[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
1668
:
「訊け」管理人
:2011/10/03(月) 14:58:13 ID:UodBcqiE
>トキさま
やはり、あれですか?ああいった文章はやはり、「強く否定」しておいた
方が良いのですね(笑)生長の家の方、まさかあの文書を「信じることはな
い」なんて考えていましたが、甘かったか(笑)
最初読んだときは「ああ?オレのことじゃん」てな感じで、ゲラゲラ笑っ
てたんですが、その後・・・教団側近のひとりが「その方=訊け」なんて疑
い、かけられていないかと心配になり(笑)それで本流管理人殿に説明を求
めている現在なのですよ。なんで藤原敏之先生の御文章は検閲して、あの文
章はOKなのか?あんな根も葉もないこと書かれたら(私のような部外者は笑
い話だが)当事者はたまったモンじゃないでしょう、これ。
・・・と、いうことで本流管理人殿、もうここに出てきて説明をお願いし
ます。これは、説明義務がありますぞ、説明義務が。なぜ掲載したのか?
確認も取らずに(笑)
追伸
だいたいクーデターって(笑)それ読んだ瞬間に「検閲」対象でしょうに(笑)
だって考えてみやんせ。たとえば総裁職ですが、これ選挙とかで選ばれるわけ
ではないんでしょ?ならばクーデターなんて、起こしようがないんじゃないの?
それともまさか、あれですか?白襷したトキさんと私、総裁室に押し入って、
雅宣総裁を捕縛するとでも、考えた?(爆笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板