したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

304八百比丘尼:2011/07/07(木) 11:10:15
夕べ、比丘尼仲間のひとりから、電話がありました。
彼女はまだ、果敢に教区に残ってはおりますが、
昨年、私が教団に見切りをつけて出て行ったあと、
全ての役職(講師、支部長、地区長、対策部長)を投げ出しました。
聖使命会費は、1年以上未納。

彼女は、筋金入りの愛国者です。
しかも、かなりの美形。スタイル良し。正義感溢れる人。
その彼女が、怒りに声を震わせて
「三代目は、総本山を聖地と呼ぶな。と言ったそうじゃないの。
おのれェ、雅春先生を愚弄する奴は、なんぴとたりとも赦さん!!」

美人が怒ると凄みがあります。
おおっと、その顔をご亭主に見せてはなりません。
比丘尼は本性を人に知られては、ならないのですから。
彼女はその昔、戦国の世の女武将であったやもしれません。

今の白鳩連合会長、副会長たちは
皆さんニコニコと楽しそうに活動していらっしゃるそうです。
 総裁先生の言う事に間違いはない。
と信じ切っているのですって。

思わず鈴夜が、横から突っ込みを入れました。
「梅雨どきで、頭の中にお花じゃなくて、
笑い茸でも生えてきたんじゃねえの。」

  ありがとうございました。 合掌。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板