[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
750
:
うのはな
:2011/07/21(木) 23:30:17
金魚さんは私のことを自分に甘く他人に厳しいだとか、どこかの組織の下っ端
工作員だと思っていると批判していたが、いったい自分のことを何様だと
思っているのだろう。
雅宣批判は一人でも多いほうがいいといって「白カモ会」みたいなのを庇護すれば、
別の雅宣批判者は即刻あらしだから削除してくださいと主張する。
自分から別サイトの話しをしてはそれに抗議すると静かにしてほしいという。
曲がりなりにも志と覚悟で書いてます、というが、名前を変えて出て来る。
そしてそれはどういう意味ですか?と聞くと、「うのはなの罵詈雑言は無限の彼方へ
飛んでいけ〜〜本流復活無限力。なぜかうれしい六月の日々、、」なんて唄ってごまかす。
純粋な魂に焦点を合わす、、というのは結構なことだが、誰が魂の純度を分別するのだろう。
「雅春先生を信奉する人達のことを、雅春派と呼ぶ人間を信用できません。
長く読めばわかります」と言ってた人が審査するのだろうか?
管理人の上をいく勢いの金魚さんである。
梅干さんは純粋な方らしくどうして本流サイトへ帰ってきたがるのか?と
当然の疑問を書かれているが、義春氏は本流サイトにはまじわりたくないのだ。
今が本流でも生長の家でも大変な時期だから、本流の人達にも注意してもらいたい
異風があるから、気をつけてね、っていうことを彼なりの表現で行いたかっただけだろう。
はじめからアク禁覚悟のはずである。
金魚さんみたいに重たく捉えないでほしい気がする。
わたしも以前、別のルートから、これから本流サイトには部外者が多数はいってくるよ
と聞いたことがあります。
そういわれても、そのつど対処していくしかないだろうし、そんなことを考えてもとりとめのない
気分になるから問題にしなかったけど、(具体的に聞いてないし)
このことは、前掲示板のころ、大論争にも書きましたよ。
とにかく月並に良い発展を祈りますとしかいえないかんじ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板