[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
340
:
トキ
:2011/07/08(金) 10:56:57
復興G様
素晴らしい投稿、ありがとうございます。多数の方から素晴らしい返事がありましたので、
別の投稿をします。
実は、こちらの管理人をするようになってから、他の宗教スレッドも意識してみています。
すると、考えさせられるものがあるのです。
例えば、天理教は最盛期には200万人を越す信徒がいたと言われていますが、現在では、
20万人程度にまで落ち込んでいるようです。天理教教会の半分ぐらいが「事情教会」つまり
実体のない教会のようです。一灯園でも、西田天香先生が亡くなられてから、やはり内情
は昔のままではない、という情報もあります。他の団体でも、具体的な名前は省略します
が、どこも開祖、教祖と言われる方々が亡くなった後、問題が起こっているようです。
今は、その事に触れませんが、生長の家でも、分裂し、一部で裁判になっています。
谷口雅春先生は悲しまれていると拝察します。
現在の総裁の指導が間違っているのは確かですが、だからと言って、生長の家を自称する
人同士が争うのは、どこか間違っています。では、どうすれば良いか、というのは、
公案だと思います。
その意味で、復興G様のような卓越した講師のご参加は大歓迎です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板