したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

麹町学園女子

398削除:削除
削除

399:2011/07/19(火) 23:10:15 HOST:proxyag002.docomo.ne.jp
麹町学園最高

400BAD:2011/09/12(月) 20:34:21 HOST:NE1230lan65.rev.em-net.ne.jp
やっほー

401マロン:2011/11/02(水) 22:53:20 HOST:p3076-ipbf4205marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 
 久しぶりに、学園祭に行きました。
 相変わらず美味しいうどんをいただきました。

402何いってるの:2011/11/18(金) 23:45:07 HOST:34.137.135.27.ap.yournet.ne.jp
最高?
いじめがあってるのに?

403半蔵門:2011/11/20(日) 06:18:26 HOST:i114-182-255-8.s05.a014.ap.plala.or.jp
麹町学園のこともっと教えてもらえませんか
学校の雰囲気、先生の質、お友達関係などなど
校長先生が代わり色々な改革に着手しているようです、魅力は感じています
が、どうもしっくりしません(直感です)

404こんにちは:2011/11/30(水) 22:49:40 HOST:p4142-ipbf7406marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
オーマイガー♪

405ぷりん:2011/12/14(水) 01:18:14 HOST:p19208-ipngn901souka.saitama.ocn.ne.jp
4月から高等学校への外部受験がなくなりますよ。


内部生だけになるので、少しあんしん。


わたしは内部ですが、
外部との接触はあっても、あまり仲良くはありません。

406削除:削除
削除

407削除:削除
削除

408★アリス★:2012/02/06(月) 15:15:27 HOST:KHP222009246082.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちわw
麹町学園女子に、入学決定直前の小6です(新中1)
麹町は、授業楽しいですか?
また、冬休み、夏休み、春休みなど、長期機関学校休みは、どれぐらいの
日にちがあるのですか??
先生たちは、厳しいんですか?
質問ばかりですいません。
有力な情報がなくて・・・
よろしくお願いします(>o<)

409青い猫:2012/02/09(木) 00:32:56 HOST:246.net182021012.t-com.ne.jp
私は中学から入って、現在高校在学生です

★アリス★さん

ご入学おめでとうございます^^

まず、学校の授業や先生方が厳しいかどうかについては
それぞれの先生によります
優しい先生もいれば、愛ゆえに厳しい先生も(笑)
少なくとも、私は学校の授業は楽しいと思っています

長期期間の学校休みについては、年によって多少異なりますが…
夏休みはおよそ40日、8月下旬まであります
冬休みと春休みは、およそ2週間あまりです
ちなみに、割と宿題が多いので、気をつけてください^^;

楽しい学園生活を送ってください!


半蔵門さん

麹町学園は、全体的にのんびりとした雰囲気を持っています

先生の質に関しては、人それぞれです
良いとも悪いとも言えないかな…

友人関係については、学校側も指導していますが…
私の場合、いじめられた経験もあり、
現在同じクラスで親しい人はいません
しかし、他のクラスの友人やクラブなどで仲良くしてもらい、
今はとても楽しく通えています

あいまいな説明ですいませんorz

410麹町生:2012/02/19(日) 19:27:26 HOST:47.22.30.125.dy.iij4u.or.jp
アリスさん\(^o^)/
合格おめでとうございます(^-^)/
私は、現在中学一年の生徒です。
アリスさんの様な質問は、
多分、
みんなしたかった、と思います。
私も、
最初、
結構緊張しました。
けど、
先生方が、
生徒どうしを積極的にお話できる時間を作って下さり、
オリエンテーションでは、
学年の子と活動しました。
クラスの子とは、
すぐなじむし、
先生方とも、
仲良く慣れますよ‼
私は、
部活で、
初めてのスポーツだってんで、
先輩方に優しく教えていただきました。
少し苦手な先輩もいますが、
みんな仲良くやってます。
四月から、
頑張って下さいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

411名無し:2012/03/02(金) 17:31:02 HOST:proxy10079.docomo.ne.jp



☆アリスさん☆

こんにちは

麹町の授業は先生によってそれぞれですが、講師の先生は基本緩いです

友達とのお喋りが絶えなかったりするクラスもあります。(悪く言えばうるさい位です)

夏休みはテスト休みを含めると長いです

冬休みもテスト休みがあるので12月は1、2週間以上あります

春休みはテスト開始日が遅いせいもあり短いからとは思います


ただ、宿題の量は半端なく漢字書き取りとか単語を書いていく宿題に泣かされました

ただ、段々馴れていくと皆提出日1〜2週間後とかに出す人が増えてきますが笑っ

先生の良し悪しは、様々で特にずば抜けて人気のある先生はいません。

入るとわかりますが、大御所先生には気を付けてください。

アリスさんが入る頃には要注意な先生は上の学年にいると思いますが、中学生を担当している先生はくせ者が多いので気を付けてください

いじめについては、対処出来ずに問題になって学年を外された先生が何人かいたりもします。

でも、基本は対処してくれる先生もいると思いますよ

私の学年は結構多かったです

気負いせず、友達づくり頑張ってください

もしかしたら、来年どこかでお会い出来ると思いますが、アリスさんの入学楽しみにしています

412削除:削除
削除

413新1年生の親:2012/04/16(月) 06:17:59 HOST:gl24-058.gl24.cilas.net
新1年生の親です。先週土曜日から授業が始まりとても楽しそうで、親としては一安心。
ところが鞄が重いというので持ってみたらビックリするぐらいの重量。
教科書1冊あたりの重さが昔に比べ重すぎです。
大型化、多色刷りの豪華な教科書は果たして教育効果があるのでしょうか。
なにやら教科書会社の利益を確保するため(?)に、子供たちは重い荷物を担がされているのではと
邪推したくもなります。
麹町学園がというのではなく教育産業全体の利権が絡んでいると言ったら言い過ぎでしょうか。
小柄な女子中学生が毎日ラッシュアワーの中もみくちゃにされながら耐えなければいけないと言うのは、
あまりにもかわいそう・・・というよりはっきり言って、異常です。
「みんなそうだから」ではすまないのではないでしょうか??

ところで、KJの先輩方、こんなに重い鞄を持っての通学、どんな対策をされているのでしょうか。
教えてください。

414今麹町の中2です:2012/04/24(火) 22:36:59 HOST:83.123.30.125.dy.iij4u.or.jp
確かに私達が中1の時は、荷物が多く感じられました。
だけど、
麹町学園には、
ロッカーが有るではありませんか
だからロッカーを活用すると、
良いです。
だだし、
長期のお休みの時には、
ロッカーの中を空にしなくゃいけないので

まー
軽い置き勉みたいなやつです

415OG:2012/05/03(木) 21:25:32 HOST:p3158-ipbf2907marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私の在学していた7、8年前は馬鹿にされているみたいで悲しいです。
お茶の水女子大学に合格した人だっていたのに。

416新1年生の親:2012/05/05(土) 14:17:52 HOST:gl24-058.gl24.cilas.net
今麹町の中2ですさん

こんにちは。
ご回答どうも有り難うございました。
お蔭様で1ヶ月経ち、学園生活にも慣れてきたようで、今麹町の中2ですさんの仰るとおりの方法で
なんとかやれているようです。

シンガポールやアメリカで採用されている電子教科書システムを麹町学園でも導入していただけたなら
いいのにと思います。
先端技術採用学習システムの先陣を切ってもらいたいと思います。

417駒まわし:2012/05/17(木) 23:43:18 HOST:eatkyo359076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
高2から高3に上がるとき、担任は替わりますか?

418削除:削除
削除

419アリエス:2012/06/22(金) 21:54:45 HOST:p3120-ipbf2103marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
基本的いいひとばかりだよ麹町は

420エズ:2012/07/15(日) 12:18:06 HOST:125-14-246-102.rev.home.ne.jp
麹町はいいとこだよ☆

421脱出組:2012/07/19(木) 16:32:12 HOST:p29052-ipngn502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
麹町は中学だけで、外部の高校に脱出しましたよ。授業は崩壊、躾の出来ていない生徒が多く、恐ろしいいじめが横行していました。先生達は、指導力が全くなかったです。良い先生方は、呆れて他の学校に行ってしまいましたね!今いるのは、引き取り手のない先生・・・・大学受験なんてボーダーフリーのみOK!ガンバレ

4221年生の親:2012/07/31(火) 19:40:59 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
麹町学園に入学してから早4ヶ月が過ぎました。これまでのところ、娘は麹町学園に入って本当に良かったと言っています。似たような子が集まっているのでストレスなく友達になっているのでしょう。先生方もとても優しく厳しく教えてくださるそうで、特に2人担任制は、とても気軽に先生との意志の疎通が図れているいる様子。明日から8月。楽しい夏休みはあっという間に過ぎて、9月になります。するとすぐに学園祭の準備活動に忙しくなりそう。10月11月と英検や数検、漢検や中間テストなど試験のオンパレードで気がつくと期末テストやって冬休み。とね。一気に1年が過ぎてしまう様に感じられるのではないでしょうか。

まあ、親としてはこのままの調子で、成長していってくれればと願っています。

親子共々麹町学園で良かったと思っていますよ。

423同じく:2012/08/01(水) 11:58:44 HOST:p12240-ipngn1601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
同じく中学だけで、高校は脱出しました。
脱出してほんとよかった。
出てみると授業のレベルの低さ、校長&教師の指導力のなさはもちろん、生徒に対する愛情のなさが、よりよくわかります。
麹町にいた時は全然学力つかなかったけど、今は塾にも行かずかなり伸びてます。学校の授業だけでね。
ここまで学校によって授業やイベント楽しさや、学力の伸びが違うんだなと自分でも驚いてる。
いろんな学校を見ることも大事だよね、入る前に見抜くのってほんとむずかしいけどね。やっぱり、校長先生をはじめ、教師の質、学校全体の教育方針がどうなのかですね。一人や二人いい先生がいても6年間だからどんな先生に関わるかでその学園生活が天国にも地獄にもなるね。

424元麹女:2012/08/06(月) 00:38:36 HOST:KD114016023174.ppp-bb.dion.ne.jp
中学の卒業生です!!
みんな今どきな感じの子が多いです!
良い先生もたくさんいるし
そのかわりこの人使えないなって先生もいます(-_-;)笑

でも麹町の漢字テストの採点の厳しさは以上ですよ(笑)
とめ、ハネなどちょっとでも出来てないと×です。
想像を絶する採点基準ですよ

まぁ結果的に自分のためになるんでしょうけど(笑)

425新1年生の親改め現1年生の親:2012/08/09(木) 22:14:09 HOST:gl24-058.gl24.cilas.net
1年生の親さん

こんにちは。
娘も私も「1年生の親さん」と同じように麹町学園でよかったと思っています。
理由は同様ですが、小学生のときに比べてとにかくやる気を出してくれています。
先生、お友達、校舎環境すべてが公立小学校時代とは異なり、大学受験にむけて
準備開始しているという自覚が出てきて毎日が有意義に送れているようです。

娘はある大学を既にターゲットとして決めており、その大学に入って将来は世界中を
世界中が舞台となるようなキャリアガールになりたいと言う希望をもっています。

親の私は、ほほう。。。すごいなあ、っと関心しきり。
私が中一の頃って、授業をどうやってサボるかとか、お気に入りの歌手のコンサート
チケットをどうやって手に入れるかなんていうことしか考えていなかったような気がします。

ましてや、世界を相手に活躍したいなんてそんなこと考えたことありませんでした。
やはり、麹町学園の教育ビジョンが早くも浸透してきているのではないかと感じています。

今年の1年生は完全中高一貫教育制の第一期生なんだ、6年後に笑顔の成果を出すのだ
という自覚がもう芽生えているようにも感じます。

そうなって欲しい反面、挫折もあり得るのですから、もしそうであっても乗り越えてほしいいなと
期待と不安と複雑な心境です。

まあ、親の私よりは体がとても小さいですが、精神的にはこの4ヶ月あまりでとても大人になったと
親バカ丸出しでお恥ずかしいですが、感じています。

そのような訳で親子共々麹町学園には満足しているといった感じですね。
OGのみなさんの中には異議がお有りかも知れませんが、今年からの麹町学園は違う、
という自覚を生徒のみなさんがもっているようだという事を娘を通して感じているのです。

426同じく:2012/08/10(金) 02:25:19 HOST:p12240-ipngn1601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
中1〜3年の一学期迄は、脱出しようなんて考えたことなかったなぁ。
いい先生も先輩もいたし、大好きな友達もいるし。勉強も好きだし。
6年間通うつもりだったなー。でも色々見えてくるとね。

ま、学校は合う合わないがあるわけよ、今本当に実感する。
合う学校で学べるというのが幸せなことだと思いますよ。
それは人それぞれってこと。

427麹町:2012/08/20(月) 11:08:40 HOST:i60-43-49-21.s99.a049.ap.plala.or.jp
人間関係とかはとてもいい学校です
けど
学力のレベルに関しては…………

4281年生の親:2012/08/20(月) 18:36:58 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
新1年生の親改め現1年生の親さん

初めまして。
私も同感です。
今日から夏季講習が始まりましたね。
講習会が始まるともう夏休み気分ではいられないようです。すぐに2学期が始まりますし、勉強モードに突入せざるを得ません。うちの子は友達に会えることが楽しいようで張り切っています。先ほど勉強部屋を見たら、一生懸命勉強している様でした。
秋は英検、漢検、数検、文化祭、中間テストとイベントが目白押しですから大変ですが大変とは言っていられない状態であっという間に過ぎてしまう事でしょう。勉強のレベルは高くなくても、勉強が嫌いにならなければそれでいいと私は思っています。
今のところ、勉強は嫌いではないようですので、一安心ですが、思春期は複雑ですからいつ「勉強嫌い」になるかわかりません。ですが、先生や先輩、お友達とのお付き合いにより、「学校に行きたい」という気持ちを持ち続けてくれたらと思っています。
親の私が言うのも変ですが、勉強ばかりできても親友のできない様な人間にはなって欲しくありません。人間は「お互い様」なのですから。困っている人がいたら助けてあげて、自分が困ったときにも親友がいい意味で助けてくれるという、そんな学園生活を
送って欲しいと思っています。

429同じく:2012/08/20(月) 19:01:53 HOST:p12240-ipngn1601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
この掲示板を読んでもわかるとおり
今の高校3年生のご両親も、高校2年生のご両親も
これからの麹町学園に期待をし、
希望をもって生徒も中学に入学したのがわかると思います。
しかし、高校入学時には30人も40人も外部に出てしまうというのは
そのまま高校に行きたくない何かがあったのでしょうね。

430にゃー。:2012/08/27(月) 00:47:31 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
40代、卒業生です。麹町学園は変わりましたね。もう、制服見てもわかりません。制服が変わるときはショックでした。麹町学園は進学校ではなく、ばかも頭のいい子もいる不思議な学校でした。(笑)。私は楽しかったですよ。どの学校行っても、校風に馴染めない子もいます。いじめに関しては昔もありましたが自殺になるまでのいじめではないし、いじめられる本人にも、落ち度があった人でしたし、いやなら、辞めればいいのです。

431にゃー。:2012/08/27(月) 00:53:36 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
ちなみに、私達の時代の時にも、特進みたいな松、楓がありましたが、たいした大学行かなかった気がします…(笑)。中学あがりの人は特にバカか利口にキッパリ別れており(笑)、バカが大半でした。あの学校で、松、楓で、親御さん達、はりきるようじゃ、有名大学無理でしょう。世間知らずなバカなお嬢様学校ですから。 ただ、当時はバカから利口までいて、とても、勉強になりました。適度に医学部入るし、(笑)。留年もいたりとか。

432にゃー。:2012/08/27(月) 01:03:15 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
久々に受験案内見ましたが、レベル、落ちている気がします…(笑)。所詮、麹町に滑り止めで入って、回りに流されずにがんばっていた子か、外部生のほうが、お利口さんでした。みんな、大学受験なんか、寝ないで勉強していたから。麹町学園は寄付金タップリはずんでも、議員の推薦状もってきても、筆記試験がダメなら、平気で落とす、銭儲けの下手ないい学校です。しかし、嘉悦とあんなに差がでるとは…。

433にゃー。:2012/08/27(月) 01:18:20 HOST:proxyag035.docomo.ne.jp
麹町学園のお勉強だけでは、大学に自力で入るの無理でしょう…。塾に行くでしょう、まともな大学狙っているなら。あと、なんか、ここの掲示板?のレベルが低くて…。(笑)。思わず、卒業生の私がまた、レベルを下げてみました。卒業生が腐るほどいるので、社会人になり、うちの娘が麹町でしたとか、うちのオバサン麹町だったとか、私以外はみんなマトモかも。

434にゃー。:2012/08/27(月) 01:35:21 HOST:proxyag036.docomo.ne.jp
折角ですので大昔の卒業生のその後の進路として、個人的な事を書かせていただきます。私の麹町学園、志望動機ですが、制服がかわいくて、たまたま、母のいとこが卒業生だったので、母の理解と、大学が併設されていなくて、無宗教だった事です。当時は、高校受験案内で、偏差値、56 57でしたが、まあ、普通の、のーみそあれば入れるレベルで、その割に他校と比べ進学率が高かったので選びました…。その後の進路は短大に行き上場企業に就職。転職を繰り返し、会計事務所で働いております…。昔は、子供が出来たら、麹町学園に入れるのが夢でした。親子2代で同じ制服! 子供もいないし、制服変わりましたし、叶わない夢でした。(笑)。

435傍観者:2012/08/27(月) 14:26:04 HOST:p11254-ipngn1801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
先輩方、

自分の学校の事を悪く言って何の得があるのでしょうか。現役の生徒やその保護者の方々に不快感を与えて愉快なのでしょうか。
例え事実であったとしてもこの掲示板に書き込むことはふさわしくないと思います。

436同じく:2012/08/28(火) 15:14:59 HOST:p12240-ipngn1601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
こういう所に書き込むのは卑怯者だと思っていました。
また、学校説明会だけじゃ学校の事がよくわからない。
だからこういったところも参考程度に見てみる。という受験生もいますよね。
いろんな書き込みがある中でなにが真実かを判断すればいいのではと思います。
もっと学校に直接なんでも聞いてみる事をすすめます。
在学生も受験生も。
一人一人の大事な人生です。
大切な時をどこで過ごすか、
人それぞれ価値観は違います。
10人いれば10通りの考え方があって当然です。
疑問があればどんどん学校に聞きましょう。
皆さんを心から応援しています。

437夏蓮:2012/09/22(土) 00:02:15 HOST:s54.TF9.vectant.ne.jp
私は今も通っています。
でもSクラスから昨年落ちて少し驚きました。
Sはいじめはない代わりに痛い視線のみでしたが
Aはクスクスニタニタみたいな行動的な頭の悪い人が多かったです。
でも先生のみについて言うとAの方が発想が柔軟です。

438アリエス:2012/10/13(土) 17:56:13 HOST:p4239-ipbf5704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なんか最近卓球部が賑やか

4391年生の親:2012/11/08(木) 16:57:48 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
従来はAとかSクラスとかあったようですが、現在の1年生ではそういうクラス分けについての説明を受けたことがありません。
3年次にクラス替えがあるようですが、その時にS、Aクラス編成となるのでしょうか。
中間試験、英検も終わり、合唱祭の練習に励んでいる今、とても楽しそうです。
英検は1年生で4級合格者が結構出ているみたいですね。英語を習い始めて半年余りなのに、2年生レベルの試験に続々と合格者がでているのは流石にすごいです。
2年生で3級、準2級、3年生で2級に合格できたら、高校在学中の準1級合格も夢ではありませんね。そうしたらMARCHはもとより国立や私立の難関校も目指すことができますよね。
親バカかも知れませんが、わが娘(勿論同学年生のみなさん)に期待を膨らませてしまいます。

また、年が明けたら漢字検定ですね。
みなさんがんばってくださいね。
今の調子で勉強を続けていけば間違いなく5年後には笑顔で卒業を迎えられることでしょう。

440:2012/11/12(月) 17:13:49 HOST:softbank060152113044.bbtec.net
懐かしいなと思い書き込みます

よくも悪くもあの伝統的なダサいけど重みもある制服は結構好きでした
もう変わってしまいましたが・・・校舎も綺麗になったようですね^^
時代の流れなのかな
昔は、内部の子は2代3代続けて入学する方がほぼだったように思います
私の周りの方は、大体社長の子供もで姉妹で、もちろん親もとか叔母もとか
そんな感じでした。ビル持ってる子とか千代田区とか
近くの23区からの通学者が多かった。高校からの子は比較的庶民的な子が
多かったです。私が行ってた当時も進学に対してそんなに熱い感じでは
なかったですね^^でも今は綺麗な校舎でうらやましいです

441Kei:2012/11/13(火) 20:32:30 HOST:p3069-ipbf4507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
合唱祭頑張れ

4421年生の親:2012/11/15(木) 08:29:48 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
合唱祭、来週ですね。
うちの娘も毎日家でよく歌っています。けっこう上手だなと感心しています。
なんだか来週観に行くのが待ち遠しいです。

443:2012/11/19(月) 14:11:07 HOST:pw126214065196.1.panda-world.ne.jp
ほんとにここ受験しないほうがいいですよ生徒がくずですいまの中2もいじめひどくて、やばいです
、大学進学率もそんなによくなくそうけいじょうちはほとんど外部せい。

4441年生の親:2012/11/21(水) 12:26:48 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
昨日の合唱祭みなさん、よく頑張りました。本当に感動しました。

445s:2012/11/21(水) 22:39:35 HOST:pw126147062016.107.tss.panda-world.ne.jp
なにがいいの。ここの学校の受験生さんほんとにここ行くなら公立いったほうがまし。学力とかしょぼいよ。品女とか学力テストおなじのやってるけどけつのほうでサンキョうか、150てんでケツのほうなのに。こうじまち150でほぼトップ笑まじそして公立のほうがあたまいい

4461年生の親:2012/11/22(木) 08:52:05 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
今年の1年生は、合唱祭でも大活躍しました。勉強にこうな活動にと何にでも積極的に行動できるのが今年の1年生。タツノコたちです。
先日も英検4級合格者続出と書き込み致しましたが、4級のみならずなんと3級合格者も出ているそうですね。
ホント、おどろきました。1年生で英検3級合格者がでているって、所謂受験校トップクラスと同じと言えなくもないですね。
この良い影響を学年全体で共有していければ、今までとはまったく違う結果が得られるでしょう。
タツノコたちよ、頑張ってね!

447:2012/12/05(水) 00:03:30 HOST:pw126170168212.74.tss.panda-world.ne.jp
このガッこう親受けはいいかもしれないけどなにってかんじ(笑)今年のちゅういちばっかじゃん(笑)あんな担任ふたりとかあたまおかしいだろ、だれだって中1のときはまじめだよ(笑)三級合格なんてどのくらすもいるわ(笑)ちゅういちで(笑)じーまーちーれべるだとそんなのふつうだよ(笑)英検とっても英語しかできなかったらあっぱらぱーじゃん
中1のがっしょうさいはさべつだよ(笑)どうみたって

4481年生の親:2012/12/12(水) 20:02:37 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
期末試験も始まりみなさん大変でしょうが、頑張って今年最後の試験を乗り切ってください。
そうしたらきっと楽しいクリスマスとお正月がまっていますよ。

4491年生の親:2013/01/05(土) 16:27:48 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
あけましておめでとうございます。
来週から3学期が始まります。悔いのない1年生としての生活を送って欲しいと思います。

これから受験を迎える小学6年生のみなさん、今が一番苦しい時期ですが、健康に留意し
受検を全力で乗り切ってください。

4501年生の親:2013/03/06(水) 08:34:25 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
今回の英検では1年生の3級合格者が続出しているようです。学年の目標級は5級なのにみんな軽くクリアしていてすごいですね。
この調子で、6月の準2級を目指してみなさん頑張ってください。きっと中2での準2級はみなさんクリアできると思いますよ。

451:2013/03/17(日) 19:27:03 HOST:pw126210018175.5.kyb.panda-world.ne.jp
えっそんなにいいですか?いじめとかあってもおかまいなしですよ。

4521年生の親:2013/03/18(月) 14:33:56 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
はい。高校生では英検準1級合格者もいらっしゃいます。
今の中学一年生のとても良い目標となる先輩方がいらっしゃって
とても頼もしく感じました。
新2年生は2年生在学中に準2級、2級にとどんどんチャレンジしてくださいね。

453朝日:2013/03/24(日) 19:55:13 HOST:pd284a085.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
娘が今月高校を卒業しました。
アッという間の6年間でした。
今年の大学進学実績は良かったと思います。
慶応義塾大学1名、早稲田大学3名、MARCHにも合格が出ています。
娘の学年は中学入学当時、かなり期待されていました。高校進学時に何名か抜けましたが、我が家は6年間麹町に通わせて良かったと思っています。
後輩の皆さんも頑張って下さいね。

454お受験準備:2013/03/29(金) 13:30:12 HOST:122x221x255x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
今年は結構よかったみたいですね。今後期待の学校ですね

455:2013/03/30(土) 23:30:58 HOST:i114-186-96-216.s41.a013.ap.plala.or.jp
私は以前塾講師をしていたのですが、こちらに在学中の生徒さん(中学高校ともに)も数人受け持っていました。
どの子も朗らかでのんびりとしており、一方で向学心も強くとても印象が良かったです。
学力でははかれない、かといって家庭教育だけでは補えない部分を伸ばすことのできる学校なのだなあと切に感じました。是非我が子にも麹町学園を選択肢のひとつに、と考えているところでもあります。
学力の面でも発展途上のようですし、454さんの仰るとおり、今後に期待できる学校であると思います。

456削除:削除
削除

457OG:2013/05/25(土) 12:20:48 HOST:nptty402.jp-t.ne.jp
こちらの卒業生です。
昨今教師の体罰が問題視されていますね。
私も在学中の部活時に体罰を受けていました。
そちらについて何か学校側は対策なさっているのでしょうか?

458国立 芳明(仮):2013/08/16(金) 22:34:07 HOST:softbank219208126162.bbtec.net
麹町学園女子中学校の在学生(中2)です!
私の個人的な意見ですが、
この学校はとても良い学校だと思います。
先生は積極的に話しかけてくれるし、
友達もとても作りやすいし、
制服も可愛いし、
校舎すごく綺麗だし、
勉強と部活動の両立も出来るし……。
並べるときりがないです(笑)
👆自分、どんだけこの学校好きなんだ😅
この中でも特筆すべきは生徒と先生の仲の良さだと思います😄
例えば、
毎年4月に行われる「クラブ紹介」
(部活の先輩が新入生に自分達の部活を紹介する行事)で
私が小さな発表をした時、担任の先生や、その他学年の先生が口々に
「上手だった」と褒めてくれたことや、
その後新入部員が入ると自分の事の様に喜んでくれた事……
それに、行事になると生徒と先生が一体となります💖
これもあげていくときりがないです😅
最初にも述べましたが、
本っ当に個人的な意見しか言ってません(笑)
私がただひたすらにこの学校を自慢しようが、
誰にも馴染みやすい学校と馴染みづらい学校とあるので……
実際に学校を見に行ったり、そこで先生や在学生に話を聞いてみるのが一番良いと思います🎵
特に先生は良い人が多いので話は聞きやすいと思います💕

ただ、短所をあげるとしたら、
長い休みの時の宿題がとてつもなく多いことと、📖
校内に蚊がたくさんいること、🐝←校内に蜂はいません
テストが多い事(中1の時、最低でも月に1回あった)📚
……でしょうか😓
👆「〜が多い」しか言ってない(笑)
ずいぶんと長々と書いてしまいましたが、そろそろ終わりにしたいと思います😃
とりあえず、
学力はどうかわからないけれど、
学校の雰囲気はとても良いと思います😇
入学、お待ちしております😆
👆私の言う事じゃ無いですね😅

459削除:削除
削除

4602年生の親:2013/09/07(土) 16:41:12 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
2学期も始まりましたね。国立 芳明(仮)さんのように具体的に校内の様子を書いていただいたのでとても楽しく拝見させて頂きました。
娘の話だけで楽しそうというのは理解していたつもりですが、改めて。国立 芳明(仮)さんの書き込みを拝見して「本当に麹町で良かった
と思いました。
確かにミニテストや宿題も多いようでちょっと大変でしょうが、それもこれも「鉄は熱いうちに打て」という諺にもあるとおりで、今のうちに
基礎をしっかりと身に付けさせてくれる学校だからだということです。ちょっと大変でしょうが今一生懸命やっておけば後で困りません。
頑張ってください。
それから、夏季英検で2年生から準2級合格者が出たようです。うちの子はあと2点で残念でしたが、秋季英検は2級とのダブル受検で
リベンジを果たすと気合が入っています。正直合格してほしいと期待してしまいますが、でもまだ2年生ですから慌てなくていいよとは
言ってますが。
でもこの分ですと2年生のうちに2級取得も現実味があでていますし、中3で準1級チャレンジとなれば相当ハイレベルな状態ですよね。
でも麹町はどちらかというと英語よりは国語に重点を置く学校のように思います。まず日本人として国語をしっかりやり、人としての礼儀や
責任感など高い道徳観をもち、女性としての賢さと優しさを育てているということを親として感じています。娘によると虐めは全くないようです。
先輩、先生方からの指導は結構あるようですが、それは良くしてあげようという気持ちのこもったもので、これを虐めと勘違いする子はいな
いこともないかも知れませんが、決して仲間外れや、言葉の暴力といった陰険な虐めは麹町には存在していないようです。(と信じています)

461:2013/09/17(火) 05:52:13 HOST:softbank126041245175.bbtec.net
こちらの高3生の自由登校期間はいつごろからでしょうか?

462通りすがりの助:2013/09/19(木) 00:34:24 HOST:s823219.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
担任二人制、実におもしろい!先生方の役割分担がよくできている。生徒の学力は幅広いが宿題・課題・テストが多いので確実に伸びている。高校募集がなくなり数年後には羽上がることでしょう。物凄く入り易いのはあと数年(笑)。狙い目のひとつだと思います。

463:2013/09/19(木) 13:41:01 HOST:124x35x228x71.ap124.ftth.ucom.ne.jp
現在この学校へ通っています。
私的には進んで勧められません。
中学1.2年生はとてもいいと思います。2人担任制も。
中3はとても悪いです。教師陣、学年全体の雰囲気。
高1は高校を外部に変えた人が多いです。
高2.3はチャラい人、派手な人が多いです。

きっと説明会などに行かれる方がほとんどだと思います。
私も滑り止めの滑り止めで受かりました。そのときはとても期待に胸をはずませていました

校舎は綺麗、制服もかわいい、部活動も楽しそう。
そう思いおもいました。

確かにあっていますが教師陣がいい学年、悪い学年があります。

誰がどうとらえるのかは自由です。

でも私的にはあまりお勧めできません。
もう少し努力して上の学校へ行くこと、もしくは高校を変えることをお勧めします

464通りすがりの助:2013/09/20(金) 04:54:30 HOST:s603112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
雅さん、ごめんなさい。あくまでも現在の中2以降の話です。中3〜高3までは、下級生達のシステムが変わっていく事への心の葛藤が少なからずともあるのでしょうね。でもね、ここよりチャラくて派手で賢い学校はいくらでもありますよ!ここは現在の学力はさておき昔からまともだと思いますよ。

4652年生の親:2013/09/27(金) 12:17:20 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
明日から2日間、麹町学園の学園祭である葵祭が開催されます。
麹町学園にご興味のある方はどうぞいらっしゃってください。
中2のうちの娘も葵祭準備に連日頑張っています。
とても楽しみです。

466:2013/10/12(土) 21:31:04 HOST:s225.108.21.1.ipda.vectant.ne.jp
高3チャラくないけど

4672年生の親:2013/10/25(金) 15:46:02 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
中間テスト最終日である明日26日は台風27号の影響の為、28日に延期となりました。
睡眠不足が続いていた生徒たちにとって恵みの雨?かもしれませんね。お家でしっかり勉強してください。

4682年生の親:2013/11/15(金) 12:11:24 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
明日は中学合唱祭。毎日の特訓の成果が試されます。みなさん風邪には気を付けてがんばってください。

それから明日はブリティシュヒルズ申込説明会もあり、親としても楽しみです。

469通りすがり:2013/11/21(木) 01:32:24 HOST:s866176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今日こちらの女子生徒さんが電車内で初老の男性に暴言をはいてました。電車は混雑しており、少し体がぶつかっただけで男性は別に何もしてないのに。

その子、よっぽどストレスが溜まってるのか、もともキレやすい子なのか知りませんが、制服姿で目上の方に乱暴な言葉で一方的に食って掛かる姿は見ていて悲しくなりました。

4702年生の親:2013/11/22(金) 10:25:49 HOST:p6099-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
合唱祭はとても感動しました。みなさんよく頑張りましたね。
英検では中2から準2級合格者がまたまた出ているそうです。
そして中3生ではなんと英検準1級合格者もいらっしゃるとの事。
すでに国立大学合格レベルに達しているって凄くハイレベルな中学部になっていますね。3−4年後がとても楽しみです。

471なう:2013/12/16(月) 00:38:31 HOST:i60-35-162-253.s42.a013.ap.plala.or.jp
初めまして。
私は今小6で、麹町学園女子を気にかけています?←笑
まぁ 予備校(すべり止め)として入れるかどうか悩んでいます。

そこで質問です。。。

・校則厳しいですか?
・宿題を忘れると、どうなるんですか?(何かあるんですか?)
・先輩後輩関係が激しいですか?
・文化祭・体育祭・修学旅行等・・・は楽しいですか?

首都圏模試で麹町学園女子に行きましたが、学校は綺麗でした。
ただ、↑はわからないので・・・

因みに私は今、
・自分が今何をすべきかわからない。
・身の回りの整理等が出来ない。
・伝えたい事を上手く伝えられない。(どうしても長くなってしまう)
等・・・
という状態です。
(実際、心理士の所でテストをした結果です)

それだけではなく、死 に関する問題もあるのですが・・・汗

それらを合わせてだと思うのですが、
思春期外来の先生に、小児科精神クリニック?病院?を勧められた程です。

長くなりましたが、私が言いたいのは、
麹町学園女子は
・身の回りの整理が出来ない
・自分は今何をすべきかわからない
といった人に向いているのかどうか。

学校は協力してくれそうかどうか・・・
を教えていただきたいのです・・・

図々しくてすみません><

長文失礼しました。

472みるきーそーす:2014/04/08(火) 17:10:59 HOST:KD118152101123.ppp-bb.dion.ne.jp


・テストは難しいですか。
・学園祭は楽しいですか。
・どんな子たちが集まっていますか。
これを答えて欲しいです。宜しくお願いします。

473かるめ:2014/04/25(金) 23:06:26 HOST:softbank126114020082.bbtec.net
>>471 今小6の受験生さんですね(*^^*)私は今年中二の麹町生です♪♪
答えていきますね^^
校則はそんなに厳しくないと思います。 携帯も許可取れば持ち込みOKなので! (学校では使えませんけどね!)
宿題を忘れると・・・まぁいつかはやることになります。先生しだいですかね。。 残ってやる時もあるし、あまりにも忘れすぎると立たせる先生もいます。 でも、宿題自体中1、中二はそんなにでないので普通にやってくれば大丈夫です!
先輩後輩はあまり厳しくないです。でも後輩がタメで来るとかいうのはたいていの先輩がイラッと来ると思います。部活にもよりますが、私の入っている部活は運動部ですが少人数なので、少人数の部活は大抵厳しくないと思います^^
文化祭、体育祭、修学旅行・・・とっても楽しいです!! 私の中1のクラスは林間学校のときまで対立が起こっていてクラスの仲が最悪だったのですが、林間学校のあとには最高のクラスになったくらい、団結力も高まります。
最後にですが、自分に自信がなくて怖いなら、スクールカウンセラーの方もいます(*^^*)
私は今、友達も多くて学校生活が充実していますが、中1の始めはスクールカウンセラーの常連さんでした(笑)それに、教室で不安があってしばらく落ち着きたいという時は保健室で勉強もできます。それから本当にダメだと思ったら学校を変えてみてください。合わなくて辞めてしまったともだちもいました。 でも、ここに今学校生活を楽しんでる人もいます。詳しくは学園祭で個別の学校質問コーナーに来てみてください!!先生も良い方ばかりなので不安なことにも対応してくれると思います。長くなってしまってすいません。是非のぞいてみてください!

474削除:削除
削除

475削除:削除
削除

476x:2014/04/28(月) 16:42:24 HOST:pw126186112183.7.panda-world.ne.jp
特進クラスと、普通の大学進学クラスでは、まるで別学校というくらい、レベルが違います。当然、授業内容が違うので、試験内容も異なります。

477中2:2014/08/18(月) 13:15:17 HOST:s129.140.21.1.ipda.vectant.ne.jp
この学校は辞めといた方がいいと思います。はっきりいっていじめとか悪口とか多いし、先生も差別します。例えば、朝に学校は音楽プレイヤーや学校内でのケータイの使用んしなのに、触ってる頭のいい人、かわいい子がいても注意しないのに、太ってる子やかわいくない子、頭の悪い子だと没収します。
ほんとに楽しくないので入らないが正解だと思います。

478k:2014/08/27(水) 22:21:46 HOST:ai126249003235.22.access-internet.ne.jp
理事長先生のブログがとても楽しいです.
娘は勿論、親の私
も理事長先生のファンになりました。

479ワロタ:2014/08/28(木) 01:46:26 HOST:s952040.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
楽しくするもそうでなくするも自分次第だよ☆がんばれ(´∇`)

480削除:削除
削除

481削除:削除
削除

482削除:削除
削除

483HPKO:2014/10/07(火) 15:51:12 HOST:p4222-ipbf1705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
 学校のHPで中三の修学旅行で、東京駅の日本橋口を学校単位で事前確認に行ったって・・・。
 ここの学校の生徒はお勉強はそこそこできても、地図も読めないほど馬鹿なのか?そっちの方が今後生きていくのに問題だぞ。

 先生側も親切通り越して過保護すぎだ。
 これから先、地図だけ渡されて、何日にどこどこに行ってくださいってことだってあるのだから、(一番あり得るのは模試か入試かだな)今から自分で調べていく習慣を付けないと、後々困るでしょうに。

 東京駅の日本橋口なんて、八重洲口(大丸デパートのある方)の改札を出て、左に直進すれば着く。大騒ぎすることでもない。

484中3:2014/10/09(木) 21:31:19 HOST:p4109-ipngn6101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
在校生です。
学校に対して色々批判していらっしゃる方が多いです。
確かに、いじめや、ひいきなど、生徒や、保護者にとって迷惑になる事
もあります。
ですが、まだこれはマシな方と意識していただきたい。
公立などは、生徒がいじめにあっていても、なんの対処もしてくれません
それは学校の名誉のためでもあり、地域のためでもあります。
比べて私立学校は、地域に縛られていないため、好き放題できるはずです
ですが、いじめが発覚したら、すぐ対処してくれます

そして、修学旅行の経路確認を毎回行う理由は女子校だからです。
ストーカーだっています。変態だってそこらじゅうにいます
それから生徒を守るための訓練でもあるのです

いやな誤解はしないでいただきたいです

私はこの学校が大好きです

485HPKO:2014/10/10(金) 17:52:46 HOST:p4222-ipbf1705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ちなみにワタクシ中学からのOGですが。
その当時(ン十年前)は、たしか当日駅に集合だったかしら。

当時も相変わらず痴漢はいたよ。私も満員電車でやられて、あたりを見渡して挙動不審な奴を睨みつけたら逃げましたけど。
今のストーカーや変態はそういう対処をすると、ぶち切れて暴れる奴もいるからなぁ。
どう考えても力じゃ勝てないもんなぁ。

いまはそういう心配をしなくてはいけない世の中なのか。大変だな。

私の時は中等部からの先生は面倒見の良い方が多かったのだけれども、高校からの先生の当たり外れが酷くてね。臭いモノには蓋をしろ気質の人もいるわな。
しかも当時の校長は体育会系には優しく、文科系は冷遇されていたんで、もろ文系の私はあまり学校が好きになれなかったな。

学校の体質が変わったんだな。心から学校が好きだと言えるっていいよな。

486はやこ:2014/10/24(金) 19:38:50 HOST:sub0000527084.hmk-temp.com
ことしの中二ですけど鎌倉行った時日本橋口集合でした。
そんな簡単に言いますけど私は焦ってて変な改札から出ちゃって集合時間に遅れて大泣きしてるくらいでした。
やっぱ地図が読める読めないじゃなくて事前確認は念のためってことだと思われます。

487かなえ:2015/02/01(日) 20:12:18 HOST:KD182250248225.au-net.ne.jp
受験生の皆さん、テストはどうでしたか。
私は麹町が大好きで、先生も好きだし、友達もできて楽しく過ごしています。受験したときは第1志望じゃなかったけど、本当に麹町でよかったって思ってます。エレベーターが使えないのはそのうち慣れます笑
今日はダメだった人もきっと明日は受かります!頑張ってください!

488麹町はくず:2015/02/28(土) 08:01:05 HOST:om126163032009.1.tik.openmobile.ne.jp
半蔵門線に乗っている足立区方面の二人組。でかい声でしゃべれるよね。麹町の評判はがた落ち。特定されるぞ。不細工ほどよくしゃべる。

489なな:2015/03/27(金) 14:47:45 HOST:s33.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
私はこの春から、神奈川県の私立女子中学に入学します。
いじめが、とても怖いです。

490仲が良い:2015/04/04(土) 11:05:58 HOST:pw126255224054.9.panda-world.ne.jp
山本拓さんのずいひつを読んでます
塾でお世話になりました

491高一の親:2015/04/18(土) 10:28:14 HOST:p27-120-189-135.sub.ne.jp
27年度大学合格実績がでています。
昨年から実績向上が顕著になってきましたが、今年はさらに良い結果がでています。
いよいよ進学校へのスタートを切ったという感じです。親としてはやはりわが娘にも期待してしまいます。
しかし、プレッシャーをかけすぎて学園生活を台無しにしてほしくありません。
「充実した学園生活をおくった結果として大学合格として実った。」という学生生活楽しんでほしいです。
新着任の山本校長先生には長年のご経験を生かして麹町学園女子をさらに良い方向に導いて頂きたいと
ねがっております。

492麹町在学生高校1年:2015/07/28(火) 00:20:18 HOST:p20018-ipngn11301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
麹町に入って高校生になって初めてがっかりしたことが、高校初めての個人面談でわかりました。
進学校・・・というほどでしたから、好きな大学にも入れるように学力もそうですけど、将来の夢についてでも、しっかり真面目に聞いて下さると思って
今の担任に己をぶつけてみたのですが・・・
私は将来、絵が描ける仕事につきたくて、専門学校など隅々まで調べて、まだまだ未熟ものですから、私にとって力になるだろう大学を先生に話しました
大学で力をつけてもすぐ働けるとは限らない世界ですから、そういう覚悟をもって話したのです。
しかし、先生の口から出てくる言葉は、私の将来を踏みにじるような単語でした
このとうなことは、もう二度としないようにしていただきたいです。

493さおり:2015/11/23(月) 20:33:54 HOST:softbank126114020082.bbtec.net
合唱祭が終わりました。
これで放課後の自主練習と称した携帯いじりや菓子を食うという無駄な拘束時間が終わると思ったのですが、高校からも合唱祭やるって正気なんですか? 進学校にするために合唱祭無くしたんじゃないんですか?
生徒の意見を聞いて購買も変えてくれるのはとても嬉しいのですが、合唱祭って受験に向けて準備をしていく高校生にとって大切な時間を割いて練習しなきゃいけないものじゃないですか。 そういうのは生徒にアンケートでもとってから発表するべきものではないのですか?
学校改革において大切なのは生徒全員が満足することだと思うんですが。

494今年高2:2016/02/21(日) 21:44:29 HOST:p6003-ipngn4501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
2016年からなかなか面白いことになってきました
英語出来ないと入学は不利な学校になりそうでハラハラしてます
在校生もハラハラしてます
合唱祭、高校生も復活ですね
でも英才学校になるということで、英語の曲しか歌えないそうです・・・
なにも合唱祭まで・・・と、高校1年生全体は少し不満を持っています
でもこれも東京オリンピックに向けての方針なのでしょうね。

495削除:削除
削除

496:2017/03/27(月) 17:55:51 HOST:OFScd-05p9-253.ppp11.odn.ad.jp
このがっこうだめだわ。

497英語キャンプ:2017/04/04(火) 12:48:48 HOST:p5171-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
4月2日〜本日4日まで山梨県でEnjoy English Camp実施中です。
安河内先生の特別授業が行われると有ってわが娘も参加しています。

今夜には帰宅するので、娘の話が楽しみです。

498英語キャンプ:2017/04/06(木) 15:38:10 HOST:p5171-ipbffx02funabasi.chiba.ocn.ne.jp
娘から英語キャンプの様子の話を聞きました。安河内先生の講義のみならず、安河内先生の親友?である英語の達人3人がキャンプでいろいろなお話をしてくださったとのことで、とても楽しかった相です。
その3人とは、横山カズ先生、山中博先生(h)ttps://twitter.com/kaz_thenatural、(h)ttps://www.youtube.com/watch?v=fjQYnK2r5GY、KAORI TAKAMURA さん(h)ttp://www.imgrum.org/user/kaoricomedy/323803400/1246987678876247209_323803400という錚々たる有名な先生たちにレッスンを受けられたなんてなんと幸運なのでしょう!
(urlのカッコを外してください)

我が子が羨ましいです(笑い)
麹町学園の生徒たちは本当にラッキーですね。

帰宅したわが娘の発音がまたびっくりするほど良くなっていました。
ものすごい発音です。まるで海外留学から帰ってきたばかりのような発音!
ホントびっくりしました。
いま娘から発音のレッスンを受けています。

このような機会を与えてくださった安河内先生をはじめ、英語科の先生方、山本校長先生、相川理事長先生にお礼申し上げます。
どうも有難うございました。
麹町学園最高です!!!

一保護者より

499教えて下さい:2018/01/14(日) 22:42:58 HOST:sp49-97-100-180.msc.spmode.ne.jp
英語だけが授業でないと思います。他の教科の取り組みや麹町学園の部活動はどうなんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板