したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

輪講実況中継

36YK:2016/08/07(日) 16:10:01 ID:fJffHxCQ
低温の研究を開始する学生へのE-mail

○ 装置の修理は研究ではありません.

○ 3He冷凍機では試料合成できません.
材料の研究は
  0. 背景理解
1. 問題の設定, アプローチの検討
  2. 試料合成
3. 試料の化学的な評価
4. 試料の物理的(電気的)な評価
5. 物理機構の解明 (これを1の時点で計算機化学的に行うのが現代的)
6. 不良検定 (理論と評価方法の。。。)
7. まとめ or 結論
8. 0に戻る.
です. 言葉の意味が不明かもしれないので
不明な点は先輩たちに教えてもらいましょう.
プレゼンテーション技法で示さなければならないのは, 0と1です.
"2-6"に関しては, 個人差が相当に激しく
私どもの研究室で実験を通して鍛えるのはこの部分ですが
まずは, 0と1をどうにかしましょう.
  貴君の場合は, 4のための準備を1の中に組み込むテーマですかね.

○ 自前の3Heは動くことは, 去年の修論で分かりましたし
電極も入れられることがわかりました.
今度やることは, 試料に電極をつけてから
冷凍機に設置しやすくするための,
新型試料ホルダー(の一部)の開発です.
ベークライトを削りだして, 穴を空けて
電極をつけるなどの工夫をすれば可能と思います.
  例えば
http://www.unique-medical.jp/denkyoku2.pdf
の業者に見積依頼をすると良いかもしれません.
  *PDFファイルの5ページ目参照

○ 3He冷凍機の原理を調べて下さい.
日本語の教科書は
"低温技術" (大塚, 小林)
がおすすめです.

  上記を説明する上で必要なキーワードを並べておきます.
4Heの状態相図(圧力 vs. 温度)
3Heの同上
飽和蒸気圧
減圧
3Heと4Heの蒸気圧の比


低温に関して
ざっくりと知るには
http://www.ltm.kyoto-u.ac.jp/lecturenote/lecturenote2012/sasaki/sasaki_120509.pdf

あたりを読んでみてください.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板