[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える 2
1523
:
【総裁の】「訊け」【代理人】
:2011/09/16(金) 06:06:13 ID:???
さて、それでは勝手に試合を開始させて頂きます。よろしくお願い致しま
す(オス、オス!!)
おお、女将さんチア・・・来てるなあ(笑)
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=1VaoXdFpb2E
(1回表ぇ、傍流高校のぉ攻撃ぃ・・・イチバン、総裁代理人、「訊け」ぇクン)
まあ、小難しい話もよいですが、まずは「まさかのセーフティーバント」
・・・これで好投手を揺さぶりましょう。以下はそんな話です。
<「虚説と和解してはならぬ」の解釋>
本流掲示板でたびたび引用される御文章に、『生命の實相』14巻「和解
の倫理」があります。雅春先生が「虚説と和解してはならぬ」とご主張あそ
ばされたものでありまして、信仰五歳児でも知っているくらいの有名な御文
章であります。そしてこれは、同掲示板「規則」にまで引用されているとい
う、ものスゴク強力(?)な御文章なのですけど、かの本流各位ご解釋と愚
生のそれとは違っております。解釋に於ける相違点を略記すれば、
相手に対し「虚説」と主張すること = 本流解釋
自分に対して「虚説」と主張すること = わたしの解釋
となるのではないでしょうか。
・・・まあしかし、たぶん上記例だけでは、主張真意了解が困難でありま
しょう。ですので伝達を工夫します。愚見内容を把握して頂くために以下、
仮想の相談内容を記してみましょう。
そしてこれをまた、仮想本部講師である貴殿にご回答賜るというカタチで、
話しを開始するというのは如何でありましょうか?(註:無論、別の視点か
ら開始するのも構いません。貴殿におまかせ致します)
――――――――――――――――
相談:虚説と和解、しませんですた!
――――――――――――――――
(相談)
金融機関が融資してくれません。特に当方事業に問題があるわけでもない
のに、ガンとして首を縦に振らないで困っています。
そういえばこの銀行担当、頭取子孫で三代目なんです。セレブ生活してい
るコンチクショーな野郎なんですが、とにかく銀行マンとしての資質に欠い
ているのです。彼の目は曇っておりまして、当方事業が順調なのにお金を融
資してくれない、そんな風に断言できます。このバカ銀行マンの虚説ですが、
どう対処すべきでしょうか?この虚説と和解していたら――つまり銀行側の
提示をそのまま受けてしまったら、我が社は倒産してしまいます。まあ、こ
んなのは虚説ですから和解を拒むためばいいんです。そこで一度、大声で怒
鳴ってやったんですが効果は・・・(中略)・・・どうすればよいでしょう
か。「虚説との和解」云々の視点から、ご教授頂きたく思います。
(相談終)
・・・ややオフザケ気味なのはお赦し頂きますがこれ、結構重要な視点を
含んでいると考えます。ご回答頂けますと以降の議論、まあ、スムーズに運
ぶのではなかろうかと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板