[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
尾張弁・名古屋弁・知多弁(尾張方言・名古屋方言・知多方言)
48
:
名無しさん
:2014/09/13(土) 00:12:36
>>25
〜28
亀レスだけど、軽い命令を与えるような使い方で「しときゃー」「やりゃー」と言うのは、
若年層であっても頻繁に使用されているよ。この先も使われなくなることはないだろうというくらいに。
あとこの場合の「きゃー」は「あけぁー(赤い)」の時のような融合母音変化はせず共通語と同様の発音だよ。
あと、「だぎゃ」と「だがや」はどちらが正しいかっていう質問だけど、「だがや」が正しいよ。
「だぎゃ」は名古屋弁をよく分かっていないマスメディアや芸能人がネタにして言う間違った「エセ名古屋弁」。
ネイティブはみんな「だがや(男)」「だがね(女)」と言う。
共通語では「じゃないか」、関西弁では「(や)がな」に相当する言葉だよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板