[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。
麹町学園女子
199
:
ダブル
:2010/03/24(水) 21:50:51 HOST:w31.jp-t.ne.jp
中学校の卒業式が無事に終わりました。 ほとんどがそのまま高校に上がるためか、涙ぐむ生徒は数名だけでした。 緊張している子、笑顔の子、さまざまな表情が見られました。
中2の皆さんも参加して一緒に合唱しましたが、本当に人数が増えましたね。 卒業証書授与は30分くらいかかりました。
内部進学するにしても、他の高校に進むにしても、それぞれの進路で頑張って欲しいです。
200
:
いちご
:2010/03/28(日) 10:47:36 HOST:pa2d403.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
以前、高校募集を無くすお話をどこかで聞いたのですが、本当にそんなお話が
あるのでしょうか?
個人的には、とても賛成なのですが…
ある私女中も、高校募集をとらなくなってから志望者も増えて偏差値等も高くなっている様です。
是非そうなって欲しいと願います。
新しい校長先生と共に、今後の麹町学園に大きな期待をしております。
201
:
ダブル
:2010/03/28(日) 17:38:21 HOST:w52.jp-t.ne.jp
娘の学年(新高1)が高校募集最後になるかも・・という話を聞いた事はありますが、まだ正式決定したとは聞いておりません。
このまま中学の生徒数を毎年安定してとれるようなら、高校募集を打ち切るかもしれませんが。 ただ、高校進学時に他校へ出る方が必ずいます。 娘の学年も、内部進学クラスは5クラスに減るそうですから、打ち切りするかどうかは微妙なところです。
私も、とても気になるります。
202
:
中2ハハ
:2010/03/28(日) 21:09:09 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
お嬢様のご卒業おめでとうございます。
卒業式後の謝恩会などはありますか? 近くのホテルとかでするのですか?
5クラスに減るという事は1クラス分外部へ進学されたという事ですか?
203
:
ダブル
:2010/03/28(日) 21:26:21 HOST:w42.jp-t.ne.jp
中2ハハ様
ありがとうございます。 娘も何とか高校に上げていただくことになり、9日の入学式を楽しみにしております。
謝恩会は中学校では無いんです。 どうなのかな、とは思っておりましたが。
お尋ねのクラス数についてですが、おそらく1クラス分近くの人数が抜けるものと思われます。 学年全体では分かりませんが、娘のクラスでは8人ほど外部へ出られるそうです。 それぞれ理由があって外に出られるのだと思いますが、ちょっと寂しいです。
204
:
ダブル
:2010/04/09(金) 23:36:31 HOST:w62.jp-t.ne.jp
入学式が終わりました。
今年の中1は5クラスで163名です。 ほぼ定員通りですね。 菫組が消えてしまいました。 中学生は、やっぱりかわいいですね。 緊張している方が多くて、初々しいなぁと思いました。
高1は6クラスです。 全部で186名という事ですから、20人くらい外に出たのですね。
Sクラスが松、楓組、Aクラスが藤、柏、桜組、外部から入られた方が桐組といった感じです。
桐組は11名でかなり寂しいですが、内部生と交流する機会などはあるのでしょうか? 人数が少なすぎてかわいそうです。 桐組のお母様方ともお話する機会があればいいのですが・・役員を引き受けない限り無理でしょうか? せっかくご縁があって麹町学園の仲間になったのですから、内部とか外部とか区別しないでお付き合いできるといいなと思います。
205
:
中2ハハ
:2010/04/10(土) 21:58:23 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
高校ご入学おめでとうございます。
外部入学の方は独立したクラスなのですね。 11名って寂しいですね。
中1は急に少ない人数ですが、どうしてでしょうね。
娘は念願のクラスになりました。
が、事前に学校から連絡が来るとの事でしたが、来ませんでした。
娘には、1年間勉強がんばってほしいと思います。
206
:
ダブル
:2010/04/10(土) 23:27:17 HOST:w21.jp-t.ne.jp
中2ハハ様へ
(中3ハハ様、とお呼びした方がよろしいでしょうか?)
ありがとうございます。 娘は内部進学ですが、やはり義務教育を終えるというのは大きな区切りなんだと実感しております。 高校は留年がありますからね。
桐組は少ない人数ですが、優秀な生徒さんばかりと聞きました。 内部生は高校受験が無かった分、気持ちに緩みがあると思うので、娘には気を引き締めて欲しいと思っております。 内部生は既に高校の教科書に入っている科目もあり、外部生とは一緒のクラスには出来ないそうですが、来年はどうなるのでしょうか。
今年の中1の人数についてですが、同じクラスのお母様とも話したのですが、やはりこの不景気も少なからず影響しているのかな…と話したばかりです。 人気が落ちて来たとは思えないので。 というか思いたくないですね。
お嬢様はSクラスでしょうか? 我が家でも実感しているのですが、Sクラスにはビックリするほど優秀な方がたくさんいらっしゃいます。
娘の今回のクラスは一段とそういう生徒さんが多くて、今から中間テストが心配です。
207
:
中3ハハ
:2010/04/11(日) 00:43:32 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
すみません。 もう中3でした。 気づきませんでした。
娘はSです。 やっと本領発揮出来そうです。
208
:
かえで
:2010/04/11(日) 11:56:58 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
すみません、中1のSクラスは何組になるんでしょうか?
あと、事前にクラス・・・は入学式の案内のはがきに書かれていたはずです。
209
:
ダブル
:2010/04/11(日) 12:41:55 HOST:w21.jp-t.ne.jp
事前に葉書が送られてきたのは新中1だけと聞いております。
高1も含め、他の学年は8日の事前登校日に発表だったと思いますが。
ただS→AまたはA→Sに移られる方には、事前に通達があるという噂はありました。 娘の学年でもこれまでずっと事前に話は無かったです。 事実、毎年クラス発表の日に、クラス落ちして泣いている生徒さんがいたそうですから・・クラス落ちは酷なようですが、やはり成績だけでなくそれ以外にもいろいろ問題があった方が落ちています。 言い方が悪くてごめんなさい。 でもそれが現実です。 頑張れば必ず上がれます。
娘も今回Aに落ちたらどうしよう、とドキドキして学校へ行きましたが、幸いSにとどまる事が出来て親子でホッとしております。
210
:
ダブル
:2010/04/11(日) 13:06:21 HOST:w41.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
申し遅れました。
お嬢様、Sクラスになられたのですね! 良かったですね。 努力が実りましたね。 中学校最後の1年、さらに頑張って下さい。陰ながら応援しております。
そして、今後もいろいろと情報交換させて下さいね。よろしくお願い致します m(__)m
211
:
中3ハハ
:2010/04/11(日) 21:30:58 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
ありがとうございます。
情報交換というよりいつもこちらが教わるばかりで・・・ 汗 ・・・
先輩の方のご父兄にいろいろ伺えて本当に助かります。
学校紹介では、旧校長のままですね。 笑
212
:
ダブル
:2010/04/11(日) 22:20:39 HOST:w42.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
確かにホームページの更新が遅いような…「こうじまちワンショット」だけは入学式の写真が掲載されていますよね。 新校長の挨拶を先に更新して欲しかったです。
明日からはまたお弁当作りが再開ですね。 久々の早起き、娘よりも私が寝過ごさないか心配です。
213
:
さくら
:2010/04/12(月) 22:48:00 HOST:c173036.net61215.cablenet.ne.jp
A→Sの場合は春期講習時に午後の講習も受けるようお話がありますので
その時点でわかります。
S→Aの場合は春休み中に学校から連絡があります。
S→S、A→Aの場合は特に連絡はありません。
214
:
ダブル
:2010/04/13(火) 07:04:35 HOST:w21.jp-t.ne.jp
さくら様
そうでしたか、詳しい事を知りませんでした。 訂正していただき、ありがとうございます。
娘が中1→中2に上がる時の記憶だけで発言してしまいました。 申し訳ありません。 さくら様のお嬢様は何年生でいらっしゃいますか?
ちなみに中学→高校の入学試験では、試験後に成績不良者対象の補修(指名制)がありました。 娘は数学がかなり苦手な為、入学試験のあと、担任から声を掛けられないかとビクビクしておりました。 3月は生徒にとって毎年ドキドキする時期ですね。
215
:
新入生
:2010/04/13(火) 12:27:47 HOST:118-86-20-216.ohta.j-cnet.jp
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
入学からとても楽しそうに通っていて嬉しいです。
運動部の活動日(特にテニス部)が結構多いように思ったのですが、練習もキツいのでしょうか。。。人数はそれほど多くはないように感じました。宿題との両立は大変ですか?
216
:
中3ハハ
:2010/04/16(金) 16:30:41 HOST:FL1-110-233-10-168.tky.mesh.ad.jp
校長先生のご挨拶が更新されてますね。
217
:
ダブル
:2010/04/16(金) 18:39:50 HOST:w32.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
教えて下さってありがとうございました。
それにしても、4月とは思えない寒さですね。 カバンが重いのに傘も持つなんて、新入生は大変ですよね。 早く春らしい陽気になって欲しいですね。
218
:
麹町2年生あらため麹町
:2010/05/04(火) 22:54:27 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
妹も入学して
219
:
麹町2年生あらため麹町
:2010/05/04(火) 23:01:26 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
途中ですみません。姉妹仲良く通っています。妹も最高な中学生活を送っていると聞いています。親も道灌です。色々な友達がいますが早く人を思いやり団結を強くしていただきたいと思います。姉を模範として麹町を選びましたが本当に良かったと思います。わからない点は聞いてください。
220
:
ダブル
:2010/05/06(木) 08:39:54 HOST:w21.jp-t.ne.jp
ゴールデンウィークが終わりました。
皆様はいかがお過ごしでしたか?
高1は明日から菅平オリエンテーションです。天気が心配ですけど、充実した4日間になりますように。親は少しゆっくりできそうです。
オリエンテーションが終わると、高校生になって最初の中間試験が待っています。
麹町様へ
お嬢様2人とも麹町の生徒なんですね!娘の同級生の中には、お母様も麹町出身の方が何人かいらっしゃいます。我が家は下は男の子なので、あと3年弱で麹町を去らなければなりませんが・・・元気な生徒、熱心な先生方、今後が本当に楽しみな学校です。
よろしくお願いします m(__)m
221
:
真実
:2010/05/06(木) 18:32:17 HOST:KD121106088004.ppp-bb.dion.ne.jp
麹町は明るい、楽しい学校ですねえ!
麹町でよかった★
222
:
有楽町線
:2010/05/07(金) 10:10:05 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
今日から中学3年生は修学旅行ですね。初日の天気が心配ですが、どうやら
大きな天候の崩れはなさそうです。
京都から大阪まで班毎でタクシーの移動だそうです。
事故なく楽しい思い出をたくさん作って無事に帰ってきてもらいたいですね。
223
:
麹町
:2010/05/08(土) 23:56:07 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ダブル様よろしくお願いします。中学修学旅行は順調みたいです。遷都1300年?の奈良、明日は京都とうらやましい限りな名所を堪能できることは親にとっても頼もしい限りです。妹も親から見たギスギスしたいきなりライバル剥き出し(良いか悪いかはその生徒による結果でしょうが?)の公立よりは安定麹町を楽しく通学しています。結果論として姉、妹ともに麹町学園が好きで入学したので良かったと思います。ただ娘に言っていることは他の学校を受けて仕方なく?そういう子がいることも現実にいることを教えています。(姉も教えています)ただ「麹町が好きになってくれれば」とおもうっだけです。PTA役員を含め親として貴重な経験を子どもをとおして教えながら、実は教えられながらしていることが実感しました。これからも陰ながら、側面から支えていきたいと思います。
224
:
ダブル
:2010/05/09(日) 01:24:55 HOST:w11.jp-t.ne.jp
麹町様
こちらこそ、よろしくお願い致します。
中3の修学旅行と高1オリエンテーションが重なっているとは知りませんでした。
修学旅行は順調に日程を消化しているのですね!京都・奈良ですか・・いいですね。親も行きたいですよね!
高1の方も順調だと思います。お天気も何とか大丈夫そうですし。
外部入学生とどの程度交流出来るのでしょうか?
早く土産話を聞きたいです。お互い楽しみですね!
225
:
中3ハハ
:2010/05/09(日) 08:18:37 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
娘たちは無事に日程をこなしているでしょうか・・・?
遷都1300年の年に行かれるなんてラッキーです。私も行きたいです!
226
:
ダブル
:2010/05/09(日) 08:30:43 HOST:w31.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
今年の奈良は盛り上がっていますからね!せんとくんにも会えたでしょうか?良い思い出が出来ますように・・
高校の修学旅行はオーストラリアですよね。子供達が本当にうらやましいです。
お疲れ休みが終わったらそろそろ試験勉強を始めなくてはいけません。その後は体育祭の練習があり、何かと忙しいですね。でも、充実した毎日で、親としては満足です。
227
:
中3ハハ
:2010/05/09(日) 08:50:47 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
おかげ様で娘は、クラスが上がってから毎日とても充実しています。
英語小テストでは全員合格とかで娘はビックリしていました。
去年のクラスではありえません。
修学旅行に行くと、その間勉強が出来なくなるから行かない・・なんて言っていました。
もちろん参加しましたが・・・。
勉強モード全開のようです。
228
:
ダブル
:2010/05/09(日) 11:09:19 HOST:w41.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
お嬢様、勉強熱心でうらやましいです。うちの娘に見習わせたいです!
確かにSとAではテストの平均点がかなり違うようですね。Sにはビックリするくらい優秀な生徒さんがいますし・・。
229
:
中3ハハ
:2010/05/10(月) 15:28:15 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
いよいよ今日帰ってきますね。 実りある旅行だと良いです。
230
:
ダブル
:2010/05/10(月) 17:16:04 HOST:w11.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
もう少しで帰って来るでしょうか・・土産話をたくさん聞きたいです。
行き先が違っても、子供達にとっては貴重な経験になったはずです。
2日間ゆっくり休んで、また元気に登校して欲しいですね!
231
:
中3ハハ
:2010/05/10(月) 17:31:10 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
修学旅行先でテーブルマナーなんてgood planですよね!
232
:
ダブル
:2010/05/12(水) 21:28:31 HOST:w62.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
お嬢様、疲れは取れましたか?きっと素敵な思い出が出来た事と思います。
明日からは通常授業に戻りますね。2週間後には中間試験が控えています。お嬢様にとっては、Sに上がってから最初の定期テストですよね。勉強熱心なお嬢様でうらやましいです。
うちの娘も、気持ちを切り替えて頑張って欲しいものです。
233
:
ももか
:2010/05/12(水) 23:09:03 HOST:p1204-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
校内テスト・・・Sクラスより順位上の場合、次年度Sに上がれる可能性あるのでしょうか?
234
:
ダブル
:2010/05/13(木) 06:41:35 HOST:w11.jp-t.ne.jp
ももか様
初めまして。
SとAは確か教科によっては試験問題が違うと聞いた事があります。順位だけでは判断出来ないのではないのかな、と思いますが・・。すみません、私では分かりかねます。
中3ハハ様、A→Sに上がる基準って何でしょうか?
235
:
中3ハハ
:2010/05/13(木) 13:42:04 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
校内テストでSクラスより上という事はないと思います。
英語はテキストも違うと思いますし、進度もテストの内容も違います。
ももか様のお嬢様な何年生ですか?
娘の場合、学年の順位もAクラスのみでの順位でした。
ダブル様
ありがとうございます。
とても充実した旅行だったようです。
帰宅直後休む間もなく、塾の宿題に取り組んでいました。
USJはやはり理事長様のご関係でしょうか、とても素晴らしいホテルだったようですね。
A→Sに上がる基準は、一年間の総合判断だと思います。
期末で5位に入ってない子も上がったらしいです。
学テが良かったのでしょうか・・・。
娘は、Sクラスがとても落ち着いていて、楽しく通学しております。
親としてなによりです。
236
:
有楽町線
:2010/05/13(木) 13:42:43 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
ダブル様
ももか様
試験問題は英・数・国の問題が別々だと思います。
順位もクラス順位しか出ませんので順位だけでの判断は難しいかと。
Sに上がるためにはクラス順位で上位にいることはもちろんのこと提出物や授業態度など総合的な
成績で評価されているのだと思います。
今年の中学3年生はSクラスの人数を増やしていますね。
したがって下がったお嬢様よりもSに上がったお嬢様の方が多かったと
言う事ですね。
237
:
ダブル
:2010/05/13(木) 17:03:30 HOST:w41.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
修学旅行から帰って間もなく勉強なんて、娘に見習わせたいものです。塾にも通っていらっしゃるのですね。今のクラスは居心地が良いとのこと、お母様としては何よりですよね!
やはりS→Aは総合的に判断されるのですね。お嬢様は随分頑張られたようですが、やはり努力すればいい結果が出ますよね。中高一貫校の弱点かもしれませんが、中3や高1あたりは中だるみの学年と呼ばれるようです。でも、お嬢様は全くその心配が無くてうらやましいです。
娘はまさに中だるみ真っ最中です。オリエンテーションから帰ってもダラダラと過ごしてしまい、貴重なお休みもアッという間に終わってしまいました。私はため息が出てばかりです。
有楽町線様
初めまして。
基準について詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
やはり総合的に判断されるのですね。
現中3は娘の学年より入試時の成績が良かったはずですから、Sの人数が増えるのも分かる気が致します。
中学の時S→Aになった方も、1年でSに戻れる人、まだAの人、様々です。
子供達同士では、SやAなど、どれくらい意識しているんでしょうか?
ところで有楽町線様のお嬢様は何年生でいらっしゃいますか?
238
:
麹町
:2010/05/14(金) 00:37:44 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
評価の基準は国数英社理です。娘が中1のときAでしたが今はSです。Sはやく60人ですから塾の力でその延長戦でSクラスに合格した子がいますが3割りは2年の時入れ替えがありました。(経験上)同学年で60人に入っていいればSクラスです。ダブル様へ子供達は気にしている様子はありません。なぜかというとクラブ活動で認め合っているからだと思います。逆を言うと帰宅部は大変ですね?ある情報によると電車で弁当を食べる生徒がいるらしく生徒の間では問題となっているらしいです。「プライドはどこに行ったのか」「武士は食わねどたかよううじ」残念でたまりません。先輩いが指導ができないのが問題だと思いがんばって欲しいと思います。VEL03224@
nifty.ne.jp
239
:
中3ハハ
:2010/05/14(金) 08:46:27 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
そうですよね。一貫校のデメリットは中だるみですよね。 私も経験あります。
女子一貫校でしたので・・・。
でもそれは自然にしているのが一番ですよね。
高受をせずに済んだのですから。感謝で・・・。
娘は、塾と学校の宿題で睡眠3時間程度です。
中3初めての中間も近づいていますし・・・。
健康管理だけはしっかりみてあげたいと思います。
240
:
ダブル
:2010/05/14(金) 09:24:21 HOST:w52.jp-t.ne.jp
麹町様
ありがとうございます。娘は毎年、年度末が近づくとAクラスだぁ〜と騒ぐので、私もはっきりとした選考基準があるのかな〜といつも思っておりました。決して成績が悪い訳ではないのですが・・娘なりに何か気になる事があるようです。
娘は中学の途中でクラブ活動をやめてしまったので、他のクラスの方々と接する機会があまり無いんです。確かにクラブに入っていた頃はクラスに関係なく活動していましたし、入学当初は同じ路線に住むAクラスの生徒さんと一緒に通学していました。学年が上がってもクラスの垣根なく仲良く出来るのは、麹町学園の校風なんでしょうか。
241
:
ダブル
:2010/05/14(金) 12:11:54 HOST:w32.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
お嬢様は確か外部の高校を受験予定でしたよね?睡眠時間3時間だそうですが、お身体は大丈夫ですか?毎晩早々と布団に入る娘が情けないです(;_;)
242
:
中3ハハ
:2010/05/14(金) 21:00:22 HOST:FL1-119-240-197-159.tky.mesh.ad.jp
いえいえ、そのまま上がられた方は、大学受験に向けて、そのくらいのんびりしてパワーを貯めておきませんと、
高3でのラストスパートが効かないと思います。
娘は今日帰ってから仮眠でもするのかと思ったら、すぐに机に向かっていました。
私の方がバテ気味です・・・♪
243
:
ダブル
:2010/05/15(土) 01:26:12 HOST:w52.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
今日(土曜)の参観は行かれますか?私は仕事で欠席です。
中間試験まで2週間を切りました。お嬢様は順調に準備をしているようですね。我が家は・・もしかして一夜漬け??と聞きたくなるくらいノンビリです。
中3ハハ様も、お嬢様も、あまり無理なさいませんように・・お互いにいい結果が出る事を祈りましょう!
244
:
中3ハハ
:2010/05/15(土) 06:56:15 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
私は今日の参観をとても楽しみにしていましたが、チョット体調不良により、夫が参ります。
今日はお仕事なのですね。
娘は、一夜漬けどころか、ノートをまとめる事もなかった去年の3学期が、年間で一番良かったです。
普段マジメなので・・・。
暑いような、涼しいような・・・体調管理をしっかりしたいと思います。
ダブル様もお仕事お疲れさまです。
245
:
ダブル
:2010/05/15(土) 12:48:00 HOST:w32.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
参観は旦那様が行かれるのですね。中学はまだ保護者の方が多いですが、高校はどうでしょうね・・・学年が上がるにつれて保護者の人数が減っていくみたいです。寂しい授業参観になっていなければ良いのですが。
娘にいろいろ聞いてみます。
私の周りでも、この気候のせいか体調を崩している人が多いです。中3ハハ様もお大事になさって下さいね。
私はようやく仕事が終わりましたが、帰ったら大量の洗濯です・・・
246
:
麹町
:2010/05/16(日) 23:52:33 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
参観日行ってきました。徐々に高学年になると少ないですね。でもその日だけかもしれませんが参観日に行くと子どもが輝いています。がんばれ麹町学園陰ながら応援しています。
247
:
ダブル
:2010/05/17(月) 08:40:11 HOST:w12.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
娘に聞いたところ、思っていたより保護者の方が多かったよ〜との事。せっかくの参観ですから、まずは良かったです。旦那様はどんな感想をおっしゃってましたか?
麹町様
我が子を麹町に通わせているのも、何かの縁ですよね。
娘は麹町生活の折り返し地点を過ぎましたが、入学前に持っていた期待は変わることはありません。進学実績も少しずつ上がっていくものと信じております。ただ麹町の魅力は他にもたくさんありますよね。子供達には誇りを持って頑張って欲しいと思います。
248
:
中3ハハ
:2010/05/17(月) 10:21:23 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
実は主人も行かれませんでした。私もぜひ参観したかったのですが・・・。
おととい学力調査の結果が帰ってきました。 思ったより良かったようです。
いきなり夏のような気候ですが、中間も近いので健康管理をしっかりしたいと思います。
親子共々・・・。
249
:
ダブル
:2010/05/17(月) 12:32:28 HOST:w32.jp-t.ne.jp
中3ハハ様?
そうでしたか、それは残念でしたね。
次回の授業参観は行きたいと思っています。仕事が休めればですが。
娘も学力調査の結果をもらって来ました。これまでの試験の結果と同じく、娘はやはり文系の方が良さそうです。
お嬢様は文系・理系、どちらが得意でいらっしゃいますか?
250
:
中3ハハ
:2010/05/17(月) 18:03:24 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
おそらく文系なのですが・・・。でも数学の難問が解けた時、この上なくうれしいようです。
数学も単元によっては、実力テストが満点に近い事もあります。
理科も物理がよかったりするので、いまの時点では分かりません。
薬学部などでしたら、将来子育てが終わった時の再就職に有利なのかな〜
なんて、素人考えなんですが・・・。
251
:
ダブル
:2010/05/17(月) 18:58:54 HOST:w42.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
薬学部、いいですよね〜医療関係に進んでくれたらなぁという気持ちもありますが、決めるのは本人なので・・・2年生からは文系理系に分かれるのですが、理系→文系の変更は可能だけど、その逆は出来ないみたいなので親としては迷います。
お嬢様はとても優秀なのですね。塾は週に何日通っていらっしゃるのですか?
娘も夏休みあたりからようやく塾に行かせる予定ですが、大学入試は私達の頃と全く違うので塾の資料を見てもよく分かりません (>_<)
252
:
中3ハハ
:2010/05/17(月) 20:32:07 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
週3ですが、単発とかテストとか色々あったりするので、週5とかザラです。
常にお腹がすいたと言っております・・・。 脳を使っている証拠でしょうか・・・笑
253
:
ダブル
:2010/05/17(月) 23:43:33 HOST:w41.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
週3、週5ですか・・・娘が聞いたら卒倒してしまいそうです。まるで(中学)受験生の頃のようです。夏期講習などもあるんですよね?
やはり努力をすれば結果もついてくるんですね。頑張る事は素晴らしいですが、くれぐれも健康に留意されますように・・・。
さぁ、お嬢様に影響されて、私も明日から娘に発破をかけようかしら。でも要は本人のやる気次第なんですよね。
254
:
中3ハハ
:2010/05/18(火) 06:40:28 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
ダブル様
夏期講習は、Sは受講必須なのですよね。日程がかぶってしまいそうです(汗)。
中受でこれくらい本気モードだったら・・・などど思ってしまいましたが、
まあこればかりは・・・。
いま親として、できる事を精一杯やるのみです。
学力調査では、娘より出来るお子さんがいらして、娘は驚いたようです。
Sなのであたりまえですよね!
255
:
ダブル
:2010/05/18(火) 13:54:51 HOST:w51.jp-t.ne.jp
中3ハハ様
娘によると、昨年、中学3年生は夏期講習は全員参加だと聞いたそうです。学園側は当然外に出る事を想定していませんから・・・ただ、外部受験予定の方は塾との調整に大変だったと思います。
中間試験も1週間後になりました。本当にSは優秀な生徒さんがいますからね〜娘には頑張ってほしいのですが・・・どうなることやら。
256
:
麹町
:2010/05/19(水) 00:01:26 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ダブル様 お嬢様の勉強意欲には感心します。娘は理想は高いが・・・・。私からするとと思いますがのびのびやっています。ベネッセの学力試験で偏差値63とのことですが、校内偏差値で全国レベルではありません。そのこと(た学校を織り込んで)もきちんと教えればいいのにと思います。Sクラスと言ってもと思い娘に「所詮・・・」と言ってしましまいます。大切なことは「ライバルは自分」「自分で納得しましたか?」と思います。あと、人は学問(国数社理英)だけではありません。(少なくとも中学受験に勝ってきたお嬢様たちです。)与えられた環境・能力を大切に使うことと思います。(頭だけの性格ブス・社会の適合性ゼロ等もいますから。)今はもちろん勉強ですが麹町学園生としての未来を背負って生きるのですから応援していきましょう。
257
:
中3ハハ
:2010/05/20(木) 09:59:45 HOST:FL1-218-227-36-185.tky.mesh.ad.jp
大学合格実績がアップされていますね。
258
:
麹町
:2010/05/21(金) 00:38:50 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
大学合格実績を見れば徐々に「世間で言うレベル」に行ってると思いますが、「果たしてそのような実績が必要?」多分必要なんですね。教育の本質を見るベキかもしれません。「他人を思い、他人のため」という奉仕の精神でかつ努力してのついてくる結果と「勉強だけがんばりました。」「人は無関心です」という結果とはおのずから違います。校長は「逗子開成」で実績を詰まれていますが「人の心」に対しての教育は?と思います。鏡のような人間の心を考えられるのか?「進学校にします」といえば「受けがいいかもしれませんが。」(本心はわかりませんが)「教育はそれでわじゃないでしょう!」「心と頭の両輪」をかなえる麹町学園であって欲しいと思います。
259
:
若葉マーク
:2010/05/21(金) 11:55:44 HOST:ksechttp110.sec.nifty.com
中1年の母です。娘は毎日、今のところ楽しそうに通学しています。
はじめてなのでわからない事ばかりで、戸惑っていたところ、こちらを知り思い切って慣れないパソコンで挑戦させて頂きました。失礼がありましたらお許し下さい。
*夏休み、春休みに講習会があるとの事ですが、1年からあるのでしょうか?又どういった形で、何日位?費用は?
*漢検、英検は必ず年1度は受講とのことですが、1年で何級を受ければいいのでしょうか?
質問ばかりですみません、まだまだお伺いしたい事たくさんあるのですが、慣れないパソコン・・・又少しずつお伺いさせて頂きます。宜しくお願い致します。
260
:
サマーソフト
:2010/05/22(土) 03:15:22 HOST:p26055-ipngn901funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>258
昨年度の大学合格実績を見ましたが、津田塾に1人というのが光っているだけで、他は有名大学への合格は無かったようです。
世間並みのレベルというにはちょっと寂しい実績です。
私はかつて偏差値50ちょっと超えた程度の都立高校を卒業しましたが、そこでさえも毎年のように早稲田に7−8名、慶應にも1−2名は合格していました。
これが普通レベルだと思います。
もちろん皆が有名大学を目指せなどとは言いませんが、しかし麹町女子の学生数を考えれば、たとえ生徒さん一人ひとりのいろいろな指向や考え方はあるにしてもこのくらいは合格するのが自然じゃないかと……
261
:
麹町
:2010/05/23(日) 01:38:04 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
若葉マーク様漢検は特殊法人の問題があって受けさせていませんが極論から言いまして同でもいいことです。講習は1500円で5日間です。
ゆっくりと育てていきましょう。
サマーソフト様は優秀ですね!田舎ならいません。基準をどこに置くかですが?そうであって欲しいものはわかります。がんばれ!あなたたちは「明治維新から歴史と伝統」を請けついています。山の手線区内の学校は基本的にそうです。負けるな”!いろんな人が言うけど自分のこととしなさい。
262
:
麹町
:2010/05/23(日) 01:46:28 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
サマーソフト様にお聞きしたいのは早稲田、慶応がどれだけ優秀なの?わたしは神奈川湘南高ですが大学にいかず公務員です。解説して欲しいです。
263
:
ダブル
:2010/05/23(日) 08:56:53 HOST:w51.jp-t.ne.jp
確かに大学進学実績は気になるところではありますが・・ただ、私、娘の志望校検討時に埼玉県内の私立を何校か訪ねましたが、大学進学実績ばかりを話されるのに幻滅し、埼玉の学校はひとつも受験しませんでした。(東大、早慶の話題ばかりです。)明の星だけは良かったのですが、成績がまったく届かず、諦めました。
志望校は都内の女子校のみに絞り、縁あって麹町に入学させていただきました。麹町も進学実績を上げようと頑張っていますが、それだけではない学校生活に満足しております。いろいろ思うこともありますが、入学させて間違いはなかったと思います。
でも、最近ではどの学校も、進学実績が説明会の最大の話題なのは確かですよね。
麹町も少しずつですが、以前より良くなってきていると思います。長い目で見るしかないのかな、と思っています。
264
:
麹町
:2010/05/25(火) 01:09:40 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ダグル様そのとおりですね。同感です。地方からの感覚と以前から首都圏で育った人は感覚が違いますね。(多分経験上)サマー様の言う事もわかりますがどのレベルでいっているかです。田舎なら早稲田、慶応・・・・と成るでしょうが。首都圏ならどこの学部?とあてはまることもわかります。しかしながら「麹町学園」に入れたことは「良妻賢母」です。将来の学力を気にされているのなら・・・・。麹町学園は子供達を見る限り良い学園と思います
265
:
サマーソフト
:2010/05/26(水) 01:06:42 HOST:p4118-ipngn602funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私が言いたかったのは、早稲田でも慶應でも津田塾でも、あくまで勉学の成果の一つの端的な尺度として引用したらどうかということ。
私が出た中堅の都立高校で1学年300人くらい生徒が居ましたが、これだけ学力難度の高い大学に入るのは毎年10人前後でしたから、
けして学力に図抜けたレベルの高校ではなかったわけです。
もちろん無名大学に行っても、作家になった人もいれば、大手企業でエンジニアをやっている人も居るわけでして、
そういう人々と早稲田や慶應行った人で、とくに知的な落差があるとは思いません。
しかし、そんな将来に亘る潜在的な知性の話などしている積りはないし、まして高校時代の学力の話をする際にはそんな才能だの運だのは何の参考にはならないと思います。
結局、「高校生の学力は?」となると進学先の大学名や偏差値で測ってしまうのは、他に尺度がないから仕方ないのでは?
266
:
ダブル
:2010/05/26(水) 17:22:09 HOST:w62.jp-t.ne.jp
麹町の進学実績はまだまだです。娘の学年(高1)でさえ、どれくらいいくかな?といった感じです。
学校を選ぶ際に大学進学実績が気になるのは皆さん同じですよね。でも、どの学校に入ろうが、あとは子供の努力次第なんだと思います。
麹町はガツガツ勉強させる学校ではありません。が、娘の同級生には中学1年生の頃から塾に通っている方がたくさんいます。生徒の皆さん、頑張っています。
現在の進学先に不満を持つ保護者の方も多いかもしれません。受験生からも「麹町はこの程度か」と思われているかもしれませんね。でも、長い目で見れば、必ず実績は上がっていくと信じています。私の考え、甘いでしょうか・・。
サマーソフト様
初めまして。
お嬢様は何年生でいらっしゃいますか?
私は麹町学園4年目なのほとんど学校へ伺えないので頼りないですが、よろしくお願い致します。
267
:
ダブル
:2010/05/27(木) 18:42:47 HOST:w12.jp-t.ne.jp
中間試験が始まりましたね。(高校生は昨日からですが)
高校生は科目が増えて大変そうです。
娘はどれくらい勉強しているのか・・・部屋からなかなか出て来ないので分かりませんが、頑張って欲しいと思います。
268
:
サマーソフト
:2010/05/27(木) 21:47:58 HOST:p1025-ipngn606funabasi.chiba.ocn.ne.jp
私の親戚の娘が以前こちらに通っていました。
ですので最新の状況は分かりませんが、たまたまこの掲示板を拝見したところ、
学力について随分とおおらかな考え方なのだなあと、ちょっと意外だった次第です。
それよりもっと驚いたのが、2つ上のダブル様の書き込みで、
「中学1年生の頃から塾に通っている子がたくさん」いるとありますね。
私立の中高一貫校なのに、13歳から塾に通っているとはどういうことでしょうか?
塾などに通わないで済むように勉強もその他の進学情報も充実させているのが、本来の私立校のはず。
269
:
ダブル
:2010/05/28(金) 08:10:51 HOST:w11.jp-t.ne.jp
サマーソフト様
我が家は少なくとも中学のうちは塾要らずだという方針でした。せっかく一貫校に入ったのだから、中学くらいは伸び伸び過ごして欲しいと。いまだに塾へ行かせておりませんが・・・。
中1から塾に行かせているご家庭は、どういう方針で行かせているのかは私には分かりません。ただ、中学3年間Sクラスにおりましたが、塾通いをしていた生徒さんは結構な人数でした。ビックリするくらい偏差値が上位の学校が残念な結果になり、特待生で入った生徒さん(つまり麹町が第一志望ではなかった)が多いせいでしょうか・・・中学のうちから大学受験を意識していらっしゃるのかは分かりません。娘の学年は進学実績が上がるとは思いますが、恐らく世間的にはまだまだという感じなのでは?と予想しております。
我が家はのんびりし過ぎている為、そろそろ何とかしなくちゃと思っている所です。
270
:
ダブル
:2010/05/28(金) 08:21:14 HOST:w61.jp-t.ne.jp
サマーソフト様
度々申し訳ありません。
在校生の保護者の方ではなかったのですね。大変失礼致しました。
ただ、学校関係以外の方からのご意見はとても参考になります。
確かに、我が家のようなノンビリしている娘が勉強のモチベーションを下げてしまっているのかもしれません。中学生はとっても伸び伸びしていますが、やはり高校生になったら本人にも少し意識して欲しいですね。
他の私立で中学のうちから塾に通われている方がどのくらいいるかは分かりませんが、少なくとも娘の学年には多数いらっしゃいました。
271
:
通りすがり
:2010/05/28(金) 09:46:34 HOST:BFL-tk.202-73-93-87.ppp.u-netsurf.ne.jp
サマーソフト様に申しますが、この学校に限らず、今どきは私立だろうが塾へ
行っている生徒さんなんてぜんぜん珍しくないですよ!
他の私立校でも聞いてみたらいかがですか?
272
:
中3生の母親
:2010/05/28(金) 11:32:00 HOST:eAc1Afe172.tky.mesh.ad.jp
昔、他学校で勤務していた経験があります。
高偏差値と言われる私立校でも、塾通いしている生徒は沢山います。
有名私立、国公立大学に進学するには、塾通いは必須の状況になっております。
この手の話題は、正解がありません。
結局親がどう捉えるか、そしてどうお子さんを導くかにより、
学校の良し悪しが決まるような感じです。
学校勤務経験のある立場から申し上げますと、
進学実績、偏差値というのはあくまでも数字表現というだけです。
勉強、受験というものは数字だけでは語りつくせないものが多いというのは、
受験生の親御さんであればご存知だと思います。
偏差値はただ単にレベルを表してるだけではなく、受験者数等も絡んだ上での数字です。
よって表面上のレベルは高くないものの人気がないだけで、
中味の濃い質の高い教育をしてる学校もあります。
(逆に質が高くないのに人気だけで偏差値が高めに出てる学校も、事実あります)
そして、
数字上での進学実績、偏差値だけでその学校の生徒達、学校の指導力を
判断するのは、ちょっと安易かなという気がします。
これは現在の受験システムなどをじっくり調べていただければ、よくわかる事だと思います。
その上でどの大学に進むか、
有名私立、国公立大学ではないと「数字」として認めないのか、
我が子にどうアドバイスをするかは、
それぞれの家庭により違いがあるのでしょうね。
それで良いと思います。
要は、我が子にとって満足いく受験ができれば、
周りが何て言おうと構わないと思います。
外野は勝手に好きなように言います。
273
:
サマーソフト
:2010/05/28(金) 22:54:25 HOST:p25236-ipngn401funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>有名私立、国公立大学ではないと「数字」として認めないのか、
>我が子にどうアドバイスをするかは、
>それぞれの家庭により違いがあるのでしょうね。
>それで良いと思います。
>要は、我が子にとって満足いく受験ができれば、
>周りが何て言おうと構わないと思います。
>外野は勝手に好きなように言います。
だから私のような外野が好きなように言うわけですよ(笑)
そして、それゆえにこそむしろ当局にお伺いしたいのは、
一体なにを進学の方針とし、どういう知性や品性を磨くつもりなのか、ということです。
麹町女子の教育の一貫した目標ないし特徴がはっきりしません。
274
:
ダブル
:2010/05/29(土) 20:45:35 HOST:w51.jp-t.ne.jp
サマーソフト様は、吉祥女子に書き込みをしているトワイライト様と同じ方でしょうか?
親戚のお嬢様が麹町に通われていたそうですが、もう卒業されていらっしゃるのですよね?何故そんなに本校生の進学先が気になるのですか?
気になる事は、ここではなく、直接学園の先生方にお聞きになってみてはいかがでしょうか?娘が高校生になり進路指導の資料をたくさんいただくようになりましたが、ここに書き出すのは大変です。
以前にも今年の進学実績を質問された方がいらっしゃいましたが。麹町に興味を持ってくださるのは嬉しいんですけどね。
275
:
麹町
:2010/05/29(土) 21:41:48 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
サマーソフト様
麹町学園は、以前「逗子開成」で教鞭(数十年)をとられた方が校長に就任し、入学式のとき「麹町学園」を「進学校にする。」と明言されました。「MARCH」以上に多数の合格を目指すと言っておられ、理事長からの中高一貫教育の指針を徐々に具体化されています。また勉学だけでなく人として、女性としての「心の育成」や「国際人」としてのありようを述べられています。具体的な取組みとして努力されていることが父兄として感じています。HPには品性としての聡明・端正と言う事でも紹介しています。参照されてみては。麹町学園のことを知りたければ見学、学校フェアー等していますのできっと理解いただけると思います。少なくとも娘たちが楽しく通学している姿が答えだと思います。
276
:
麹町
:2010/06/02(水) 00:00:57 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
中間テストも終わり各教科の結果が着てますが・・・・。大切なことは間違った問題を復習し解ることです。目標は高3の受験です。一喜一憂しないで目標を最終として見直して欲しいと思います。
277
:
ダブル
:2010/06/02(水) 00:24:30 HOST:w41.jp-t.ne.jp
麹町様
その通りですよね。
娘も90点台の科目、思うように点が取れなかった科目、様々ですが、点数だけを見てオシマイにするのではなく、点が取れなかった問題に再度取り組んで欲しいです。
ひとつ、気になるのですが、数学で大学入試問題が出されるのはどうなんでしょうか。もちろん、習った範囲を応用すれば解けるのでしょうけど・・・中学の定期試験でも大学入試問題が出ていました。さすがに中学生には無理なのでは?娘の学年だけでしょうか?
娘も塾に通わせなきゃと考えています。
278
:
麹町
:2010/06/02(水) 00:57:42 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ダブル様
このように考えたらいいのではと思います。中学受験でも小学5年レベルが出ていることがあります。テクニックだけをおぼえていると出題問題を難しく考えてしまって解けませんが、根本的に図に書いて見ると解ける問題が多数です。大学入試に出るから難しいのではなく実際は大学入試において基本を聞いている問題が多数あるのでは?と思います。中学生一年生のときこんな簡単な問題が入試に出るの?とタカをくくってていたことがそのときになったらわからないことがありました。その他考えられることは「進学校にする」と言った校長の意思が大学受験にも通じる問題を精選されたのかもと思います。いずれにせよ「ライバルは人にあらず」という考えでよき伝統を継承発展していただきたいと思います。(中3だけではないようですよ。少なくとも中1もです。)
279
:
中3ハハ
:2010/06/03(木) 07:57:07 HOST:FL1-110-233-4-186.tky.mesh.ad.jp
中間テストが帰ってきました。
主要科目で、クラスに100点の子が何人かいた・・と娘は驚いていました。
本当に去年までは井の中の蛙だったのですね。
でも100点が取れてしまうテストでは差がわからないような気がします。
しかも平均点90とか・・・。
せっかくの選抜クラスなのに。
280
:
サマーソフト
:2010/06/03(木) 22:09:11 HOST:p10164-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
大学入試だけが教育のすべてではない、と皆さん異口同音におっしゃる割には、
定期テストに随分拘るのですねぇ。
他に麹町女子の勉強の成果をはかる尺度が無いのでしょうかね?
281
:
ん・・・?
:2010/06/03(木) 23:36:31 HOST:pa2d403.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
サマーソフトさん!
あなたは、この学園に何か恨みでもあるのでしょうか?
他人のコメに、いちいち“悪いように上げ足とるようなコメント”ばかりしていますが。
身内が通われてる訳でもないそうですが、わざわざコメする程なぜそんなに気になるのでしょう?
それとも、この学園にそんなにご興味でも?(苦笑
282
:
ダブル
:2010/06/04(金) 07:20:01 HOST:w22.jp-t.ne.jp
サマーソフト様
ご親戚のお嬢様が通われていた・・というのが信じられませんね。
定期試験の内容や結果を気にする事の何がいけないのでしょう?どこの学校でも同じだと思いますが。
今一度お聞きしますが、何故麹町学園がそんなに気になるのですか?何か学園に恨みでもあるのですか?どんなお立場の方か分かりませんが、学園に対して言いたいことがあるなら直接先生方に聞いていただきたい。それこそ、新校長にお訪ねになってみてはいかがですか?こちらでとやかく言われても困ります。
283
:
麹町
:2010/06/04(金) 20:26:46 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
クラスで、悪口を言われたら、無視するべきですか・・・
284
:
せい
:2010/06/04(金) 20:44:27 HOST:ntchba291149.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
受験生です
中3ハハ様のお子様は
部活に入っていますか?
部活に入っていてもSの進度には
ついていけるのでしょうか?
285
:
麹町
:2010/06/05(土) 02:15:11 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
クラブ活動を一所懸命している子どものほうが成績は上昇している事実があります。娘を見たいるとそのとおりだとおもいますが。
逆に頭だけでわずかな年代(所詮小学校)で闘ってきた子はかわいそうと思います。クラスで「悪口」程度によると思います。本当に「悪口なのか?冗談レベルか?普通の会話?」など判断することが大切だと思います。いずれにせよ将来通用す人間は文武両道」であることには換わりありません。
286
:
ビーナッツ
:2010/06/05(土) 14:41:21 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
悪口を言われたら、無視したほうがいいのでしょうか
287
:
削除
:削除
削除
288
:
麹町親
:2010/06/05(土) 21:21:49 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
麹町さんがもう一人いますので麹町親に変えます。基本的には無視したらよいと思います。(程度によりますが)お嬢様が耐え切れないと思うときは「言っている本人に直接」言ったほうが言いと思います。それが出来ないのなら担任に言ったほうが良いと思います。室様の趣旨がわかりかねますが・・・。
289
:
ビーナッツ
:2010/06/05(土) 22:05:54 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
その子は、クラスのリーダーのようで、仲の良い子には、普通の態度で、娘だけには、悪口を言ったり、睨んだりするそうです。入学当初は、仲が良かったのですが・・・
290
:
いちご
:2010/06/05(土) 22:22:55 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
高校を外部受験する場合は、麹町をやめなければいけないのですか
291
:
麹町親
:2010/06/05(土) 23:17:28 HOST:113x43x111x234.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ピーナッツ様そのようなことは聞きました。中間テスト 運動会 期末テストなど経験したら違ってくると思います。姉のときもそういうことがありました。本当の友達をこれから見つけると思います。いちご様厳しいようですが当然そのように成ると思います。しかしながら麹町学園は他の学校と違い協力的ですよ。高校が他行に行こうが麹町スピリットが大切と考えているみたいです。少なくとも麹町学園で学んだこと、触れ合ったことを大切にしていただきたいと思います。娘の同級もそのようなこと(高校進学)を考えている子がいますが心から応援したいと思います。
292
:
いちご
:2010/06/06(日) 14:44:22 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
麹町親様、ありがとうございました。
293
:
いちご
:2010/06/06(日) 14:51:07 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。様子を見るようにします。
294
:
ひよこ
:2010/06/06(日) 14:57:24 HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jp
Sクラスに、上がるには、クラスで1位にならなければ、いけないのですか
295
:
無粋ですが
:2010/06/06(日) 15:30:19 HOST:acykhm003212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
HOST:i121-115-105-169.s04.a013.ap.plala.or.jpさまへ
こちらのスレッドの方が親切にスルーしてくださっているなか、
無粋なことかもしれませんが、一つのスレッドの中でのHNは
統一された方がいいと思いますよ。
296
:
中3ハハ
:2010/06/06(日) 19:31:36 HOST:FL1-110-233-4-186.tky.mesh.ad.jp
せい様
Sクラスだからといって、部活をやめる必要はないと思います。
これは全くの私見ですが。
娘は高校は外部の予定ですので、中2で部活やめました。
ひよこ様
娘は1番でしたが、5番程度のお子さんもSに上がりました。
娘が驚いていました。
あくまでも1年間の総合判断のようです。
成績のみではなく、授業態度などが加味されるようです。
297
:
初夏
:2010/06/06(日) 20:57:04 HOST:wb54proxy14.ezweb.ne.jp
>>296
中3ハハさま、お嬢さんについての情報を出されすぎではありませんでしょうか。
お節介ながら気になりました。
298
:
中3ハハ
:2010/06/06(日) 21:20:51 HOST:FL1-110-233-4-186.tky.mesh.ad.jp
初夏様
そうですか。アドバイスありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板