はなく、善意であっても、《公平感》をもって、一人一人気配りして、頂き思ったしだいです。
〜つづく。
1704
:
ももんが《誌友会・指摘と抗議》
:2012/04/29(日) 17:56:27 ID:XXCuaQns
>>1703
〜誌友会へ指摘・抗議②〜
トキ管理人様
誌友会開催責任者様
掲示板の皆様
それから、昨晩、《信仰版に張り付けしてあった。
《誌友会の案内文》です。
これは、《参加しない人の立場から見たら》完全な、《嫌がらせ行為》と受け止めらても仕方ない、やり方です。
例えば、うのはな様のように、不参加の方もいます。《掲示板の各版は》独立してるのは、それ自体に意味が、あるのでの、掲示板は自己表現の場所でありますから、各人各位、マナーを守らないといけないはずです。私も、マナーを外す事がありますから、他者ことを言えた義理でないのは、百も承知であります。
しかし今回は、『訊け』様、ユタカ様は、《誌友会の開催責任者》として、掲示板内では、他の掲示板投稿者以上に、掲示板内マナーと誌友会の開催に当たり、マナー順守しなければならない、《立場》であったと思います。好き勝手していいのでなく、規制を順守して、他の掲示板投稿者以上に、ルールを守るべきではなかったかと、思いました。
★ユタカ様の《案内文》
362:ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
12/04/28(土) 14:33:03 ID:4u9fyInI
継承者は、
汝 自 身 な り ――
<第二回 W E B 誌 友 会>
∧_∧
( ゚∀゚ )
/`y/∧彡ヘ ひとりひとりの法燈継承――
<二二二派━━━━━らゝ,ュ/ ・ ヾ
`.,イ/ ヽ_)
〈,イ {、 )
,'. ゙;, `ヽ)
{、, ゙ .l
l ,; r‐<´ .ト、ミミヾ、 ・ ・
l ,;_l に,ノ:::ヽ ヾミ三彡"━╋━┓
l ト(. l lヽ:::::::::ノ. ┃ ┃
l、_ノ::>.l l く::::r'. ┃ ┃
/:/ 〈__,〉. l:::l
/:/ , l:::l ━╋━┓
/:/ ; .l:::l. ┃ ┃
〈;;ゝ .〈;;;ノ ,; : ,.:┃ ┃
、 、;, 、.,' ' ;' ,. '";', "' ┃┃ ┃
` ゙\ ;.,. ,..”,' / , ,./,. .;'__ ┛
___,,,,,,,,,... -----―――'''''''''''"""" /
'''''''''""""__,,,,. -‐''''" _,,. -''" ,,. -'' ,,.-'' ,r'" /
<誌友会案内詳細>
●日時:4月28日(土)21:30〜23:30(延長あり)
●テキスト:『生命の實相』第一巻 「七つの光明宣言」
●場所:「トーキングスティックボード」板(業務連絡は「部室2」板)
●前夜祭期間:28日迄
(前夜祭期間は該当箇所に関する話題を、どしどしお寄せください。多少の脱線もありです)
* WEB誌友会は「皆で同一箇所を拝読すること」これを最大の目的としております。
* 誌友会での発言に関してですが、「完璧を期す必要はございません。」65点主義でお願い致します。
* 同時に他者投稿文に対しての、細かなご指摘等はご遠慮願います。
* 輪読箇所関連資料が、聖典板(465以降)に掲載されております。事前拝読されるとより理解が深まります。★
以上です。
つぎに、私は、復興G様が『訊け』様へ宛た、不参加の御言葉を、のせます。大変、私は、自己反省もし、また、そのとうりであると、『訊け』さんへ文章と言うより、自分の自戒の言葉として、受け入れました。
復興G様、尊き御言葉、ありがとうございます。
ありがとうございます。
合掌、拝
〜つづく②
1705
:
ももんが《誌友会・指摘と抗議》
:2012/04/29(日) 18:09:44 ID:XXCuaQns
>>1704
〜誌友会へ指摘・抗議③〜
トキ管理人様
誌友会開催責任者様
掲示板の皆様
つぎに、復興G様の、『訊け』様へ宛た、《不参加表明》文章を、投稿させて頂きます。
私は、この御文章を読み、改めて、自分の掲示板内で《行い》=言葉使い、表現が、適切であるか、自分の心と、神様に、自戒してみました。『訊け』様に言われたと言うより、自分自身の事に、感じられたからです。皆様も、良く読んで下さると、ありがたいです。
★〜復興G様の不参加表明その①〜
689:復興G
12/04/28(土) 08:01:16 ID:ojEbkDH2
「訊け」管理人殿。
ちょっと関係ない話を思い出したのですが、大東亜戦争終戦後間もない頃の、ある先輩と谷口雅春先生の問答の話です。
その先輩というのは、大東亜戦争のとき少年戦車兵として戦地に行っていた。生長の家を信仰していたので、自分は傷つかないだけでなく、敵兵を一人も殺すことなく帰還することが出来た。しかし、無残な戦死を遂げた戦友がたくさんいる。その戦友達が、夜な夜な先輩の寝床の上方に現れて恨み言をいうので、寝られない。先生、どうしたらよろしいでしょうか、と先輩は谷口雅春先生に質問したそうです。
そのとき、先生は――ひと言もお答えにならずに、ただ涙をひとしずく落とされて、そのまま去って行かれたそうです。
「沈黙は金」という諺があります。
「弱い犬ほどよく吠える」とも言います。
少し、お考えください。
貴殿がギャグ、おふざけ、鹿児島弁などを乱発されるのは、たくさんの人たちに、この掲示板への参入障壁を取り払うための捨て身の努力からなのでしょうが、それは行きすぎるとかえって逆効果で、新しい方への“参入障壁”になっていることもあるのではないでしょうか。“チェストー”というのでも、私は初めなんのことかさっぱりわかりませんでした。金木犀様は「おやっとさあ」がわからなかったと書かれていましたね。鹿児島弁を乱発されると、「バカにされた」と感じる方もあるのではないでしょうか。
貴殿独特の大変貴重なすばらしい個性的表現の価値は認めます。しかし、私は上記のように感じていますので、ご一考頂けたらと、苦言を呈させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
合掌礼拝〜★
〜つづく③
1706
:
ももんが《誌友会・指摘と抗議》
:2012/04/29(日) 18:18:20 ID:XXCuaQns
>>1705
〜誌友会へ指摘・抗議④〜
トキ管理人様
誌友会開催責任者様
掲示板の皆様
そして、復興G様から、『訊け』様へ《不参加表明》の御言葉が、出て来たのです。
★〜復興G様の《不参加表明文》②
711:復興G
12/04/28(土) 09:49:47 ID:ojEbkDH2
「訊け」管理人殿。
あなたは私が
>>689
で書き込んだ思いを、本気で受けとってくれてはいないようなので、私はもうWEB誌友会に参加しよう、協力しようという気を失いました。
私は、WEB誌友会に参加はいたしません。〜★
復興G様、尊き自戒の御言葉、ありがとうございました。
感謝、合掌、拝。
〜つづく④
1707
:
ももんが《誌友会・指摘と抗議》
:2012/04/29(日) 18:57:15 ID:XXCuaQns
>>1706
〜誌友会へ指摘・抗議⑤〜
トキ管理人様
誌友会開催責任者様
掲示板の皆様
私は、今回の誌友会は、大変皆様、有意義に思われいた事でありましょ。
それは、私も、《同感》であり、《賛同》いたします。
しかし、しかも、一方で参加してない方もいます。
また、《前夜祭》と称して行われる行為も、《誌友会責任者》あるいわ《誌友会協力者》には、大変有意義かもしれませが、
《他の話題や》、《他の話を したい 人には、非常に《不愉快》な場合も与えます。
こうなると、掲示板内に《村八分現象》、《誌友会に不参加者》を悪く言う現象が、おきてくる可能性は、高いと思われます。
トキ管理人様は、いつも言われてる事。
《バランス》
を保つのが、この掲示板の全て投稿者の無言のマナーであり、理想でしょ。
我々、掲示板の投稿者一人一人が、自分の主義主張に関係なく。
トキ管理人様が言われる。
この《バランス》を
掲示板内で、《順守》することが、トキ掲示板を愛する投稿者全員の、
《絶対に順守する努力》をせねばならない、行いであり、努めと、私は、思うたので、ここに、私の、《誌友会へ指摘と抗議》を言葉にしました。
トキ管理人様、それから、素晴らしい、誌友会を開催し準備し努力された、開催責任者であります。『訊け』管理人様、ユタカ様、それと、協力者の、復興G様や金木犀様や、志恩様
誌友会の参加の一人一人の素晴らしい、神の子皆様、不参加の、うのはな様も、皆様、皆、神の子として、この掲示板を愛し、生長の家を愛し、『和解』と『調和』の道を探られて、神の御導きで、この掲示板に現れたのだと、私は核心しております。
皆様、教団や本流分派が、リアルで、『和解』できずいます!
我々が、手本として、『和解と調和』をこのトキ管理人様の元、主義主張が違っても、実現しようでは、ありませんか。
その為にも、マナーである、復興G様の御言葉のように、一人一人、気をつけて、自戒されて、トキ掲示板も、誌友会も、素晴らしいものに、していきましょ。
誌友会開催責任の方々、自制心を持たれて、次回より、開催のあり方をよろしく、お願いします。
色々もうしましまて、申し訳ありませんでした。
皆様の益々、発展を心から、御祈りします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
感謝、合掌、拝。
〜おわり
1708
:
ももんが《訂正》
:2012/04/29(日) 19:43:58 ID:XXCuaQns
>>1703
訂正
×開催責任者として、掲示板一人一人に、”心配りする行為でした“。
○開催責任者として、掲示板一人一人に、”心配がたりない行為でした。“
注=心配《こころくばり》
1709
:
うのはな
:2012/04/29(日) 21:21:26 ID:El6gIMAw
ももんがさん、おつかれさまでした(笑)
司会者が自分の我の判断で女性向け聖典から榎本先生まで参考資料ばらまく
人だったから、仕方がないと思いますよ。練成会よりテキスト多かったんじゃないですか。
おまけに結婚情報サイトまで出す神経の細やかさ(笑)
わたしは出席できなかったけど、前奏曲だけで充分だと思いました。
公園で会議するみたいに、外野のことまで考えるのは無理でしょう。
内容的にはいい誌友会だったと思いました。
1710
:
ももんが《感謝》
:2012/04/30(月) 10:03:19 ID:XXCuaQns
>>1709
うのはな様
うのはな様、昨日、御言葉下さり、ありがとうございます。合掌礼拝。
うのはな様も、本心は、誌友会には、参加されたいのですね。
早く、皆様、個人の立場を尊重しあって、仲良くなれたらと、いつも、祈ってます。
うのはな様、ありがとうございます。うのはな様も、また、素晴らしい、御言葉、たくさん、紹介ください。
ありがとうございました。
感謝、合掌礼拝。
1711
:
うのはな
:2012/04/30(月) 10:22:33 ID:El6gIMAw
ももんがさん、おはようございます(笑)
わたしは誌友会には特に参加したいと思っていません。
自分の都合のいいときに本を読むのに慣れすぎていて
時間や規則のきまったところに出かけるのが億劫になってきているのです。
祝日の日も家に帰って来て検査予約を忘れていたのに気がつきました。
ボウ〜ッとしている頭や身体を調整できたら、また書き込みますね。
それまでクラシックでも聴きます。
ジュピター
http://youtu.be/iC02GyNoyIU
1712
:
ももんが《感謝》
:2012/04/30(月) 10:35:06 ID:XXCuaQns
>>1711
うのはな様
うのはな様、お返事ありがとうございます。合掌礼拝。
そうですか、私の勘違いですね。御免なさい、思い込みで、お話してしまって。
うのはな様の、言われたことは、良く、わかります。
御体を大切にして、ゴールデンウィーク楽しんで下さい。
ありがとうございます。
感謝、合掌礼拝。
1713
:
あさひ
:2012/04/30(月) 11:13:49 ID:/3nxKE2Q
ももんが《感謝》 様
色々なことに博学多識なあなた様は、今までの人生で学校も含めて何を専攻され、その後もどんな事をされてこられた方なと思いました。
私も今後の人生色々学びたいと思いますので、読書ジャンルその他教えて頂けたら幸いです。
科学の視点は日々進化発展していますので、新しい視点も取り入れなくてはいけませんしーーー
時間経過と共に真逆の学説もありますからーーーー。
合掌
1714
:
ももんが
:2012/04/30(月) 19:37:11 ID:XXCuaQns
>>1713
あさひ様
あさひ様、いつも、お心ある、御言葉、感謝、いたします。感謝、合掌、拝。
私は、特段、専攻と言う事は、ありません。建築を多少學んだ、程度です。
挫く、イエスと良く似てます。
イエスは、大工でしたね。
私は、小・中学では、歴史と、自然科学・物理系が、大好きで、得意でした。
私の読むジャンルですか?
たいした、ジャンルではないと思います。
1、仏教系―禅系の本、密教系の本、仏教経典系の本、仏教史の本、海外の仏教者な仏教の本。
2、キリスト教―カトリックの修道者の本、カトリックの教えの本、キリスト教の歴史本。
3、科学雑誌、宇宙に関する本、自然科学のテレビが好きで、良く見ます。
4、歴史の本、日本史も、世界史、も、含む。
子供の頃は、世界も、日本も含めて、王家とうの、系図に凝っていました。
いまは、郷土史や、風俗史みたいな、歴史教科書には、絶対に出てこない、禁句的な、話をした、分野が、好きです。
日本史でも、例えば、天皇家の正統性を根本から覆す歴史は、わかっていても、禁句です。
韓国でも、やはり、国家のイメージダウンになる、歴史は禁句です。
だから、教科書問題が、発生します。
結構、歴史は面白です。
こんなところです。
すいません、たいした、お話じゃなくて。
感謝、合掌、拝
1715
:
あさひ
:2012/05/01(火) 00:58:06 ID:/3nxKE2Q
ももんが 様
お返事頂き有難うございました。
1、仏教系
2、キリスト教
3、科学雑誌、宇宙に関する本、自然科学のテレビ
4、歴史の本、日本史、世界史
大変参考になりました。
どれも相互に関係ありますよね。それらが理解できて色々のことがつながり、自分の視点が持てますものね。
私も日々研鑽したいと思います。
有難うございました。 合掌
1716
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 07:25:24 ID:???
実は今、WEB誌友会の「後夜祭やってます」・・・・・まあ、私ひとりなんですが(笑)
申し訳ないですが宣伝します。前回の『生命の實相』輪読箇所の件、話を広げたい方がどしどしご参加くださいませ。
この誌友会は、本番も大切とは申せ「前夜祭、後夜祭がけっこう大切」、そんなことを考えております。
ということで、過去掲載文を再度アップ致します。
拜
1717
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 07:25:56 ID:???
>WEB誌友会参加各位
「後夜祭」のようなご文章を掲載させて頂きます。よろしくお願い致します。(なお、司会者の提示した論点に凝り固まる必要はございません。各自いろいろな話を掲載してください)
昨夜誌友会後ですが私、なぜか以下「古事記」を思い出しておりました。どんな話かと申せば、以下に於ける記述箇所でありまして、どのエピソードかと申せば、「石長比賣と木花之佐久夜毘賣命」に関する話です。昨夜誌友会後に(バットの素振りをしながらw)思い出した話は、以下引用箇所になるのであります。
長々と説明するのも難儀ですので『古事記と日本国の世界的使命』(光明思想社)より、雅春先生のご文章を投稿・謹写致します――
――――――――――――――――――――――――――――
「同書」204頁より謹写――
邇邇藝命(ににぎのみこと)が大山津見神に御交渉なさいましたならば、
大山津見神は、石長比賣(いしながひめ)と木花之佐久夜毘賣命(この
はなのさくやひめのみこと)と二人の姉妹を遣わして、『どちらでもお気に入
る方をお取り下さい。石長比賣という方は醜いけれどもこの醜い方を妃
にせられたならば何時迄もあなた様、天皇のお生命は長くつづくのである。
ところがこの美しい方の木花之佐久夜毘賣命をお娶りになったならば、
お生命はやはり桜花爛漫と栄ゆるが如く栄えましょう』とこう申し上げたの
であります。
――――――――――――――――――――――――――――
・・・・なぜ私はこの箇所を、思い出してしまったのでありましょうか。醜い女と美しい女の話であります。「またアホな話を開始するつもりか?」な疑問が各位におありでしょうが以下、ご文章の引用をつづけます。
――――――――――――――――――――――――――――
(つづき)
ところが、邇邇藝命は木花之佐久夜毘賣命だけをお娶りになった。古
事記には、ここに原文が引用してありますように、『故是(かれここ)を以
て今に至るまで、天皇等の御命長くましまさざるなり』とあります。『若し
石長比賣の醜い方を娶られたならば天皇の御壽(おんことぶき)は常盤
に堅盤に永遠に死なないとことの御寿命におなりになったであろう』と古
事記の筆者は註釈しているのでありますが、邇邇藝命が木花之佐久
夜毘賣命をお選びになったのは、単に醜いよりも美しい方がお好きで
あったというような浮いた話ではないのであります。ここに実に深い真理
が寓(やど)されているので、誠に畏き極みであります。(同書204頁)
――――――――――――――――――――――――――――
特に後半部分にご着目ください。「邇邇藝命が木花之佐久夜毘賣命をお選びになった」理由なのですが、それは「単に醜いよりも美しい方がお好きであったというような浮いた話ではない」とある箇所であります。これはいったい、どんな問題が提起されているのでしょうか。
ちなみに雅春先生ですが、「ここに実に深い真理が寓(やど)されている」と述べられておられます。そしてその後、「誠に畏き極みであります。」とまで、書かれておられます。ここまでの表現は雅春先生に於かれても、もう滅多にお眼にかかることはないのですが、それではどんな話をしてこれ、雅春先生に於かれては「誠に畏き極み」とまで表現されたのでありましょうか。以下、『古事記と日本国の世界的使命』から最終部分を引用致します。
(つづく)
1718
:
「訊け」管理人
:2012/05/01(火) 07:27:47 ID:???
(つづき)
――――――――――――――――――――――――――――
ここに実に深い真理が寓(やど)されているので、誠に畏き極みであります。
本居宣長は日本精神を詠じて『敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花』
と云われましたが、日本精神というのは、汚い事をしてまで長生きした
いという風な執着深い功利的精神ではないのであります。『朝(あした)に
道を聞かば夕に死すとも可なり』というのが日本精神である。常に生長の
家で申しますところの『今の一瞬に久遠の生命を生きる』という事が日本
精神であります――
――――――――――――――――――――――――――――
あらためて拝読致しましたが、感動であります。WEB誌友会後で集中力、これがマックスになっていたためでしょうか、同引用箇所が以前よりも増して輝きを放ちそして、愚生眼前に現れて参りました。日本精神とはなにか――まとめますればそれは、『今の一瞬に久遠の生命を生きる』という事に尽きるわけです。これが日本精神なのであります。そして「久遠の今」とはなにか、云うまでもなく「實相」のことであります。
「汚い事(※)をしてまで長生きしたい」という、そんな功利的精神を廃するのが日本精神なのであります。「今」、「此処」に、「實相」を生きること、それが日本精神なのであります。肉体人間がどう判断しようとも「實相」を信じ喜ぶこと、それが日本精神なのであります。「雅春先生はこう申しておられるが、とてもそんなことは・・・」と疑おうとも、「實相は完全円満」と決定(けつじょう)すること、それが日本精神なのであります。「和解よりも〝ケンカ〟が効果的」こんな迷妄を脱し「雅春先生は〝和解〟を申されておられる。騙されるならば喜んで騙されようじゃないか」と決意すること、それが日本精神なのであります。
・・・WEB誌友会の司会を拝命して、「真の日本人になろう」との決意、これをあらたにしているところであります。これより、真の日本精神に生きて参る所存です。そしてその、真の日本精神とは實相(=久遠の今)を生きることであり、同時に「雅春先生に騙されたならば、夕に死すとも可なり」なる決意を表明すること、これになりましょうか。
――――――――――――――――――――――――――――
ここに考えなければならないのは、『美』の問題であります。『美』とは、そこ
に生命が現れているということです。それですから、木花之佐久夜毘賣命を
お選びになったということは『生命』をお選びになったということであります。
――――――――――――――――――――――――――――
拜
<註>
※ 汚い事
肉体人間の知恵に、全幅の信頼を寄せるような生き方――これも汚い事に「含む」と観ます。
1719
:
うのはな
:2012/05/01(火) 18:18:57 ID:El6gIMAw
訊け管理人さま
前夜祭ではなくて独演会だと思っていました。
私の誤読を深くお詫びいたします。
1720
:
トキ
:2012/05/01(火) 19:45:27 ID:5IRLVMf6
このたびは、管理人が行き届かないため、web誌友会の件でみなさまに不愉快な想いをさせてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。
さて、実は、あれから少し考え込んでいたのです。それは、web誌友会自体は、まだ試行錯誤の存在ですが、これから大きな可能性を秘めた
存在だと思っているからです。組織に所属しない人でも、辺境の地にいる人でも、普段は多忙で行事に参加できない人でも、極端な話、他の
宗教の人でも参加できる存在だからです。ただ、不特定多数の人が参加するので、運営が難しいという点も分かった訳で、その点が大きな
収穫だったと思います。(もっとも、訊け管理人様には申し訳ない気がしますが、そういう事に我々も気がついた点はたいへん有り難かった
です。)
それで考えたのですが、この掲示板で当分はweb誌友会を開催するとして、それが順調に増えてゆけば、独立してweb誌友会の板を作りま
すし、さらに進めば、各個人が自分が作った掲示板で、web誌友会を開催されたらよいと思います。その場合、この板で開催するweb誌友会
では、やはり多数の投稿者様や閲覧者様がすでにおられるので、内容はよくよく皆様で相談をして決める必要があると思います。が、各人が
ご自分で開催されるweb誌友会は、自分の希望を全面に出す内容でも良いかと思います。「私は、“天皇絶対論とその影響”をテキストにする」
とか、「いや、オレは”次世代への決断”をテキストにする」という具合にすれば良いと思います。
で、「部室」板に「こんど、何月何日の何時から何時まで、これこれという聖典を使って、こういう掲示板で誌友会なり輪読会をするから
来れる人は参加して下さり、と告知をすれば良いかと思います。それで、そういう板を自分で作るのはちょっと・・・という人のために、別に
トキが違う場所で、Web誌友会の掲示版を作り、ある程度の制約はありますが、リーダーが自分の意思で運営をする方法があるかと思います。
これも、小生の思いつきなので、皆様のご意見を拝聴できれば、と思います。
では、宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1721
:
うのはな
:2012/05/03(木) 19:16:21 ID:El6gIMAw
司会者が不参加表明してるものまでに、「警告文」を出したりするのも、
管理人が行き届いていないせいですか? 書いた本人に責任を取らせる規約などを
今後はつくるように提案します。
なぜなら見たこともない人から、別サイトの話題の人やコジンメールを引き合いに出して
たとえば、私が司会者なら、実際のメールのあるなしにかかわらず、彼女は出席するといってたのに
来なかったとか、彼はこんなふうに怒っていたでも、それが事実でもデマとして流そうとすれば
できるわけなんだし、自分の責任範囲や相手の迷惑度を考えると、それが事実でも、
警告文まで出すつもりはないからです。
ある面、訊け氏は誌友会の妨害手引きをしてるようなものだと思います。
それを勉強になったとかどうだかいう前に管理人として注意してほしいと思います。
ユタカ氏が困ったことになった話を出しても、誰にわびるわけでもない、
自分のブログで薩摩に任せておいてとか笑ってる人に。
1722
:
トキ
:2012/05/03(木) 19:21:11 ID:Gl6TQvmc
現象においては争っているように見えても、実相は仲良しです。
1723
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 21:04:27 ID:38eDf0Lk
復興G様
復興G様とももんが様の発案の件ですが、一度、前夜祭の方でやられてみてはどうかと思います。
それまでは、現在のスタイルを維持するようと認識しております。
1724
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 21:44:36 ID:MoR6/Wvw
トキ様
次のリーダー・司会が決定しないと交代できないので、
次の人は誰ですか?色々意見が出て 、みんなで意見を出したらよいと思ったのですが・・・
すみませんが、今のスタイルを維持しつつ、ももんが様、復興G様のスタイルを前夜祭で試運転ということで
認識していますが。評判がよければ、そのままずっとやっていくと言うのはどうでしょうか?
1725
:
「訊け」管理人
:2012/05/03(木) 22:04:32 ID:???
BGM 一青窈 ハナミズキ 〜熊野本宮大社
http://www.youtube.com/watch?v=yzkDP87fOoA
>WEB誌友会関係者各位
過去二回のWEB誌友会を踏まえ、今後のあり方を議論して参りたいと思います。よろしくお願い致します。まずは議論のとっかかりとして、以下に「私見」を掲載致します。
なお、云うまでもないですが以下掲載文は「こうせよ!」という命令文ではございません。あくまでもやり取りの活発化が主眼であります。そして「私はこう思っております」という意見を、今回掲載することの目的は、「今後の議論のスタート地点」、その提案であり他意はございません。(基となる話もなしにやり取り、おそらく不能だと思うからです)
――――――――――――――――――――――――――――
<今後のWEB誌友会に関して>
○ 「本番日」(一斉輪読日)は設けたほうがよい
○ 輪読箇所に関して、論点を「事前提示」したほうがよい
○ 「後夜祭」(復習)の重要性も告知したい
――――――――――――――――――――――――――――
<詳細>
○ 「本番日」(一斉輪読日)は設けたほうがよい
→ 「特に皆で一斉に拝読する必要はない」「入力に個人差もあるので」といったご意見を頂戴しております。これに関して私見を述べるならば、「それでもやはり、一斉輪読の機会はあったほうがよい」、そのように考えている現在です。以下、理由を述べて参ります。
やや飛躍した物言いをお赦し願いますが、おそらく、「参加各位の感動が生じた」主要因はこれ、「本番日設定ゆえの集中度アップ」、これだと考えるからであります。なんの話かと申せば、たとえば「○月○日」という具体的締切日(?)のようなものが設定されている、このことは重要だ、そんな話です。
むろん一斉拝読の本番日、参加各位に於かれましては入力スピードに個人差が生じましょう。しかしながら、入力をするのはこれ、「主眼」なのではありません。あくまでも「皆で一斉に聖典同一箇所を拝読」するという、一種名状しがたい緊張感の生じることの効果――これが目的であり、設定日あるゆえの「前夜祭の盛り上がり」、だと思う次第。「本番設定日なくば、前夜祭もダラダラになりましょう」、そんな意味です。この点はいかがお考えでございましょう。
○ 輪読箇所に関して、論点を「事前提示」したほうがよい
→輪読箇所で解釈が別れそうな部分――これについては事前に、論点を提示しておくのも手かもしれません。どうしても本番は、「65点主義」の書き込み、これで溢れます。そしてともすると、輪読箇所の論点からは少々、脱線が見られるケースが生じたのも事実です。各位が輪読箇所論点を事前確認できていれば―― 一例を挙げれば「経済」「環境」問題であれ――投稿者も言を尽くす必要もなくなるかもしれません。「脱線してますよ、分かってますよね皆さん?」
とは申せ、この方法にデメリットがあるのも認めます。事前に論点を絞ってしまうとオモシロイ話は、出現しにくくなるのかもしれません。そして「前夜祭だけで充分じゃん」になることも、予想できます。(つまり、一斉輪読日に関して「不要論」は出やすくなると思います。個人的には一斉輪読日は重要だと思っておりますので、懸念を表明するものです。
○ 「後夜祭」(復習)の重要性も告知したい
→「後夜祭」(復習)も重要だと思っております。「昨夜、この話が中途半端に終わりました。現在わたしはこの点、こう考えております」――こういった投稿が溢れればその誌友会、たぶん成功だと云えると思います。そしてこの点、この部分が盛り上がらなかった点が実は今回誌友会に於ける、「司会者の責任」だと思ってます。(余談ですが糾弾目的の方は、この点を衝かれるのが「グー」w)良質の問題意識が植え付けられそして、「ああ、語りたくてたまんねー」てな状態の参加者が生まれないことにはたぶん、聖典輪読の効果が「見られなかった」とも、云えると思うからであります。
前夜祭の「予習期間」、ここで集中力を上昇させながら臨む「一斉輪読」日。このあとに迎えるのが、復習期間の後夜祭です。「ああやはり、雅春先生の聖典は素晴らしいね」となった後にもぜひ、各位の感想等を頂戴できればと考えます。やはり、復習を兼ねてご自分が把握された谷口雅春先生について「述べること」は、非常に大切だと思う現在です。
余談
また、思いついたことがあれば、今後語って参ります。現在サヨナラ負けのショックが癒えず(笑)なかなか頭がマワリません。ゴメンナサイ(笑)
元甲子園出場組投手の、その縦スラ(縦のスライダー)・・・眼前から完全に、消 え ま し た (笑)消える魔球・・・いやー、スゲーはやっぱ(笑)
1726
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 22:16:52 ID:MoR6/Wvw
訊け様、お疲れ様!
甲子園出場組は子供の頃からスゴイよ。 構えたらそこにストーンと入って来るからね。
本當に上手いよ。 斉藤、田中の戦いの時丁度、知り合いが出場していたよ。それ以上は言わないよ、何処でどう迷惑がかかるか分からないから。
一斉輪読会は継続しよう、それで出発したのだから。たとえ2人になってもやろう。
追い出されたら掲示板を移ろう。 トキさんに無料掲示板の借り方を習おう。
言いたいことはそれだけ。。。。
1727
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 22:27:22 ID:MoR6/Wvw
チョット過激な発言過ぎた?
冗談ですた(笑)
また、送信できないんだけど?
1728
:
「訊け」管理人
:2012/05/03(木) 22:42:07 ID:???
>チョット過激な発言過ぎた?
もうオレ、矢面(やおもて)慣れしているせいでしょうか。
少々の発言、もうまーーったく過激に映りません(笑)もう、困ったもんだ。
余談
「困ることがなくなった。これがいちばん困ってる」(藤原敏之先生談w)
1729
:
復興G
:2012/05/03(木) 23:12:25 ID:ojEbkDH2
>>1723
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。
お答えは、「部室」板の方に投稿していました。こちらに貼りますが、番号はすべて部室板の番号ですので、よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。
私は、
>>1003
のユタカ様の問いかけにお答えしていませんでした。ごめんなさい。
>復興G様の課題「イスラエルの十二支流」についての研究をWEB誌友会板の前夜祭の方かまた、どこかで、皆さんと共に研究を進めることは可能でしょうか? その他、ほかによい方法がありましたら教えてください。<
ということですね。
>>976
で私は
>私は、前回の誌友会はとても実りのあるよい誌友会だったと思い、皆さんの努力、お世話に、とても感謝しています。しかし今はこの誌友会をもっと盛り上げるということよりも、自分の目前の課題――“「イスラエルの十二の支流」を魂で理解・把握し伝えること” や、信仰/体験板でももんが様が提示された『ユダの黙示録』について深く考えること、などに関心、興味、使命感があって・・・<
と書いていました。この
>>976
の思いは、今も変わっていません。それなのにユタカ様の
>>1003
の問いかけに答えないまま、
>>1037
で、
<ももんが様のご提案、「聖典板に謹写・投稿された文章を、WEB誌友会でテキストにする」というのは、とても名案だと思います。>
と書き、混乱させてしまったかなと、申し訳なく思います。すみませんでした。
ここで、私の思いを整理して、お伝えします。
①私は、時間を限った誌友会を盛り上げるということよりも、自分の当面の課題――“「イスラエルの十二の支流」を魂で理解・把握し伝えること” や、信仰/体験板でももんが様が提示された『ユダの黙示録』について深く考えること、などに関心、興味、使命感があります。
②「イスラエルの十二支流」についての研究を、WEB誌友会板の前夜祭の方かまた、どこかで、皆さんと共に研究を進めることは可能か? ということ――これは、非常に大きな深さと広がりを持つ課題なので、時間を限ったWEB誌友会のテーマ、課題とするにはふさわしくないと思います。これは卵をあたためて孵化するのを待つように、急がず時間をかけて自然に孵化するのを待つべき課題であると思うのです。したがってこれは、誌友会のテーマからは、外しておいて頂きたいと思います。
③ももんが様のご提案、「聖典板に謹写・投稿された文章をWEB誌友会でテキストにする」というのは、とても名案だと思う、と書きましたが、実際にどのように使うか、ということになると、たしかに難しいかな、と思います。しかし、『生命の實相』をテキストにするとして、その該当ページをあらかじめ聖典板にアップしておけば、予習準備、投稿文の事前準備もしやすくなるであろうと、単純に考えました。自分が積極的に運営に携わるつもりはないのに、無責任な発言だったかも知れません。これは、実際の司会者とか担当者が、それは名案だと賛同されなければ無意味ですから、無視して頂いて結構です。
以上であります。ありがとうございます。
感謝 合掌 拝
1730
:
如月
:2012/05/03(木) 23:18:55 ID:ki/haAjk
>>1725
訊けブログ管理人さま
ひょっとして、入力スピード云々は私の意見に対してですか?
「部室」板/2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1334410972/893
入力のスピードが各人違いますので(中略)本を読む、ここまでを同時に行うというのはどうでしょう。
↑
一斉輪読の機会はあった方が良いと思って書きました。
本日もお疲れ様でした。
1731
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 23:20:47 ID:BMuVZiow
復興G様
ご回答ありがとうございました。イスラエルの十二支流の研究はじっくりされてください。
私も楽しみに覗かせて戴きます。 『生命の実相』の件ですが、現在教団で品切れなので、
もしもの時はお世話になると、思います。 新司会者の方が使用されるといいですね。。。
素晴らしい御意見を有難う御座いました。
復興G様同様に 部室板からここにも貼りました。
1732
:
復興G
:2012/05/03(木) 23:28:44 ID:ojEbkDH2
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。
ありがとうございました。感謝 合掌 拝
1733
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/03(木) 23:35:05 ID:BMuVZiow
訊けさん
ようするに、ミニ誌友会ならいいと言うことかな?
新リーダーに伝えた方がいいと思う。これからテキストを持っていない人も出て来るからそれも必要かな?
ただ、これから、あれもこれもと皆全部受けて行くとやることが多くなりすぎて
仕事に支障を来たすといけないので、最初に決定した路線をはずさないように
みんなの意見を調整して軌道に乗って行った方が、先々ブレナイと思います。 少し考えた方がいいよね?
トキさんとも、話合わないと・・・
と言うか、新リーダーもともに話さないと・・・
1734
:
志恩
:2012/05/03(木) 23:50:29 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
ユタカ様宛てのご返信、拝見しました。
復興G様の課題「イスラエルの十二支流」についての、復興G様の想いを教えてくださいまして、
ありがとうございました。了解させていただきました。
み教えの大先輩として、お気づきの点がございましたら、またいろいろとご教示いただけましたら、
大変ありがたく存じます。
今後とも、よろしくお願い致します。
合掌 礼拝
1735
:
志恩
:2012/05/04(金) 00:15:14 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
ユタカ様が、訊け様と二人で、
WEB誌友会・【生命の實相】の輪読会を開催されようと決意されたのは、ここの掲示板をご覧の生長の家の皆様に
対する啓蒙運動という認識からだということを理解しております。
【生命の實相】は、今や,生長の家では、テキストにもされず、日の目を見ない有様になりつつある昨今、
貴方達の様な若い世代の方々が、発記して下さって、実践を初めて下さった事は、
誠に貴いことと存じます。
トキ様も役行者様も、WEB誌友会のことは、推してくださってますし、復興G様、ももんが様も、折りにふれ、
時にふれ、今後も援けて下さると存じますし、金木犀様という見識の高い方も、背中を押して下さいます。
また、他の掲示板の皆様も、出席できるときは、出席されると思いますので、これからも、
トキ様のご指示をいただきながら、われわれを、引っ張って行って頂きたいと思っております。
日によっては、2人しか居ないときがあっても、それはそれでいいでは、ありませんか。
目には見えないけれど、掲示板をご覧になられているのは、世界中の生長の家人です。
何事も、あきらめず、
人間を対象というより、皆々様方の内なる神様を対象にして、実践して参りましょう。
私は,生の誌友会とか青年会でしたら、いっぱい発言させていただけるのですが、ネットですので、
私は、パソコンは、あまり得意でなくて、やっとやっとなものですから、あまりお役に立てなくて、
すみませんね。でも、応援しています。
1736
:
志恩
:2012/05/04(金) 00:20:55 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
ミニ誌友会ではなく、
日を決めたWEB誌友会をすることに決定したのです。
あれもこれもですと、それこそ,皆様は、うんざりされます。
1つに絞った方が,いいと思います。
日を決めた誌友会、1本でお願いします。
ミニ誌友会は、そういうネーミングをつけなくても、普段皆様がされてますから。
改めて、されなくてもいいと思います。
1737
:
志恩
:2012/05/04(金) 00:23:31 ID:.QY5jUA6
×発記
○発起
1738
:
志恩
:2012/05/04(金) 00:50:01 ID:.QY5jUA6
ここ数日間で、話合われていた内容は、
① 日々やる ミニWEB誌友会 にするか
それとも、
② 日時を決めた月1か、月2の WEB誌友会 にするか
どちらにするか、のことでした。
1739
:
志恩
:2012/05/04(金) 07:22:34 ID:.QY5jUA6
トキ様
1736,1738 この数日間、私はそう思って,皆様と会話していたのですが、
もしも、この考えに反論されるお方がございましたら、反論されてください。
その後のことは、
管理人でおられるトキ様が、ご判断をおっしゃって頂きたいと,思います。
日々やるミニ誌友会と日を決めて行う誌友会と、両方とも,やった方が、いいというご意見のお方も
あるやもしれません。
その場合、私は、どちらにも合わせますので、ご指示をよろしくおねがいします。
1740
:
トキ
:2012/05/04(金) 10:26:31 ID:Xtke8G9s
>>1738
おはようございます。もうしばらく、皆様のご意見も聞きたいと思います。
宜しくお願いします。
個人的には、一度、期限を区切って”ミニ誌友会”もやってみて、その上で比較を
する手もあるかな、と思っています。
合掌 ありがとうございます
1741
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 10:54:57 ID:zTHV8fAc
志恩様、
いつも心強い支援に感謝しております。有難う御座います。
復興G様への丁寧なご挨拶フォローも有難う御座いました。
日によっては、2人しか居ないときがあっても、それはそれでいいでは、ありませんか。
目には見えないけれど、掲示板をご覧になられているのは、世界中の生長の家人です。
何事も、あきらめず、
人間を対象というより、皆々様方の内なる神様を対象にして、実践して参りましょう。
私は,生の誌友会とか青年会でしたら、いっぱい発言させていただけるのですが、ネットですので、
私は、パソコンは、あまり得意でなくて、やっとやっとなものですから、あまりお役に立てなくて、
すみませんね。でも、応援しています。
勇気を得て今のスタイルで行きたいと思います。
志恩さまの支えは本當に心の支えや気づきになります。 有り難いです、感謝、感謝です。
1742
:
ももんが
:2012/05/04(金) 11:11:41 ID:XXCuaQns
すいませんでした。《誌友会》のお話は、こちら、なのですね、良くわからなかったので、再投稿させて、もらいます。ありがとうございます。
《《1086:ももんが
12/05/04(金) 10:29:21 ID:XXCuaQns
>>1029
ユタカ様
復興G
おはようございます。ユタカ様、復興G様。合掌、礼拝。
昨日の、私の、『アイディア』取り上げ、くださり、ありがとうございます。拝。
昨晩も、用事があり、途中の皆様の見ましたら、私の”思い“違う方向解釈されて、話が、進んでるようで、ありました。
私の、この”アイディア“は、”トキ様の提案 “の”司会者交代制“を重点に、考えおります。
ですから、”輪読会“あくまで、“生命の実相”言うのが、方針なのですから、その、“方針に従って”『生命の実相』のその方の”心に残る“は、あるいわ、“この部分を知らせたい”との箇所を、前以て、『聖典版』に謹写しておき、『誌友会』では、その感想や議論にを述べるようにしたらよいと、言う、まだ、『アイディア』です。
すから、
『生命の実相』お詳しい、
復興G様、志恩様 、SAKURA様、ハマナス様、勿論、ユタカ様がやっても、『訊け』さんがやっても、トキ様が、やっても、勿論、私がやってもです。
本当は、このシステムが、もし、トキ様の承認をえて、できるなら、
私の個人的な意見では、『聖典に詳しい人』
最初の司会者は、
志恩様や、復興G様のようなベテランの方が、司会をされたら良いかと、思います。
だだし、ニューリーダとか、どこかでは、書いてありましたが、それは、チョト違うと、思ってます。
私は、あくまで、ユタカ様は『誌友会担当サポター』と思ってます。
ですから、
『司会者交代制と聖典版使用』のシステムが、ユタカ様もトキ様も納得されまして、
皆様も納得されましたら。
ユタカ様は、あくまで、司会者のサポター、誌友会サポターとして、今までどうり、お力をはっきされたく、思います。
それと、まだ、飽くまで、アイディアなので、問題点がある可能性もあるので、熟慮してから、『採用』されたく、思います。
本日も、用事があり、余り、書き込みできませんが、どうか、御許しください。
ユタカ様が、より良く、『誌友会』導いて下さることを、期待して、おります。
ありがとうございます。
感謝敬白、合掌、拝。》》
1743
:
ももんが
:2012/05/04(金) 11:22:26 ID:XXCuaQns
>>1742
訂正文
すいません、復興G様に、『様』をつけ忘れました。復興G様、申し訳ありません、でした。御詫びします。合掌、拝
×→
>>1029
ユタカ様
復興G
○→
>>1029
ユタカ様
復興G様
1744
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 11:33:41 ID:zTHV8fAc
トキ様
一応、「生命の實相」の1〜40巻通読輪読誌友会と決定して出発していますから、
今はありませんが、これからもし、違う方向のご意見がある場合は方針がブレル為、却下するしかありません。
今、前夜祭、後夜祭がありますから、今出ている皆さんのご意見はそこで対応できます。
ももんが様の言う、みなさんがそれぞれ「当日の生命の實相」の自分の感動・疑問箇所のご提示を前夜祭で提示し、皆さんは書きたい人書きたくない人あるので、自由にそれに対する意見を書いて戴きます。(前回、ここで訊け氏が皆さんに書いていただくように促すことが仕事なのに、自分一人で膨大な資料提示やらを書き続け、暴走に次ぐ、大暴走をやり遂げたのです。ここで、大反省をしていただき、今度は皆さんに書いていただくような立場に廻ってください。)
その後 前回同様のWEB誌友会を開催します。
そしてWEB誌友会後の 後夜祭では、それぞれ皆さん自分の書き込んだ疑問・感想を再度見て、疑問が解けたとか、 書き込んだ箇所よりさらに心に響いた箇所が出てきた、等の感想を書くようにして行きたいと思います。
(訊け氏はここの行動も自分が書くのではなく、皆さんに書いてそれを喜んであげるような行動を取ってください。)
以上なのですが・・・もうすでに、出航しましたので、方向転換などは出来無いと思います。
しばらくは、この方針で行かせてください。
出発前の御意見は充分に聞くことが大切ですから、出発前に、皆さんに充分意見を聞き、船は出航しましたから、
この決定した方向での意見は取り上げられますが、今はありませんが、今後、方向の違うものを取り上げると混乱が生じますのでので、
順次、検討し却下していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
以上、トキ様、いかがでしょうか???
1745
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 11:51:25 ID:zTHV8fAc
もちろん、私は
前夜祭だけ参加、 後夜祭だけ。のような参加型 その他なんでもOKです。
自由に明るく、のびのびやりましょう。
1746
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 11:52:03 ID:zTHV8fAc
次の書き込みは夜です。
1747
:
うのはな
:2012/05/04(金) 14:15:18 ID:El6gIMAw
前夜祭や後夜祭が特定の人の独演会、自己顕示欲の場になっていなければ、
なにか応援コメントのひとつでも入れさしてもらいたいですが、もう今から
ガンガンに突っ走ってくださいってかんじになってるから、恐ろしい気がします。
誌友会日時など、きまったらアク禁にしてもらうよう要望するつもりですが、
今度、前回のように訊け氏が妨害だ警告だと騒ぎ出したら、運営責任者のほうで
謝罪文の掲示を求めます。
1748
:
SAKURA
:2012/05/04(金) 16:21:01 ID:zhRcXJMw
トキ様 へ
「WEB誌友会…」に関しましての私なりの感想…
この場をもちまして“投稿”させて頂きます。
■今回は「モモンガ様」の御意見を、拝読いたしまして…更に私一個人の考えを…
“投稿”させて頂きます。(賛同させられます部分もあります…)
■1)「WEB誌友会…」其のモノの目的?
ここからが私の“誌友会…スタ−地点”になります…。
正直な話、この事に関しまして、以前より私は考え込んで…私事ですが…
対象者が??今投稿されていらっしゃいます方々のみ??プラスα―でしょうか?
私自身は、【生長の家…】の“御教えの素晴らしさ”これを“PR…”し、
途中段階でも“観覧者様方々”が、参加できるような?雰囲気作り…その様な
「WEB誌友会」体制を…想っております。【魅力あるモノ】
それには…勿論!内容的にも充実した内容が、要求されますでしょうかと?
そして、この事は、今後複雑化する対人関係のコミュニケ−ショ作りに、
この「ネット誌友会…」が重要視されるのではないでしょうか?
今回を含め、2回の「WEB誌友会…」…少しづつ“改善策”を討論していけば、
宜しいかと思います。
■2)「WEB誌友会…」…“司会者”が重要でしょう…と思います。
【司会者(理想…)】
2−1)司会者は【冷静で、判断力が優れている事…個人感情の入らない方…】
2−2)流れに対応でき、瞬時“敵切なる言葉”を、投稿できる方…
つまり…先ず!“キ−ボ−ド”の打ち込みが早い方…必須条件
2−3)上記に付随致しまして、【生長の家】の御教えの知識が…かなりあられる方…
他にも、小さいことを述べますと、キリがありませので…
■一番の理想は【トキ管理人様…】ですが…お忙しいのでしょうか??
■それが、無理でしたら…【現状「訊け」管理人様…適切ではないでしょか?】
但し“辛口コメント”ですが…何回か会を重ねて行く内に…「訊け」管理人様の
お考えも「WEB誌友会…開催中」少し“投稿”して頂きますと幸いです。
<つづく> No.1
1749
:
SAKURA
:2012/05/04(金) 16:24:40 ID:zhRcXJMw
<つづく> No.2
>>1748
続きです。
■3)「サブ的幹事役」…に関しまして
この役は、司会者を補う“アシスタント的”な役割ですから…
当然…司会者と同様の“モノ”が要求されるのでは?ないでしょうか??
今回!!新しく「ユタカ」様が…「第2回WEB誌友会」にて、その役を
なさって下さいました…。感謝申し上げます…。
只!ここは自由投稿ですので“一言”コメントを述べさせていただきますと…
“投稿文…一連の投稿内容”から見まして、お若い方(ユタカ様)なのでしょうか?
【御自分の波長に遇った方には、声を掛けられます様に思いますが…】
これでは、司会者を補うと云う「イメ−ジ」がありますので…
冷静・判断力・協調性…etc かけるのではないでしょうか??
今までの投稿(日常)内容を拝読しながら【WEB誌友会…】其のモノのをどの様に、
お考えなのでしょうかと?それによりましては…対応の仕方が…
変わりますモノ〜〜〜と思います。今のところ「???マ−ク的」の存在の方です
つまり「楽しく〜その場で…」この考えが根本でしたら、失礼ながら…
【井戸端会議…】の延長【たのもし会的なモノ】その様に判断してしまいますが…?
■私自身は「生長の家」…この御教えの素晴らしさを“PR…”そして
“観覧者一般の方々の参加”してみたくなります様な“雰囲気の誌友会”其のモノと…
解釈しておりますが…?
■4)あくまでも…【生長の家…御教え】この事を、
少しずつでも勉強していきましょう!この事が“前提であり【魂の向上】へとつながる”
この結果を得る事こそが、「WEB誌友会」開催した意義があるモノと思います。
更に!!延長路線ですが…本当に理解してまいりますと…
【日々の投稿内容…これも文章が変わって来るものではないでしょうか?】
*相手への…“中傷投稿文”
*感情で投稿している文章…
*自分自身と波長の逢った人へのみ“投稿文…”
*「〜〜より〜〜の方が〜〜」この様な比較論も、信仰心ができますと、
当然!無くなるるはずですし「比較論」は、一歩も前に進む事は出来ないものと?
【生長の家…調和ある世界】ではと、思う所存ですが…?
今後の【開催…楽しみに】と思われるような内容充実を、して頂きます事を
心より切願いたします。 再合掌
PS:
追伸事項になりますが…
■「ユタカ」様が…もう少し…公平な感じでの物事の対処ができられますならば…
宜しいかと思いますが??
■「モモンガ様の投稿文章中」…
司会者に「志恩様のお名前が…」逢ったように記憶がありますが…
この件は【???マ−ク】です…。何故なら「知識…」はあられるものと思います。
が…?感情がどうしても先に優先されるように判断してしまうのです。
それに、投稿文を拝読しておりますと…多数派投稿??いろいろな“御顔”おもち?
司会者の役には?如何なものでしょう?
更に!何処かの“ボ−ド”では「管理人」になられましたのでしょうか?
その様に、はじめて“サイト”を見られました方が…判断してしまう“投稿文”が?
あります様で…???私の解釈がおかしいのでしょかしら〜〜〜〜ン!!
いろいろ考えてしまいました…。
1750
:
トキ
:2012/05/04(金) 17:34:38 ID:Xtke8G9s
こんにちは。「仁義なき日本沈没」ー東宝VS東映の戦後サバイバル、という戦後の映画史の本を読んでいたら、黒澤明の映画作りの
説明がありました。彼は、映画を作るに当たっては、スタッフと徹底的に相談をしたそうです。ですから、ここでも、相談の上で決めましょう。
誌友会については、従来開催通りの開催とするが、開催の時間や時期については、参加しない人の意見もよく聞いた上で決める、という
意見が多いみたいです。誌友会の司会の件ですが、小生の場合、突発的に用事が入る場合があるので、その場合を考えると、少し躊躇して
しまいます。ごめんなさい。
1751
:
復興G
:2012/05/04(金) 19:16:44 ID:ojEbkDH2
皆々様。
ちょっと私の感想です。
ユタカ様、「訊け」管理人様、志恩様のお三人の合意により、WEB誌友会は既に出航済みである、という書き込みがあったと思いますが、それではもう乗り遅れたので、「行ってらっしゃい」と見送るしかないな――という思いをもたれた方もあるのではないか、と思いました。
私も、そんなに速いスピードではついて行けないなあ、観覧者でいるしかないなあ、という感想を持ちました。
しかし、トキ管理人様は、「よく相談した上で決めましょう」とのご意見のようです。
私は、スローライフで、ゆっくり自然に熟成するのが性に合っています。私の名が司会候補者の一人に上がったこともあるようですが、「既に出航済み」というような速いスピードの誌友会では、司会などできません。
SAKURA様は、観覧者一般の方々の参加してみたくなる様な、公平な雰囲気の誌友会がよいというご意見ですね。その点は同感します。しかし、積極的な熱意というのも大切ですから、ユタカ様、「訊け」管理人様、志恩様などの熱意は無にせず、十分生かして、意義あるよい誌友会ができたらいいなと思います。ちょっと無責任な放言で、すみません。感想まで。
1752
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 20:08:38 ID:xxANY4d.
トキ様
>彼は、映画を作るに当たっては、スタッフと徹底的に相談をしたそうです。ですから、ここでも、相談の上で決めましょう。
スタッフですよね? ここでは、ユタカ、訊け様、トキ様になりますが・・・??
1753
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 21:23:15 ID:RjHWFKFM
復興G様
>私も、そんなに速いスピードではついて行けないなあ、観覧者でいるしかないなあ、という感想を持ちました。
復興G様 奥殿でご研究を続けながらしばし、ごゆっくりご静観ください。意見が出尽くした時点でお伺いしようと考えております。
前夜祭の運営・資料など、全てにおいてを含め御話を申し上げたくお伺いに行とうございます。 それまでは、しばし、ゆったりとご休憩を・・・
こちらが静まりました時点で直ぐに奥殿にお願いに伺うつもりでおりました。
私が伺いますまで、お待ちいただけますか?? どのような御回答でも覚悟のうえで参ります。
1754
:
「訊け」管理人
:2012/05/04(金) 21:40:57 ID:???
>>1751
復興Gさま
ありがとうございます。さて、以下ご投稿の点、私の意見とやや、ニュアンスが異なります。ですので補足説明などを。
――――――――――――――――――――――――――――――――
ユタカ様、「訊け」管理人様、志恩様のお三人の合意により、WEB誌友会は既に出航
済みである、という書き込みがあったと思いますが、
――――――――――――――――――――――――――――――――
ポイントをまとめます。
○ ユタカさまご発言「既に出航済み」の意味は、『生命の實相』40巻の「通読・輪読」を意味する。
○ 少なくとも「合意により」というのは、わたしの意見とは違う
1、「既に出航済み」の意味は、ユタカ氏ご発言の件だと思います。そして、同氏ご主張を眺める限りはこれ、「『生命の實相』全巻通読」を意味しております。ですが、おそらくでありますけれども、たとえば、単発テーマでの誌友会開催にまでも同氏、「反対の意」は表明されてはおられないと考えます。(復興Gさま研究テーマに関する同氏ご発言
>>1731
ご参照)この点、いかがでありましょう。
2、また私は、ユタカ氏の「既に出航済み」に関しては、同意しているものではありません。いろいろな意見を頂戴し「軌道修正していく」――これが現状の立場でございます。この点もご確認願えましたら幸いであります。
拝
>>1730
如月さま
>一斉輪読の機会はあった方が良いと思って書きました。
この点、確認しておりました。言葉が足りずにすみませんでした。
拝
>>1748
SAKURAさま
わたしも最適任者は「トキさま」であると思っております。なお、以下の点に関して問い合わせを致します。
>但し“辛口コメント”ですが…何回か会を重ねて行く内に…「訊け」管理人様の
>お考えも「WEB誌友会…開催中」少し“投稿”して頂きますと幸いです。
これはいったい、なにを指しておられるのかが判然と致しません。けっこういろいろ、語っていた(語り過ぎていた)感の方が強いのですが・・・実はこれでも私見の方は、必要最小限にしていたつもりなんですが(笑)なお余談ですが、「あれで最小限だと!?」「コンチクショー」な意見もございますでしょうが・・・
拝
>>1744
ユタカさま
いろいろなご指摘をありがとうございます。なお、少々わたしの意図と違う点がございます。補足説明致します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
(前回、ここで訊け氏が皆さんに書いていただくように促すことが仕事なのに、自分一
人で膨大な資料提示やらを書き続け、暴走に次ぐ、大暴走をやり遂げたのです。こ
こで、大反省をしていただき、今度は皆さんに書いていただくような立場に廻ってください。)
――――――――――――――――――――――――――――――――
簡潔に説明しますが、参加各位への投稿喚起、これは行っておりました。結果としてあまり、活発化はしませんでしたが。
また、わたし一人暴走している感があったかもしれませんがあの投稿――参考資料の大量謹写ですけれども、あの意図のひとつは「参加各位の投稿喚起」であった次第です。司会者が率先して投稿していく、そうして他者の投稿を促進する。そんな意図でした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
(訊け氏はここの行動も自分が書くのではなく、皆さんに書いてそれを喜んであげる
ような行動を取ってください。)
――――――――――――――――――――――――――――――――
了解致しました。ただ、わたしのやり方になりますがこれ、「自らが率先して例示する」こと、これになります。いやつまり、他者へ投稿喚起しながら、自ら例を示していく・・・これが最も効率的だと考えていた次第の決断であり他意はないのです。
それでももしも、わたしの投稿が「他者参加の妨げに」なっているのであれば、今後は控えることと致します。
拝
1755
:
復興G
:2012/05/04(金) 21:46:12 ID:ojEbkDH2
>>1749
:SAKURA様。
率直なご意見、ありがとうございました。
私は、
>>1751
で書きましたように、SAKURA様のご意見に同感するところもあります。しかし、ずいぶんきつく人を批判なさるお言葉には、ちょっとびっくりしました。
まあ、私にもそんなことありますけれども。
SAKURA様、御自分が司会を引き受けてやってみようというお気持ちがありますか? おっしゃるように、「公平な感じでの物事の対処」が出来られますか?
「“観覧者一般の方々の参加”してみたくなります様な“雰囲気の誌友会”」、できますか?
やって見せていただけたら、本当にありがたいことだと思います。
1756
:
復興G
:2012/05/04(金) 22:02:01 ID:ojEbkDH2
>>1753
:ユタカ(なせば成る我ハ神の子)様。
ありがとうございます。
ご指示の通り奥殿で研究を続けながらしばし、ゆっくり静観させていただきます。前夜祭の運営・資料など、精力的に準備を進められているものと拝し、楽しみにしております。
感謝 合掌 拝
1757
:
「訊け」管理人
:2012/05/04(金) 22:04:24 ID:???
>>1749
SAKURAさま
一点、書き忘れがございました。なお、かなり主観の話になりますので、意見は分かれて当然の点ではありましょう。しかし、弁護せざるを得ないという、そんな話など。
――――――――――――――――――――――――――――
「ユタカ」様が…もう少し…公平な感じでの物事の対処ができられますならば…
宜しいかと思いますが??
――――――――――――――――――――――――――――
まあ運営側の開き直り、そんな風に解釈されてしまうでしょうが私見を述べます。同氏は本当に、よくやっておられたと思います。まあ、参加各位に於かれてはこの公平感、なにか問題としてのキーワードのようですけれども・・・もう、ストレートに申せば、「あれが精一杯」というところになりましょうか。
まあ、どんな点をとらえて貴女が、「公平な感じ(が不足)」とおっしゃられているのか不明ですけれども、我々も一応、社会人であります。WEB誌友会だけに特化して、時間配分など出来るわけなどないのです。
むろん、それでも「見落としていた点」「努力不足だった点」、これがあるのは認めますけれども・・・今後は「対処可能な部分」には努力して参ります。(云うまでもない)ただし、参加各位がたとえば、(あくまでも「たとえば」の話)・・・「お客さん意識から」なにか我々に申されておられるのであれば、「完全に公平感を出すことは不可能」、こう事前に申し上げておこうと考えます。
いやこれ、どんなレベルの満足感を要求されておられるのか――この辺はある程度「あきらめて頂く部分」も参加者側にご確認願えませんと次回以降、おそらく運営者側にまわる者がいなくなるとも考えます。
いろいろ言葉が足らないかもしれませんが、真意を汲み取って頂けましたら幸いです。同時に、重要ですので強調しておきますがそれでも、「努力不足だった部分」、これはございましょう。その点は今後、(わたしが運営側にまわるか不明ながら)対処して参る所存です。もう、云うまでもない話ですが、念のため強調など。
拜
1758
:
復興G
:2012/05/04(金) 22:06:32 ID:ojEbkDH2
>>1754
:「訊け」管理人様。
そのように、了解しています。
ありがとうございます。
感謝 合掌 拝
1759
:
SAKURA
:2012/05/04(金) 22:33:29 ID:w1F4uaeY
>>1755
復興G様 へ
こんばんは…
先程から拝読させて頂きました…。
“言葉…”がきついと感じられました事…深くお詫び申し上げます…。
文章に表現しますと…もう少し私なりに“文章力”勉強いたします…。
話は変わりますが…
実は、最初「聖典板…」を拝読しながら『生長の家の御教え…知識』
素晴らしい方だと思いましたが…
少し厳格?(固い??)表現がうまく出来ませんので申し訳ありません。
但し、ネットの誌友会の場合…【瞬時…対応】の必要性が…いるのではと思いました…。
そうしませんと…【一般観覧者様…】を引き込む…
この素晴らしい『生長の家…PR』に、つながっていくのではと思った次第です。
そして?気分を害されたら申し訳ありませんが…
【一般の人】を引き込む“文章力”は、多少“丸み?が必要ですかしら〜〜ン?
その様に思えた次第です…。
正直、今日の“御文章”拝読させて頂きながら、丸みある?“御文章…”
その様な【新たな発見…】をさせて頂いた次第です…。
再合掌
PS:
私一個人と致しましては、『生長の家』この素晴らしい“御教え”を…
一般観覧者様方々に、お伝えしまして…【魂いの向上…】に…
■雅春先生の「光明化運動」につながる手段と成ります事を切望します…。
最後に、私自身も“キ−ボ−ド”を打つのは?スロ−テンポ…!
しかもまだまだ『生長の家…知識』は、希薄な存在です。
■雅春先生の言葉…【真理は一つ・・・】この根本理念を・・・
日々勉強して…【実相世界へ突入】出来る私自身でありたいと思います…。
益々、皆様方の“投稿”を参考にさせて頂きながら“マスタ−”させて頂きたく
そして、この事は【一般観覧者様方々…】も同じではないでしょうか?
少なくとも“このサイト”を観覧して頂いております事は
“興味”を抱いていらっしゃいますモノと思います…。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
1760
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/05/04(金) 23:06:19 ID:yrL1qPhY
何時も素直で素晴らしい訊け様へ
訊け様ありがとうございます。>1754を読みました。訊け様のご意見分かりました。
資料提示は参加者喚起の為だったのですか・・・でも、チョット、膨大な量で反対に引いてしまいましたが。圧倒されたがです。
周りの参加者さんが書き始めているかどうか、様子を見ながら、スピード、量調整がいるような感じでしたがよ。
それと。。。話は変わるのですが・・・・今日・・・>1744で強い事書いたのは、あのようにしたら、
今言っている人の要求が全部入るのではないかと思ったことと、あまり意見が多いと次にやる人が困るので、却下という強いことを持ち出してしまったのです。
ところが、今日、街にいるとき、頭に浮かんでくる言葉が印象強く、心が変わってしまいました。
>1744で船は出航したなんていいながら、最初に自分が港に戻るようなのですが。。。
それと、訊けさんにないしょ話のように言いたいのですが、ここだと、全部見えて誰にも読まれて、復興Gさんにも分かってしまい、まだお願いにもあがっていないので見られたくないのですが・・・どうもすみません。
實は今日昼間街にいた時なぜか、ハッと気づいたのですが・・・・ 中心を立てるという事。それから今回のWEB誌夕会後の自分のことの出来事で、どなたが一番ふさわしいということが、神業でハッキリと私はよく分かったのです。
へたくそですが、一生懸命書きます、すみませんが、私は、>1744であのような強い事を書きながら、どうしても
一度、WEB誌友会を解体して、中心に復興G様に座っていただいて、復興G様のすべての采配で「生命の實相」の勉強会を導いていただいたほうが良いとどうしても、どうしても、思います。これは心がそう思いどうしようもないのです。
復興G様の開催される勉強会なら、全世界の誰が見ても大丈夫なのです。
ですから、落ち着いたら、復興G様にお願いに伺いたいと思っていました。
訊けさん・・・・突然のことで驚くと思いますが・・・正しく学ぶ事を一番に考えるとそういう風に思えます。
分からない人で読むより、人生経験の長い復興G様に教えを乞いたいと思い、それ以外はありえないと思うのですが・・・・・
1761
:
志恩
:2012/05/04(金) 23:56:16 ID:.QY5jUA6
トキ様
ユタカ様
訊け様
今、パソコンを開いたところです。皆様からのご意見が出て来て、よかったですね。
SAKURA様は、ずっと以前から、今の教えと雅宣総裁先生を擁護される発言を繰り返しておられるお方で、そのため、本流への大批判と、
私に対する厳しい批判のコメントの数々をおっしゃって来られたお方です。そして、
私も、それに対して彼女に対して反論してきましたから、
今回の私への辛口の批評も、さもありなん、という思いと、よく私を見ておられるな、という思いが重なって、微笑ましく受け取れる部分がございました。
とにかく、私は多分に生意気な点がある事は,自分でも認めます。不愉快に感じられるお方には,そう思われて当然です。心からお詫びします。
ですが、本流復活を願う私は、自分はどう思われても。。生長の家が蘇ってほしいというという強い想いで、ここへ出ております。
意見の異なる方々の集まりですから、全員に気に入られるようには,私は、生きられません。
SAKURA様が、ユタカ様は、公平でないという感じを抱かれる1つの理由に、ユタカ様が、私をよく褒めてくださる点もあると思います。
私は、ユタカ様が感じられているほど、大した人間では、ございませんので、
ユタカ様は、今後は、トキ様に呼びかけられて、トキ様にご指示を仰いでくださいね。
WEB誌友会のことは、ユタカ様、訊け様が、すごく頑張っていらしたので、若者がここまで頑張っている姿は、感動して涙が溢れる思いで、応援したくて、身の程知らずで
出しゃばった口のききかたをしていると思います。すみませんでした。
でも、今後も気がついたことは、私は、やはり発言すると思います。
なかなか,皆様の発言が無い為に、スタッフが困っている時は、たとえ、出しゃばっていると思われても、発言せざるを得ませんから。
しかし、SAKURA様は、賢いお方で、見ている所は見ておられます。SAKURA様が言われたように、
トキ様、ユタカ様、訊け様が、スタッフで、いいと私も思います。
私は、訊け君を可愛く思ってきたので、どうしても訊け君を、甘く見てしまうところがあり、皆様が気がついているのに、私は気がつかない点が多くあるのです。
訊け君は,自分では気がつかないけれど、口のききかたが、えらそうなところが多々あるのは、私も感じています。あと、人から忠告されたときに、言い訳が多過ぎます。
それと、訊け君ブログに貼られた文を、熱意のあまり、ここの掲示板に多く貼り過ぎるところがある、それは、うんざりされますから,今後は、ごくごく少なめにお願いします。
うのはな様が、あなたの言い方に、かんがさわるだろうな、うのはな様の気持ち、わかるなあと思う所も、実は、多々ありますよ。
それは、具体的にどういうところかというと、やはり、えらそうに言うところだと思います、それは、性格だから、私が生意気なのが直せないのと一緒で、直せないと思います。
訊け様と、うのはな様のバトルは、だれもとめられないのです。訊け君は、私達は、自分に火の粉が飛ぶといけないと思って私達がうのはな様を注意しないのだと、いわれてますが、
そうでは、ありません.過去に,皆様、なんどもお二人の間に入って仲直りさせようと努力してきましたけれど、その努力が、なんにもならなかったことを痛感しているからです。
これは、お二人の問題ですから、どうにもとめられないことを、われわれは、分っているから、今は、皆、黙っているのです。
話し変わって、私は、アクエリアン革命様というお方のブログを拝見したとき、すごくうれしくてね。
WEB誌友会のこと、好意的に書いて下さってましたから。
こんなふうに、見て下さってるお方もおられるのだと、思いましたら、ますます希望が湧き、若い二人を応援したくなりました。
生長の家のお方でも、このWEB誌友会がきっかけで「生命の實相」の素晴らしさ、奥深さを再認識してくださってるお方も多くおられるのでは
ないかと存じました。私も,おかげさまで、改めて勉強することができて、ありがたいです。
トキ様、役行者様、復興G様。。このような生長の家の大幹部であったり、大先輩であったりされる、大変私も敬愛している方々が、ここにいらっしゃいますのに、
ご指導して頂かないなんて、こんな勿体ないことは、ありません。ももんが様も博識だし、金木犀様の存在も大きいです。
復興G様は、参加されなくとも、あとからご感想頂けるだけでも、ありがたいです。
話が、まとまりませんが、WEB誌友会なんて、初の試みを提案し、実行してくださっているユタカ様に、訊け様に、心から感謝しています。
トキ様、よろしくおねがいいたします。
1762
:
志恩
:2012/05/05(土) 00:08:13 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
1760を見ないで、1761を書き込みました。
私は、前から復興G様を大変敬愛していますし、精神的にも、とても頼りにもさせて頂いているお方ですから、
ユタカ様のお気持ちに、賛成ですが、
復興G様は、復興G様のお考えがありますから、どうでしょうね。
トキ様も、大変すばらしいお方ですよ.
スタッフの方達で、話し合われて、試行錯誤は、たいへんだと思わず、これもたのしいと受け取られて、前に
すすまれて下さいませ.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板