[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仏教
104
:
無名
:2013/12/26(木) 21:44:27
>>103
初期仏教の「スッタニパータ」では、
次のように説かれています。
〜スッタニパータ
見よ、神々並びに世人は、
非我なるものを我と思いなし、
名称と形態に執著している。
「これこそ真実である」と考えている。
〜スッタニパータ
あるものを、ああだろう、こうだろう、と考えても
そのものは異なったものとなる。
何となれば、その愚者のその考えは虚妄なのである。
過ぎ去るものは虚妄なるものであるから。
安らぎは虚妄ならざるものである。
諸々の聖者はそれを真理であると知る。
かれらは実に真理をさとるが故に、
快をむさぼることなく平安に帰しているのである。
意味〜
あるものを認識するということは因縁を結ぶことであり
因縁により生じたものは、次々と変化するので
そのものを認識できません。
認識したものは、そのものではなく虚妄です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板