[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏教
113
:
無名
:2016/02/03(水) 14:25:58
>仏に会ったら、仏を殺せ
正しくは
「仏に逢うては仏を殺し、祖に逢うては祖を殺せ」
臨済録と言う臨済和尚の教示を纏めた典籍の言葉です
平たく言うなら
仏や学祖・宗祖などの人と形に依存して信じ込むな・鵜呑みにするなと言う意味になるでしょうね
少々乱暴な物言いをしていますが、これは仏道を命懸けで学ぼうと集っている人達に
命懸けで教えようとしているからそうなってる訳で、面識の無い人同士が優位争いの為の口論に交わす言葉ではありません
別の観点でみるなら、初期経典「カーラーマ経」にはこうあります
・人々の耳に伝えられるもの、例えば秘伝や呪文、神の啓示などに頼ってはいけない、
・世代から世代へと伝え承けたからといって頼ってはいけない、
・古くからの言い伝え、伝説、風説などに頼ってはいけない、
・自分たちの聖書や教典に書いてあるからといって頼ってはいけない、
・経験によらず頭のなかの理性(思弁)だけで考えることに頼ってはいけない、
・理屈や理論に合っているからといってそれに頼ってはいけない、
・人間がもともと持っている見解等に合っているからというような考察に頼ってはいけない、
・自分の見方に合っているからというようなことだけで納得してはいけない、
・説くものが立派な姿かたちをしているからといって頼ってはいけない、
・説いた沙門が貴い師であるというような肩書などに誤魔化されてはいけない、
このどれにも拠らずこのどれからも縁起せず知り至れたものこそが真実であるそうです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板