したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

1666「訊け」管理人:2011/10/03(月) 12:22:36 ID:D0Kb5yw.
>伝統さあ

勝海舟作「城山」を、アップ致しました。ぜひご高覧ください。
そして本流掲示板「西郷隆盛スレ」へのアップ、こいもよろしゅうお願い
致し申す(笑)

●南洲忌
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65591606.html

追伸

 伝統さん、ぜひ下記人物にもスポットライトを当ててくいやんせ(笑)

●村田新八

 岩倉使節団に選ばれ欧州に行った方です。大久保さあと同じ汽車に乗り、
同じホテルに宿泊していたにもかかわらず、この大久保さあと全く違う結論
に達し、西郷軍に加わった英才です。
 この方が生きていたら・・・明治政府、まあどんだけスゴイもんになって
いたか。

●篠原国幹

 一言も言葉を発せずに兵団を率いるという、まさに〝神技〟をもった
野戦軍指揮官。後に陸軍少将に昇進し、近衛局出仕を兼ね、従五位に叙せら
れた。近衛長官のとき、軍事演習を御覧になった明治天皇がその指揮ぶりに
感心し、「篠原に見習うように」と、その演習地を「習志野(ならしの)」
と名付けたという説あり。

●永山弥一郎

 半次郎さあが一目置いていた武勇の持ち主、なのに私学校に於ける唯一の
「新政府擁護派」です。人の話をよく聞いた方らしく婦女子からの人気は
抜群でありました。

●島津啓次郎

 米国・アナポリス海軍兵学校に留学した天才。英語、フランス語、数学に
通じた薩摩きっての欧米通。
 しかしこの方も西郷軍の一隊(佐土原隊)を率いて最後、城山にて壮絶な
る戦死を。

>さくらマネ

 もうね、『南洲残影』を拝読してね、「キャバクラには行かない!」と
誓った俺がいます(笑)
 いやーホント、薩摩の先輩方はみんな、すごいわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板