[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
182
:
義春
:2011/06/24(金) 00:27:55
>>181
現職員妻さま
まっ、身バレ注意しるw
韮崎住みだったけど大変だった・・・(汗)職場の同僚はヤカンでお湯沸かして溶かしていたらしいwww
だいたい、10月くらいから凍り始める気がするww
小生は車の熱で溶かしてましたww
時間かかるったらありゃしないww
・・・地球温暖化に大変悪い運転でしたね。
田舎だと車がチャリンコ代わりだから、おばちゃんの運転がどれだけ恐ろしかったか…指示機出さないくらいは普通の事、下手したらサイドミラー出さずに走ってる車観て背筋凍ったり…20号を長野方面…丁度、横に行けば本部移転の辺りで真夜中、イノシシが轢かれた後らしくて
血がドパッー
となってて人が轢かれた!?と思って降りたらイノシシだったで御座るの巻とかありましたねww
後は冬の清里で両脇に雪がドッサリなところで60キロくらいで走ってて清里駅前の信号が赤になって急ブレーキかけて一回転して雪に突撃!とかしてたw
同じ様な事は同僚もしでかしてて、冬の中央道で【ノーマルタイヤ】で走ってたら…その時点でツッコミ所なんですが、とりあえず走ってたら一回転して危なかったとか・・・そのあとでチェーン巻いたらブチッと切れたりとか楽しい話がいっぱーいな素敵な山梨ライフでしたw
では、レッツゴー山梨!w(やりたくないw)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板