したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本語の歴史・日本語史総合スレッド

10名無しさん:2012/12/21(金) 23:44:16
>>2
>>7
中古さ行がよく言われるようにしゃししゅしぇしょ音だとすると
上代さ行はちゃちちゅちぇちょだったとするほうが納得いくと思う
つぁちつちぇつぉ→しゃししゅしぇしょ→さしすしぇそは不自然すぎる
金田一氏は平安しゃししゅしぇしょ説を取ってないからつぁちつちぇつぉ→さしすしぇそと考えたんだろう
自分は平安しゃししゅしぇしょ説は昔の書き方からしてかなり信憑性が高いと思われるので
恐らくちゃちちゅちぇちょ→しゃししゅしぇしょ→さすぃすせそ(将来)が正しい流れだと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板