[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
345
:
うのはな
:2011/07/08(金) 18:58:01
>>344
> それと、昔の生長の家は「稜墓」参拝を行事として企画しました。
今は「マニア」とよばれていますが、(笑い)「天皇信仰」ならば当たり前
であると思っています。
恵美子先生が山口先生の案内で飛鳥への旅について書かれたエッセイと、
ある女性作家が泉湧寺の楊貴妃観音について書かれたものと、山ちゃんの
泉湧寺の記事が印象に残っていたので、ちょっとお聞きしました。
「實相研鑽」などにも、ある信徒さんが橿原神宮で神想観して神秘的な体験をした
話が載っていますね。
「ハマル」なんてミーハーな書き方をして失礼しました。
家族の者が泉湧寺の会員なので一度行ってみようと思います。
行く前に色々知識を持ってると意義深い小旅行になるでしょうね。
また、いろいろ教えて下さい。
ありがとうございます。体も鍛えときます(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板