したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

麹町学園女子

299麹町親:2010/06/06(日) 22:43:45 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
娘の意見を聞いて総合すれば全体で60以内です。しかしながらSを拒否する方もいるのです。萩で6番とか、菫で1番とか色々あるみたいです。娘のクラスを思うとやはり本人の意識しだいだと思います。最後まであきらめないで目標を持ってがんばって欲しいと思います。

300同感:2010/06/06(日) 23:10:21 HOST:softbank221018052040.bbtec.net
私も初夏様と同感です。

試験の日程、修学旅行の内容までここで書く必要があるのですか?

SだSだとご自慢なのでしょうが、Sだとなにかいい事があるのですか?

褒めてもらいたいのか、この学校だけどそんなにバカじゃないって言いたいのか、

レベルが上がってきているのはこんなに頑張っているこのお陰と言いたいのか、

不思議な親が多いですね。

301通りすがり:2010/06/07(月) 02:22:28 HOST:221-186-244-171.ip1.george24.com
>>300
貴殿の考えはとやかく言いませんが
最初の一行目は不要ですね
もし同感というならば
二行目までに止めておくべきです

302サマーソフト:2010/06/08(火) 01:01:11 HOST:p10195-ipngn401funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私が先般、「麹町はどのような学力の醸成に主眼をおいているのか?」と尋ねたら、
「そんなことは直接訊けばいい」とか「貴方には関係ないでしょう」などと立て続けにレスが帰ってきて、
もう、驚いてしまいました。

直接学校に訊けばいいというのなら、実際そうしているところですが、既に親戚の娘も卒業してしまった現在、
学校に直接訊く筋合いも無くなったので、この掲示板でさり気なくお伺いしようとしたまで。

あくまで客観的な目安をお伺いする目的にて具体的な大学名を挙げただけで、「大学だけが学力じゃないですね」という旨のレスも頂きました。
誰も「東大や早慶が偉い」なんて一言も書いた覚えはないのですが……

何だかオピニオンを一方的に引っ張っている人が1−2名いらっしゃるようで、それも進行上は必ずしも悪いとは思いませんが、
お子様たちのクラス編成の話だけはいやに具体的にここで開示されているのに、それ以上の総括的な学力の話となるとシャットアウトというのは、
いったいどういう理由によるのでしょうか?

303??:2010/06/08(火) 13:20:58 HOST:BFL-tk.202-73-93-87.ppp.u-netsurf.ne.jp
サマーソフトさん
既に親戚の娘も卒業して学校に直接訊く筋合いも無くなった。とお思いであれば、そんなに踏み込んでこなくても良いのでは?
温かく学園に興味を示しているならともかく、掲示板の雰囲気を乱して喧嘩越しのコメントの数々・・
拝見していて麹町に愛情が有ってのコメントの仕方とは到底取れないのですが・・
そのような書き込みならば、卒業した“親戚の娘”の学校にわざわざコメントしなければよいと思うのですが・・・
掲示板を拝見している方達が、不快に感じるようなコメントは控えて頂きたいものです!

304麹町親:2010/06/08(火) 13:31:41 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
サマーソフト様
お伺いしたい趣旨は理解しました。文字だけで表現するには難しいものがあることをご理解してください。その前提において麹町学園が中高一貫校(制度的に・教育内容的ということで基本的に高2で高3までの教育は終了)と成られたのは多分4年前と思います。よって今の理事長から学習面の強化をうたわれ新校長のもと取り組んでいる最中です。まだその成果(卒業生がまだ排出されていない。)が出ていない状況なのでなんともいえないのが現状です。確かに学問的には指標としてもたれるのは理解しています。勉強と心のバランスの結果を総括するのは中高一貫公教育の第1期生が卒業するときが最初の総括だと思っていますので見守って行きましょうといっているわけです。(少なくとも私は。)よってその成果につながる勉強のこと、部活動のことあるいは麹町学園の生活のことが中心ででここで話されていることと思います。試行錯誤の段階なので見守るしかないと思っております。また、娘たちや関係者の話を総合して、中には推測で書いている部分もありますので確信に迫る回答は適切でないと思っております。私の意見としては俗に言われている指標を使うならCランク以上程度の学習力をつけてもらいたいと思っておりますが・・・・。

305麹町親:2010/06/09(水) 00:10:16 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
○○様
もう一つの指標を言いたいと思います。皇居近くにある学校は当然注目されています。(現実的に)基本的に官庁、有名企業の集まりです。その人たちが目にするのは勉強ではありません。はっきり言いまして通学態度です。そのことも忘れないようにしないと全体のバランスがわかりませんね!「S」がすばらしいのではなく「s」に入る努力をしたことがすばらしいのであって、中高一貫校のスタイル(高校入試がない、クラブ活動がゆとりで出来る等)で入ってきているお嬢様もいます。だから個別的にはMARCHとかCランクとか、くだらないといっているのです。確かにS、Aありますが子供達は気にしていませんし私も気にしていません。本音は(欲と違います)麹町学園で謳歌して欲しいと思うだけです。学園生活を

306麹町親:2010/06/09(水) 00:30:05 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
もうすぐ体育祭です!応援合戦がとても感動的で・・・。去年の表彰式は感動しました。勝っても負けても「相手団長を思いやる気持ち」には涙流しました。今年も良い運動会であって欲しいと思います。

307削除:削除
削除

308四谷赤坂麹町:2010/06/10(木) 15:27:42 HOST:w12.jp-t.ne.jp
麹町女子の立地は微妙ですね〜
確かに皇居近郊だし、周囲には上智はあるし自衛隊も慶応医学部もありますね
でもこれらはどれも、麹町女子の近隣からは(いい意味で)離れてます
微妙な中間域に在りますだから過度に注目されることも影響されることもなく、
生徒はのびのび、我が道を行けばよいのです

ましてや麹町近郊は、ヒマなオバさま消費者の喧騒も、やかましい電気店も、サラリーマン連中の溜まり場も無く、
健全この上ないですね
タバコのけむりもほとんど立たない清潔なシティ、車通りのほとんど無いストリート、
うつらうつらと寝入ってしまうには最高の環境です
だから余計にみなのんびりしているのでしょう

309麹町親:2010/06/12(土) 01:39:27 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
そのようですね。「生徒はのびのび、我が道を行けばよいのです」それで良いのか
?ということもありますが・・・・。親として応援してます。

310チャラチャラ流れるお茶の水:2010/06/12(土) 20:31:33 HOST:w52.jp-t.ne.jp
駅で麹町女子の生徒たちを見掛けると、
面白いことにいつも数名単位で行動しているのが分かります。
駅だから当たり前なのかな?でも皆さん仲良しですね。
しかも育ちの良さそうな娘さんばかりです。
ダレることなく、整然と一処にまとまっています。
微笑ましい午後の一時ですよ。
電車内ではめいめいが本を読んでいます。

311サマーソフト:2010/06/13(日) 23:58:58 HOST:p4099-ipngn607funabasi.chiba.ocn.ne.jp
そういえば麹町女子の生徒たちは、主にどんな読書をしているのでしょうかね?
(またどうせ、貴方には関係ないでしょう、なんてレスが付きそうですが(笑))

312保護者:2010/06/14(月) 10:25:39 HOST:BFL-tk.202-73-93-87.ppp.u-netsurf.ne.jp
チャラチャラ流れる御茶ノ水 様
とても喜ばしいお言葉をありがとうございます。
そのようにちゃんと温かい目で生徒を見てくださっており掲示してくださる方がいらっしゃって
こちらも拝見させて頂き、大変嬉しく思います。
このような方も、ちゃんといらっしゃるのですね!
麹町学園では、毎朝読書の時間があります。 そのような背景があって、読書好きな生徒が
自然と多いのかも知れませんね。
今後も、どうぞ温かい目で麹町学園をお見つめ下さいます様、宜しくお願い致します。

313イキな姉ちゃん 立ち小便:2010/06/14(月) 16:13:53 HOST:w21.jp-t.ne.jp

やっぱり中高一貫は素晴らしい
特に中学生にとって、自分が何者で近い将来どんな風になるかイメージ出来るのだから……

全てを虚無的に解体せんと言うのが公立校の宿命
それは、公立セクターでは賃金も待遇も知性も何もかもが一定で、配分ごっこ以外は有り得ないだとされるから
でも中高一貫は違います!
どんどん日本の文化を、先進国の自由の気風を育んで欲しいです!
左派が陰湿に否定しまくり潰しまくりのこのご時世に負けず、頑張れ未来の白鳥たち!

314ダブル:2010/06/17(木) 12:57:40 HOST:w41.jp-t.ne.jp
昨日の保護者会に出席しました。
保護者対象の進路ガイダンス、担任との懇談、とても有意義な時間でした。
高2からのコース分けの話は、皆さん真剣でしたね。何しろ特進コース(Sクラス)を選ぶと、指定校推薦は一切受けられなくなってしまうんですから・・結構迷う方もいらっしゃるのでは?
娘も、あとから指定校推薦を受けたくなったらどうしよう、と焦っております。が、今時点での第一志望は指定校推薦が無いので、おそらく特進コースに進むと思います。
来年からは本当に大変です。親も頭が痛いです。本人が発奮してくれないことには何も始まらないんですけどね!

315あきら:2010/06/21(月) 22:58:48 HOST:p12192-ipngn3001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中学一年生の中間の順位表・・・SもAも混ざって順位つけになってましたよ。
試験内容は違うんですよね?

316麹町親:2010/06/22(火) 00:32:40 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
あきら様
教える内容はプラスアルフャがありますが、試験は同じです。
ダブル様:そのような仕組みは初めて知りました。ありがとうございます。あしたは運動会楽しく感動もあり!の麹町の集大成を応援したいものです。

317削除:削除
削除

318中3生の母親:2010/06/22(火) 13:40:29 HOST:eAc1Afe172.tky.mesh.ad.jp
あの・・・、
在校生の保護者の皆さんは、
こちらの掲示板を少し静観した方がいいように思います。
部外者の方で、面白半分に書き込みされてる方が
複数いらっしゃいます。
部外者の書き込みがいけない訳ではありません。
ただ本当の意見交換、情報交換が成立してない上に、
面白半分な気持ちでの書き込み(早く言えばイタズラです)に
心優しい在校生の親御さんが振り回されてる形になっております。
麹町の真の素晴らしさを知ってもらいたい、
というお気持ちでのご回答だとは思いますが、
すっかり悪循環になってしまっており、
これでは日々学校で頑張っている子ども達、先生方に気の毒です。
親切な保護者さんの書き込みも無駄になってしまい、悲しいです。
他の幾つかの学校のスレッドにも、こういう傾向が表れてます。
きっとお時間たっぷり余ってらっしゃる方が、
暇を持てあましてあちこちに遊びにいらっしゃってるのでしょう。
非常に残念ですが、静観することが懸命ではないでしょうか。
(ネット上では、静観することも1つの方法です。
「無視」とは違います。)
そして在校生の親としての書き込みの内容を振り返り、
反省すべき点もあるかもしれません・・・。


在校生の親として一言。
中学受験、高校受験などに向けて麹町学園を知りたい、とお思いの方は、
どうぞ学校へ足をお運び下さい。
とても明るくおだやかな雰囲気で、過ごしやすい学校です。
学力面では・・・まだまだな部分もあるかもしれませんが、
先生方も生徒達も日々前向きに頑張ってますし、
少しずつではありますが、前進してる事も事実です。
ご自身、ご自身のお子様に合うかどうかは、
学校見学や説明会に参加していただければ、すぐわかると思います。
(そのくらいわかりやすい学校です)
閉鎖的な面が一切ない学校ですので、
お気軽にご参加いただけたら、と思います。

319ABBAの娘の母?:2010/06/22(火) 13:43:09 HOST:202-94-139-151.cust.bit-drive.ne.jp
ABBAの歌で "When I kissed the teacher" というのがあるのですが、
うちの17歳の娘がその歌をフンフンフーンと鼻歌で繰り返しているので、
ひどく気になります。
ABBAなんて私が子供のころのグループなのに、すごい影響力ですね……というのはいいとしても、
この歌は「先生にキスをしたらクラスのみんなが大騒ぎ」とかいう内容です。
やっぱりちょっと驚きです。

320ダブル:2010/06/22(火) 18:42:35 HOST:w42.jp-t.ne.jp
中三生の母親様
そうですね。
以前は活発に書き込みがありましたのに・・最近は私も気が引けてしまっておりました。
仕事をしている為あまり学園に伺う機会が無い私にとって、せっかく良い情報交換の場を見つけたと思っておりましたのに残念です。
麹町学園は本当にいい学校です。今日の体育祭の話を娘から聞いて、その思いが一層強くなりました。
急に人気が出た学校なのでいろいろ言う方がいるのは仕方ない事と思いますが、まず学園を実際に見ていただきたいですね。

321麹町親:2010/06/23(水) 00:19:51 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
今日の体育祭はやはり「感動」そのものでした。麹町学園が赤、白に別れそれぞれが一丸となり一所懸命競技している姿を見ると感極まる思いでした。PTAの皆様、協力者の皆様、理知長初め先生方、生徒会、そして生徒達とても輝いていました。巨人軍「長島選手」が最後の挨拶のごとく校長先生が「感動した。・・・」と言っておられました。普段とは違い最後まで(退場の放送)保護者が見届けている姿はここ数年初めてです!今回も白組が優勝でしたが感動を与えた両軍とも優勝です!この感動をありがとう!麹町学園生徒の今後を益々応援したいと思います。中3生の母親様、ダブル様そのとおりと思います。だからこそいいものに引っ張っていきましょう。「愛を持って」語る(批判、意見、思い)方は幸いです。その人は本当に学園を思っているからです。悪意で書いていることは「矛盾があります」それは学園に対し愛がないからです。「浅はかな論理で攻めるからです」建設的な意見は納得します。麹町学園は約800人のお嬢様たちがいます。このブログは少なくとも関係者が見ています。(個人的に・・・・1%?)皆さんが積極的に参加される場であって欲しいと切に願います。ダブル様「知っているものは知っている。だから人気があるのです。」と思います。皆さんで影から支えていきましょう。

322中3生の母親:2010/06/23(水) 08:17:48 HOST:eAc1Afe172.tky.mesh.ad.jp
麹町親さま
 初めまして。
昨日の書き込みには敢えて軽くしか触れてませんが、
外部の方の書き込み以外に、
在校生の親御さんの書き込みに対して不快感を抱いてる子ども達、保護者が複数おります。
お子さんのクラスや個人が特定されてしまうような書き込みで、
子ども達の間では、
「親はいいかもしれないけど、子供が可哀想」
「そのクラスでは既に個人が特定されてるのではないか」
「自分だったら堪えられない」
「どうして先生は止めないのか」との心配の声もあり、
それと共に、
「大人がネットにああいう書き込みをしてるのが信じられない」
という不快感もあるそうです。
正直親である私が見ても、
「何もここまで・・・」という書き込みが多数ありました。
そして最近の展開にも対しても子どもたちからは、
「在校生の親の書き込みが、
外部の方のそういう書き込みの誘因になったのではないか」
という声もあるようです。

今後こちらの掲示板で情報交換、意見交換を続けられるのであれば、
大人の間でもきちんとマナーやネットの常識をわきまえてほしいです。
そしていわゆる「荒らし」なのかきちんとした書き込みなのかも、
見極める力を持って欲しいです。
良い意味でも悪い意味でも、様々な立場の方がご覧になられてる事を
忘れないでほしいです。
掲示板での前向きな展開を望むのは、それからの話だと思います。

323カタリスト:2010/06/23(水) 08:24:30 HOST:w32.jp-t.ne.jp
SだのAだのって具体的に書いてる馬鹿ママが悪い
全部消せ

324春一番:2010/06/23(水) 16:59:28 HOST:KD125054069164.ppp-bb.dion.ne.jp
久しぶりに書き込みいたします。
昨日の体育祭、確かに感動的な終わり方でした。ただ校長先生の講評「先生方に
お礼を言う時の掛け声がせーのは品がない」とのお言葉には思いやりやユーモアが
感じられずがっかりしました。子供たちの気持ちに寄り添えるのか、これから先が
心配です。
その場にいらしたかた、どのようにおもいましたか?

最近の書き込みを読んでいてAだのSだのこだわっているのは親なのだなと
つくづく思いました。

325中3ハハ:2010/06/24(木) 08:01:13 HOST:FL1-119-242-70-113.tky.mesh.ad.jp
ダブル様からいろいろお話が聞けて、とてもありがたく思っておりました。
私も残念です。

326ダブル:2010/06/24(木) 12:19:05 HOST:w32.jp-t.ne.jp
中三ハハ様
お久しぶりでございます。
以前より回数は減ると思いますが、書き込みを止めてしまう訳ではないので引き続きよろしくお願い致します。
感動的な体育祭を終え、期末試験に向けて気を引き締めて欲しいものですが・・。
毎日蒸し暑いですね。お互い頑張りましょう!

327わくわく:2010/07/24(土) 00:36:33 HOST:p623759.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
夏休みの宿題多いですね〜
しかも提出期限が夏期講習の初日!
いつものように始業式に提出のつもりでいると、間に合わない!

うちの娘は計画性ゼロなので、親掛かりです。トホホ…

328コウママ:2010/09/02(木) 22:15:53 HOST:116-65-149-14.rev.home.ne.jp
中学理科はどのような雰囲気なのでしょうか??
私の娘がかなり苦戦しているらしくて・・・

329塾長:2010/09/03(金) 18:24:02 HOST:p4131-ipbf2807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
学習塾を経営しているものです。
この学校が良い学校であるかのかどうかは、トラブルを抱えている生徒
への学校の対応を見てみてください。普段はとても良い学校です。しかし
思春期の子供たちは誰でも様々な悩みを抱えるものです。そのような生徒
へどう対応しているのか。学校説明会では分かりません。表面的に体裁の
いいことしかどの学校でもいいませんから。在校生のご父兄の方は、自分
のお子様が学校で問題を抱えていなくても、問題を抱えている他の生徒へ
目を向けてみてください。教師として正しい対応を生徒にとっているかを
見てください。
 生徒が特定されると困るので具体的なことは書けませんが、私の塾の生徒
はひどい対応をとられています。私の生徒がこの高校を受験すると言ったとき
「この学校はいい学校だよ」と推しました。今ではとても後悔しています。
塾長として、二度とこの学校に私は自分の生徒を送り出しません。それほどの
怒りを感じています。既にこの麹町学園にお子様を通わせている保護者様は
この文面を読んで不安に思われるかもしれませんが、お子様が学校で問題
を抱えていなければ、何の問題もなく良い学校になるはずです。もし問題
を抱えていそうであれば、保護者様が、お子様とよくコミュニケーションを
とってください。問題を抱えている生徒に対して、教師は理不尽な対応を
とっている可能性が高いのです。お子様の精神的な支えに保護者様がなって
あげないと、大きな問題へと発展するかもしれません。

330トマト:2010/09/10(金) 22:15:12 HOST:p3241-ipbf3205marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
塾長さん、よくぞ本音を書いてくれました。ありがとうございます。
本部を仕切っている古くからいる○○先生が、意見を言う教師や父兄をないがしろにしていると思います。
校長が変わっても○○先生がいる限りかわらないでしょう。

331麹町DAISUKI:2010/10/05(火) 01:18:07 HOST:p21057-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
娘が困ったとき、担任の先生も理事長先生もとてもあたたかく気づかって
解決してくださいました。

332コウママ:2010/10/06(水) 00:04:41 HOST:116-64-126-232.rev.home.ne.jp
娘もとてもこの学校好きですし良い学校だと思いますよ^^
文化祭も大変盛り上がっていましたね。

333ピーナッツ:2010/10/10(日) 14:43:22 HOST:i118-21-6-45.s04.a013.ap.plala.or.jp
高校を外部受験するには、学校をやめなければいけないのでしょうか?詳しく教えてくださるとありがたいです。

334某国立大学を出た女子:2010/10/15(金) 20:59:21 HOST:w12.jp-t.ne.jp
相変わらずここはものすごく中傷が多いね
しかも情報弱者も、思いつくままデタラメ放題…

外部高校受験のために学校辞めさせられる…?
そんなバカなことあるわけないじゃん
で、学費は返ってきませんかなどと、更にバカな質問続くの?(笑)

麹町が進学実績悪いのは、頭の悪い父兄の悪影響がかなり大きいと思うよ(笑)

335麹町DAISUKI:2010/10/16(土) 19:56:57 HOST:p21057-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ピーナッツ様
理事長先生にお聞きした時のお話では、内部から麹町の高校を受験できるのは
麹町の高校に進学する意志のある生徒に限るので、外部の高校を受験する生徒は
内部から麹町の高校を受験はできません、ということでした。

336削除:削除
削除

337削除:削除
削除

338ネコリンチ伯爵:2010/10/26(火) 14:35:14 HOST:w22.jp-t.ne.jp
麹町女子は
本来は賢いけどどこかで成長が鈍化する子が
比較的多い
そういう学校というのはいつの時代にも必ず一定数存在する

339忠告:2010/11/02(火) 14:04:23 HOST:r002206.203112.miinet.jp
行き過ぎた非難中傷は犯罪を構成することがあります。
その時には、サーバーや文体から特定されます。

340k:2010/11/12(金) 12:03:44 HOST:58x12x99x221.ap58.ftth.ucom.ne.jp
現在、6年生の娘を持つ母親です。ここの学校に興味があり、娘と一緒に何度も通わせていただきました。
娘は持病があり病院通いや、体調の悪い時は学校を休んだりしています。このような状況なので、是非私立の学校にいれていただき、娘を助けていただきたいとおもったのです。
見学に行って、先生に相談しましたところ、我が校ではそのような病気の子供はいない、フォローはできないといわれました。また、高校になったら単位がとれなくなる。
以前、似たような病気にその先生もなったことがあるとのことで、規則正しい生活をしていれば治ります、といわれてしまいました。
そんなことで治るものなら、何年間も苦しんではいません。それに先生の病気とは違います。
話口調は優しそうでいい人そうに見えたのですが愕然としました。相談した先生は上の方の先生で、入学しても先が見えました。
もう二度と麹町には足を踏み入れません。残念です。

341通りすがり:2010/11/13(土) 00:59:59 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
Kさん
麹町を擁護する気持ちはまったくありませんが、病気を持つお子様の親御さんということでレスします。

残念ですが、「私立に入れていただき、娘を助けてもらいたい気持ち」は私学でかなえようと考えない方が良いです。
特に麹町同様の底辺校は、学校によっては極度に嫌います。
定員割れの底辺校ほど、病気を理由に受験勉強は大してやってない公立回避の入学者を受け入れた経験値が高いです。
(麹町も現海城校長が学校改革するまでは定員割れ学校でした)
というのは、過去、受け入れてきたが、入学後モンスター親子で辟易している経験がある学校は、
「病気を理由に」きて欲しくないんです。
「病気は二の次」の気持ちでいられる方かどうかを見ています。
むしろ、「助けて」の気持ちが強いなら、公立の方が助けていただけますし、親の意見も堂々と主張できます。

あと、単位の件ですが、病気を理由に免除する学校はまず存在しないと思います。
重症度は存じませんが、闘病生活がつづくのでしたら、覚悟はした方がいいと思います。
他校の友だちは、義務教育を留年しました。どうしてもその学校を卒業させたいという希望です。



逆に、対応力がない学校が「どうぞどうぞ」と対応する方が怪しいです。
正直に対応してくださった、誠実な学校という目でも見られます。

子の卒業した私学が、かつて障害児のお子様を受験前にご遠慮いただく対応をしたら、
その親がネットで学校をたたきまくって報復をしてきたのですが、
できないことをできないと答えただけで、そう反応するのね、といった感じです。

麹町以外をお探しになるようですが、どうぞ、見極めは慎重に。
お嬢様が居心地よく過ごせる学校がみつかりますよう。

342ごんた:2010/11/13(土) 22:02:39 HOST:KD111100156198.ppp-bb.dion.ne.jp
仲がいいですよね〜ここの生徒は、中学生も高校生も!
それは有難いことですが、やはりお金のかかる私立に入れているので、勉強も頑張ってもらいたい。

343塾長:2010/11/19(金) 17:16:10 HOST:p4131-ipbf2807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
kさん
 言っていることよく分かります。この学校の教師人は、病気を抱える人の気持ちや、
苦労を理解しようとしません。すべて「精神論」で片付けてしまいます。困っている人に対して
何をして上げられるかではなく、ひたすら「建学の精神を貫くこと」の方が大事だと言い切っています。
誹謗中傷が行き過ぎると犯罪になると誰かが書いていましたが、訴えられるものなら
訴えてみなさいという感じです。私は実際、私の生徒が酷い目にあっており、
裁判にでその内容が公表されれば、法的には学校に否はないということになるでしょうが、
この教師たちに子供を預けたいとは誰もおもわないでしょう。そういう内容です。
法的には学校が正しいことはわかっているが、法的に正しいかではなく、
倫理的に正しいかで問われたら、おかしな学校だと思われることになります。
>もう二度と麹町には足を踏み入れません。残念です。
懸命な判断です。病を抱えた子供の話に対して、教師ならば、麹町学園として、
その子に何がして上がられるかを考え語るものだと思います。そうでないような
教師に子供を預けたくはありませんよね。

344塾長:2010/11/19(金) 17:26:12 HOST:p4131-ipbf2807marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
↑ 
怒りに任せて殴り書きしていたら、誤字脱字だらけですね。
お恥ずかしい限りです。まぁそれはともかく、前にも書いたように
特に問題のない生徒、在学中に問題が生じなかった生徒にとっては、
いい学校であることは他の生徒でも確認しています。
病があるとか、性格が難しいとか、心が弱いとか、体が弱いとか
友達がいないというような子供は気をつけてくださいね。
そのような子供こそ、助けを必要としているはず。その子たちを
見捨てるような態度、発言は、私の教育理念とは大きくかけ離れていて
怒りがわいてしまうのです。

345麹町ファン:2010/11/22(月) 23:25:31 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
k様の親としての木本は理解しますが私立に求めるのは違う気がします。中高一貫校の目的は学校の理念に賛同されかつ6年後どこの大学に何人入学したかです。それを託して入れている親がほとんどです。はっきり言って「戦場です。」そのことを前提条件と理解することから始まると思います。

346都営線:2010/11/24(水) 18:26:35 HOST:w41.jp-t.ne.jp
これからしばらく、虚偽風説の流布を狙った筆舌に尽くし難い書込みが、続く気がします
皆様静観のほど宜しくお願い致します

347麹町親:2010/11/27(土) 00:17:42 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
今日の合唱祭はとても感動しました。青春時期にいろいろな問題があることでしょうが、朝練習そして今日の本番を通してまっていくものと思います。親として暖かく見守っていきましょう。

348通りすがり:2010/11/27(土) 21:28:12 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
Kさん まだ読んでますでしょうか。

鳥居りんこさんのサイト「オバケット」が、男子校ですが発達障碍の子の受け入れについて
何校かの校長から回答を得て、公開しています。


回答した学校は男子校なので娘さんの志望校には入れられませんが、
一読の価値はあると思います。(病気と障碍は違いますが、ハンディキャップという言葉に置き換えて
読めば納得いくと思います)

オバケットのアーカイブを見ればどの記事のことかすぐわかると思います。

349麹町親:2010/12/20(月) 23:50:20 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
今年も早いもので期末テストも終わり新たな年に向かいます。娘は勉強も一生懸命したらしく悔いがないようですが・・・。充実した姿を見ると良しとしたほうがいいと思います。これから麹町学園を受験するお嬢様がいるかと思いますが、私の知る限りではアフターケアーが行き届いていると思いますよ。勉学においても「休み時間等に職員室に行けば」懇切丁寧に教えていただけます。また、クラブ活動を通じ先輩・後輩の絆を深めたら最高だと思います。「夢ににきらめけ!明日にきらめけ」」

350無記名:2010/12/23(木) 15:37:43 HOST:w11.jp-t.ne.jp
いつもそうだけどこの時期になると立教大学だとか青山学院大学だとか志望校の話題が賑やかだよね
受かる人なんかほとんど居ないのに夢見過ぎじゃない?

351ふとももキッス:2010/12/24(金) 13:11:50 HOST:w32.jp-t.ne.jp
立教や青学に受かる子は60人に1人くらいでしょ?
早慶合格なんか数年間で1人か2人くらいだし

352麹町親:2011/01/05(水) 00:13:26 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
大切なことは入学した初心と未来に向かってあゆむことです。結果は後からついてくる!明日に向かうことが大切です。「ローマは、一日にしてならず」建設的な意見でもりあがりましょう。

353ふとももキッス:2011/01/06(木) 13:52:04 HOST:w61.jp-t.ne.jp
建設的な書込みがどうこう言うなら、このスレッドのほとんどは削除対象じゃん
採点方法や評価方式を全部さらしたり、精神疾患の子が教師に迫害された話とか、どこが建設的よ?

354麹町親:2011/01/09(日) 01:43:48 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
採点方法等あなたにもわからいことで・・・。自分のかかわる学校のことをどうして卑下しなけれ
ばならないのか理解しがたい。「不満なら辞めればいいし、不本意で入学したのなら「従え!」」それだけのことだと思います。

355麹町親:2011/01/09(日) 02:00:30 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
麹町学園は歴史と伝統がある学校です。「江戸時代の地図」を見れば一目瞭然。教えられる先生も素晴らしいと思います。娘の話、会話等総合的に麹町学園でよかったと思います。

356ふとももキッス:2011/01/14(金) 16:42:35 HOST:w21.jp-t.ne.jp
ともかく学内のクラス分け事情とか障害者への差別待遇をあげつらう書込みは削除した方がいいね

357チンピラ:2011/01/30(日) 17:24:28 HOST:r002206.203112.miinet.jp
ほんとに国立でてるのかい?

358マロン:2011/02/07(月) 22:16:23 HOST:p4209-ipbf6306marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

久しぶりに、拝見したらなにやら、学園に関係ない人の書き込みが、あるように
おもいました。悲しいかぎりです。子供のみになる意見をお願いします。

359外部生:2011/02/10(木) 18:34:46 HOST:KD121108048136.ppp-bb.dion.ne.jp
 
私は、来年度に入学が決まった新高1です。
外部からの入学で不安がありますが、頑張ります。

今の、麹町の中3は、どんな子が多いですか?

360大丈夫:2011/02/10(木) 19:54:27 HOST:p11107-ipngn2301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
おめでとうございます。中3は 元気一杯の、どちらかというと、都会的というより、
カントリーな感じの子が多いです。茶髪の子もほとんど見られません。ただ、早く大人になりたくて
多少背伸びをしている子もいますが、カワイイ背伸び?のような気がします。
本が好きな子、嵐が好きな子、いろいろいます。それも個性ですよね。外部の方は
不安かと思いますが、すぐになれますよ。部活に入ったらいかがですか?エンジョイして下さいね。

361:2011/02/10(木) 20:34:53 HOST:w22.jp-t.ne.jp
外部生様


合格おめでとうございます。

現高1の生徒の母でございます。 中学から上がりました。


内部生と外部生ですが、3年間別クラスとなります。
が、クラブやいろんな学校行事で交流がありますので、心配なさらないで下さいね。

うちの娘もクラブには入っておりませんが、体育祭の係で外部生と仲良くなれたと喜んでおりました。 現在も交流があるようです。


外部生のクラスは人数が少ないので入学当初は皆さん不安だと思いますが、すぐに学校に慣れ、内部生とも仲良くなれますよ。


オリエンテーションはいつですか?

入学式が待ち遠しいですね。



外部生さんの入学を心よりお待ちしております。

362外部生:2011/02/10(木) 21:48:21 HOST:proxyag077.docomo.ne.jp

松さん、大丈夫さん

ありがとうございました(*^^*)

制服を頼んだので、
早く着たくてウキウキしてます。
頑張って内部の人とも
関わっていこうと思います..*

363:2011/02/11(金) 00:24:54 HOST:w11.jp-t.ne.jp
外部生さん


何か心配な事があったらまた質問して下さいね。
うちの娘とも、入学後どこかでご一緒する機会があるかもしれません。こちらこそ、よろしくお願いします。

364麹町親:2011/02/11(金) 00:55:58 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
外部生さん
おめでとうございます。アットホームなので心配しないでください。クラスは外部性だけのクラスとなると思いますが運動会、クラブ活動、校外学習等娘も一緒になる機会があると思います。よろしくお願いします。

365削除:削除
削除

366削除:削除
削除

367みつけ:2011/02/19(土) 11:47:54 HOST:KD111100156198.ppp-bb.dion.ne.jp
筑波大合格者出たね。

368:2011/02/25(金) 00:48:54 HOST:p39187-ipngn901funabasi.chiba.ocn.ne.jp

筑波って推薦でしょ?

369みつけ:2011/03/02(水) 14:39:19 HOST:KD111100156198.ppp-bb.dion.ne.jp
何だか楽しい学校のようではございますが、進学状況をみて愕然としました。
どんどん進学校にしていくという入学説明会の話は実行されるのでしょうか????
実は他も合格を頂いていたのですが、綺麗な校舎に娘がこちらに入りたいと申すものですから、他の学校を蹴ってこちらへ入学したものです。
普段の躾も緩いですし、正直不安いっぱいです。

370やよい:2011/03/02(水) 21:52:05 HOST:FL1-119-240-196-151.tky.mesh.ad.jp
みつけ様
在校生の親です。
いったいどちらを蹴ったのですか? 校舎は確かにきれいですが・・・。

371TNT:2011/03/03(木) 21:10:42 HOST:w31.jp-t.ne.jp
あんまり嘘ばかり書かない方がいいですよ。
進学実績も知らずに娘の学校決めておいて、後になってから進学実績みて愕然としました…
…なんて、そんなこと有り得ないでしょう。

確かに高3にもなって何の勉強もしないのんきな娘も見かけますが、
でも遊び率先の高校では断じてありませんよ。

372まあ:2011/03/12(土) 23:38:53 HOST:FL1-119-242-78-38.tky.mesh.ad.jp
地震があり、娘は学校へ泊まる事になりました。
毛布もなく、椅子に座って寝たとの事です。
他の私立高は、おにぎり、毛布2枚配布の学校もあります。

夜中にがんばって迎えに行ってよかったです。

373削除:削除
削除

374削除:削除
削除

375削除:削除
削除

376削除:削除
削除

377削除:削除
削除

378:2011/03/14(月) 21:24:08 HOST:wb54proxy02.ezweb.ne.jp
椅子か床で寝るか選べたしw
毛布じゃなくてアルミのやつ欲しい人は配られた。
水1.5と普通のビスケットも

379:2011/03/15(火) 19:06:31 HOST:61-21-200-60.rev.home.ne.jp
夕飯は400カロリー弱のミルクビスケットと1.5リットルの水でした。
夜はアリーナの椅子で寝ました。
防寒具を持ってない人にはローソンの防寒用アルミが配布されました。
ですが周りの生徒がうるさかったり、アルミでも寒さが十分に防げず
大体の生徒は少ししか眠ることができなかったと思います。
私は先生の笑い声で目が覚めました。

380:2011/03/16(水) 17:14:46 HOST:eAc1Aeh228.tky.mesh.ad.jp
震災ってそういうものなのですよ。
最終的に家に帰って、温かいお布団で寝られたのだから、
恵まれてますよ。

381名無し:2011/03/19(土) 11:54:10 HOST:61-21-198-150.rev.home.ne.jp
まあ麹町の先生もそんなものでしょう。
中学3年生のある先生はよく悪い噂を聞きます。
生徒とメールを交換する先生なんて他にいませんよ。
震災が起きたときも、夜中に先生と生徒が大声で会話していたみたいですし。
あと一人の生徒だけにビスケットを多く与えたりしていました。
これは差別なのでは??

382:2011/03/19(土) 21:23:48 HOST:proxyag113.docomo.ne.jp
麹町では、紙の辞書と電子辞書どちらの方が使われていますか?
また、サブバッグは、学校指定を使っていない人は、どんなのを使っていますか?

383kou:2011/03/20(日) 12:54:33 HOST:softbank218176135025.bbtec.net
私のクラスでは
電子辞書が普通です。
紙の辞書は重いしかさばるからだと思います。
サブバは普通のバッグを指定の鞄と一緒に持っていってます。

384:2011/03/20(日) 13:02:35 HOST:KD121108048136.ppp-bb.dion.ne.jp
kouさんありがとうございます(*^^)
私、指定のサブバッグを買っていないのですが
大丈夫ですかね?
まだまだ回答お願いします。

385麹町親:2011/04/10(日) 23:34:18 HOST:113x43x111x73.ap113.ftth.ucom.ne.jp
新年度が始まりました。来年度から高校募集がなくなるそうです。新入生のみなさんそして先輩の方々歴史と伝統があるこの学園を、この大変な時こそもりたてて欲しいと思います。

386変わりますね:2011/04/12(火) 00:34:06 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
定員も120名と40名減らし、入学時からのSとAもなくなるようです。
(中3で特進設置)

でも本当に定員が守れるのか、高校で30人ぐらい抜けたりしないのか・・・


江東区の中村にとっても似てきた気がするのは私だけでしょうか?

中高一貫じゃないから麹町を辞退という新中3の友だち何人もいますが
もう入りたくても入れないとなると
ここ3年間の未受験・辞退者の気持ちも穏やかではないですよね。
ふつう3年前には募集停止って出しませんか?
(ただ、新中3世代は入学前水谷校長ファン世代が受験なので
入学すれば校長はやめている、高校は募集が無い(切磋琢磨を期待、心機一転を期待)となると
新中3はどれだけ高校に上がるのでしょう。。)

387はなまる:2011/04/13(水) 00:09:55 HOST:p4305f6.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
数年前から高校募集停止のお話は聞いておりました。
私は、そうなる事を望んでおりましたので
とても喜ばしい事と思っております。
これから、もっと素敵な誇れる麹町学園に
子供達と共に成長してくれる事を心から望んでおります。

388musio:2011/05/10(火) 09:36:14 HOST:58x13x245x234.ap58.ftth.ucom.ne.jp
こうじまちがんばれ

389musio:2011/05/10(火) 09:41:16 HOST:58x13x245x234.ap58.ftth.ucom.ne.jp
トレジャー全訳と定期テスト(教科)の過去問があります。必要な人いないかな。

390保護者α:2011/06/12(日) 16:36:11 HOST:FL1-110-233-166-140.tky.mesh.ad.jp
今年も、体育祭の季節がやってまいりました。
会場も例年通りの所での開催となり、娘も一安心しているところです。
高3の演技は、感動モノです。初参加の皆さんも堪能して下さい。

391:2011/06/12(日) 19:19:46 HOST:proxy10074.docomo.ne.jp
わたしたち
こうじまち

ッテ誰が考えたのですか?

392あじさい:2011/06/19(日) 14:33:51 HOST:p33154-ipngn401funabasi.chiba.ocn.ne.jp

あの〜、昨年度の大学合格実績は本当にこれで全部ですか?
ttp://www.kojimachi.ed.jp/guid/goukaku.html

393卒業生:2011/06/19(日) 18:26:08 HOST:ikcflts42-107.i-younet.ne.jp
20年前の卒業生です。このような掲示板があるのですね。
いまの生徒達は綺麗で設備の整った学校で学園生活でとても羨ましいです。

大学の進学実績、先生の善し悪し、
その人それぞれの学園との付き合い方次第だと思います。
部活をしたり、学園外の友達らと交流を持ったり、視野を広くしておけば
いいのではないでしょうか。

私は卒業後短大に進み、某航空会社に就職し、結婚して退職、
子供ができ、今は家業を手伝い割と(?)幸せです。

同じような家庭環境と同じような学力の子らが集まった学園で
一生付き合えるような友達を持てたことが財産だと思っています。

394るるる:2011/06/27(月) 17:25:45 HOST:p3135-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちはるちゃんは、勉強やる気ないんだって

395:2011/06/27(月) 17:34:56 HOST:p3135-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
麹町学園最高^^

396:2011/06/27(月) 17:44:52 HOST:p3135-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
麹町学園最高^^

397るるる:2011/06/27(月) 18:24:59 HOST:p3135-ipbf2703marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
すみません。上の私が書いた、「ちはるちゃんは勉強やる気ないんだって」
は、誤って書いてしまったやつです。間違えました。ごめんなさい。
麹町学園は素晴らしい!!

398削除:削除
削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板