[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏教
117
:
無名
:2017/02/24(金) 12:53:11
なぜ釈迦はヒンドゥー教を否定して仏教を興したのでしょうか?
また釈迦はマントラを唱えることを禁止したと聞きますがそれはなぜでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168522116
バラモンが適当なことを民衆に説いて、威張りくさり、民を時に惑わせ苦しめていたことに対して、これを何とかしたいと思われたのではないでしょうか?
マントラはサンスクリット語で文字、言葉を意味し、真言と漢訳されました。古代インドにおいて学問、科学と呪法は一体であり、医術や毒蛇を避ける術でした。初期仏教教団はマントラを否定していましたが、後に毒蛇を退散させる蛇避けの呪文を黙認するようになり、これが後の呪法の発展につながりました。大乗仏教においては仏の真実の言葉の意味で用いられ、ご利益のある神秘的な呪文を指すようになりました。
マントラ否定については、その辺りの経緯はよく知らないのですが、お釈迦様の到達した真理に照らすと、マントラは何ら意味のないものだったんでしょうね。 変に呪術的な方向に走ると、かえって修行の妨げになると考えていたんでしょう。とは言っても、呪術的なものが全く無かったといえば そうでもなく、歯痛止め、蛇よけの護身用の呪文っていうのは容認されていたらいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板