したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本語の歴史・日本語史総合スレッド

4名無しさん:2011/01/29(土) 16:21:31
>>3
古くはtsとsが別々に存在したが後に合流したという可能性はないのかな?

http://ci.nii.ac.jp/naid/110002533370
たとえばこの論文では、サの音価を [ʦɑ]と推定している。
サには中古音で[s]の漢字も[ʦ]の漢字も用いられているが、
[s]の用例は、アクセントが一致する[ʦ]の漢字が無かったため、アクセントの一致を優先させて[s]の字を使ったと推定している。
これが正しいなら、奈良時代の時点ではサは[ʦɑ]であり、[sɑ]は存在しなかったか、サの異音だったということになりそう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板