したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

1882初心者:2011/10/30(日) 10:50:13 ID:hogyfr1M
役行者様

人間は、動物たちとアストラル界を共有していますね。その人間が、動物たちを
虐待し、虐殺することでアストラル界を破壊してきたのであります。人類が破壊
してきたのは、自然環境だけではありません。魂のよりどころでもあるはずの
アストラル界をも、人類は破壊してきたのであります。

アストラル界には、人間によって虐待され、虐殺されてきた動物たちの苦痛、悲しみ、
憎しみが充満しているはずであります。アストラル界を共有する人類は、当然の
ことながら、そうした悪感情の影響を受けることになります。みずからが破壊した
アストラル界によって、人類の感情生活が破壊されはじめたのであります。

虐待をつづけるかぎり、他を破壊することによってみずからが破壊されるという
悪循環からは、逃れることができないはずでありますね。永遠につづく悪循環の
なかに身をおかねばならないということになってまいりますね。

生長の家においても、ライフスタイルを、これまでとはちがったものに変えてみよう
とする取り組みが、ぜひとも必要になってまいりますね。破壊されたアストラル界を
修復するという取り組みが、必要となるにちがいないのであります。

総裁夫人のブログが、本流掲示板で批判されているようであります。料理のブログ
など無意味だといわんばかりであります。ライフスタイルを変えよう。いうだけなら
誰でもいえますね。問題は、それをじっさいの行動にうつすということなのですよ。

総裁夫人は、ブログをとおして、ライフスタイルを変えようという呼びかけが、たんなる
口先の言葉ではなく、じっさいの生活で実践されているということを、継続的に示し
続けておられますね。こうした取り組みを批判することじたいが、アストラル界の破壊
にかんして、いかに無自覚であるかということを示しているような気がいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板