したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える  2

1435トキ:2011/09/11(日) 22:19:55 ID:pzrDORzA
>>1433

新監督様

 いやー、いろいろご心配をおかけして、申し訳ありません。本当に、こういう事は谷口雅春先生のご意思に
反すると思います。

 今日、原宿教団の会合に出席したら、エラい人が「今、森田先生、安東先生、阪田先生などが別派を作り、
生長の家から信徒の引き抜きを図っているらしいので注意して下さい」と言われました。もちろん、小生は
「えー、本当ですか!? なんと恐ろしい事なんでしょう。全く知りませんでした。本当に、気をつけないと
いけないですねえ。」と言っておきました。(でも、この説明は少し正確さに書けるような気もしますが)

 しかし、先日書いた文章をすぐに本流掲示板で引用して下さるのは、だんだんとこの掲示板も信用を集める
ようになったのでしょう。管理人はいい加減なのに、こんなに注目を集めるのは、投稿者様の皆様のおかげで
す。

 ちなみに、先日の文章で、問題になった件(具体的に内容は言えませんが)、小生が頑張って、結局、少々の
修正で通りそうです。とにかく、やる前から「とても無理だろう」と諦めるのは、谷口雅春先生のお説ではない
です。

 今、河口湖に練成の道場がありますね? あれは、元々、磯村得弥先生という方が見つけてきたのです。彼は
元々、実業家で生長の家に入信し巨額の富を築きました。ある時、河口湖に良い土地があるという話を聞きつけ
土地を見に行き、この土地に練成道場を作れば素晴らしいだろう、と考えました。が、当時の理事会は飛田給に
既に練成道場があるのに、無駄である、という理由で拒絶。絶対に実現不可能だと言われました。しかし、磯村
先生があちらこちらに訴えると、谷口雅春先生が河口湖の土地の購入と練成道場の建設を許可されました。そし
て、「どんなに難しく見えても、自分の信念を通す態度は素晴らしい。あなたは将来、本部講師になりなさい。」
と磯村先生に言われました。
 (後年、磯村先生は実業家を引退後、本部講師になられました。以上の話は磯村先生から直接、聞いた話です。)

 ですから、谷口雅春先生の弟子は、少々の事にはめげてはいけないと思うのであります。

合掌 ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板