したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

358山ちゃん1952:2011/07/09(土) 10:38:03
復興G様

『古事記と現代の預言』の抜粋ありがとう御座います。
古事記というのは現在でも生きている言葉なのですね。御幣という言葉
で思い出すのは大阪に御幣島という地名があります。神功皇后が三韓征伐
に凱旋のときに住吉大神を祀らせた場所です。御幣(みてぐら)と書き。
神に供え物を捧ぐる物(言葉)です。

関西の阪神間には神功皇后の三韓征伐の凱旋からの由来の言葉が多いです。
たとえば「六甲」「住吉神社」「元住吉神社」「甲山」「生田神社」
これ以外に沢山あります。
古事記・日本書紀からの言葉なのです。
古事記は日本にとっては「なくてはならない」ものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板