したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板

1907役行者:2012/03/29(木) 07:41:40 ID:8rNkfrlI

 初心者さま

 そして、

 八咫烏さま

  
 現総裁先生と価値観がお近い初心者さまが何を目指されているか。
 たぶん、以下のようなことと憶測しました。


 煽動的な言葉によって支配された文化・文明社会から、コトバに満ちあふれた無為の世界の実現を目指されていると。


 八咫烏さま、初めまして!
 いつも的を得た名文を楽しく拝読させていただいてます。
 さて、以下の文章なのですが、


 >根本真理をしっかりと掴み、中心に置けば、そこから一切が整ってくると思います。 健康な人間の体が、統一体として機能し、体中に血液が循環し、自由自在に動けるように 組織も、第一のものを第一にすれば、自ずと秩序が 整ってくると思います 。<


 完全に同意します。


 >組織論よりも前に、総裁が仮にも生長の家と名乗るからには 雅春先生への敬愛の気持ちがあるのかどうか、そしてその説かれた 真理をきちんとつかんでいるかどうか、それがなくてはならないと思います。
 それがないまま、形ばかりの継承者では、教団が衰退するのは当然のことで それは継承とは言わず、極端にいえば 総裁の椅子の、非信徒による乗っ取り であると私は思います <


 ご自分で一から創業されたのであるなら、何も咎める理由はないでしょう。
 しかし、三代目である以上、上記で述べられておられるよう、創始者への敬愛の情、そして、根本真理の直感把握、これは必須条件でしょう。
 ちなみに、現総裁先生がそのようなお方であることを私は信じております。
 もしそうでなければ、処理することができない大きな壁が行く手を塞ぐでしょう。
 

 >救済が環境問題とはおかしいのではないですか?
  人の心を救わずにいて、形に現れたものを、いじくりまわすのは 宗教が中心に置くべき救済ではないと思います 。雅春先生も、映画のフィルムを変えないで、スク リーンに写った映像を切り貼りしても 根本的治癒にはならないとおっしゃっているではな いですか!
  宗教の救済は、人々に自ら起つ力を与えることで す。与えると言うより、自覚させると言うべきで しょう。
  それなくして、宗教組織の意味が何処にあるのですか。<


 完全同意です。
 物理的に環境問題に取り組むことは大切ですが、あくまでも第二義的なことと存じます。
 第一義的には、フィルム当体を更新することであると私もそう思います。

  

 > 雅春先生の言葉が扇情的だとか何だとか、雅春先生 の教えにケチを付ける前に 何故雅春先生の教えが多くの奇跡を表し、多くの信 徒を獲得できたか。
  先ずそれを学ぶことからはじめるべきです 。<

 
 大方、同意します。
 
 ただ、序節で申しましたが、

 >煽動的な言葉によって支配された文化・文明社会から、コトバに満ちあふれた無為の世界の実現を目指されていると。<


 本質的にここを切願されておられると思うのです。
 神武東征をお導きくださいました八咫烏さま、これからもどうか、お見知り置きを!

         合 掌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板