したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「今の教え」と「本流復活」を考える・挨拶板

1505SAKURA:2013/06/13(木) 11:27:08 ID:/k6SP6hk
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ―マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>1501 を閲覧させて頂きながら〜〜〜その文章から〜〜〜

■>>【 全員でおやまに谷口会長… 】<<

この言葉の使い方〜〜〜果たして【 信者として最近の信者の方??もしくは「創価学会…用語」では??】
学会で言います「池田大作会長…この会長という“言葉…”異和感はないでしょうが〜〜〜?」
少なくとも?「古い信者の方々…」の“言葉…”としてはそのような使い方はなさらないかと…。
私の周りの〜〜〜知人関係でも?〜〜〜どう考えましても〜〜〜???
此処では【総裁…】もしくは【??先生】という“言葉…使い方”を信者?幹部?致しますが〜〜〜変ですネ!

それに「管理人 トキ様…」

>>「雅春先生は毎朝このお風呂場の浴槽に板をひかれてその上で神想観をされていました」
とお聞きして一同絶句。驚きました。 ( その① )
 
さて、次に先生の普段原稿を書かれていた書斎に案内されました。これもとても質素な和室でした。
「ここで輝子先生と向かい合わせでお座りになりお仕事を夜遅くまでされていました」とお聞きしました。
「この奥が朝のお参りをされる部屋で、お休みになるのもこのお部屋でした」(その②) <<(一部抜粋)

◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

この表現(その①)は?【 狂信的… 】な言葉の使い方でしょうか??変!変!〜〜〜変!
そして〜〜〜その②の処ですが?最初の「生長の家…創立当初は?」そう云う事もありましたでしょうが〜?
投稿内容を閲覧しておりますと?ある面では「創価学会??」の出入りもされていますの?
「創立者…雅春先生のイメ−ジ感」が、ややもしますと〜〜〜ダウンしますでしょうか?変!変!

記憶には「書籍の中に?」その様な事が記載されていましたかしら〜〜〜ン」との…記憶が…あります。…が?

※そう云ますと【WEB 誌友会】この【誌友会…の言葉】を【座談会…】と使われました方がおられましたが?
それに関して一言?異論を申し上げましたのです。…が? >< すぐさま【却下…】正直申しますと??
フト!「学会」に出入りされているのかと?思いましたのですが〜〜〜?

この様に人の“言葉…表現”は?常日頃からどうしても無意識のうちに出てしまうのでは、ないでしょうかと?

ボンヤリ〜ボンヤリ〜“パ―トナ―”と考えてしまいます…。
                                     再合掌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板