したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

1776役行者:2011/10/12(水) 18:59:40 ID:5JisqZbg
>初心者さま

> 新時代の意識が、ブッダやキリストの出現を要 請したとするなら、これはなかなかに面白い テーマであります。こうした問題に真正面から 取り組めば、とてつもない大スケールで、物語 が語られることになるでありましょうね <

 新時代に向けての脳内革命でもありますね。壮大なロマンを感じます。
 釈迦、キリストは、個人意識革命をするために出現した!ということにもなるのでしょうね。


> 個人意識にかんしましては、これもまた大ス ケールの問題になるかとおもいますので、これ からじっくりと対話していければと考えておる ところであります。なにしろこの問題は、カン ト、ヘーゲルからはじまって、フロイト、ソ シュール、ラカン、ジジェクとたどったところ で、とうてい収まりがつく問題ではないような 気がいたします。とてもわたくしの手に負える 問題ではありませんので、適当にお茶をにごす ことになりそうであります わたくしは、雅春先生によって、こうした難問 題の泥沼に引きずり込まれてしまったのであり ますよ。これははたして、救済といえるのでありましょうか?<

 救済の定義にもよりますが、大きな事を成し遂げる人間はそれだけ業が深いのでしょうねσ(^_^;(失礼しました)

 ふうてんの寅さんになって、旅は道ずれ、世は情け!と呟きながら行くも人生。しがないサラリーマンになり、トレンディードラマの主人公のようなささやかなオフィスラブを奏でるのも人生。コトバに苦渋、苦悩、葛藤してゆくのも人生。人生、いろいろですね☆彡


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板