したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板

295義春:2011/11/08(火) 19:42:42 ID:SjZg29/2
>>292
かぴばら様
有り難うございます。点滴は少ししました…大小10を越える手術をしましたが、中々、針を指すのは慣れませんね。
まぁ…数ヶ月、ゆっくり休みます。有り難うございますね。

296義春:2011/11/08(火) 19:46:00 ID:SjZg29/2
では、これにて去らせて頂きます。
最後になりましたがトキ様を始めとする方々におかれましては、本当に有り難うございました!
皆様のご多幸を心から祈っております。

297「訊け」管理人:2011/11/08(火) 19:52:49 ID:uEcp2dog


いいか、義春。最後になぜ俺は「キャバに行くのか?」それを説明しておく。
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H  ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/



追伸

更にひっくり返せば俺エッチとなる
        ( ゚д゚) OREH
        (\/\/

298トキ:2011/11/08(火) 20:08:05 ID:hKCzLzOI
>>296

義春様

 この掲示板が始まってから、ご奮闘下さり心から感謝申し上げます。
体調が悪いのにおつきあい下さり、申し訳ない気持ちです。無理をされた
と思います。管理人としても、本当に御礼を申し上げたいと思います。

 しばらく休養して、体調が戻ったら、また復帰して下さい。

 では、また掲示板でお会いする時まで。本当にありがとうございました。

合掌 ありがとうございます

管理人 敬白

299トキ:2011/11/08(火) 20:08:35 ID:hKCzLzOI
>>297

 いやー、いーですねえ。吹き出しましたよ。

300さくら:2011/11/09(水) 09:16:13 ID:T/77sMGw
>297
かんとく、
ここ5年浮気しない、古き良き日本の香りを残す妻を愛する男って、くだりで、
見直してたのに・・

ざんねんだわ。

301「訊け」管理人:2011/11/09(水) 11:29:48 ID:MPQg3/HY

>さくらマネ

          ∧_∧   あなたが落としたのは
          ( ゚ω゚ )   金の夫ですか?銀の夫ですか?
        ■⊂   ⊃■
          /   !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::
        :::::::::       lヽ,,lヽ 普通の夫です・・・
          _..       (    )
-― ―'ー'-''―-''―''-''―''―と  i '''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  '''''     '''''   しーJ 、、, ''''''''''
     '''''    '''''''''' 
                    ↑ ヨメ









          ∧_∧  正直なあなたには
          ( ゚ω゚ )  HEROな夫を!!
      バリバリ.C□ソ
          /   !
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::
        :::::::::       lヽ,,lヽ やめて!
          _..       (    )
-― ―'ー'-''―-''―''-''―''―と  i '''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  '''''     '''''   しーJ 、、, ''''''''''
     '''''    ''''''''''

302ももんが:2011/11/10(木) 12:55:00 ID:XXCuaQns
皆様、おはよう、ございます!

a hope様、トキ様のご要望に、より、今日より、此方、成るべく、体験談や、お話を、たくさん、書いて、喜び、満たして、行きたいと、思います。

今日は、私の、最近見た、興味引いた、動画から、お話致します

皆様、チンパンジーは、ご存じですよね?動物園や、サーカスへ、行かれると、ご覧に、なれますね。大変、頭の良い、人間に良く似た、動物ですね。

では?ボノボをご存じですか?この、動物は、以前ピグミーチンパンジーと呼ばれていた動物で、チンパンジーと良く似ていますが、生活行動や知能がまるで異なります。


チンパンジーも、ボノボも、アフリカ中央部の西海岸から東海岸にかけて、生息し、ボノボの方が、中央よりに、生息してます。

チンパンジーは、皆様が、動物園で、ご覧になる、素顔で、果物やお菓子を良く食べて、人間の言葉も、多少理解できて、芸能が、出来ると、思われてませんか?また、テレビで、道具使い、白蟻などを食べる、まあ、比較的、おとなしい、動物と思われているでしょう?

でも、実際のチンパンジーは、成長すると、格差社会が激しく、チンパンジーどうしの、テリトリー争いで、敵を殺して、その肉を食べたり、子殺してその肉を食べたり、小さいサルや、シカ、猪を、狩りをして、食べる、比較、肉食性や攻撃性が、高い、動物で、有る事が、最近わかって来たそうです。
アメリカの動物実験の長年研究では、チンパンジーは、人間の言葉は、殆ど理解出来ない事が、解って来ました。


一方、ボノボの生態を、自然と、実験の両面で、研究しているようですが、ボノボは、自然の中でも、子供を背負い、両手に小枝握り、約、30キロくらい、二足歩行できるそうです。これは、チンパンジーには、無理で、現在の地球上では、人間とボノボだけです。

ボノボの歩き方は、現在学問上の人間祖先、アウストラロピテクスに、一番近い、骨格で、歩行状態だと、解ってきています。

それから、これは、実験所で、飼われてる、ボノボ、二匹は、特集な、ボードを使い、人間と会話できます。此れは、驚くべき事です。ゲームも出来るし、人間のお手伝いも出来る。自分のしたい事を、ボードを使って、人間に、お話します。

凄いです!

ボノボや、チンパンジーなどの、類人猿は、人間と骨格の違いがあり、『言葉』を発する、骨格に、なっていないので、言葉の発声は、出来ないそうです。


さて、『生命の実相』や谷口雅春先生の著作の中に、人間は、『人間は、猿の子孫では無い、人間は、初めから、神の子として存在した』と言う意味の事、言われてる、とこありますね?


私は、肉体人間すなわち人間の器が、『言葉』を話せたるような、姿に成るまでに、何千万年とか、凄い、時間が、かってるんですよね?
そうですね、例えば、私の身近で例えるなら、朝顔の種蒔いて、花咲いて、種とるまで、時間かかるように、神様が、今の言葉か話せたる、人間を創造するまで、永い年月の神の知恵がかかったと、思いますよ。だから、谷口雅春先生や『生命の実相』で言われる事は、消して、間違いではないですよ。


古人類学の話だと、人間は、『火』を使い、肉食をする事により、知能を発達させたらしいと言われています。

それと、火を使う習慣と、『埋葬』の習慣が、人間には、古くからあり、壁画を描いていた、時代の人たちには、既に、神の意識や祖先の意識、すなわち、宗教が、存在していたんだ言う事が、解って来ています。


『火』を使い『直立歩行』し『言葉』話すようになった時、神の創造した、肉体的人間に人間の霊を持った、人間が、現れたのだと、私は、思います。


神様の創造の知恵は、偉大ですね。

それと、『生命の実相』に書かれてる事は、神の知恵ですから、科学の証明や、哲学的証明より、私たちの、極、身近な事で、理解できるし、どんなに、科学、文明が、進もうが、人間の真心を、大切にしてるから、素晴らしいですよ。


すいません、皆様、下らない、お話、長々、いたしました。

皆様、午後も引き続き、頑張って下さい!ありがとうございます!

303ももんが:2011/11/10(木) 13:43:23 ID:XXCuaQns
>>302

皆様、ありがとうございます。

ボノボの話の続きです。

すいません、長々と、生長の家と関係無い、話で(笑)

ボノボなんですが、その、食事は、自然生態では、一応、雑食です。 小さい小動物(ネズミなど)を食べれば、果物や木の実を食べます。ですが、チンパンジーより、菜食主義者で木の実類が、多いようです。

子育ては、グループて、子育てをして、子供を大変可愛いがるので、チンパンジーと違い、子殺しはしないようです。

そして、群れや、グループで、争いが、ありますが、必ず、『和解』します。これが、ボノボの素晴らしい、生態です。

ボノボの『和解』方法は、男性であれ、女性であれ、抱き合い、お互いの『性器』を擦り合わせて、性行動を、します。

チョト、人間からすると、エッチな、感じですが、彼らは、これにより、興奮状態を柔らげ、仲良しになり、食べ物を分けたり、毛繕いしたりします。


素晴らしでしょ!


後、これも、エッチな、お話に、成りますが、ボノボは、交尾期以外に、男女で、交尾したり、同性愛行動したり、人間しか、出来ないと、思われていた、正常位で行動も、行います。


これは、チンパンジーには、出来ないようです。


ボノボは、凄く、平和思考を本能に持つ、動物なんだ、生態から、解って来たようです。


各、人間様は、どうでしょう?

人間にも、和解の本能は、あるんですよ、人間は、神の子なんですからね。


だから、合掌して、相手を、拝む事が、できるのは人間だけなんですもの。

雅春先生も、講話テープて、言われてましたから、人間の『和解』の仕方は、合掌礼拝に、だと、私は、思います。

皆様、ありがとうございます。合掌礼拝

304トキ:2011/11/10(木) 13:53:15 ID:4s1j/Hko
ももんが様、引き続き興味深い話をして下さり、感謝しております。

ボノボの事、不勉強なもので、知りませんでした。勉強になりました。
本当に、ありがとうございます。

 余談ですが、天理教の教祖が「天理が人類発祥の地」と言ったら、サイトで「人類発祥の地は
アフリカだ」という反論が書いてあり、面白かったのですが、人類発祥の地という意味が両者
で少し違うのですね。

 多角的な視点でのご教示を賜った事を心から感謝申し上げます。

合掌 ありがとうございます

305ももんが:2011/11/10(木) 16:11:27 ID:XXCuaQns
>>304

トキさま

トキさま、ありがとうございます。

レス、ありがとうございます。

天理教のお話、面白いですね。大本教なんかも、似た、解釈してますね。


生長の家でも、雅春先生は、著書で『人間は、猿の子孫何かじゃなくて、最初から、神の子だった』とお話してます。


私は、良く、科学雑誌『ニュートン』なんか、楽しくて、見るんですが。

私の見素干しい、知識で、申し訳ないのですが、確か、アウストラロラロピテクスの1人の女性のDNAを皆、持ってる事が、解析されるそうですね。

だから、アフリカ起源説は、今、肉体人間としては、最大の有力な学説ですね。

ただし、リアールマン=真の人間が、誕生したのは、もっと、後の時代では、私は、思いますよ。

だって、生長の家の勉強を確りしてる方なら、理解できると、思いますが、心世界の時物が、現象界に具現化するまで、凄い、時間が、かかりますからね。


だから、真の人間の心を持った、人間誕生は、私は、科学では、解明できないのでは、と思います。


勿論、各宗教、宗派の人類誕生説は、人間の尊厳や心を養うのに、必要な事なので、不定しては、行けないと、おもいます。


逆に、学問として、真実学説は、生きて行く、道具や知識として、尊重して行く必要は有るでしょ。

クルマの車輪のように、上手く、空回りしないように、全ての人の役にたつといいですね。


トキさま、ありがとうございます。合掌、拝。

306a hope:2011/11/10(木) 18:43:31 ID:kcv2QXTk

ももんがさま

こちらの板への書き込み、ありがとうございます。

ももんがさまの書き込みは、とても具体的でわかりやすいです。
そして、そのなかには、ちゃんと生長の家の教えが含まれているような気がします。

トーキングボードは特殊なボードで、スティッカーのテーマに沿った話をするのが、
基本なんで、スティッカー以外の方の発言に対して、感想言ったり、
質問したりしにくかったりするので、ももんがさまのこちらへの書き込みをトキさまに、
提案させていただきました。

ボノボのお話も、大変興味深いですね。
もしかして、彼らは、人間よりも霊性が高いのかもしれませんね。
だって、必ず『和解』ができるんですから...

わたし、こんど生まれかわったらアライグマになりたいと思ってたんですが、
ボノボの方が良くなりました(笑)

だって、争いのない平和な世界で子育てしたいですもん。

これからも、ももんがさまの書き込み楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

307ももんが:2011/11/10(木) 20:17:31 ID:XXCuaQns
>>306

a hope様へ、合掌、拝。

a hopeさま、レスお読みくださり、ありがとうございます。

アライグマですか?

昔、ラスカルて、アニメやってましたね。


でも、アライグマて、京都あたりでは、害獣に指定されますよ(笑)

確か、文化財のお寺の柱とか、かじったり、傷つけたりするらしくて。


アライグマは、元々、外国の生き物ですからね。日本に馴染むわけがないのに、色々な人間の方の都合で、野放しに、なって、増えてしまったんですよね。


あ?そうですね、クマと言えば、北海道のヒグマが、最近ニュースで、話題でしが、大正時代に、旭川で、ヒグマにより、村が、教われた、事件ありました。
吉村昭氏・『羆嵐』て小説にもなってる大変、有名な事件です。
ヒグマが、女性3人、子供5人だったか、食い殺し、村人に、ケガを追わせた事件。

ヒグマは、自分の縄張りに、有る生き物を、補食すると、それを食べ尽くすまで、移動しない習性から、村で、女性が、補食された事から、発生した、事件です。

ヒグマは、日本以外のアラスカやシベリアでも、人を襲った事件が、確認されてますから、北海道へ行く時は、皆様、a hope様も、ヒグマには、充分に、きおつて下さい。


お昼ごはん食べようとしたら、自分が、ヒグマのお昼ごはんにならないよい。ご注意下さい。


a hopeさま、また、私、つまらぬ、お話、良かった、お付き合い下さいませ。

a hopeさまが、健康で、幸せで、ありますように。

308トキ:2011/11/10(木) 21:04:48 ID:4s1j/Hko
ももんが様

 すばらしいです。ぜひ、続きをお願いします。

309ももんが:2011/11/11(金) 08:18:43 ID:XXCuaQns
皆様、おはよう、ございます。今日は、雨で、気持ちも、憂鬱になりがちですが、神想観、して、元気に、楽しい、御愛行に、務めましょう

皆様が、今日も、元気で明るく、楽しく、幸せで、ありますよに、お祈りいたします。ありがとうございます。合掌 拝。

さて、今日は、私は、先祖供養と浄心行の為、錬成に出かけきます。

浄心行してると、やはり、解決されてく、自分の問題、解決されるの、凄く実感されますね。

浄心行!すごい!

感じです。

いま、私の浄心行で、解決してる問題は、職場の人間関係の事です。


客観的には、大した問題に、見えませんが、今年に入り、職場のリーダーが、新しく、赴任して、今まで、和気あいあいだった職場が、お互い、歪み合うようになってしまいいました。


浄心行を初めて、もう、3ヶ月ですが、リーダーや仲間の雰囲気が、少しずつですが、色んな、出来事をとうして、柔らかくなって行くのを、実感していまして。


浄心行、改めて、すごいや!

て思い、続けてます。

勿論、神想観や、聖経をあげるを成るべく、毎日必ずしてます。


私の、つい最近、どうでも良い、体験談です。


後、昨日、ボノボや、チンパンジーのお話を、いたしましたが。

今、アフリカでは、ボノボやチンパンジーが、『ジャンク・ミート』として、食肉として、密売密猟されていて、チンパンジー、ボノボ、ゴリラ等の生命の危機を脅かされてます。
何故、チンパンジー、ボノボ、ゴリラの肉をアフリカの人が密猟密売するのか?

密売密猟の特に多い、西アフリカの国々の国民は、貧しく、明日の糧を得る為にチンパンジー、ボノボ、ゴリラの肉を密猟密売する事を、悪い事とは、思わないのが、現実のようです。


類人猿の肉を、食した事から、エイズやエボラ熱など、病気が、発生したと、言われるくらい、食しては、ならない、肉の1つなんでしょ。


後、我が国の、鯨やイルカ漁を野蛮と、言う人たちもいましたね。


私は、食肉は絶対いけないと、思いません。


ただ、植物も動物も、全て神様の命ですから、食べ時は、その命に感謝するは、人間だけが出来る、行為だと、思います。

昨日、レスしましたが、人間が、逆に、クマやライオン、トラに、食べられる事だって、あります。その時、自分が、進んで、そのトラや、クマの餌食慣れる人を、私は、真の聖人と思ってます。


私にも、まだ、まだ、そんな、事出来ません。怖くて、逃げようとしますね。(笑)


トキ様、a hope様、志恩様、役行者様、その他このレスを読まれた、皆様が、健康で、幸福で、ありますよに。
ありがとうございます。

合掌、拝

310a hope:2011/11/11(金) 08:59:07 ID:kcv2QXTk

ももんがさま

ももんがさまの書き込みを読ませていただくと、私も練成に行きたくなりました。
不思議ですね。
祈りのパワーがすごいのですね。
素直に、そのパワーに従わせていただきます。

感謝 合掌。



アライグマになりたいと言ったのは、本心ではありません。すみませんでした。
でも、ボノボならいいですね(笑)




みなさま おはようございます。

今日は、わたしは図書館に行って、途中、予約を入れてある美容院に行きます。
長い髪を、短くしようかまだ悩んでいます(笑)

それでは、わたしの大切なこの掲示板のみなさま 今日も良い一日をお過ごしください。

311ももんが:2011/11/11(金) 09:27:42 ID:XXCuaQns
皆様、ありがとうございます。
今日は、気分が、良いので、もう1つお話します。

私は、小さい頃から、多少『霊感』が、強いところが、あったようでした。


だから、小学生の高学年くらいから良く、『幽体離脱』みたい事や、『予知夢』みたい事が、たくさん、できましたね。

『幽体離脱』中学生くらいの時は、普通に、自分の意思で、出来るよになってましたね。

でも、あんなものは、雅春先生も言われてますが、あんな物は、『病気』みたいなもんので、辞めた方がいいですよ。

精神病の1つと言えるかもしれません。

実例では、ありませんが、私は、以前、『坐禅』を暫く、正規で、毎週通い習って、おりました。勿論、『公案』もやり、独参して、微弱ですが、『見性体験』させて頂きました。大変ありがたかったです。《その御陰で、父、母に感謝し生長の家に教え従う決心がつきました》

その、坐禅道場の御寺での、お話ですが、ある、女性でいつも、坐禅に通われていた、方が、大変な、霊能者で、皆の、背後霊や、背後霊の言葉や、予知的な事が、解る、今、テレビで流行りの、スピリチュアルてやつが、出来るですね。

とこが、老師の指導を、受けてから、2年、正規に、坐禅すると、この女性は、幽霊どころか、予言さえできなくなりました。


これは、どうしてか?


仏教や禅では、これ等現象を魔境呼び、1つ、精神的病として、昔から、言い伝えられいました。

何故なら、人間は、心+体=真人間、の状態ですよね?

心と体が、バラバラの状態が、幽霊離脱の現象と考えて言いです。
子どもは、まだ、未成熟だから、心と体が、離れやす状態に有るんです。

もし、心が、体から、離れたら、死んでしまいすね。

ですから、普通健康な人間なら、心と体は、一体感が、かんじらるはすなんです。

神想観で、一体感て、雅春先生が、言ってる意味は、多分、普通に健康で心と体と一体であると言う意味と思います。

私も、自分の色んな、宗教体験から、そう、思います。


精神分裂と言うと、アメリカの『24人のミリービリガン』をしてますか?

彼は、1つ体に、24人の人格が支配すると言う、凄い、特異体質な人間です。

私は、彼の小説や、実際に、人格変換する時のテレビも、見ましたが、霊媒体質の人と良く似た、症状です。


霊媒的な事と、見性とする事は全く違いますから、坐禅でも、他の瞑想でも、正規でやる時は、必ず、基本を確り、教え貰う事が、そう言いう、精神病的な、障害に成らない、為の、予防です。



心と体が、1つである。神想観は、一番それを、体感させてくれますね。


だから、色々辛い事、苦しい事、嫌な事あるけど、それを、跳ね返して、今日も1日、仕事、勉強、家事、御近所の事、色々、頑張って、働けるんですね。働く事は、愛行ですもね。


それでは、皆様、今日も世の為、人の為、家族の為、そして、地球の為に、各自ご愛行御励み下さいませ。

今日も、皆様が、健康で、幸せで、ありますように!
ありがとうございます。
合掌、拝。

312a hope:2011/11/11(金) 21:55:41 ID:kcv2QXTk

ももんがさま

素晴らしいですね。
「神想観」の説明とてもよくわかりました。

わたしは、霊感なのかよくわからないのですが、
人の感情なんかをとても受けやすい体質です。

掲示板なので、詳しいことがお話できないのですが、
神秘体験のようなことも何度か経験しています。

数年前に、本当に偶然に「生命の實相」に出会い、
信頼できる確かな教えだと確信しました。

ところが、現教団の信徒になってからは...
あまりいいことがありませんでした。

今は、本流宣言や、この掲示板、「谷口雅春に訊け」ブログなどのおかげで、
「本当の生長の家の教え」がやはり本当は素晴らしいものだと再確認できましたが、
一時は、そのまま衰弱して死んでしまうのではないかと、思うくらい体調が悪かったのです。

それは、「現教団の教え」が矛盾していることを、霊感的(?)に感じながら、
基本のなってない「神想観」をしていたからではないかと思うのですが...


ももんがさまは、この週末は練成を受けられているのですか?

ももんがさまのお話は、とても勉強になります。
また、いろいろ教えてください。

感謝 合掌。

313もんもんが:2011/11/11(金) 23:34:09 ID:XXCuaQns
>>312

a hope様へ

a hope様、今晩!レス読んで、頂き、ありがとうございます。


a hope様、失礼ですが、錬成会や、早朝行事に、参加された事は、ありますか?


神想観の基本を、マスターしたいなら、まず、錬成会の、神想観の講習日に、参加して、実習する事を、お薦めします。


それと、各強化部で、早朝行事で、行う、神想観に、参加されるか、地方講師の方の自宅で、毎朝、早朝神想観、してる方いますから、参加されると、基本をマスター出来て、自己流を少しずつ直せますよ。


後、『詳説・神想観』、『聖光録』は、必須、アイテムですから、是非、買ったほうが、いいですよ。


私が、錬成会で、以前聞いた話だと、基本的神想観を、最低3ヶ月は、続ける事と、言われました。神想観は、たくさんあるから、自分の心境に、合った神想観をするのが、一番いいらしですね。


兎に角、錬成会や早朝行事に、参加する事だと思います。
a hope様が、現教団の教えに、疑いがある、みたいですが、私が、錬成受ける限りでは、そんな、事は、ありませんよ。


確かに、今日も、環境のお話は、ありましたけど。


事、浄心行に、至っては、別に、問題ありませんよ。

厳粛で、心を浄化する、素晴らしい、生長の家教団でなければ、出来ない、宗教行事です。

『学ぶ会』では、絶対出来ません!


だから、a hope様も、確り、錬成受けて、生長の家基本をマスターすれば、『生命の実相』をより、深く、理解できると、思われますよ。


私のつがない、お話で、申し訳ありませんが、頑張って、下さい。

a hope様が、幸せで、ありますように、ありがとうございます。

314ももんが:2011/11/11(金) 23:46:50 ID:XXCuaQns
皆様、ありがとうございます。

浄心行して、まいりました。
おとうさん、おかあさん、御先祖さま、ありがとうございます!


たくさん、たくさん、唱えました!


憎たらしい奴、ぶっ飛ばしたい奴!

でも、最後に、心中で、私は、あなたを許します、あなたと、和解します、ありがとうございます!

たくさん、唱えました!



だから!今の教団も、学ぶ会のも、皆、浄心行して、和解しましょう!

生命の実相を今日、輪読して、善一元の世界しかないと、書いてありました!



だから、必ず、出来ます!

ありがとうございます!

315ももんが:2011/11/12(土) 05:58:12 ID:XXCuaQns
皆様、おはようございます!。

嬉しい、楽しい、朝が、やてっきました。さー、今日も1日、各自の、御愛行に、励み、神様のお仕事をして、世のため、人の為に、頑張って、いきましょう!

ありがとうございます!合掌、拝。


皆様、錬成でも、少し話題にありましたが、この『ネットワーク』のコミュニケーションは、全ての人に、とって、絶対的価値の有る物で無く、単に、人間の道具の一部に、過ぎません。

我々、生長の家の信仰を持つ人なら、『生命の実相』を熟読し、神想観し、愛行により、太陽の温かさ、土の温もりそれらを、とうしての、人間間の実際のコミュニケーションが、各自の心の奥に、そなわる『生命の実相』、『本当の生命(いのち)』を理解、出来るはずです。


人間は、太陽と大地の下でのコミュニケーションでしか、生命の実相を発揮、出来ない仕組みなっています。


さー、バーチャル世界に惑わされず、確り、実際の人間を、見て、頑張っていきましょう!

皆様が、今日も、健康で、幸福で、ありますように!ありがとうございます。

合掌、拝。

316a hope:2011/11/12(土) 08:48:45 ID:kcv2QXTk

ももんがさま

朝から、パワーのある書き込みありがとうございます。
本当に、ももんがさまの書き込みからは、元気をもらえます。


>a hope様、失礼ですが、錬成会や、早朝行事に、参加された事は、ありますか?<

早朝行事はありませんが、練成会は、数回参加したことがあります。


>兎に角、錬成会や早朝行事に、参加する事だと思います。
a hope様が、現教団の教えに、疑いがある、みたいですが、私が、錬成受ける限りでは、そんな、事は、ありませんよ<

わたしは、教団を退会してしまっているので参加しにくいです(笑)

でも、変な言い方ですが、今のわたしだったら、
現教団の内情がある程度わかっているので、盲信せず、いいとこどりができそうなので(笑)、
練成や、早朝行事に参加してみてもいいかな?とも思います。

それに、ももんがさまのお話からだと、現教団から、「生命の実相の講義」や、
「神想観の実習」がなくなるということは、なさそうですものね。

でも、今は、いろいろ忙しいので、谷口雅春先生の基本的神想観のCDや、
『詳説 神想観』でお勉強しながら、自己流ですが、神想観やっていきたいです。


>後、『詳説・神想観』、『聖光録』は、必須、アイテムですから、是非、買ったほうが、いいですよ。<


『詳説・神想観』のほうはもっていますが、『聖光録』はもっていないです。
ネットで調べてみますね。

本当に、丁寧にお答えいただきありがとうございます。合掌。


>だから!今の教団も、学ぶ会のも、皆、浄心行して、和解しましょう!
生命の実相を今日、輪読して、善一元の世界しかないと、書いてありました!<


わたしも、それを願っています。


>人間は、太陽と大地の下でのコミュニケーションでしか、生命の実相を発揮、出来ない仕組みなっています。
さー、バーチャル世界に惑わされず、確り、実際の人間を、見て、頑張っていきましょう!<


わたしも実際の人間のほうが、ずーといいです(笑)
でも、この掲示板の人達にも、とても愛着を感じています。

ネットがすべてではないですが、ネットでできることも大きいと思います。

ですから、ももんがさま、これからも、パワーあふれる、真理のお言葉の書き込み、たくさんお願いいたします。



みなさま おはようございます。

なんか、今朝この掲示板見たら、どの板にもすごい書き込みがあり、驚きました。
a hope はもう、本当についていけませんよ(笑)。

でも、みなさまのことを愛しているので、この掲示板からは、決して消えませんからね。


それでは、みなさま、今日も良い一日をお過ごしください。

317かぴばら:2011/11/12(土) 18:35:46 ID:TjlpqfpM

ももんがさま

いつも素晴らしいお話ありがとうございます。

ひとつ質問ですが、ももんがさまは何をもって教団の練成会が「学ぶ会」には真似できないとおっしゃられるのでしょう?

私はどちらの味方をするわけでもありませんが、その根拠を示していただけると有り難いです。

                                           再拝

318ももんが:2011/11/12(土) 21:44:43 ID:XXCuaQns
皆様、今晩。今日も、1日、御愛行、お疲れさまでした!また、明日も、世のため、人のため、家族のため、頑張っていきましょう!
ありがとうございます!
合掌、拝。

a hope様へ>

a hope様、いつも、私のレスお読みくださり、ありがとうございます。


そうですね、ネットワークやメールのお友達も、確かに、大切、お友達ですね。


a hope様の、お心が、御幸せに、生活できるなら、それで、良いと思います。


かぴぱら様へ>

かぴぱら様、レスお読み、頂き、ありがとうございます。

私が、何故『学ぶ会』には、本当錬成は、出来ないと、言うのか?


それは、『学ぶ会』では、先祖供養する施設、先祖供養も、出来ないからです。

私の、祖母、祖父は、宇治に、永代供養されております。従って毎日、宇治は、兎も角、全国の錬成道場で、『聖教』供養して、頂いおります。
これは、子孫として、非情に有難い、事です。さらに、無くなった人や、祖先の名前を書いて、法供養は、母も、私も、しています。


従って、教団の錬成をすることは、先祖供養や、霊供養の意味を持っています。


私は、雅宣先生の法灯継承の正統制は、『理窟』でなく、この、『霊的継承』をした事に、意味が、あると思います。

雅春先生、清超先生、雅宣先生と、『霊的継承』をしてきたところに、現教団の正統制があります。


先祖供養や霊供養は、父、母と和解する意味があり、先祖によっては、御皇室につながることさえあります。



私は、学ぶ会の錬成が、良くないとは、思いませんが、『霊的徳』が無いのは、仕方がないしょう。


学ぶ会の方も早く、この『霊的徳』に気づき、好き、嫌いの気持ち捨てて、現教団に帰一してくれたらなと、私は、個人的に、願います。



a hope様、かぴぱら様、そして皆様が、明日も、幸せ、になりますように、ありがとうございます!

319かぴばら:2011/11/12(土) 22:08:16 ID:TjlpqfpM

ももんが様

お返事有難うございます。それではももんが様はその法統継承の霊的正当性をもって正しい霊供養ができるとお考えになっているわけですね。

学ぶ会では聖使命菩薩会というのがあり、雅春先生のお召し物の布地がついた会員証がいただけるようなんですが、私はあまりそういったものに心動かされるわけではない(いやいや十分心動かされているぞ)ですが、こちらの方もあまり意義を感じられないでしょうね。

法統継承についても茶番だなどと言う意見が色々と出ていますがいかがですか?ほんと大先輩に不躾な質問ばかりで申し訳ないですが、おわかりになる範囲でよいのでご教授いただければありがたいです。

                                                                                          再拝

320ももんが:2011/11/13(日) 06:06:03 ID:XXCuaQns
>>319

かぴぱら様へ

ありがとうございます。合掌拝。

かぴぱら様、私のレス、お読みくださり、ありがとうございます。


お返事有難うございます。それではももんが様はその法統継承の霊的正当性をもって正しい霊供養ができるとお考えになっているわけですね。

学ぶ会では聖使命菩薩会というのがあり、雅春先生のお召し物の布地がついた会員証がいただけるようなんですが、私はあまりそういったものに心動かされるわけではない(いやいや十分心動かされているぞ)ですが、こちらの方もあまり意義を感じられないでしょうね。

法統継承についても茶番だなどと言う意見が色々と出ていますがいかがですか?ほんと大先輩に不躾な質問ばかりで申し訳ないですが、おわかりになる範囲でよいのでご教授いただければありがたいです。


以上のように、かぴぱら様のお話、読ませて、頂きました。


失礼ですが、かぴぱら様?
私の記述を良く、今一度、お読み下さい。


かぴぱら様は、私の文意味を理解されていません。


私の実例をとうして《他の方でもたくさんある》、『現在の教団』の錬成会等に、参加する事は、先祖供養や霊供養になり、父、母との和解を唱える教えの『徳』の愛行をする事になる事と、毎日、雅宣先生を頂点に、各強化部、本山、錬成道場で、何の関係もない方が、法供養されているのは、私の祖先霊もそうですが、その、祈りの、愛行は、大変、尊い行いであるからです。


これは、『生命の実相』にある、遠隔の祈りの名残で、雅春先生以来、継続された、行為と思ってます。

この尊い行いを、住吉大神様を、とうして、清超先生、雅宣先生と継承して来た事には、正統制はあると感じます。

比べる事は、できませんが、御皇室の皇位継承も霊的存続でしたね?


私が、現在の教団錬成には、霊供養と、その徳が、あると、私は感じているからです。

法灯は正規に存続されるなら、どなたが、なっても、私はの生長の家の信仰は変わらないでしょう。



朝から、ありがとうございます、合掌、拝。

321ももんが:2011/11/13(日) 06:27:40 ID:XXCuaQns
皆様、お早う、ございます。
今日も、嬉しい、楽しい、朝が、やってきました。

さー、今日1日を、よろこびで、みたしましょう!

ありがとうございます。

合掌、拝。

a hope様、かぴぱら様、いつも、レスお読みくださり、大変ありがとうございます。
レスに対した、ご質問、ご意見、ありがとうございます。

私も、皆様と同じ、知識乏しき身です。


けして、偉い人間でもなく、立派人間でもありませんのでのでので、共に考えて、明る、幸せに、毎日を生活していきましょ。


では、今日も、皆様が、幸せで、健康で、ありますように、ありがとうございます。
合掌、拝。

322うのはな:2011/11/13(日) 09:19:34 ID:iM0b0bt6

ももんがさんって、何回も「錬成」と書かれているようですが、
ホントニ生長の家の人なのかしらって、ふと思いました。
失礼なこといってごめんなさいね。

でも、色んな信徒さんを見てきたけど「霊的徳」なんていう人にはじめて会いました。

323a hope:2011/11/13(日) 09:39:20 ID:kcv2QXTk

みなさま おはようございます!

今日は、わたしの住むところは、秋晴れのいいお天気です。
子どもたちが、どこかへ連れていけと騒いでいます。

昨晩のかぴばらさまと、ももんがさまのお話、とても興味深く読ませていただきました。

>私は、雅宣先生の法灯継承の正統制は、『理窟』でなく、この、『霊的継承』をした事に、意味が、あると思います。
雅春先生、清超先生、雅宣先生と、『霊的継承』をしてきたところに、現教団の正統制があります。

ももんがさまの、このお言葉が、とても心に響きました。

信仰というのは『理窟』ではない。
そんな気がしてきました。

それでは、わたしの大好きなこの掲示板のみなさま、 
今日も喜びに満ちた一日をお過ごしください!

324a hope:2011/11/13(日) 09:55:49 ID:kcv2QXTk

うのはなさま

わたしは、ももんがさまは、生長の家の方だと思いますよ。

ところで、「生長の家の人」って言い方、なんか変ではないですか?

だった、「生長にの家の教え」は、「万教帰一の教え」ですものね!

わたしは、この掲示板や、本流宣言の掲示板でご縁があった方々は、すべて、
「生長の家」のお方だと思っています。

325かぴばら:2011/11/13(日) 09:57:43 ID:TjlpqfpM

ももんがさま

再三の質問にご返答くださり有難うございます。しかし私の聞きたいこととはちょっと違うような気がします。

ももんがさまはきっと教団の信徒としては誠に素晴らしい方だと思われます。そういう意味ではとても尊敬いたします。しかし思うにももんが様は生長の家ブランドは今の教団にあって他のものは皆まがい物であると言っておられるように私には聞こえます。

私は雅春先生は自分の中で唯一無二の第一級の尊敬すべき方ですが、今の教団についてはやっぱり他の新興宗教と同じ跡目争いがあり内紛があり特別なものではなくなってしまいました。

学ぶ会の方やときみつる会の方は何も好き好んで教団を離れたわけではないでしょう。やむにやまれぬ事情があって結局袂を分かつことになったと私は理解しております。

霊的徳についてはそれはそれで素晴らしいのでしょうが(きっと今の信徒さんはそれがあるから教団を離れるのを躊躇されているのではと私はかんがえますが)あろうともなかろうとも新しく作っていけばそれもレジェンドになっていくのではと思います。

それに全世界にいるすべての人びとがが生長の家信仰にならなければいけない必要はないですし、私の尊敬する方々がすべて生長の家の人というわけではありません。先祖供養については自分なりにやろうと思います。

誠に失礼なことばかり申し上げてすみません。このような未熟者にもわかるような今の教団の絶対性について教えていただきたかったです。

それとは別として、ももんが様の投稿は素晴らしいと思っています。又よいお話聞かせてくださいね♪

326a hope:2011/11/13(日) 09:58:40 ID:kcv2QXTk
訂正

だった、「生長にの家の教え」は、「万教帰一の教え」ですものね!


だって、「生長の家の教え」は、「万教帰一の教え」ですものね!

327うのはな:2011/11/13(日) 10:11:50 ID:iM0b0bt6
BGM  彼から手をひいて 歌  ユーミン

 Keep off hands! 彼から手をひいて 私の大切なパートナーよ
 満員の夜行で 高原の駅まで 彼をねらうのよ 他の娘たちまで
 気が気じゃない 困るじゃない 私眠れない
 Keep off hands! 女が思うほど 男はモテないっていうけど ♪

 最近、高校野球のサイレンが終ったかと思えば革命ソングが朝から鳴っている。
 「訊け」さんは将来生長の家で大きな仕事をなさるそうだし、初心者様には
 革命をおこしていただきたいか。

 それはともかく、大好きな志恩さんや青年会老人さんがしばらく休養するとか、
 みまもるとかって、さみし〜〜〜い!!

 やきもちはアキアキと知っててすきすき!

 また来て下さいね。

328うのはな:2011/11/13(日) 10:38:11 ID:iM0b0bt6

>ところで、「生長の家の人」って言い方、なんか変ではないですか?

 私の書き方が失礼で変に聞こえたかもしれないですけど、
「生長の家人」とかいう言い方は、たしか聖光録とかにも書かれてあったと
 思います。わたしは昔から「生長の家の人」という言い方には聞くのも
 言うのも慣れてます。

 昔の講話テープでも女性講師が「本来、みんな生長の家の人なんだから」と
いう言い方をしていたような、、記憶があいまいですが、みんな神の子、
生長の家人なんだから、あの人に無理に「生長の家」に入ってもらおうと考えなくてもよいとか、
なんかそういうお話だったと思います。
a hope さんのいわれるとおりだと思いますけど、
現実には、組織にもネットにも部外者は入ってきていると思います。

最近は工作員じゃないけど、無意識に論点のちがう話をしたり、なんだかんだと
理屈をこねてる人達の影響で、志恩様や元本部講師の方、真の生長の家の方々が
ここに訪ねにくくなっているようです。

329神の子さん:2011/11/13(日) 10:59:01 ID:Kevr5W5w
野田首相、交渉参加方針を伝達=TPP、米大統領は歓迎

野田佳彦首相は12日午後(日本時間13日朝)、ホノルル市内のホテルでオバマ米大統領と会談した。首相は環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に向けて関係国と協議に入る方針を伝達。大統領は「首相の決断を歓迎する。これからの協議を通じて日米で協力を進めたい」と語った。会談後、首相が記者団に明らかにした。
 懸案の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、首相は、日米合意に沿って名護市辺野古に移設するための前提となる環境影響評価書を、年内に沖縄県に提出する方針を説明したとみられる。
 会談の冒頭、オバマ大統領は「私たちが経済、安全保障で友好関係を積み上げていることは、アジアや世界にとって非常に重要だと思っている」と表明。首相は「日米が連携しながら、この地域の経済のルール、安全保障の実現をしっかりやり遂げていかなければいけない」と応じた。 


これによって肉の輸入はさらに増加し、ますます肉食が奨励されていくだろう。輸入が減ることになれば貿易摩擦になる懸念がある。

外食産業はますます販売競争を加熱させる。総裁の目指す肉食の削減はせいぜい生長の家内部に留まるのが関の山である。

またTPPにより日米関係はより強化されていくので日本憲法破棄を目指す本流諸派も同じく目的は達成困難である。

日本国は益々谷口雅春氏の理念から大きく外れていくばかり。

330役行者:2011/11/13(日) 12:02:33 ID:nwkuWMUo
 
 >神の子さん

 憂うべき事態ですなあ・・・

 打開策を皆で考えねばならぬときに、いま、生長の家はこういう状態ですからね!

 いや、内憂外患のときこそ、
道は拓けると信じております。

331かぴばら:2011/11/13(日) 12:51:29 ID:TjlpqfpM

私は現総裁の実相をみるのはくたびれてしまいました。今までは現象の総裁にまどわされてはいかんとか思ってましたが、なんで末端の下々の信徒がわざわざ今の総裁の実相を信じて待たねばならんのですか。

もうごたごたするのは沢山です。第一のものを第一にするなんて言葉に惑わされていた自分がバカでした。選択の余地は他にもいっぱいある。

しばらく休養します。

332神の子さん:2011/11/13(日) 13:19:29 ID:Kevr5W5w
肉食を減らしても温暖化対策にはならない、米研究

肉を食べる量を減らしても地球温暖化を緩和することにはならず、そういった主張は気候変動の真の解決をつきとめる取り組みから目をそらさせてしまう、という報告を大気環境研究の第1人者が22日発表した。

「私たちは間違いなく温室効果ガスを減らすことができるが、それは肉やミルクの消費を減らすことによってではない」と、米カリフォルニア大学デービス校(University of California, Davis)で大気環境を研究するフランク・ミットラーナ(Frank Mitloehner)氏は、米カリフォルニア(California)州で開かれた米国化学会(American Chemical Society)の会議で語った。

 ミットラーナ氏は、ウシやブタが温暖化要因であるとの考えは科学的に正しくないと指摘し、国連(UN)が2006年に発表した報告書など複数の報告書が、温暖化に対する家畜の影響を誇張していると批判した。国連の06年の報告書「Livestock's Long Shadow(家畜の長い影)」は、家畜類が生み出す温室効果ガスは世界中で輸送によって排出される量よりも多く、CO2換算で温室効果ガスの18%に上るとしている。

 ミットラーナ氏は、この報告書が温暖化問題の解決に関連した真の問題から人びとの目をそらさせていると批判。国連は畜産と化石燃料の温室効果ガス排出量を比較するのではなく、類似するもの同士で比較すべきだったと指摘し、「温暖化の抑制につながるのは畜産の縮小ではなく、畜産の効率化だ」と述べた。「肉類や乳類の生産を減らすことは、貧困国における飢餓を悪化させることにしかならない」

 ミットラーナ氏は、先進国の温暖化対策について、畜産や肉食を減らすことに注目するのではなく、「電力や暖房、車の燃料に使用する原油や石炭の量を減らすことに集中すべきだ」と提言。米国では輸送部門の温室効果ガス排出量は全体の26%に上る一方で、ウシやブタの畜産は3%程度でしかないと語った。(c)AFP


総裁は学者の意見を取り入れているのだろうが、その肉食削減が温暖化に役にたたないと反論する学者もいる。

学会には多様な研究結果が混在してる。

333うのはな:2011/11/13(日) 13:55:27 ID:iM0b0bt6
かびばら先生、「私は雅宣先生の実相をみるのはくたびれてしまいました」
なんて、本当にお疲れ様でした。わたしはもう何年も前から、そんなもの観ていません。
はたしてみようとしたことがあったのか?ってかんじです。
わたしがそんないい加減なぶん、かびばら先生のような純粋な方に負担をかけていたのかも
知れませんね。
アロマの達人が疲労しているようでは駄目ですよね。
ボクシングの息子さんにマッサージでもしてもらったらどうでしょうか。
それこそアロマオイル入りのお風呂でも入って、ご自愛くださるよう、お願いします。
話は変るけど、私もローズオイル全身セラピー受けたくなりましたよ。
安価な天然温泉で施術してもらったことがあるんです。
もう、すごくいい香りでした!
ちなみに、天使はジャスミンや百合の香りを好むとか。

334かぴばら:2011/11/13(日) 14:54:43 ID:TjlpqfpM

うのちゃん♪私、先生と呼ばれるほどバカじゃなし。

私蠍座の女です。可愛さあまって憎さ百倍、教団は一発逆転満塁ホームランなんてものを考えているんでしょうか?生命の實相をとられ、聖経をとられ後に何が残るのって感じです。

雅春先生の教えにのっとって悪は無し、どんどんよくなるって思ってきたんです。

今日はデトックスのため、ジュニパーとグレープフルーツの入った死海の塩のお風呂に入ります♪

335「訊け」管理人:2011/11/13(日) 18:07:43 ID:D0Kb5yw.

>役さあ

 ●映画「トロイ」
http://www.youtube.com/watch?v=4wdUx7sr6I4

 こいでごあす?まだ観ておりません。機会があればレンタルして参りましょう
か。これは好きな系統の映画です。

 ちなみに「翔ぶが如く」と「トロイ」の違いですが・・・・・・美女が登場しない
のが薩摩モノ作品で、登場するのが西洋モノ(笑)といえましょうか(笑)
 美女のために血まみれの闘いをする薩摩隼人・・・ちょっと思い浮かびモハン(笑)

336ももんが:2011/11/13(日) 19:13:58 ID:XXCuaQns
>>325

皆様、今日も、1日、御愛行、お疲れ様です。
明日も、また、嬉しく、楽しく、健康で、生きていきましょ!ありがとうございます。
合掌、拝!


かぴぱら様、うのはな様、私のレスを、読み、御感想、誠に、ありがとうございます。此も、神様の御言葉と、深く心に、刻んで、おります。

さて、下に、かぴぱら様の御言葉を再記述いたします。何故なら、とても、大切な、事を、言われて、いましたので、記述いたします。


>ももんがさま

『再三の質問にご返答くださり有難うございます。しかし私の聞きたいこととはちょっと違うような気がします。

ももんがさまはきっと教団の信徒としては誠に素晴らしい方だと思われます。そういう意味ではとても尊敬いたします。しかし思うにももんが様は生長の家ブランドは今の教団にあって他のものは皆まがい物であると言っておられるように私には聞こえます。

私は雅春先生は自分の中で唯一無二の第一級の尊敬すべき方ですが、今の教団についてはやっぱり他の新興宗教と同じ跡目争いがあり内紛があり特別なものではなくなってしまいました。

学ぶ会の方やときみつる会の方は何も好き好んで教団を離れたわけではないでしょう。やむにやまれぬ事情があって結局袂を分かつことになったと私は理解しております。

霊的徳についてはそれはそれで素晴らしいのでしょうが(きっと今の信徒さんはそれがあるから教団を離れるのを躊躇されているのではと私はかんがえますが)あろうともなかろうとも新しく作っていけばそれもレジェンドになっていくのではと思います。

それに全世界にいるすべての人びとがが生長の家信仰にならなければいけない必要はないですし、私の尊敬する方々がすべて生長の家の人というわけではありません。先祖供養については自分なりにやろうと思います。

誠に失礼なことばかり申し上げてすみません。このような未熟者にもわかるような今の教団の絶対性について教えていただきたかったです。

それとは別として、ももんが様の投稿は素晴らしいと思っています。又よいお話聞かせてくださいね♪』<


上記の記述の中で、

>『学ぶ会かたやときみつる会の方は、なにも好き好んで離れた…』<

と書かれところに、注目です。


確かに、その通りだと、思います。うのはな様の、嫌になってる、気持ちも、御理解できます。そう言うかた、たくさん、いるでしょ。各、私も、以前は、そんな、気持ちの時ありました。


さて、話を変えますね。

今回、錬成会で、『生命の実相』について、改めて再確認するつもりで、参加して、『生命の実相』について『神様』について『生命(いのち))』について、確認できました。


それは、こうです。

輪読の時、講師の先生は『生命の実相とは、皆さんの、物質の奥に、肉体の奥に、心の奥に、霊妙極まりなき、完全成存在です。だから、どんなに、悪人に見えても、どんなに、汚い人間でも、尊いです。だから、人間は、神の子なんです』

以上です。


私も全く、そう思います。

雅宣先生を、凄く嫌いで、総裁の器で無いと思っている、信徒さん、たくさん、いる事は、私は、存じ上げています。


しかし、現象の雅宣先生を見ず、実相雅宣先生を、見るのが、生長の家の家信仰をする上で、凄く、神様から、今、信徒全員、為されてると、私は、思うのです。

雅宣先生に、限らず、どんな、ルンペのような、汚い人間でも、死刑囚のような、人でも、『実相を見る心』養うのが、生長の家の信仰では、ないでしょうか?


『生命の実相』には、『真理への道は、ただ1つ、人間神の子だと言う事だ』とでています。


今日、うのはな様、かぴぱら様に、大切な、レスをされたから、こんなに、お話をできました。

改めて、感謝いたします!

うのはな様、かぴぱら様、ありがとうございます。

合掌、拝。

337うのはな:2011/11/13(日) 21:25:44 ID:iM0b0bt6

吾々を生かすのは明るい思想である。さし昇る朝日の如くさわやかな思想である。
さし昇る朝日の如くさわやかな精神こそ日本精神である。生命は暗黒の中にも光を見る。
暗室に置かれたる豆もやしは、外から洩れる僅かな光を求めて、光の方へ光の方へと向いて行く。
そして光の無い間は細く長くかよわく貧弱に伸びて行くに過ぎないが、ひとたび光を得たときには、
太く、しっかりと逞しく勢いよく生長する。
生命には光が必要なのである。光が全然無いときには、伸びかかった豆もやしも数日間で枯れてしまう。
再び曰う、生命には光が必要なのである。

 『生命の實相』頭注版 第37巻より  谷口雅春 先生著

338ももんが:2011/11/13(日) 21:28:17 ID:XXCuaQns
>>322

うのはな様へ


うのはな様、レス読ませて、頂きました。ありがとうございます。


人の悪言を言うのも、また、尊い事です。


うのはな様が、私に、悪言を言われたのは、また、何かの吉縁と思い、実相の神に、感謝いまします。


うのはな様の、実相が、現れますように、ありがとうございます。

339うのはな:2011/11/13(日) 21:59:59 ID:iM0b0bt6

 ハイ・スピリットでいる

「あなたの顔を日の光に向けていなさい。そうすれば影を見なくてすみます」
そう言ったのは、ヘレン・ケラーでした。

 ヘレン・ケラーは、見えない、聞こえない、話せないという三重苦を抱えながらも、
大いなるその存在感と気高い魂で、アメリカの教育者、社会福祉事業家として活躍した
素晴らしい人です。
 彼女が奇跡の人と呼ばれたのは、彼女の気高い魂のなせる業です。
ハイ・スピリットでいた人は、時代を超えて、その感動の影響力を世にひろげるものです。
ハイ・スピリットで生きることをすると、人生が見違えるようになります。

 暗いことではなく、明るいほうへ、いやなことではなく、よろこびに思うほうへ、
争うことではなく、調和するほうへ、憎むことではなく、愛するほうへ・・・
ハイ・スピリットで生きるとは、そういった本来誰もが持っている
自分の中の尊いほうの自分で生きることを選択することです。

「セルフ・ケア」を充実させる方法  佳川奈未 著

340役行者:2011/11/13(日) 22:27:54 ID:olANqGuI
訊けさあ!

>>335
それよ(~o~)
結構、感動的だったよ!
是非、ご覧のほどをヽ(^o^)丿


> ちなみに「翔ぶが如く」と「トロイ」の違い ですが・・・・・・美女が登場しない のが薩摩モノ作品で、登場するのが西洋モノ(笑)といえましょうか(笑) 美女のために血まみれの闘いをする薩摩隼 人・・・ちょっと思い浮かびモハン(笑)<

 そんなところだと思いますσ(^_^;

 何しろ、当然ですが、ブラッド・ピットがかっこいいのよ(^_-)

341ももんが:2011/11/14(月) 06:21:25 ID:XXCuaQns
皆様、おはようございます。今日も、うれしい、楽しい、朝が、やって参りました。さー、御愛行、頑張って行きましょう!

ありがとうございます!



〜『錬成会』を何故、はじめたかと言いますと、『生命の実相』に教えられる、生長の家の家の生活法を実際に行じるためでありました〜徳久先生は、述べおらます。


また、こうも、言われてます。

〜生長の家は、『生活に生きる宗教』として、教えそのものが、私たちの生活に、そのままに生かされところに、素晴らしさがある〜


谷口雅春先生は、『生命の実相』第7巻生活編の、はしがきにおいてつぎのように、言われてます。


〜『人間本来無限力』の真理も人間本来清浄の真理も、ただそれが頭脳知だけに止まっているだけでは薄弱でる、それが信念になるとき、潜在意識の底深く印象づかれたときのみにおいてのみ、俄然その力を発揮するのである。その為には、『読書百編意おのずから通ず』式に『生命の実相』を繰返し読んで、そのとかれている真理を信念的に、我が物にしなければならない〜

と言われてます。


さあ、今日も、1日、神想観して、頑張って行きましょう!

皆様が、健康で、幸せで、ありますように、ありがとうございます。
合掌、拝。

342役行者:2011/11/14(月) 08:15:53 ID:olANqGuI
 >>332

 >神の子さん

 随分と上に、上がったねσ(^_^;

 >ミットラーナ氏は、先進国の温暖化対策につ いて、畜産や肉食を減らすことに注目するので はなく、「電力や暖房、車の燃料に使用する原 油や石炭の量を減らすことに集中すべきだ」と 提言。米国では輸送部門の温室効果ガス排出量 は全体の26%に上る一方で、ウシやブタの畜産 は3%程度でしかないと語った。(c)AFP 総裁は学者の意見を取り入れているのだろう が、その肉食削減が温暖化に役にたたないと反 論する学者もいる 学会には多様な研究結果が混在してる<


 きっと、そうなのであろう!
 スマート・グリッドの早期導入と、電気の受送線の規制緩和により、かなりのCO2を減らせるでしょう!つまり、地産地消効果も認められます。  

 しかし、畜産の効率的はどんなもんでしょう!

 安く牛肉は入ってくるが、日本畜産の打撃だけでなく、BSE牛肉などの問題に晒される!
 また、穀物の大量生産によるアマゾンあたりの森林がますます破壊され、中長期的な視点で環境に負担がかかるだろう。

343a hope:2011/11/14(月) 09:41:58 ID:kcv2QXTk

みなさま おはようございます。

今日もいいお天気で、朝から気持がいいです。
洗濯ものを干し終わって、コーヒーを飲んでいます。

週末は子どたちが家に居るので、どうしても落ち着きませんが、
月曜日になるとほっとします(笑)

みなさまは、お仕事に出かけられるのでしょうか?

わたしは、独身時代は映画を見るのが大好きでした。
映画館にも行きましたが、レンタルしてきて部屋で見る方がずっと多かったです。
今から思えば、すごく時間があったんだなぁと思います。

よく、子どもたちが、「何にもすることなくてつまらない!」なんてこと言いますが、
うらやましいです(笑)
わたしはよく「自分の頭が詰まってないから、つまらないんだよ。頭が詰まっていれば、
やりたいことがいっぱいあるはずだよ!」と答えます。

そうすると、小さい子どもたちは真剣に考えて、なにか遊びを見つけて遊び始めますが、
高学年や中学生くらいになると、「どうせ、わたしの頭は空っぽですよ!遺伝ですから」とか、
生意気なことを言うので憎らしいです(笑)。

わたしには、今やるべきこと、やりたいことが山のようにあります。
でも、それもすべて、ありがたいことなんですよね!

それでは、わたしの大切なみなさま、今日も良い一日をお過ごしください。

344商人:2011/11/14(月) 12:30:52 ID:TCt66b8E
十四日の経言

新しき計画を生む言葉

吾れは創造者なる宇宙霊と一体である。
宇宙の心は、吾れに依って完全に自己を表現しようとしているのである。
吾れは神とともに創造する使命を与えられたのである。
今、吾れは創造せんとする理念と構図でみたされている。
吾れは一切のものを造りたまいし智慧そのものと一体である。
吾れは何を思考し何を造るべきかを宇宙の心に教えられるのである。
吾れはいまより神の霊に導かれて巧みにそして完全に創作することが出来るのである。
吾れは新しき力と能力とを感ずる。
吾れは心も肉体も新生したのである。
吾れは歓びと希望とに雀躍している。
吾れは智慧そのもの真理そのものが自分に宿っている事を感ずる。
それ故に吾が創造力は完全である。
創造者たる宇宙霊に感謝し奉る。

日々読誦三十章経より

商人

345トキ:2011/11/14(月) 19:27:08 ID:ees7aDWQ
ももんが様

 練成会のお話、興味深く拝見しました。さすがに素晴らしい内容でした。感謝いたします。

 第1回の練成会は確か飛田給で開催されたはずですが、その時の出席者の方の一人にお会いした事はあります。
何でも、谷口清超先生と楠本加美野先生と同じ部屋に宿泊されたというから、仰天しました。
 この方は、兵隊に行った為に、上級学校に通えませんでしたが、練成会で学んだ事を実生活に生かして仕事に
励み、最終的にはその仕事の分野では第1人者になりました。

 生長の家はやはり生活に生かさないといけない、と痛感した話でした。

 これからもご指導のほど、お願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

346ももんが:2011/11/14(月) 20:12:18 ID:XXCuaQns
>>343

a hope様へ

a hope様、こんばんわ。
ありがとうございます。合掌
レス、読ませた頂きました。
素晴らしい、素敵な、毎日を凄されて、いてますね。


いま、生長の家では、『日時計日記』付けてますから、

a hope様の、日常は、明るいから、たくさん、書くこと、ありますね!

『日時計日記』は、家の母が、言うには、輝子先生が、やってらしですね。

現在は、純子先生が、引き継いますけと。

元々、『生長の家』誌第1号に、日時計主義なるものが、書いてあるから、『生長の家の生活法』の実践には、お手軽で、一番難しいかも。


私も、普通の大学ノートに、時々書いてます。


良いこと、だけ、書くのて、難しですよね。


では、では、また、たくさん、元気を下さいませ。

a hope様と御家族が、健康で、幸せでありますように。
ありがとうございます。
合掌、拝。

347ももんが:2011/11/14(月) 20:35:49 ID:XXCuaQns
>>345

トキ様へ

トキ様、レスへのコメント、ありがとうございます。合掌

そうですか、第1回の錬成会では、清超先生と楠本先生は、同室だったですか。


どうりで、昔、宇治別格本山へ錬成会に、行ったとき、楠本先生は、清超先生のお話を、友人のように、笑いを交えて、お話されていました。



当時、飛田給の錬成会は、布団持参、食料持参、だったそうで、畑仕事や、植木や、動物の世話、なんでも、有り、だったようですね。《此から、山梨に移る本部の考え方て、これに、似てる気がします》


それを、思うと、錬成も楽になりましたね。


確か、私の祖母が、宇治の錬成に行った時も、食料持参で、献労だけの、錬成だったと、行ってました。凄く、昔の話です。


後、今度、お話しますが、以前、お話した、戦後の堕胎をさせない話と錬成とは、密接な関係がありました。


トキ様、いつも、お気づかい頂き、ありがとう、ございます。

トキ様と、トキ様の願いが、実現しますように、ありがとうございます。

合掌、拝。

348ももんが:2011/11/14(月) 21:31:36 ID:XXCuaQns
皆様、こんばんわ!今日も、1日、感謝行、御愛行、お疲れ様でした。また、明日も、元気に、楽しく、頑張って行きましょう!
ありがとうございます。合掌、拝。


今日は、残念でながら、絶版になってしまた、谷口雅春先生の著書『実相と現象』より、谷口雅春先生の御遺言とも言うべき、はしがきを、一部掲載しましす。何故なら、宗教法人、・生長の家と生命の実相は、すべて、谷口雅春先生の著書でなく、『神様』の著書であるからです。

『実相と現象』・はしがき
〜私はかつて『神 真理を告げ給う』と題する本を著した。それは私の名を冠してあるが、私の本ではなかった。それは神が、私の二度目の海外巡錫の講話の内容につき、暁方の夢うつつの如き目覚めたの心境に於いて、真理をかく語れ、と導き給うた内容であつた。私は、それを筆記したのではない。唯、神が繰返し告げ給うた言葉を記憶によって、再現して、文章に表現したのであった。従って、文中にある、わたし、は、神御自身のことであり、私・谷口のことではない。神が谷口を通して告げ給う真理の精髄を、ひたすら忠實に文章に再現したものである。昭和四十七年春のアメリカ・カナダ・メキシコの講習旅行の祈りであった。
『生命の実相』が、五十数年前《谷口雅春先生没年当時》に刊行されたとき、聖書型の黒革の表紙には、私の名は無かった。その後も形態は種々の変換があったが、表紙や函の背文字には『生長の家聖典』とのみ記して、著者名は出さなかった。表紙の平とか扉には、いつの頃からか名が出るよになったが、携帯版の前まで、背文字は一貫して『生長の家聖典』であった。神が私をパイプとして書かしめた聖なる典籍と畏れ慎みであった。〜


以上が、はしがきからの、抜粋です。


『神 真理を告げ給う』は、現在も、教団の著書として、出ています。


『聖道へ』と、両方読むとよいですね。


これは、知る人ぞしる、内容濃い、白物です。


特に、『神 真理を告げ給う』


生長の家の神様の直の御言葉としての著作です。

何故神さまが?『生命の実相』を書いたのかも、出てきます。



では、皆さん、おやすみなさいませ。

ありがとうございます。

合掌、拝。

349ももんが:2011/11/15(火) 05:30:32 ID:XXCuaQns
皆様、おはよう、ございます。
今日も、うれしい、たのしい、1日が、やって参りました。さあ、元気、楽しく、皆様、各自の、感謝行に、励みましょう!ありがとうございます。合掌


ありがとうございます!
合掌


さて、私が、まだ、小さい頃、良く、祖母が、家に遊びに来て、教えてくれた、『祈りの言葉』があります。

良く、笑いの体操の時の掛け声に使う言葉で、神想観としても最適な、言葉です。

それは。

『我が魂の、底の底なる神よ無限の力沸きいでよー。』

神想観の場合は、これに、

『ありがとうございます、ありがとうございます。』

と付け加えます。

祖母は、幼い私に、これを、百回毎日、唱えと、百点とれるよて、教えてくれましたが、子供なので、3日坊主で、飽きました(笑)

百点は、確か取れたように、記憶してます。


でも、続かないと、ダメですね(笑)


さあ、皆様、美味しい、御飯を食べて、今日も、1日、頑張っていきましょ!

皆様が、健康で、幸福で、ありますように。ありがとうございます。合掌 拝。

350a hope:2011/11/15(火) 08:27:09 ID:kcv2QXTk

みなさま、おはようございます。


商人さま

十四日の経言「新しき計画を生む言葉」の書き込みありがとうございます。
なんだか、昨日のわたしの心境にぴったりだったので、とてもうれしくなりました。合掌。



ももんがさま

『日時計日記』はつけていませんが、わたしは大体、いつも幸せです。
神さまにいつも、「喜べ、喜べ!神のために喜べ!」って言われてますから...
わたし、すごく単純なのです(笑)。

でも、世間を見渡すと、自殺考えるほど悩んでいる方、親の都合でつらい思いをしている子ども、
人生に希望が見いだせないで引きこもっている若者など、たくさんの不幸な人々がいますよね。
わたしは、そのことに、目をつぶっているわけではないんですよ。

わたしが、「生長の家」に惹かれたのは、生長の家の教えが、今までたくさんの奇蹟を起こして、
そんな方々を救ってこられたからです。

「生長の家の教え」は素晴らしいですからね!
これを、自分の身につけて実践していけば、どんどん愛の奇蹟が起こせるようになるって、
信じているんです。

だから、今は、神さまのいうことを聞いて喜んでるんです。

でも、勉強を忘れてはいませんよ。
わたしなりに、真理の探究だって、毎日しています。

それでは、この掲示板のわたしの愛するみなさま、今日も良い一日をお過ごしください!

351「訊け」管理人:2011/11/15(火) 11:35:41 ID:MPQg3/HY
>トキさま

<伝道の工夫に関して>

 既述ですが、中学時代の同級生が1年前に無理心中していました、ああ・
・・この同級生とは、特に交流はありませんでした。中学時代から目立たな
い女の子で何でも、「家庭環境に問題があった」家のようです。たしか彼女、
中学を出てすぐ働いていたんじゃなかったかなあ・・・その女の子が1年前
に失職し、その後中学一年の娘さんと無理心中していたという・・・
 「助けて」と言えない人だったのでしょう・・・でも、生まれた家がたま
たまそうだったわけであり、そんな環境で育ったわけですから、彼女には何
の責任もないと考えます。私なんかは野球もやれた上に、大学にも行かせて
もらいました。でもこれ、彼女の様な家庭環境に生まれていればどうなって
いたでしょう。もうなんか、その同級生が可哀想で可哀想で「あの女の子の
一生って、いったいなんだったんだろうか」などと、しばらく考えてしまい
まして・・・最後の最後には「娘さんと共に」ってのがなんか・・・人生の
最後に娘に手をかけて、自らも命を絶つってどれだけの悲劇なんでしょうか。

 ・・・ここからが本文なんですけども、伝道での工夫についての質問です。
普段、本を読む習慣のない人たちがいます。彼女もこういった人だったわけ
ですが、こういった人たちには皆さん、どんな風に光明思想をお伝えしてい
るんでしょうかね?彼女が『生命の実相』を読んでいれば、こんな最後を迎
えることはなかったと思うのです。「本を読む習慣のない人」には皆さん、
どんな工夫をなされて伝道されておられるのでしょうか?トキさんの経験談
など賜れば幸いです。

追伸

 ざっと思いつくことは・・・youtubeにアップした榎本惠吾先生、これが
「現状は有効なのかなあ」と考えています。とっかかりでいきなり本を渡す
のではなく、榎本惠吾先生動画のURLを紹介します。その後、興味さえ持
てばたぶん(そして周囲のサポート=誌友会が機能すれば)、読書する習慣
のない人でも、継続的に『生命の實相』を読んでくれはしないかなあ・・・

352トキ:2011/11/15(火) 12:04:47 ID:0PP4ohfc
>>351

「訊け」管理人様

 同級生の自殺は大変な経験でしたね。こういう場面は難しいです。
私も自殺を止めるのに成功した経験も、失敗した経験もありますから
エラそうな事は言えないです。

 信仰を伝えるのは、確かに難しいです。先日、紹介した島尾敏雄さん
でも、夫婦不調和を心配したお父さんが、生長の家の信仰を熱心に勧めますが
島尾さんは昭和24年10月2日の日記に「父の生長の家談義にはやりきれない」
と文句を書いています。(島尾さんは、その後、浮気をして、それを知った奥さん
が発狂し、悲惨な生活をする羽目になります。)

 さて、谷口雅春先生は、「相手を変えようとするな、相手を喜ばせるようにしな
さい」と言われています。これは至言だと思います。私は特殊技能をいくつか
持っているので、困っている人には自分に害が及ばない限りは、出来るだけ助け
るようにしております。そうやって、親切にし、他人の相談に乗っていると、何
か困った事が起こると、いろんな人が相談に来ます。その時に、解決に努力する
と共に、生長の家の事もそれとなく紹介すると、少しは話も聞いてみようか、とい
う気持ちになるみたいです。逆に、説教をしたり、上から目線で対応すると、反発
をされてしまいます。

 と、いうのが私のやり方ですが、もっとベテランの人がおられたら、お願いします。

合掌 ありがとうございます

353「訊け」管理人:2011/11/15(火) 14:17:38 ID:MPQg3/HY

>谷口雅春先生は、「「相手を変えようとするな、相手を喜ばせるようにしな
>さい」と言われています。これは至言だと思います。

 チ ェ ス ト ! ! 

 よきアドバイスを頂戴しました。ありがとうございます。うむ、このお言葉
でなんとなく、「なにをやるべきか」が判って気がします。

 うーん、それにしても・・・こんなコトバがポンと出て来るトキさん、素
晴らしい(笑)

354八百比丘尼:2011/11/15(火) 14:54:32 ID:j8iOdie.

「訊け」さま
あなたは、とても愛深い人ですね。
雅春先生の御教えは素晴らしい真理です。
「生命の實相」に書かれている言葉は、宇宙の真理です。
私はそう思っています。
でもね、それを伝えようとしても受け取って下さらない人も
いるわけです。
家庭不和で離婚寸前の人がいました。
私は何度か誌友会や、練成に誘いました。
雅春先生の御本も薦めました。
ダメでした。
結局、離婚して出て行かれました。
お子さん、二人を残して。
私の力が足りなかったのでしょう。
私の愛が足りなかったのでしょう。

それでも一方では、救われた人もいます。
ご主人がお酒を飲んでは暴れるというDVにあっている奥さん
がいました。
しょっちゅう、うちに来ては泣いていました。
その方は、私の話を聴いてくれました。
本も熱心に読まれました。
残念ながらご主人は2、3年前、お酒が元で若くして
亡くなりましたが、奥さんは最後まで、そばにおられました。
ご主人の最期の言葉は
「迷惑かけたな・・・・・・・。」だったそうです。
あとの、ありがとう。は照れくさくて言えなかったのでしょうね。
彼女は今、とても明るい顔をしていますよ。
第二の青春よ。なんてあちこち旅行に出かけています。

以前、教区の教務か準教務の偉い講師の先生が、
赤ちゃんを亡くした方に
「あなた、ご主人に感謝が足りないからこういうことが
起きるのよ。」と言ったそうです。
また別の講師は、子供の不登校の相談をした人に
いきなり
「あなた、水子がいるんじゃないの?」
と訊ねたんですって。
私はびっくりしました。
長年、生長の家で講師をしている偉い(?)先生が
そういうことを平気で口にするなんて。
当然そう言われた人は二度と、生長の家には来ませんでした。
【口より入るもの 汝を汚さず
 口より出づる言葉が 汝を汚す 】

救ってやるんだ、教えてやるんだ、ありがたく思え。
なんて態度では、どんなに素晴らしい真理も死んでしまいます。
言葉というのは、とても大切ですね。言霊ですもの。
できるだけ明るい良い言葉を使うように
日々努力しているところです。
              合掌

      −−鈴夜 言わザルになるーー

《 前に近所に住んでいた比丘尼の友人の
  イギリス人女性は、車の運転中進入禁止の所に
  入って、警察に捕まった。
  彼女はとっさに、ものすごい早口の英語でまくしたてた。
  (実は日本語ペラペラなのだが)
  警官はどうしていいかわからなくて、黙って彼女を
  通してしまった。

  オレも都合の悪いときには、日本語も人語もわからない
  ふりをして、
  ニャーニャー騒ぐだけにした。 》

355さくら:2011/11/15(火) 14:58:46 ID:UrNBw35U
>352

ほんと、そうですね、
仕事でも、地域でも、どこでも、役に立つ人間になるのが、
伝道の、始まりですね。

356「訊け」管理人:2011/11/15(火) 15:08:08 ID:MPQg3/HY

>女将さま

>でもね、それを伝えようとしても受け取って下さらない人も
いるわけです。
家庭不和で離婚寸前の人がいました。
私は何度か誌友会や、練成に誘いました。
雅春先生の御本も薦めました。
ダメでした。
結局、離婚して出て行かれました。
お子さん、二人を残して。
私の力が足りなかったのでしょう。<

 いやー本当に、伝道は難しいと思います。(現象的には)このあたり
の消息はこれ、私自身が営業経験を有しておりますので結構理解できます。

 生意気にいろいろ語ってしまい申し訳ありません。が、しかし、それでも
・・・今の社会は(こんな言い方は余り好みませんが)なにか狂っていると
感じています。その中で私は『生命の實相』・・・これに救われました。
私に出来ることは、この良書をひとりでも多くの方に紹介することだと思って
います。

 いろいろとご経験の方、これからもご教授頂けましたら幸いです。
 よろしくお願い致します(ニャンコ先生、もw)

357「訊け」管理人:2011/11/15(火) 15:18:26 ID:MPQg3/HY

>トキさま

<余談>

相 手 を 変 え よ う と す る な 、
相 手 を 喜 ば せ る よ う に し な さ い


 ・・・さっそく手帳に大書させて頂きました(笑)いや、それにしても、
良い言葉をありがとうございました!なんか知らんが、元気出てきました(笑)

358さくら:2011/11/15(火) 15:25:20 ID:UrNBw35U
>354

よく、わかります。ほんと、そうですね。

360さくら:2011/11/15(火) 15:47:19 ID:UrNBw35U
あ、トキさま、さくじょ、おねがいします、

361トキ:2011/11/15(火) 16:38:44 ID:0PP4ohfc
「訊け」管理人様、

 伝道は本当に難しいです。なかなか、理解してもらうのに時間がかかります。
ただ、上から目線というか、相手の立場にならないで発言をすると、嫌われます。
(これは、私の反省です)

 私も修行中ですので、ほんとうはもっとエラい先生のと登場が待たれます。

合掌 ありがとうございます

362ハマナス:2011/11/15(火) 18:34:32 ID:u5mC.eb2
皆様、ご無沙汰しております。

いつも皆様の素晴らしい、有意義な投稿を拝見させて頂いております。家に居ながらにして
素晴らしい真理の勉強ができますこと、心より、感謝申し上げます。

ももんがさま
はじめまして。すばらしい、わかりやすい真理の真髄のお話しをありがとうございます。
毎日楽しみに拝見しております。朝の明るいご挨拶のお蔭で毎日が清々しいスタート
を送っています。



>348 :
今日は、残念でながら、絶版になってしまた、谷口雅春先生の著書『実相と現象』より、谷口雅春先生の御遺言とも言うべき、はしがきを、一部掲載しましす。何故なら、宗教法人、・生長の家と生命の実相は、すべて、谷口雅春先生の著書でなく、『神様』の著書であるからです。

『実相と現象』・はしがき
〜私はかつて『神 真理を告げ給う』と題する本を著した。それは私の名を冠してあるが、私の本ではなかった。それは神が、私の二度目の海外巡錫の講話の内容につき、暁方の夢うつつの如き目覚めたの心境に於いて、真理をかく語れ、と導き給うた内容であつた。私は、それを筆記したのではない。唯、神が繰返し告げ給うた言葉を記憶によって、再現して、文章に表現したのであった。従って、文中にある、わたし、は、神御自身のことであり、私・谷口のことではない。神が谷口を通して告げ給う真理の精髄を、ひたすら忠實に文章に再現したものである。昭和四十七年春のアメリカ・カナダ・メキシコの講習旅行の祈りであった。
『生命の実相』が、五十数年前《谷口雅春先生没年当時》に刊行されたとき、聖書型の黒革の表紙には、私の名は無かった。その後も形態は種々の変換があったが、表紙や函の背文字には『生長の家聖典』とのみ記して、著者名は出さなかった。表紙の平とか扉には、いつの頃からか名が出るよになったが、携帯版の前まで、背文字は一貫して『生長の家聖典』であった。神が私をパイプとして書かしめた聖なる典籍と畏れ慎みであった。〜


以上が、はしがきからの、抜粋です。


『神 真理を告げ給う』は、現在も、教団の著書として、出ています。


『聖道へ』と、両方読むとよいですね。


これは、知る人ぞしる、内容濃い、白物です。


特に、『神 真理を告げ給う』


生長の家の神様の直の御言葉としての著作です。

何故神さまが?『生命の実相』を書いたのかも、出てきます。

『実相と現象』のはしがきが素晴らしく、早速『神 真理を告げ給う』を読みました。
神様が直接、わたしにお話しして下さっていて、魂が震えるほどの感動を覚えました。
ありがとうございました。

また。素晴らしい真理のご本を残して下さいました、谷口雅春先生にも感謝申し上げます。

感謝合掌

363トキ:2011/11/15(火) 19:51:27 ID:0PP4ohfc
>>362

ハマナス様

 ご投稿、ありがとうございます。

 谷口雅春先生の御著書についての貴重なご投稿、ありがとうございます。
数多い雅春先生のご著書の最後のお話を拝見すると、やはり信徒としては、
真理を謙虚に学ばねばならない、と感じます。

 やはり信仰の真髄というべき部分ですから、こういう投稿が増える事は、
信徒の励みになると思います。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

364ももんが:2011/11/16(水) 00:03:13 ID:XXCuaQns
皆様、こんばんは。今日も、1日、御愛行、感謝行、お疲れ様でした!

皆様の、お働きが、神様の御心に叶い世界中が、喜びに満たされました!また、明日も、世界中が、喜びに満たされますように、御愛行、感謝行を楽しく、頑張っていきましょ!
ありがとうございます。
合掌。


さて、今日の『信仰掲示版』は、たくさん、素敵な、お話ありました。

a hope様、ハマナス様、トキ様、いつも、私のつたない、お話お読みくださりありがとうございます。

商人様の『聖経』の写し、

訊け様の『伝道』のお話は、素晴らしいかったですね。

私も、訊け様ような、伝道は、ありませんが、『聖経・甘露の法雨』の御守りを、良く、いろんな、不特定多数の、人に、渡してます。

日本人から、外国人、飲み屋の女の子や、ルンペみたい人にも、『甘露の法雨』の御守りを配りまくりました。


皆さん、結構、喜んで、受け取ってもらえました。



それと、今日『実相と現象』を読んでいましたら、こんな箇所と出くわしました。


『実相と現象』より
>〜『肉体の奥に、物質の奥に、霊妙きわまりなく完全なる存在あり、これこそ、神に造られたる儘の汝そのもの…』と書いてありますが、その通りなのです。我々の本体は一体何処にあるかといいますと、人間を製造した、人、の心の中にあるのであります。いや人間を製造したのは、人、ではない、神、でありますから、本当の人間は神の心の中にあるのであります。神の心の中に。神が心の中に、人間、なる、理想像を描いた。その神の心の中に描かれたパターンを、理、または、理念、というのであります。〜

と、谷口雅春先生は、書かれて、います。

雅春先生が、言われるには、我々、人間は、神様の心、理念によって、造られたと言うことです。

そして、その、人間の本体は、人間の心の奥に、ある、と言われてます。


生命の実相は、我々の、心の奥に、ある、本体と、しっかり、お話されてます。


先日、錬成で、講師の先生のお話とまったく、同じでしす。


では、皆様、おやすみなさいませ。皆様が、明日も、健康で、幸せで、ありますよに。
ありがとうございます。

合掌、拝。

365ハマナス:2011/11/16(水) 00:32:09 ID:u5mC.eb2
トキ様

ご丁寧にレスをありがとうございます。
つたない体験ですが、投稿させて頂きます。

「神 真理を告げ給う」の抜粋をいたします。(16ページより)

 あなたが『生命の実相』を読むとき、あなたの内に眠っていた”わたし”の分身が実相を語るコトバによって
目覚めしめられる。その程度は人によって異なるのであるけれども、その目覚めの程度にしたがって、或いは病気が消えたり、
その人の経営する事業が、実相円満の展開として、繁栄して来るなどの体験が表れて来る。人々によって、そのお蔭の種類や
程度が異なるのは、過去の善行や蓄積の相違や、精進努力の程度の相違によるのであって止むを得ないことである。
                             


この雅春先生の御文章を拝読し、お世話になった先輩の事を思い出しました。
その方は、若いときに体をこわされ、床から離れることが出来ないほどでしたが、お父様の『生命の実相』を読まれ、
床を上げて起き上がり、それ以来病気もせずに、教区の白鳩の幹部をなられ大活躍をされました。定年後も、
多くの方を救い、今でも、皆さんに慕われています。
やはり『生命の実相』は、凄いです!


再び、「神 真理を告げ給う」の抜粋です。(27ページより)

 もっと、あなた達は神想観をたびたび熱心に実修して、自分が”無我”になり、偏向(かたより)のある”我の知恵”を
棄てて、普遍的な”わたし”の智慧に一致するよう練習するがよい。その時、あなたと ”わたし”とは、一致し、融合し、
強制によらずして、あなた達自身が”わたし”の智慧に一致することになり、所謂”神我一体”の境地に達して、万事が 
円滑順潮におこなわれることになるのである。

昨晩この箇所を読んでやすみました。今朝は、今までにない,歓びに満ちたの神想観をすることができました。
「詳説神想観」に書かれてありますような、「神とわたしとは父子(おやこ)の関係だ、本当に愛されている。
ありがとうございます。」という、情感がわいてきました。
ようやく少しこの境地に近づくことができました。


ももんがさま
素晴らしい、ご本を紹介していただきありがとうございました。
あとの2冊、『実相と現象』(谷口雅春先生著作集 第4巻)と『正道へ』も読んでみます。


感謝合掌

366ももんが:2011/11/16(水) 05:39:24 ID:XXCuaQns
皆様、おはようございます。本日も、うれしい、楽しい、朝がやって参りました!さあ、今日も、明るく、楽しく、御愛行、感謝行に、励みましょう!ありがとうございます!合掌。


いつも、レスを、読んで下さる、皆様、ありがとうございます。


私は、今日は、いつも、自分で、実践してることの、感謝行の1つに『挨拶』が、あります。


これは、朝、職場での『おはよう』を必ず言うのは、勿論ですが、何時も、道で、会う、動物や、自動販売機なんかにも、言います(笑)

少し頭可笑しいのかなて、思うかも知れませんが、生命の実相の中で、確か、昔、電信柱や鳥に、挨拶した、人の話出てました。


私は、道で、良く出会う、ネコや、散歩中の犬や、カラスなんかに、挨拶し、話かけます。

自動販売機は、以前、仕事の帰りに、喋る、自動販売機があり、その自動販売機が、朝は『おはようございます』と言い、夕方は『お仕事お疲れ様でした』と声を掛けるので、それ以来、喋る、自動販売機には、『おはよう』と声を掛けてます。

自動販売機とはいえ、世の中の為に仕事してますね。

機械でも、喋ると、命があるように思えちゃいますね。


私の、つがない、感謝行でした。

さー、皆様、今日も、健康で、幸せで、元気で、ありますように!

ありがとうございます。

合掌、拝。

367うのはな:2011/11/16(水) 07:32:58 ID:iM0b0bt6

「訊け」さんのクレームブログコメント欄で、真理の吟唱さくら版みたいなのを
書いてて面白いですよ。ほっといたら房総半島ぐらいまで話が飛んでいきそうな
さくらさんでした。 チューリップが咲いてたら摘んできてねってかんじ。

368さくら:2011/11/16(水) 07:44:39 ID:T/77sMGw
ふふ。わたし、いま恋してるから、すごく、乙女なの。笑。
ちなみに、チューリップはね、ひらきすぎると、こわいから、
ちょっと好きになりきれない花なの。
でも、いいとこもみてあげないとね。

うのちゃんほど、愛がふかいと、おんなとしては、
痛いくらい。

369a hope:2011/11/16(水) 08:10:47 ID:kcv2QXTk

みなさま おはようございます。

この板、「生長の家」真理の言葉で満たされていますね。
a hopeは、今とても感動しています。
本当に、こんな素敵な先輩方と、この掲示板でこんなに親しくお話ができる幸せに、
今、浸っています。

書き込みしてくださった、方々に心より感謝します。合掌。



訊け管理人さまの同級生のお方のお話。
自分にも子どもがいるので、身につまされました。

でも、訊け管理人さまのように、その彼女たちの死を悼み、悲しみ、なんとかできなかったのかって、
この掲示板で話しあったり、実践したりすることで、彼女たち死が少しは報われるのではないかと思いました。

また、ママやトキさま、ももんがさまのお話も、とても参考になりました。
「生長の家」の方々はさすがだな、と思う反面、「教え」がしっかり身についていないと、
反対に悪い方向にむかってもしまうんだな、と思いました。

でも、伝道って本当に難しいですね。


ももんがさま

昨日、注文していた「聖光録」が届きました。
すばらしいですね!

さてさまの講義の「生長の家の食事」始め、たくさんの神事、神想観など、
が、満載されていますね。

副題に「生長の家信徒必携」って書いてあるのに、どうしてわたしは今まで知らなかったのでしょう。
ハンディで持ち運びしやすいので、これからはこの「聖光録」いつもバッグに入れて、
「甘露の法雨」とともに持ち歩きます!

感謝 合掌。


それでは、わたしの大切なこの掲示板のみなさま、今日も良い一日をお過ごしください!

370「訊け」管理人:2011/11/16(水) 08:19:57 ID:D0Kb5yw.

>うのはなさま

 その話、我がブログに掲載ください。よろしくお願いします。

>さくらマネ

 うのはな様は感想を述べられただけです。そんなこと返したら失礼にあたり
ます。気をつけましょう。


>a hope さま

 いや本当に可哀想でした。中学時代から目立つ子ではなかった彼女です。
無理心中して一年くらい、同級生も気づけなかったという・・・もうなんか、
可哀想でしょ?これ。

 私は深切な男ではありません。けど、そんな私でも彼女の死は(しかも中
学一年生の娘さんと)ショックでした。先祖供養ととき、彼女の名前も記入
しましたよ。それがせめてもの・・・

追伸

 こんな状況なのに政府は「TPP」です(笑)そして「唯一、人々に安寧を
もたらしてくれるであろう」と目する団体――生長の家は・・・いったいなに
をしているんだろう。。。素朴な疑問ですね。

371a hope:2011/11/16(水) 08:24:36 ID:kcv2QXTk

トキさま

「部室」板の件ですけれど、やっぱりあったほうが楽しいかなって思います。
ようするに、「雑談」板ですよね。

昨晩の、初心者さまのサッカーのお話とか、さくらさまや、うのはなさまの恋?のお話なんかも、
そちらに書き込まれると、「生長の家」の教えや、問題に関係なく、みんなで本音で楽しく話しあえるのではないでしょうか?

372さくら:2011/11/16(水) 09:13:21 ID:T/77sMGw
はい。みなさま、さくらははんせいします、
いご、けいそつな言動をつつしみ、
しょしんにもどり、信徒行事要目を拝読します。

ここは、生長の家の、真理のみ、語り合うばしょですね、

では、行ってまいります。拝。

373トキ:2011/11/16(水) 11:05:14 ID:TDtTBIyk
>>371

a hope様

 ご提案、ありがとうございました。

 御希望の方が多いみたいなのですが、初心者様お許しいただけるでしょうか?

あと、もし「部室」板を設置した場合の問題点などがありましたら、
どなたがか、ご教示下さい。

374「訊け」管理人:2011/11/16(水) 13:53:41 ID:MPQg3/HY

>「部室」板を設置した場合の問題点

 WEBの部室棟であります。特に問題はないのではなかろうかと。
 リアルな部室棟ではたとえば、「野球部が壁にアナを空け、女子テニス部を
・・・(中略)・・・た」な問題、これが発生しますが、それはないでしょう。

追伸

 ちなみにブログ開設の件ですが、新たに二名が名乗り出ております!おひとり
は不明ですが、もうおひとりは組織外の方、やはり彼も『生命の實相』を読めない
ことに、怒りを覚えているらしく・・・・

 そのうち部室にも登場して頂きましょう。

375ももんが:2011/11/16(水) 18:19:24 ID:XXCuaQns
>>369

a hope様へ

a hope様、今晩!そして、いつも、レスを、読んで、賛嘆して頂き、ありがとうございます!


『聖光録』買ったん、ですね!

おめでとうございます!


素晴らしい!ですね!

私が、『聖光録』を持つようになった、きっかけは、『錬成会』の必須アイテムに、なってたからと、地方講師である、母が、持ってたからです!

神想観や、浄心行のやり方も、書いてあるから、便利ですよね。


a hope様、これからも、よろしく、お願いします。

a hope様が、幸せで、ありますように!合掌、拝。

376ももんが:2011/11/16(水) 22:40:37 ID:XXCuaQns
皆様、こんばんは。今日も、御愛行、感謝行、1日、お疲れ様でした!皆様の、素晴らしい、お働きで、世界が、素晴らしくなりますように、明日も、また、頑張りましょう!ありがとうございます。


さて、皆様、一燈園をご存知ですよね?

良く、『生命の実相』にも、出てくる、西田天香先生、創始の宗教生活の団体です。
今日は、この、一燈園の『光明祈願』と、生長の家の『七つの光明宣言』を、比べて、みたいと、思います。


〜一燈園・『光明祈願』〜

《前文》不二の光明は宇宙に、遍満する陽光のごとし。物あり、これに触れて、いろいろの光りを発す。光明祈願は即ち起稿者識界の現象にすぎず。添すべく、削すべく、正さざるべからず、改作また不可なし。暫定と名づくる所以なり。


①、不二の光明により新生し、許されて生きん。
《われわれはまず、不二の光明により復活新生し、神に委ね仏に養われ、他に障りなき生涯をおくらざるべからず。》

②、諸宗の真髄を礼拝し、帰一の大願に参ぜん。
《内外古今諸宗の真髄を礼拝すれば、帰一の大願は正に左のごとくなるべし。

通願:皆具成就大円覚

別願:将来世界真平和

別に一宗を立てず、単に一派に偏らず、古今聖者の光を仰ぎ徳を頌し、その遺されたる事業を成就せんことを期す》

③、懺悔のために奉仕し、報恩のために行乞せん。
《世間一切の罪悪苦患、何人かその責を脱るることを得べき。願わくは常に懺悔の心を持して十字街頭に奉仕し、菩提心によりて行乞し、持って法界成就の本願にそわんことを。》


④、法爾の清規に随い、世論を成ぜん。
《天真法爾の戒相に則り、六度の行願に随い、治生産業に則して真道を行じ、永久真平和を将来すべき生活法を実証し、もって在家俗諦を成就せんことを》


⑤、即ち天香行動に帰り、無相の楽園に道遥せん。
《達観すれば実にもこの世は寂光の浄土、妙楽の天園、文明の隆興も進化事業もないし清規戒行も、この見地よりすれば即ち一の遊戯三昧にすぎず。憾むらく箇中の消息、もとよく言辞の髪髯しうる限りにあらざるを。しばらくこの実相を名付けて天華香洞という。天華香洞の門、仮に名づけて一燈園となす。道に志してなお立つ能わざるもの、なし老、病、幼者のために設けられる一つの化城とも見るべし。その存立は喜捨の浄財に成り、在園はその清規により許さる。天華香洞に立ち、信託を受けたる財物事業の整理経営に従うを仮に名付けて宣光社という。宣光社の目的は世間の執迷、紛争、葛藤を拒絶し、もって斉家、治国、平天下を期するにあり。天華香洞と一燈園と宣光社と三位にして一体、通じて即ち不二。》


以上が、一燈園『光明祈願』です。宣光社とは、生長の家なら、日本教文社に、あたります。

では、次に、生長の家『光明宣言』を書きます。


〜生長の家『七つの光明宣言』〜

①、我らは宗派を超越し生命を礼拝し生命のホウソクに随順して生活せんことを期す。

②、我らは生命顕現の法則を無限生長の道なりと信じ個人に宿る生命も不死なりと信ず。


③、我らは人類が無限生長の真道を歩まんが為に生命の創化の法則を研究発表す。


④、我らは生命の糧は愛にして祈りと愛語と賛嘆とは愛の実現する言葉の創価力なりと信ず。


⑤、我らは神の子として無限の可能性を内に包有し、言葉の創価力を駆使して大自在の境に達し得ることを信ず。


⑥、我らは善き言葉の創価力にて人類の運命を改善せんが為に、善き言葉の著述、出版、講習、講演、ラジオ放送、テレビジョンその他の文明私設通じて教義宣布するものとす。


⑦、我らは正しき人生観と正しき生活法と正しき教育とにより病気其の他一切の人生苦を克服し愛協力の天国を地上に建設せんが為に実際運動を起こす。


以上が、生長の家『七つの光明宣言』です。尚、『七つの光明宣言』解説は、『生命の実相』第1巻に出てます。



さて、『光明祈願』と『光明宣言』なんとなく、似てますね。


私は、谷口雅春先生が、一燈園の良い所を、自分の宗教生活スタイルにしたのが、『生長の家』の起源ではと、感じんてます。


だから、生長の家の教えを語る者、信仰する者は、まず、この、『七つ光明宣言』どうり、各個人が、生活実戦、できるように、心がけないと、いけないのだと思います。


さあ、少しずつで、良いから、『七つ光明宣言』で、生活できる自分になりましょう!


皆様の、心が、光明化しますように!ありがとうございます!

合掌、拝

377ももんが:2011/11/17(木) 12:30:16 ID:XXCuaQns
皆様、おはようございます。今日も、うれしい、楽しい、朝が、やってまいりました。さあ、各自の神様の御愛行、感謝行をして、明るく素敵な、世界と社会にいたしましょ!

ありがとうございます!合掌、拝。


皆様、私のレスを何時も、読んで頂きありがとうございます。


私は、今『四無心の神想観』を修得中です。


何時もは、『基本的神想観』か『如意宝珠観』を実践しています。


いま、電車の通勤中、『錬成会のテキスト』として使用してる『生命の実相』と『森の中へ行く』を読んでます。

『四無心の神想観』は、その『森の中へ行く』の巻末に書いてあり、大変良い内容なので、実践しようと思いました。『聖光録』にも、出てます。

私は、雅宣先生の『森の中へ行く』を現在、途中まで、読んでの感想ですが。


生長の家を、森の中へ行くとの発想は、以前、書いた『生長の家の生活』の実践ね為と、理解しました。それは、『生命の実相・第7巻生活編』や『七つの光明宣言』の実践、古くは、徳久先生が、雅春先生の命で、各地錬成道場を献労と修養で、錬成会をしていた事と、ダブリます。

だから、インタビューの中に盛んに『神想観』や『農作業』山仕事』の事出てきます。

私は、雅宣先生のお話からすると。日本なら、永平寺とか高野山や比叡山、ヨーロッパのカトリックの修道院や、ギリシャ正教の修道院で世界遺産になった、キプロス島のようなところ。高野山なんか、世界遺産ですから、いま、生長の家のしてる活動と、良く似た活動してますね。


私は、高野山を開いたら、弘法大師みたいな、考え方で、雅宣先生は、いらっしゃるなと、途中まで、読んで、思いました。


密教では、曼荼羅をとても大切します。それは、曼荼羅の中に、描かれた、仏様、1つ、1つが、個性があり、私達、生きとしいける物、1つ、1つ、結ばれてるからです。だから、これを『仏の命』『仏性』というのだ、そうですが、生長の家だと『神の命』『生命の実相』で、同じですよね。

だから、高野山では、信者方、一般の人が、『自分と吉縁』のある、仏様と縁を結ぶ儀式『結縁灌頂』をします。大変、おごそか、神秘的、宗教的儀式です。


生長の家なら、浄心行や、祈り相神想観、その他に、信徒や職員さん、錬成会などに、来ないと、出来ない儀式ありますよね。

例えば、生長の家も、形式は、一応、神道式だから、『天津祝詞』をあげる、事も、ありますよね。


まだ、途中ですが、『森の中へ行く』全部読めたら、良いところ、抜粋します!


新本部できるの、母とともに、楽しみに、してる、私であります!


皆様の、実相が、素晴らしく、輝きますよに!ありがとうございます!合掌!拝。

378うのはな:2011/11/17(木) 18:11:06 ID:iM0b0bt6
宗教の目的について

 宗教は単なる死後の魂の救済の問題だけではないのである。
宗教は「生命」の本質が何処より来りより何処へ行くかを取扱うから、自然、肉体死後の
「生命」の行方をも取扱うことになるので、宗教を「死後の魂の救済」を取扱うもののように
誤解せしめることになったのである。宗教は「生命」の本質の問題を取扱うから、自然、大生命と
個性命との関係をも取扱う。そしてこの問題は哲学においても取扱われるのであるけれども、哲学は主
としてそれを知的思索の上で取扱うのである。
これに反して宗教は、大生命と個性命との関係を「生命」の全機をもって取扱うのである。
生命の全機とは生命全体のハタラキで、知的一面観に陥らず、感情的一面観に陥らず、
「そのものズバリ」と全体を一度に全的洞察、全的把握するがように取扱うのである。
そして個性命というものが、決して孤立しているものではなく、全大生命の顕現であることを
知るがゆえに、毎日毎日の生活が意義あるものとして自覚され、その日その日が有り難く感じられ、
日に日に活くる力を更生せしめられることになるのである。
そして自己の生活の歓喜と充実とから来る感謝の感じは、やがて「生命」は互に大生命を親として一体であると
の自覚から、自己の得たる生命の歓喜と充実とを、他の人々にも伝えずにはおかれないような衝動にかられるのである。
これはキリスト教的に謂うならばミッション精神であり、仏教的に言うならば菩薩行である。

 スター・デーリーの『人類の福音』の中には本当の自己の救済は伝道を悦んでするようになった時にのみ得られるという
実例を無数に挙げているのである。自分だけが救われた気になって、これを他に及ぼそうという気持ちが起らないのは明らかに、
自己の生命が「大生命」を御親として他の生命と自他一体であるということの自覚の欠乏であって、かくの如き人は、今、大いに
救われたように見えていても。本当は、その人の生命は自己のみ孤立しているのであるから、やがて大生命とのつながりの欠乏から、
経済上とか、健康上とか、家庭的に、又は社会的に、不如意な状態があらわれて来るものであるのである。
 自己未だ彼岸に渡らざるに、他の者をして彼岸に渡らしめようと願い且つ行ずる者こそ菩薩であって、
表面はたといまだ悟っていないように見えても、却って本当に悟っていると言うことが出来るのである。


『美と健康の創造』 谷口雅春 先生著

379ももんが:2011/11/17(木) 20:08:55 ID:XXCuaQns
皆様、こんばわ。
今日も、1日、神の子として、御愛行、感謝行、お疲れ様でございました。さー、また、明日も、素晴らしい、神の子の力を発揮して、嬉しく、楽しく、明るく、頑張っていきましょう!ありがとうございます。合掌、拝。


いま、時々『錬成の本』読んでますが。

その中で、『聖霊天降る、宇治』と書いてありました。

その昔『宇治別格本山』の敷地交渉中に、山火事と思う焔のような霊光が、別格本山の敷地となってる、地点に降りたのを見たとの体験を聞かれ、谷口雅春先生は『それは、聖霊が、降りたのだよ』と言わました。たした、宇治別格本山の本には、その時の焔は、翌朝の新聞に載ったと書いてあったと記憶してます。
即ち、たくさんの人が、目撃したのでしょう。


以前、私の話た、護国寺では、講習中にたくさんの人が、天の音楽を聴き、その後、その周囲に、東京第一強化部事務所と、カトリックの東京大聖堂が出来て、ルルドの泉まで出来てしまった話。


飛田給錬成道場でも、道場開設の日に、突然、『雹』が、降ったそうです。これも、聖霊天降った、現象として、語れてます。


生長の家の道場とかのお話、不思議な、お話、たくさんありますね。


これは、私が、昔、総本山の錬成に行ったとき、同室に、なった、地元の方が、お話してくれたんですが、奥津城に、行く途中の坂道に、生長の家の神《白髪の長老》が、出没する場所あって、その神様に、毎日あった、車椅子の人は、立てるように、なってしまったと、言う事です。

その他、目撃例が、あり、癌が、治った人や色々、お話してくれました。

私は、結構、その人の話には、結構ビックリしました。

だって、内密で、講師の先生とかも知ってましたから。

普通考えたら、オカルトです。

でも、実話だから、どうしょうもない。不可思議です。


では、では、皆様、詰まらない、お話で、申し訳ありませんでした。

錬成会は、神様の見技であり、人智の及ぶところに、有らずです。


皆様の実相が、現れて、明日も、幸せで、ありますように。

ありがとうございます。合掌、拝。

380ももんが:2011/11/18(金) 09:22:16 ID:XXCuaQns
皆様、おはようございます。今日、東京は、曇ですが、皆様の素敵な、太陽様な心で、明るい1日にいたしましょ!さあ、今日、御愛行、感謝行頑張っていきましょう!
ありがとうございます!合掌、拝。


昨日は、たくさん、色んな『掲示版』に、お邪魔して、詰まらん話をして、すいませんでした。志恩様のお話も、私の読み方浅いから、変なこと書いて、ごめんなさい。


文字や、文章読むのは、すごく大変です。一字一句が、命取りになることもある。何事も、『心』を使って、生きて行く、これが、ホントの『心配(こころくばり)』即ち、西洋式なら、『プレゼント』しなが、生きて生きたいたいです。


さて、今日は、今朝『四無量心の神想観』したので、『四無量心の神想観』を載せます。

〜『四無量心を行ずる神想観』〜

われ今五官の世界を去って実相の世界に入る。

神の無限の智慧の海…

神の無限の愛の海…

神の無限の生命の海…

神の無限の供給の海…

神の無限の悦びの海…

神の無限の調和の海…

(この最初の基本部分に続いて、次のように唱えます)


我が、神の無限愛、仏の四無量心と一体にして、虚空に広がり宇宙に満ち、すべての衆生をみそなわして、その苦しみを除き、悩みを和らげ、楽を与え、喜びを与えんと欲するのである。


我が、神の無限愛、仏の四無量心と一体にして、虚空に広がり宇宙に満ち、地球のすべての生命と鉱物の一切を見そなわして、その苦しみを除き、楽を与え、多様性を護り、喜びを与えんと欲するのである。


(これら、二つの言葉を繰り返して念じた後で、次のように唱えます。)


一切衆生の苦しみは除かれ、悩みは和らげられ、喜びは与えらたのである。ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。


すでに、地球のすべての生命の苦しみは除かれ、楽は与えられ、多様性は護られ、喜びは与えらたのである。ありがとうございます。ありがとうございます。


と、以上の様になってます。

昔の『四無量心を行ずる神想観』より、少し、唱える言葉が、多くなってますが、今日は、『如意宝珠観』と合わせてて、行ない、大変、厳かな、気持ちになりまた。


こないだ、錬成来た人も、言われてましたが、神想観してると、大変、心が静かになり、合掌の当たりに和らげな光を感ずる事もあると言われてました。

私も、まったく、同感です。


では、今日の皆様の実相が、現れて、素晴らしい日になりますように!

ありがとうございます。

合掌、拝。

381うのはな:2011/11/18(金) 09:34:38 ID:iM0b0bt6

 ももんがさんへ

 合掌。ありがとうございます。
ももんがさんは「錬成」と書かれていますが、それは「練成」ではないですか?
最近の教団ではそう書くのかなと思ってましたが、すこし気になったので
聞いてみます。

それと、国際練成道場に御神像?のような像が写ってましたが、あれも
服部先生の創作なのでしょうか?

382a hope:2011/11/18(金) 10:44:39 ID:kcv2QXTk

みなさま おはようございます。

昨晩は、女子会板で少し酔っぱらいまして、みなさまに失礼な発言をしてしましました。
反省しています。すみませんでした。


ももんがさま

いつも、すばらしい、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
おそらく、生長の家の信徒の方々のほとんどは、ももんがさまのように純粋に「教え」を守り、
今の教団は「きっと良くなる」と、毎日、心からお祈りをあげてくださっているのだと思います。
本当にありがとうございます。合掌。

つづく

383a hope:2011/11/18(金) 10:54:10 ID:kcv2QXTk
つづき

わたしは、これからそうではない、信徒のみなさまにお聞きしたいと思います。

今まで、雅宣先生や最近では純子先生まで、本流宣言や愛国掲示板、そしてこの掲示板でも、たくさん非難され、様々な悪口を言われていきました。
そして、おそらく、トキさまの話などを聞いていると、教団内で同じようなことが起きているのではないかと思われます。

しかし、そんな中でもお二人は、毎週のように講演会に出かけられ、まじめにお仕事をされています。

みなさまはそんなお二人のお姿をご覧になり、

どなたも、尊いと思われませんか?
どなたも、感謝の気持ちが湧いてこられませんか?

どの掲示板かは忘れましたが、雅宣先生は「はだかの王様」だと発言されました。
わたしもそう思います。
でも、物語の王様は、自分がはだかであることに気付いていませんが、雅宣先生はもう、十分気付いていらっしゃると思います。
そして、そんな屈辱的な状態の中でも、まじめに総裁先生としてのお仕事をされているんです。

また、本流対策の板の中で、「試案橋」さまが

>「生長の家」における問題は全て時の総裁の心の影なのであります。<
>本心は、この11月末の判決までに谷口雅宣総裁が「懺悔」して「和解」を呼びかけることが最大の望みです。<

と言われています。
わたしも、最初は本当にそう思いました。
でも、本当に、「生長の家」における問題は全てが時の総裁だけの心の影なのでしょうか?

雅宣先生のまわりを取り巻く人々の心の影は、雅宣先生に写されていないでしょうか?

そして、わたしは思います。
今まず、大切なことは、総裁先生の懺悔なのではなくて、わたしたち生長の家の教えを信仰するすべてのものが、
ももんがさまや、ハマナスさまのような純粋な気持ちで、生長の家の愛と感謝の気持ちを雅宣先生と純子先生に対して抱くことではないのでしょうか?


特に、教団幹部や、指導部の方々、またご家族や、その他の直接両総裁とお話が可能な方々にお願いします。

両総裁に対して、思うことや考えていることがあるのであれば、陰で非難や悪口をいうのではなく、生長の家の愛と感謝の心をもって、
直接、両総裁に御助言してさし上げていただけないでしょうか?

わたしは、生長の家の信徒でもないですし、生長の家の教えに触れてまだ数年のただの主婦です。
でも、生長の家の教えが大好きなのです。



生長の家のわたしの尊敬するすべての先輩方、

生長の家の教えがどれだけ素晴らしいものかを、この今の問題を円満に解決することで、どうぞ、世間に知らしめてください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

合掌。

384ももんが:2011/11/18(金) 10:57:22 ID:XXCuaQns
>>381うのはな様へ

私のレス、お読みくださり、ありがとうございます。


そうですね。うのはな様の、言われるとうり、『練成会』の『練』、間違え、打ち込みしていましたね。ご指摘、ありがとうございます。



国際練成道場の、神様の像が、服部先生の作品が?服部先生の作品どうかは、良くわかりません。


私が、見たのは、原宿本部と、宇治の神像です。

これからも、生長の家が、世界が、良くなるように、一緒に、頑張っていきましょう!
また、間違えたら、ご指摘下さい!ありがとうございます!

うのはな様の、素晴らしい、実相が、輝きますよに!

合掌、拝。

385ももんが:2011/11/18(金) 11:25:06 ID:XXCuaQns
>>383

a hope様へ

a hope様、いつも、レス読んで下さり、感謝、感謝で、ありがとうございます!


今日の、a hope様の『掲示版』の言葉を、『練成会の体験談発表』なら、拍手喝采、ですよ!


感動したんで、内容再掲載させて下さい。


>>『わたしは、これからそうではない、信徒のみなさまにお聞きしたいと思います。

今まで、雅宣先生や最近では純子先生まで、本流宣言や愛国掲示板、そしてこの掲示板でも、たくさん非難され、様々な悪口を言われていきました。
そして、おそらく、トキさまの話などを聞いていると、教団内で同じようなことが起きているのではないかと思われます。

しかし、そんな中でもお二人は、毎週のように講演会に出かけられ、まじめにお仕事をされています。

みなさまはそんなお二人のお姿をご覧になり、

どなたも、尊いと思われませんか?
どなたも、感謝の気持ちが湧いてこられませんか?

どの掲示板かは忘れましたが、雅宣先生は「はだかの王様」だと発言されました。
わたしもそう思います。
でも、物語の王様は、自分がはだかであることに気付いていませんが、雅宣先生はもう、十分気付いていらっしゃると思います。
そして、そんな屈辱的な状態の中でも、まじめに総裁先生としてのお仕事をされているんです。

また、本流対策の板の中で、「試案橋」さまが

>「生長の家」における問題は全て時の総裁の心の影なのであります。<
>本心は、この11月末の判決までに谷口雅宣総裁が「懺悔」して「和解」を呼びかけることが最大の望みです。<

と言われています。
わたしも、最初は本当にそう思いました。
でも、本当に、「生長の家」における問題は全てが時の総裁だけの心の影なのでしょうか?

雅宣先生のまわりを取り巻く人々の心の影は、雅宣先生に写されていないでしょうか?

そして、わたしは思います。
今まず、大切なことは、総裁先生の懺悔なのではなくて、わたしたち生長の家の教えを信仰するすべてのものが、
ももんがさまや、ハマナスさまのような純粋な気持ちで、生長の家の愛と感謝の気持ちを雅宣先生と純子先生に対して抱くことではないのでしょうか?


特に、教団幹部や、指導部の方々、またご家族や、その他の直接両総裁とお話が可能な方々にお願いします。

両総裁に対して、思うことや考えていることがあるのであれば、陰で非難や悪口をいうのではなく、生長の家の愛と感謝の心をもって、
直接、両総裁に御助言してさし上げていただけないでしょうか?

わたしは、生長の家の信徒でもないですし、生長の家の教えに触れてまだ数年のただの主婦です。
でも、生長の家の教えが大好きなのです。』>


a hope様の、このお話の、素晴らしいところは、総裁先生の苦しみを、自己の苦しみの様に思う、その、思いやりの心だと、私は、大変感動しました!

天皇陛下の苦しみを思いやる国民と、国民の苦しみを思いやりる天皇陛下の関係は、『和解と調和』を解いた、生長の家の教え、その実践ですよね。


今、私たち、信徒がする事は、総裁と信徒のお互いの、思い、思われる関係を、神想観をとうして、築くことかなて、a hope様の、御文章を読みながら、再確認した次第です。


a hope様の素晴らしい、御言葉に、感謝、ありがとうございます。

これからも、たくさん、色々、教えて下さいませ。

a hope様が、幸せ、でありますように。

ありがとうございます。

合掌、拝。

386「訊け」管理人:2011/11/18(金) 13:13:01 ID:D0Kb5yw.

>a hopeさま

>雅宣先生のまわりを取り巻く人々の心の影は、雅宣先生に写されていないでしょうか
>そして、わたしは思います。
>今まず、大切なことは、総裁先生の懺悔なのではなくて、わたしたち生長の家の教えを信仰するすべてのものが、
>ももんがさまや、ハマナスさまのような純粋な気持ちで、生長の家の愛と感謝の気持ちを雅宣先生と純子先生に対して抱くことではないのでしょうか?

 チェスト!!!!

387ももんが:2011/11/18(金) 13:23:40 ID:XXCuaQns
>>365

ハマナス様へ

ありがとうございます。

以前、私のレスを読んで、『神 真理を告げ給う』の本の、貴重な、抜粋をして頂き、大変、感謝、感激しております。改めたて、心から、賛嘆の言葉を上げさせて下さいませ。ハマナス様!ありがとうございます!合掌、拝。


ホントに、『神 真理を告げ給う』は、谷口雅春先生が、生長の家の信徒、全員に読んでもらいたいと、願われた、御本だから、雅宣総裁先生も、絶版にはなららないのだと思います。練成道場のブックコーナーには、必ず、この、『神 真理を告げ給う』と『聖道へ』の二冊が、ペアで、置いてあります。

私、個人的には、『実相と現象』の、はしがきは、谷口雅春大聖師の、遺言書だと、思い、何時も、拝読、しています。


ハマナス様、これから、良き、御本や、良きお話、ありましたら、御指導くださいませ。お返事、遅れて、すいませんでした。
ハマナス様の、実相が、現れますように、ありがとうございます。

合掌、拝。

388さくら:2011/11/18(金) 13:36:46 ID:y1TNdtyw
a hopeさま

今からちょっと、でてこられませんか。
近くにオシャレなカフェがあるんですよ、そこででも、ゆっくり話したいですね。

雅宣総裁に理解の一端を示そうとすると、
いまは、「生命の實相」を捨てる、雅宣派に分けられたりしそうで、正直、うんざりしたりします、

反応による、反応、
がさらに、硬直化を招いているのを感じます。

またあとで!

389ハマナス:2011/11/18(金) 14:30:49 ID:u5mC.eb2
ももん様、

素晴らしい『四無量心を行ずる神想観』をありがとうございました。
最近は、『基本的神想観』と、『如意宝珠観』が中心でしたが、ももんが様の教えて下さった通りに、
『如意宝珠観』と一緒に、『四無量心を行ずる神想観』を唱えてみました。
何か、嬉しくて同時に、”厳かな、気持ちになりました。”

今の「生長の家」において、この祈りがとても大切に思えます。
ありがとうございました。


a hope 様

素晴らしい、お言葉をありがとうございました。
そのお言葉に対する、ももんが様の素晴らしいご文章にも感動しました。

宇治で見た事のある、”私が変われば世界が変わる。”の有名な垂れ幕にを思い出しました。

総裁先生ご夫妻も、一生懸命なさって、いらっしゃいます。
先日、講習会に行きまして、そう思わせて頂きました。

皆様のお心がひとつになりますように。

感謝合掌いたします。

390ハマナス:2011/11/18(金) 15:32:54 ID:u5mC.eb2
ももんが様

>ハマナス様、これから、良き、御本や、良きお話、ありましたら、御指導くださいませ。

ありがたいお言葉に恐縮します。いつも素晴らしい、ご指導をありがとうございます。

ほめられますと、調子に乗るほうでして、・・・
最近読んで感動しました、『宮中見聞録』から、”皇居勤労奉仕発端の物語”をご紹介いたします。
この本は元侍従次長の木下道雄さんが書かれた本です。


、”皇居勤労奉仕発端の物語”

「終戦の昭和20年12月に皇居坂下門に宮城県栗原郡の青年60人が、当時荒れていた二重橋前の広場の草刈りが生い茂って大変荒れている、
ということを聴きましたので、草刈りやお掃除のお手伝いのために、上京してきました。東京には食料や燃料が乏しいと聞いていましたので、
必要なて数日分の用意をしてのことでした。〜
娘っこの内には、両親兄弟と長い別れの水盃をかわしてきたのももいる。」

「侍従次長が知らせを聞いてなんと頼もしいと思い、二重橋もさることながら、皇居の内は人手不足のため、宮殿の焼け跡にはいまだに
がれきや瓦やコンクリートの破片がいたるこころに山積している。どうか、皇居の内に来て、それをかたずけては下さらぬか、と
提案したところ、この予期しないに一同の喜びはたいへんなものであった。」

「二重橋前だけでなく皇居内の荒れ果てていた宮殿もかたずけをすることになって、喜んで3日間猛烈に働いてくれた。」

「それをお聞きになった、昭和天皇はみずからあるいてその青年たちにねぎらわれた『こんなことは未だかつて前例のないこと。』
陛下は一同とお別れになり、又もとの路をお帰りになるべく、2、30歩お歩きになったとき、突如列中から湧き起ったのが
君が代の合唱であった。

当時占領軍の取り締まりがやかましく、ほとんど禁句のように思われt誰も口にすることを遠慮していた、その君が代が
おのずから、皆の胸の中から、ほとばしりでたのであった。
陛下はおん歩みを止めさせられ、じっと聞き入っておいでになる。このお姿を拝してご歩行をおとめしては相済まぬ、
早く歌い終わってお帰りをとあせればあせるほどその歌声ははては嗚咽の声に代わってしまった。」
・・・万感胸に迫り、悲しくて悲しくて唄えないのだ。私も悲しかった、
誰もかれも悲しかった。しかしそれは、ただの空しい悲しさではない。何かしらいいしれぬ大きな力のこもった悲しさであった。
今から思えば、この大きな力のこもったこの悲しさこそ、日本復興の大原動力となったのではなかろうか。」



常に、国民の事を思われる天皇陛下の大御心と、若者の中心帰一する心とが、ひとつになった瞬間であったと、思います。
天皇陛下のいっらしゃる、日本に生まれ、生長の家に触れられたことを、心から幸福に思います。

長くなりまして、すみません。
感謝合掌





新聞に大きく報道され、全国からの奉仕の昭和天皇陛下願いでは殺到したそうです。」

391ももんが:2011/11/18(金) 17:19:54 ID:XXCuaQns
>>390

ハマナス様へ

ハマナス様、再び、素敵なお話、感激、感動してます!
ありがとうございます!

素敵なお話を、また、再投稿させてもらいます。ありがとうございます。合掌、拝。


>>>ハマナス様、これから、良き、御本や、良きお話、ありましたら、御指導くださいませ。

ありがたいお言葉に恐縮します。いつも素晴らしい、ご指導をありがとうございます。

ほめられますと、調子に乗るほうでして、・・・
最近読んで感動しました、『宮中見聞録』から、”皇居勤労奉仕発端の物語”をご紹介いたします。
この本は元侍従次長の木下道雄さんが書かれた本です。


、”皇居勤労奉仕発端の物語”

「終戦の昭和20年12月に皇居坂下門に宮城県栗原郡の青年60人が、当時荒れていた二重橋前の広場の草刈りが生い茂って大変荒れている、
ということを聴きましたので、草刈りやお掃除のお手伝いのために、上京してきました。東京には食料や燃料が乏しいと聞いていましたので、
必要なて数日分の用意をしてのことでした。〜
娘っこの内には、両親兄弟と長い別れの水盃をかわしてきたのももいる。」

「侍従次長が知らせを聞いてなんと頼もしいと思い、二重橋もさることながら、皇居の内は人手不足のため、宮殿の焼け跡にはいまだに
がれきや瓦やコンクリートの破片がいたるこころに山積している。どうか、皇居の内に来て、それをかたずけては下さらぬか、と
提案したところ、この予期しないに一同の喜びはたいへんなものであった。」

「二重橋前だけでなく皇居内の荒れ果てていた宮殿もかたずけをすることになって、喜んで3日間猛烈に働いてくれた。」

「それをお聞きになった、昭和天皇はみずからあるいてその青年たちにねぎらわれた『こんなことは未だかつて前例のないこと。』
陛下は一同とお別れになり、又もとの路をお帰りになるべく、2、30歩お歩きになったとき、突如列中から湧き起ったのが
君が代の合唱であった。

当時占領軍の取り締まりがやかましく、ほとんど禁句のように思われt誰も口にすることを遠慮していた、その君が代が
おのずから、皆の胸の中から、ほとばしりでたのであった。
陛下はおん歩みを止めさせられ、じっと聞き入っておいでになる。このお姿を拝してご歩行をおとめしては相済まぬ、
早く歌い終わってお帰りをとあせればあせるほどその歌声ははては嗚咽の声に代わってしまった。」
・・・万感胸に迫り、悲しくて悲しくて唄えないのだ。私も悲しかった、
誰もかれも悲しかった。しかしそれは、ただの空しい悲しさではない。何かしらいいしれぬ大きな力のこもった悲しさであった。
今から思えば、この大きな力のこもったこの悲しさこそ、日本復興の大原動力となったのではなかろうか。」



常に、国民の事を思われる天皇陛下の大御心と、若者の中心帰一する心とが、ひとつになった瞬間であったと、思います。
天皇陛下のいっらしゃる、日本に生まれ、生長の家に触れられたことを、心から幸福に思います。

長くなりまして、すみません。
感謝合掌>>


以上のお話に、涙すこし出そうです。


最近、『君が代』を、歌うよに、なって来たのは、サッカー日本代表のおかけだと、私は、個人的に、思います。


特に、ドーハ世代に活躍した、三浦知良選手の、ブラジルじごみの、ワードカップへ夢を、胸に手を当てて、歌う、姿に、当時の若い人たちは、感動をもって、見守りました。渋谷で、君が代を歌う、若者の姿に、テレビで見ていて、当時社会党・土井委員長が、嫌な顔して、インタビュー受けてた姿を、思いだします。

今や、スポーツの国際舞台て、ファンも、選手も君が代を歌うのは、常識的に、成りつつあると、私個人は、感じてます。


ハマナス様、素敵な、お話ありがとうございます。

私も、日本人として、生まれたことを、誇りに、思いながら、毎日、生きていきたいと、思います!

貴重な、お話、ありがとうございました。また、良い、お話や、御指導、よろしく、お願いします。

合掌、拝。

392「訊け」管理人:2011/11/18(金) 17:32:24 ID:snP.vX5s

<まとめ>

 現在、わたしが考える「和解」

● 『生命の實相』派は、聖典拝読に挺身する。そして教団攻撃しているヒマがあれば、伝道に出る。(教団組織が「どう」など、関係ないのだ)
● 教団派はすぐに、別組織を立ち上げる。神殿(『生命の實相』)を否定したのであるから、それが筋である。

(補足)
※ 『生命の實相』派が、教団攻撃に精を出すのは「反逆」である。なぜなら御教えにそんなこと、書かれていないからである。
※ 教団派が現組織に残るのは卑怯である。神殿を否定した組織に拘泥するよりは、別組織立ち上げの方が潔しと思う。


 以下本文
a hopeさまの御主張は再読するべきではなかろうかと思います。『生命の實
相』派は今すぐ、教団攻撃を止めるべきでありましょう。同時に教団も、学
ぶ会等の組織と敵対することを止めるべきではないでしょうか、そう思えて
なりません。

 さもなくばこれ、攻撃継続は『生命の實相』派にとって「反逆」になりま
しょう。しかも致命的な類の反逆行為です。「聖典を守れェー!!」と主張
するグループが、御教に反して罵倒を繰り返す姿(※)は、奇観と映りはせ
ぬでしょうか。「教団が『生命の實相』を軽視している?だから攻撃する?」
「おはんらもそれ、『生命の實相』を軽視しちょらんか?」こんなこと言わ
れれば、なにも反論できぬことでしょう。
 ちなみにここで、頭注版14巻「和解の倫理」を持ち出されるのは不適切
です。(これは論破済みであり、雅春先生はいかなる攻撃許可をも、貴殿ら
に与えておられません。)
「愛国」なのであればもっと、世間に注目してください。同胞が塗炭の苦し
みに喘いでいるではありませんか。もう、戦争中と代わらない規模で、いろ
いろな不幸が現象化しています。たとえば生活保護世帯は200万です。200
万世帯ということは、単純計算で800万の人が貧困に喘いでいるのです。
また、自殺・行方不明者の合計は、年間17万人です。自殺未遂者100万
人も、忘れてはならぬ数字でしょう。さらに大卒内定率が59%らしいです
が、これは主要大学(早慶等10数校)のみの統計です。全体では30%以
下でありましょう。・・・そんな時代にコワモテで、(しかも対話には応じ
ず)ギャーギャー騒いでおられる姿(※)・・・それは本当に、御教に基づ
く行動なのでありましょうか。そんなヒマがあれば、伝道に出るのが真の、
「霊の選士」なのではないでしょうか。いやホント、今やらずに何時伝道す
るのよ?

 また教団はこれ、今回堂々と神殿の否定をされたわけです。神殿である『生
命の實相』を今後、「テキストとして使用せず」と宣言されたわけでありま
すから、それはもう、開祖・谷口雅春先生の開始された団体とは違うもので
あります。
 無論今から前言撤回されるのは、なんら批判を浴びることにならぬと思い
ます。むしろ、「おお、教団。まだまともだったか」な評価になるでありま
しょう。ですが前言撤回せぬ限りはこれ、妙な話になりはせぬでしょうか。
たとえば中華料理屋だと思って店に入り、ギョーザを注文したのに「フレン
チが出てきた」みたいな話にならぬのか。
 店主が「今は、ギョーザよりもフレンチです」と主張するのは自由ですが、
「ならば看板、これ変えなさい。」となるのが自然なことではなかろうかと。
「先々代からの変わらぬ味を楽しみに来たのに。フレンチやるなら、看板変
えなきゃ詐欺ですよ」なんて言われれば、いやいやいや、今はフレンチなん
です、ギョーザはもう旧い旧いなんてこと、いくら弁解しようとも誰の耳に
も届かないでしょう。今すぐ看板変え(別団体立ち上げ)をされ、旧店舗は
そのまま、御教継承者に譲るべきではありませんでしょうか。
 
<註>

※ 罵倒を繰り返す姿

 まあ、人のことを批判することは出来ません。わたしも変な絵を掲載し
てしまいましたので(笑)ですので「偉そうに言うなー!!」系の批判は、
甘んじて受けます。


※ ギャーギャー騒いでおられる姿

 たとえば純子総裁のブログにツッコミ入れても、詮無きことでありましょ
う。そんなヒマあれば、貴方もブログを開始しましょう。だって貴方は『生
命の實相』を守りたいのでしょう?同書愛読者を拡大したいのでしょう?な
らば ホ ン キ に なりやんせ。WEB注目度を上げねば、若い世代は
注目しません。〝谷口雅春〟という御名ですが、我々世代ではほぼ知られて
いないのですから。(たぶん40歳以下世代、誌友会でも少数派では?)

393ももんが:2011/11/18(金) 20:58:11 ID:XXCuaQns
皆様、今日も、1日、御愛行、感謝行、ありがとうございます!また、明日も、明るく、楽しく、素晴らしい日に成りますよ、頑張っていきましょう!ありがとうございます!合掌、拝。


これから、『法燈継承の真義』と言う、谷口清超大聖師の、御文章を、少し、抜粋して、掲載致します。


①、〜『摂理による出現』〜
以下は、尊師(雅春大聖師)の御文章の転載の部分であります。

《『衆生劫蓋 きてこの世の焼くると見る時我が浄土は安穏なり』》と釈尊が法華経の寿量品で説かれたその百千万億阿僧祇の幾變遷の劫數を経ても、くだけず滅しない安穏なる実相の浄土に釈尊と共に生き通し生きつづけている私である。釈尊は、寿量品の中で、『我れ諸々の衆生を見るに、苦海に沒在せり、故に為に、身を現ぜずして、其れをして渇仰せしむ』と説かれて、決して死ぬのでないと説かれているのである。わたしも決して死するのではないである。『身を現ぜずして渇仰せしむる』摂理であり、摂理に従って現象界から姿を隠すだけである―その時が来るのは自然の理であるのである。

併し私が姿を没する時が近づいたときには、既に、私の後継者が充分の力を備えて摂理によって出現しているのである。『精神科学』誌に連載されている谷口清超先生の『正法眼蔵』の解釈を見て私は驚嘆しているのである。道元禅師の難解な禅師特有の新造語ともいうべき普通の辞書には見られない用語を、一語も一句も飛ばさないで、それを讀しながら、現代語に実にわかり易く、『生命の実相』の鍵を持って真理を解いて行かれる清超先生の力量と言うものは、単に学者の学をもつてあれだけ解けるものではないのである。悟りが元にあつて、それに霊界からのインスピレーションが加わっているである。このような後継者が選ばれ出ているということは人間界のはからいによるのではないと思う。私は安心して私の跡を継ぐ者ありとして、安心していつまでも涅槃に入る事が出来るである。併し私は滅するのではない、『常に霊鷲山及び餘の諸々の住處に在り』で、アフリカにでも、カナダにでも、ブラジルにでも姿をあらわして衆生を強化するのである。》←―雅春先生の文章。


これは私が読むには勿体ない、恐悦の限りのお言葉でございますが、後継者としての私は、『面授』によってそう決めらたのであるということを皆様にお知らせするために、あつかましいようで、ございますが、以上朗読させてもらいました。


※補則:『面授』は、曹洞宗開山、道元禅師の著書、『正法眼蔵』に、禅宗の仏法の継承と伝統が説かれた部分。


〜つづき、ます。

394うのはな:2011/11/18(金) 20:58:40 ID:iM0b0bt6
自殺寸前に頂いた一冊の『白鳩』誌で救われました・・・東京都 T

 前略。私は三月ニ日早朝、西日暮里駅ホームで、三人連れの御婦人にお会いし、私の母より
少しお若いと思われましたその中の御一人から助けられた五十三歳の女でございます。
 その日、私は二十六歳になる子供と主人を家に残し、私一人死ぬ覚悟で家を出てまいりました。
主人といいましても、私は世間にいう“ニ号さん”と言われるような生活で、お手紙では書けない色々なことがございます。
私は十三歳のとき芸者に売られました。私はその花柳界の生活が嫌で、嫌で、お茶屋のお母さんのお世話で、他人からお金を借り、
やっとのことで花柳界から足を洗いました。
 それからは堅気となって、そのお金を返すために血眼になって働いていたときに、今の主人と巡り合ったのです。
十九歳のときに一緒になり、今日迄きました。主人が兵隊から帰ったばかりの苦しかったころは、私も一緒に働きました。
主人は今では、五百人近くもいる会社の社長までになり、生活も楽になったのですが、私が水商売にいたことが邪魔をして、
四百年も続いた主人の家も、今は色々と苦しめられる問題が湧き起ってまいりました。
 
 私は、“我が子にだけは強く生きて欲しい、私のような暮しはさせたくない”と思い、
女の子ですが大学まで卒業させ、近所の人から「とても良いお子さん」と誉められる明るい子供に育てました。

 つづく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板