[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
922
:
義春
:2011/07/25(月) 02:45:34
初心者さま
何か、当事者の立場になって、もし自分ならって感じになって、書き込みしてます。まぁー…【脳筋】なんで、どうしても入り込んじゃうんですよね。
本を読んだら、頭の中で…例えば、吾妻鏡なら、頼朝が佐々木兄弟が参上した時に、涙を流していたり、頼朝と義経が初めて会った時に、涙を流していたり…そんな場面がありありと彼等が実際に生きてる様に、頭の中で動いているんです。
だから、追放って想うと、何か、凄くそれを動画として想像してしまい、胸が締め付けられる気持ちになりました。そして、恵美子先生のお顔が浮かんで、あんなふうに書いてました。当事者に直接言えないのに、こんなに感情移入しちゃうなんて、俺は真正のアホの子ですわ。
>追放の連鎖なんてものをつくり出すと、生長の家は、これから未来永劫、追放の連鎖がつづいていくような気がするのよね。
この業の連鎖…我が家にもありましてね、我が家は親族の憎しみあいが凄くて、前に書いた曾祖父の嫁さんの曾祖母は大叔父に追い詰めれて、舌を噛みきって死んでます…私が三歳の時の事です。前にも書いたように、(生長の家の信仰を初めて持ったのは、曾祖母です。それを曾祖父が厭がったから止めた。私はどうも信仰したかった、曾祖母の導きを受けている様に思います。霊界にて、それを曾祖父も認められたから、こう信仰出来たのだと信じてます。)
それを後年聴かされて、一族で貴重な男児として大叔父にも可愛がられていた俺は、どれだけ辛かったか…それが大なり小なり受け継がれてます。自分の代で、それを断ち切ろうとしたけれど、この様…辛いもんです。
これを生長の家でなんてなったら、どれだけの事になるだろうか…さすがに怖すぎて想像つきません…。
だからこそ、そんな事を乗り越える為にも、大調和の神示だと想うんですよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板