[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
輪講実況中継
47
:
YK
:2016/08/20(土) 19:45:53 ID:fJffHxCQ
MM氏
○最初のスライドに, 発表内容を説明しやすい図を2つ程度入れる
例えば, 光学顕微鏡の写真など
○二枚目の概要は
背景, 目的, 実験方法, 結果と考察, 結論
といった当たり前のことばの羅列ではなく,
それぞれの詳細を示すこと.
e.g. 目的は具体的には、何?
実験方法は具体的には何?, 化学分析?, 電気測定?
バイオテンプレートのようなキーワードを使用をしては?
結果は?、考察をこの内容(Simonさんの再現実験)で行うのは難しいのでは?
結論は? 何が出来た?
背景説明のために以下の本を、一通り読むことを勧めます.
"自己組織化とは何か 第2版―自分で自分を作り上げる驚異の現象とその応用 (ブルーバックス)"
http://booklog.jp/item/1/406257635X
*面接対策によいかもね.
○超伝導体発見の歴史 のスライドは必要?
仮にこのスライドを使用する場合, YBCOをどのように関連付けて説明する?
○YBCOの相図のスライドの前に結晶構造のスライドを示すべき
○結晶構造について説明できる?
宿題: YBCOの空間群, 原子配置を調べて載せること
酸素量によって異なります.
○YBa2Cu3O7-d (YBCO)と定義してから YBCO のような省略形を使用すること.
*英語のルールです
○装置の詳細を示す(または用意する)こと
光学顕微鏡は、どのメーカーのどの装置?
SEMはどのメーカーのどの装置?
TEMは(略
XRDは(略
EDXは(略
○SEMの原理を説明できますか?
TEMの原理を説明できますか?
問題: 結晶構造がわかるのはどちら?
使用しているXRD装置の原理を説明できますか?
問題: 光源の波長を示せ, 光学系を説明せよ, 光学系でカウンタモノクロメータはどこにある?
(ヒント: Bragg. Brentano集中光学系と呼ばれています.)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板