したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感情性OE

1名無しさん:2012/04/03(火) 16:53:54
主に感情性OEについて話し合いたいと思います
他のOEなどについても話題が上がった度に消化していければと思っています

377:2012/07/21(土) 02:15:50
29で僕が書いたことについて誤解を生みそうなので書く。
僕が程度の差と考えているのは、感じる素質のことであって、
高感度を生む可能性のある、あらゆる素質のことではない。
ただ、特殊なものはできるだけ排除したいとは考えている。

38名無しさん:2012/07/21(土) 06:26:51
皆さんがギフテッドだとすると、人生において大きな転換期があったと思うんですがそれはどんなことでしたか?
私の場合は外に出たい、普通の人と同じように遊びたい、でも周りは私の考えに同調してくれないという葛藤の元、
救いを求めて名書と呼ばれる本を読み漁り、結果ドストエフスキーの罪と罰を読んで深いカタルシスを得たところから世間に対する見方が変わりました。

3924:2012/07/21(土) 23:45:58
ごめん、私は取り違えているのかもしれない。

>>29の1は、君なりのギフテッドのみの話をしていると思ったんだけど、それはどうなのかな。
もっと一般的な話なんだろうか。

407:2012/07/21(土) 23:47:06
>>38
転換期といってもいくつかあるような気がするので、1回目の転換期だけを書く。

幼稚園児だった頃のある日、夜に布団の中で人生について考えていた。
そして、どうやっても自分は消える、つまり、自分が閉じた存在であることに気付いた。
それからの日々は、絶望と絶望に対する恐怖に満ちていた。
考えないというスキルを身につけるのに、かなり苦労したことを覚えている。
そしてこの出来事は、人間が都合次第で思考を変える原因となる無意識下の作用を、
深く考察するきっかけにもなった。
(もともと、その作用に対して敏感だったかもしれないが)

書籍が原因の転換期は、たぶん僕にはなかった。

4124:2012/07/22(日) 00:01:21
>>36

>「知識欲が切実さとして現れるまでの間に、何かが作用している」

うん、その何かがOEだと思う。
だからギフテッドとしての性質なら、こっちのほうが近いかな。
「知識欲を満たしたい」というのは飢えだね。知識をばくばく食べている真っ最中は、あまりはっきり意識はされないけど、こちらも普段はあると思う。

427:2012/07/22(日) 00:42:29
>>39
ごめん、表現が悪すぎた。さらに、余計だった。
>>37で僕が言いたかったのは、僕の立場。
ギフテッドのあらゆる特徴を、
程度の差だけで説明できる可能性を否定しないし、
説明できない可能性も否定しないということ。
>>29はギフテッドの特徴のごく一部(感情性OE)を程度の差で説明したに過ぎない。
ただ、あまりジョーカーを使わずに説明できたらなぁ、という願望はある。
ちなみに、君が誤解していると思ったから書いたというわけではない。

4324:2012/07/25(水) 00:56:08
>>38

まず思い浮かぶのはある友人との出会いかな。
多分ギフテッドではないけど、
ものをしっかり考える人でとても感銘を受けた。

今でも付き合いが続いてて、
その人と話していると人生に誠実になろうという気持ちがわいてくる。

私は基本的に人との出会いが転換のきっかけになってるみたい。

4424:2012/07/25(水) 01:16:26
>>42
なるほど。説明ありがとう。
確認してよかったよ。
私も理解が足らずに悪かった。


どちらの可能性も排除しないということだね。
なるべくジョーカーを使わずにとすると、

OEにより他人より刺激を強く感じる
→「気づき」が多くなる
→広い視野に立てる
→出来ることが多くなる
→(刺激を強く感じるため)フィードバックの量も多く効果も強い


効率的なんだろうね。

45名無しさん:2012/09/02(日) 08:46:06
幼い頃
とにかくボッーとしてんだよ。頭が・・ボッーとしてて自分がとてつもなく
阿呆に見える
同級生達は物凄くしっかりして見えるよ

46名無しさん:2012/09/05(水) 08:40:24
ボッーとしてんのは、インプット期なのかなあ
ホント宇宙人みたいだよね

アインシュタインと自分はもちろん月とすっぽんだが
アインシュタインの本に
「自分は幼い子供が考えるようなことを大人になってからやっと考え出した
だけのこと」
のような事書いてたけどさ
ホントそのとおり
幼い頃はものなど考えられない
ぼっーーーーーーーーーとして

47名無しさん:2012/09/05(水) 08:47:33
アインシュタインは終生、語学苦手だったて言うけどさ

俺が思うに、
小さな頃からある臨界期まで全体をとにかくのべつまくなしインプットしている
と思うんんだよね
で、インプットしてあるデーターはすぐに入るんだ
頭に。それこそギフトらしく、それほど反復学習いらない

外国語って要するに臨界期までインプットされていないから
入って来ないんだよ
臨界期までのボッーとしている時期に全体的に「何を」インプットさせている
のか、って勝負なんではないか、と

48名無しさん:2012/09/05(水) 08:49:48
だから環境がすべてなんではないか、と

ギフトにもある程度、知識の方向性のようなものに
臨界期があるのではないか、と

49名無しさん:2012/09/05(水) 08:52:14
レオンなんかでも、娘っ子の時に連れてくるじゃん
ニキータも。

例えばあんまり良くないけどさw

50名無しさん:2012/09/06(木) 16:24:35
>ただわかる」って、「理解できる」とは違うじゃん
IQテストの答えなんかは直感で「ただわかる」なんだけど
公式とかは「理解できる」だと思うのよ
理解するためには、それなりの知識は必要じゃんか
すべてが「ただわかる」ってその基礎知識も要らないってのは暴論だと思う
日本語にしても、「ただわかる」だと思ってるかもしれないけど
生まれ落ちたその日から周りが日本語で話し掛けてるから
「おはよう」は朝の挨拶で「おやすみ」は寝る前の挨拶だと知識として理解で
きるようになるわけじゃん

これね。普通の勉強と逆になるんだと思う
学校での勉強ってまず公式ありきじゃない?
そうじゃなくて自然界の法則性からパターン見つけて
パソコンのグラフ作成の時に公式入力するじゃない?
あれ自然にやっちゃうような気がする

要するに「逆」になる
ギフト  パターン→法則

51名無しさん:2012/09/06(木) 16:28:06
そうだ。ケイゾクの中谷美紀のあの感じ
関連事項がばあーと浮かんで
「犯人わかっちゃったんですけど・・・」
ってあれねw

そうだ。そこに理由などない
ただデータ入力していくと答えが出てくる時には出るってだけ

52名無しさん:2012/09/06(木) 16:37:26
記憶な気がするけどね
無駄に思える日常の些細な事まで法則性があり
その組み合わせのような気もするけど

ギフトって無駄な事よーく覚えているでしょう。
答え導き出せる正答率高いほど
無駄な記憶多いと思うよ
それだけ統計を頭に持っているということだと思う

53名無しさん:2012/09/06(木) 16:39:23
地球上のすべての物事に法則性があるけど
まだ全部解明できていないだけ
その法則性は真理であり神だと思う

54名無しさん:2012/09/07(金) 08:33:27
>脳の興奮状態を視覚化して検討しても、恐ろしいことにギフの方が脳を
使ってない

ああ、じゃあやっぱり無意識の方を使っているんだね
表層意識に持ってきたくないっていう
脳内の努力は感じるわ

55名無しさん:2012/09/07(金) 08:36:14
>頭の中で思いついたことをダラダラと公開しちゃうところが
思慮と経験が足らないとこなんだな。

だからワトソン君が必要なのだよ。ホームズには。

56名無しさん:2012/09/07(金) 08:44:11
ギフの能力を直感ということで片づけてしまっている人がいるけど

その直感こそが「山カン」みたいな事でなくて
普段の日常の統計からくる“差異”みたいな事なんだって
例えば主婦が「今日の旦那はウキウキしてる。浮気かしら?」とか

優秀なSPは任務で使う道を日常何度も何度も繰り返し歩いたりするんだと
日常との差異で異常を感じたら、臨戦態勢に持ち込む
ギフトもそれ
自分もそうだけど
とにかく何でもかんでも情報を頭にいれておきたくなる
データーとして
ただ、テレビとか新聞とか噂とか誰かの操作が及んでいるようなものは
迷走するきっかけになってしまうから極力省きたいとか・・

57名無しさん:2012/09/07(金) 08:47:30
2ちゃんが面白いのは嘘と誠が混迷しているところw
嘘だけでもない
誠だけでもないんだな
これが

ユーモアも交えており、ギフトが嵌る仕掛け満載w

58名無しさん:2012/09/07(金) 08:52:06
>>53

そうすると、僕らが父は「神の申し子」もしくわ「預言者の祖」という
ことになるのかな?

生物は海から陸に上がり、陸から空へ舞い上がったわけだが

我らが父も地上に降りる必要があったのかな?

海から陸に上がってきた生物は「陸に何かウマいものはないかな?」と
上がってきた気がするが

神経学上の進化は何を意味するのか

59名無しさん:2012/09/07(金) 08:52:51
進化じゃなくて
現代人が何かを忘れて「退化」していっているだけなのかもしれないね

そうだろ。古代建築見ろよ。そうだ。退化だ

60名無しさん:2012/09/09(日) 19:05:31
バタリアン笑えるよな
ゾンビ製造した奴も一蓮托生

俺には溜飲の下がる最高の作品の一つだ
「バタリアン」は

61名無しさん:2012/09/09(日) 19:06:22
よーいドンで世界中で競争だよ!w

62名無しさん:2012/09/09(日) 19:12:34
そーいう隠喩が読めるオイラみたい天才は国宝にされるべき
これ以上虐められるのイヤだ

63名無しさん:2012/09/09(日) 19:14:01
世界中でどれくらいの人が現実と映画見比べて世相読むのかな?
ふ、と考えた

気の合うやつと語りたい
もう女癖悪い奴はお断り

64名無しさん:2012/09/09(日) 19:17:27
しかし・・・バタリアンってw俺が小学校低学年の頃の映画だぜw

もう、大分経ってるな

正直疲れてきた
世界が終るのも悪くない

たださ、なんで飽く迄も俺を女として使おうとするの?
言っとくけど男だよ。俺は

65名無しさん:2012/09/09(日) 19:18:08
糞味噌一緒つーんだよな

適材適所が判らん奴って何なの?ばか?

66名無しさん:2012/09/10(月) 08:33:00
無人島にアダムとイブみたいに男と女一人ずつしか取り残されたような
状態なら股開いてやるよ

それ以外他にもいるなら
他へ池

67名無しさん:2012/09/10(月) 08:33:55
バイオハザードのラストって恐らく暈してあるんだろうな
そりゃそうだよ
今まだ、実験途中だものーーーーーーーーーーーw

68名無しさん:2012/09/10(月) 08:37:09
女癖悪い男は二度と御免

現在独身男子何十万人余ってるんだっけ?
アテキシだけを待っている下僕がいるはず!

69名無しさん:2012/09/10(月) 08:39:38
下僕wwwwwwwwwww

70名無しさん:2012/09/10(月) 08:43:53
>>67

読めるやつは先に読んどけって感じだろうけど
こんなレアケースのパターン判んねえ!w

71名無しさん:2012/09/10(月) 08:45:48
実験結果、割り出す間に
恐らくは
国民性の細かいパターン割り出せるんだろうな

72名無しさん:2012/09/10(月) 08:46:39
別に最後爆弾落とさなくとも、リアルライブ人体実験で得られる情報は
多いはず
外交にもいろいろ使えるだろうね

73名無しさん:2012/09/10(月) 08:49:28
ただ、そうだな鍵になるのは・・
こんな時代に爆発的に人口増加させた国
なぜだろうね?

ああ、均等に資材を争う環境にする国民一人当たりの資材割り当てしてくと
どうしても国土に対して人増やさなきゃならなかったかな

74名無しさん:2012/09/11(火) 21:49:05
寂しい・・わたし一人・・

75名無しさん:2012/09/12(水) 08:24:39
>OEの一種である飛躍する会話の原因なんかは左脳後頭葉が異常発達しすぎたせいで、
整理とのバランスがつかないんじゃないかと思う。

ぱっと思い浮かんだ事言ってるだけ、ただ思い浮かぶ。これはもう説明の
しようがない

76名無しさん:2012/09/13(木) 07:45:10
ふふ。千まで埋めていこっと♪

77名無しさん:2012/09/13(木) 07:49:51
本で読んだ情報は書き込みたいけど基本書かないことにしよう
毎日が発見だ

78名無しさん:2012/09/14(金) 08:34:56
>夜寝て昼活動するってのが苦手なんだけど

俺も。これ、不思議なんだけどなぜ?夜型になるのかな?

79名無しさん:2012/09/18(火) 08:15:53
都合悪い時にだけ
開きかけた心は
都合が良くなれば
また
すぐに閉じる

80名無しさん:2012/09/18(火) 08:19:18
酷いもんだ

81名無しさん:2012/09/29(土) 21:27:27
いや。。でも勘違いかも
いい人かも。

保留にしておこう

82名無しさん:2012/10/01(月) 08:35:45
決定的な思想の違いがあるかもしれない人
には近寄らないことにしている人

差別ではないんだけれども
衝撃が強く出そうで
危険だから

83名無しさん:2012/10/01(月) 16:20:33
わかれよ
チェックメイトされたんだよ

絶対的な肝を押さえられていた
それだけ

841:2017/03/11(土) 08:42:31
このスレまだ残ってたんですね。
5年前の自分の文章を見ると恥ずかしくなるけど、
当時の自分には、ギフテッドという概念が、
まだ纏まっていないながらも、新鮮なものであったということがよく分かる。

85名無しさん:2018/07/24(火) 04:46:32
6年前の自分の書き込みをみると思考と文章が未熟で恥ずかしくなるな。
ギフテッドのことに限らず、自分を取り巻く環境も時代も大きく変わってしまった...

86名無しさん:2019/12/03(火) 22:28:18
あはは!あはは!ははは!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板