[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
6
:
名無しさん
:2011/06/15(水) 14:04:51
トキ様
京都の今宮神社のあぶり餅ですね。櫛に餅が刺さり焼くために団扇で煽いでる風景がいいですね。
今週、友達と船岡山と大徳寺、人形寺や玄武神社、晴明神社や白峯神宮に行きます。
あの辺りは陵墓散策には大変いいですよ。堀川通りから千本通りにかけての散策は京都の裏通りには
いい風景です。あの付近ならば船岡温泉とさらさ西陣が喜ばれます。また紫野あたりも風情があり
散策にはいい場所です。また船岡山から千本通りの所の千本えんま堂は異空間の場所ですね。
やはり蓮台野の影響でしょう。これは「小野篁」を調べてそれについて散策したので
詳しく知っています。すいません生長の家とは関係ありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板