[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏教
161
:
無名
:2025/02/06(木) 23:54:07
個人的には不動明王を強調してきたが、このように疑問に思う方もいるだろう。
古代インドや古代中国から密教経典、曼荼羅、法具、等を日本に輸入しなければ、
不動明王は日本に降臨しなかったのではないか? という疑問だ。
しかし、心配はいらない。
空海より100年以上前の飛鳥時代、661年に修験道の開祖である役行者という人物が、
七宝瀧寺という寺を設立した。そこの寺の御本尊は倶利伽羅大竜不動明王である。
つまり、外国の密教経典、曼荼羅、法具、等の影響を受ける前から、既に
不動明王は日本に降臨していたのだ。ちなみに、空海も七宝瀧寺で修行していたといわれている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板