したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ギフテッドにありがちなこと

286じょう:2013/11/12(火) 09:11:33
199さん
分かります
私は当時数学に興味はなかったものの、「なぜ、この場合、この数式が正しいといえるのか。こっちの場合はこうなのに」と考え、苦しくなりました。
大人になって、中谷宇吉郎の本を読んで、「中学校で習う計算の仕方が常に科学の分野で通用するとは限らない」と知り、納得。
俗説にある、エジソンが「どうして1+1=2なのか疑問を持った」というエピソードも納得。(実話かどうかは知りませんが)
宇宙は広大すぎて、すべての場所に通用するような計算方式などありえない。

本当のギフテッドは、宇宙は勿論、地球も、人間の脳も、人智の及ばない広大なものであることを悟ります。
宇宙から見て自分のちっぽけさを悟るので、自ずと、自分の限界を知るに至る。

勿論、自分と他の人に差があることは認める。
しかしその差は、宇宙と自分との差に比べれば本当に微かなもの。

故に、そんな小さな差に嫉妬する周りの心境が、頭では分かっても共感できない。
そして、IQが高いだけでそんな小さな差に優越感に浸る人の気持ちにも共感できません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板