したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

麹町学園女子

99ハンゾウモン:2009/10/08(木) 21:26:12 HOST:221x255x222x172.ap221.ftth.ucom.ne.jp
鯛様
6年生です。来年受験になります。
学校内の施設は一度見学させて頂きましたが、聞きそびれました。
再度、伺って教室等についても聞いてみようと思います。

100:2009/10/08(木) 23:56:09 HOST:w11.jp-t.ne.jp
ハンゾウモン様
お嬢様は6年生ですか・・新型インフルエンザが流行する中での受験、不安いっぱいだと思います。 もう、受験する学校もだいぶ絞れてきた頃かもしれませんね。 お嬢様もハンゾウモン様も、体調に留意され、頑張って下さいね! また何かありましたら、お尋ね下さい。 (教室の件、在校生も分からないんです。 ちゃんとお答えできなくて申し訳ありません。)

101ニコニコ:2009/10/13(火) 16:25:42 HOST:BFL-tk.202-73-93-53.ppp.u-netsurf.ne.jp
参考までにお聞きしたいのですが、麹町を
4教科での受験の場合、300点満点中(過去問等)、
何点位取れてれば「安全パイの範囲」に入れるでしょうか?

102有楽町線:2009/10/13(火) 18:24:01 HOST:c173036.net61215.cablenet.ne.jp
ニコニコ 様

学園のHPにも各科目の平均点が公開されております。
だいたい70%前後というところでしょうか?
年々合格ラインが上がってきているようです。
何点取れたから安心ということははっきり申し上げられませんが・・。
過去問をしっかりと解いて傾向をつかめば大丈夫かと思います。
秋以降の説明会でも過去問や入試についての説明があったように思います。
先生方のお話をお聞きになられるのも対策としては有効です。
ぜひお越し下さい。

103ニコニコ:2009/10/14(水) 16:24:09 HOST:BFL-tk.202-73-93-53.ppp.u-netsurf.ne.jp
有楽町線 様

ご回答頂き、ありがとうございました。
学園のHP見たのですが、200点満点に換算されているので
400満点での最低・最高の点数のがよくわからなくて・・・(汗

104聡子:2009/10/16(金) 12:04:06 HOST:FL1-122-135-48-208.tky.mesh.ad.jp
服装がちゃんとなってない、麹町生をみるんですが、
それを先生は、認めてるんですか?

105春一番:2009/10/16(金) 18:29:19 HOST:KD125054069164.ppp-bb.dion.ne.jp
服装の件ですが、先生は認めていないとおもいます。
スカートの丈についてはうるさく言われているようですし、短く切ってしまった
時は買い直しと最初にいわれました。
ただ、いまどきのお嬢さんたちなので電車に乗ったらスカートは短く髪はほどいてという事は
あると思います。

106小6:2009/10/17(土) 18:52:11 HOST:softbank218176135025.bbtec.net
こんちわw
第一希望麹町のしょーろくです^^*
ズバリ!!
麹町学園女子って
どんなとこ?

ですか・・?^^;

107聡子:2009/10/18(日) 15:05:11 HOST:FL1-122-135-48-208.tky.mesh.ad.jp
春一番s、
そうですよね^^;
お答えをありがとうございます!

108:2009/10/18(日) 23:37:15 HOST:w32.jp-t.ne.jp
聡子様
受験生の方でしょうか?
ちょうど先週水曜日の朝に服装チェックがありました。 スカート丈の指導だったようです。 娘の入学以来、私が見る限り、学年が上がるほど スカート丈も短くなっているような気がします。 また、リボンのゴム部分を伸ばしてしまっている生徒さんも・・先生方も一生懸命やって下さっているのですが、この年頃の女の子達は一時的に服装を直しても、またすぐに元通り。 規定のスカート丈が一番綺麗に見えると思うのですが、若い女の子達にはなかなか理解してもらえないようです。 娘も、朝出掛けてからスカート丈を短くしているのかな、と気にしております。

109中学2年生:2009/10/19(月) 00:41:43 HOST:p4089-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp
スカート、ネクタイ等色々ありますが、みんな優しい、思いやりのある真面目な生徒さんですよ。所詮私立の生徒さんです。できる範囲内(目立つため?)でがんばっている姿を見るとある意味で面白いと思います。私たちの過去もそうでした。次女も今年「麹町学園」を受験するといってます。姉の態度、体育祭での活躍、クラブ活動の活躍等見ているので大変良い刺激を受けていることと思います。「健全なスポーツに健全な精神が宿る」とよく言われてますがその通りと確信しています。また文化部や帰宅部も学校の先生と生徒のつながりが「アットホーム」で今「いじめがない」と思います。麹町学園はこれから大切に生徒を伸ばし躍進する事と思います。実際娘がそうですから。

110紅葉:2009/10/22(木) 19:10:04 HOST:wb34proxy07.ezweb.ne.jp
中学2年生さん、まさに今、中2で問題起きてるんですが、御存知じゃないんですね。

111さくらさく:2009/10/23(金) 10:13:22 HOST:p5149-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
紅葉様
中2で問題とは人間関係でしょうか?
昨年もいろいろ掲示板に書き込みがありましたが、またそのような事が
起きてしまっているのでしょうか。

112紅葉:2009/10/23(金) 11:37:03 HOST:wb34proxy08.ezweb.ne.jp
さくらさく様 詳しい事は書き込めません。学年主任に聞いてみて下さい。

113中学2年生:2009/10/27(火) 00:07:02 HOST:p4089-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp
娘や各クラスの情報(親)・先生に聞きましたがそのようなことはない模様です。お嬢様が割り切っていることを親がとやかくお嬢様の思いを無視して・・・。という話は娘から過去聞きました。でもそのお嬢様は自分で考え行動していることをも聞きましたので問題ないと思います。親として力が入ることと思いますが・・・。麹町学園の少なくとも大半は誇りを持って通学しています。娘の
クラスもそうです。(娘からの会話によるクラスの雰囲気)明日の台風を去ることを娘は祈っています。このような状況が現実です。

114同じく中2:2009/10/29(木) 13:50:32 HOST:eAc1Aai139.tky.mesh.ad.jp
娘も中2です。
娘からはとくに聞いていませんが・・・。
クラスが違うので情報が入ってこないのでしょうか?
気になります・・・。

115さくらさく:2009/10/29(木) 14:37:04 HOST:p5149-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
娘も中2ですが、何も情報は入っていないようです。
中1の頃の友人が各クラスにいるので何かあればなんとなく
入ってくるはず・・とも言っていました。
とりあえず娘のクラスは問題はなさそうですが、気になりますね。

116こちらも中2:2009/11/01(日) 15:17:37 HOST:eAc1Afe079.tky.mesh.ad.jp
11月になりました。
娘のクラスは、合唱祭に向けての練習が始まりました。
例の書き込みを見て、何となく気にして娘の様子を伺ってましたが、
毎日楽しそうに(ここ最近は中間テストが返され、ちょっと静か・笑)
しております。
ここ数日は合唱祭の朝練の為に、家を早く出てます。
多感な年齢の子ども達なので色々とあるかもしれませんが、
どうしても、という内容でしたら学校から連絡などあると思います。
とりあえず親は温かく見守って、
美味しい夕飯を用意して、子どもの帰りを待ちましょう。
反抗期で生意気盛りな子ども達ですが、
どの子も頑張ってると思います。

117同じく中2:2009/11/07(土) 12:59:44 HOST:eAc1Abw068.tky.mesh.ad.jp
隣のクラスが学級閉鎖です。

合唱祭は去年はハリキリクラスで毎朝早く登校していましたが、今年はないようです。

118:2009/11/07(土) 19:57:09 HOST:w31.jp-t.ne.jp
中3でも学級閉鎖が出ましたね。 近所の公立中では、2度目の学級閉鎖・・なんてクラスもあるようです。
来週の保護者会までには解除されることを願っています。 保護者会時には、高校進学の説明会もあるようですが・・内部進学といっても2月に試験があります。 噂では、高校に上がったらSクラスが1クラスのみになるらしく、娘はAクラスに落ちちゃう!!と騒いでおります。 その辺の話も伺えるのかな、と思います。

119:2009/11/15(日) 11:27:24 HOST:w11.jp-t.ne.jp
説明会と保護者会が予定通り行われてホッとしております。
高校進学時には内部生は5クラスになり、Sが2クラス、Aが3クラスになるそうですね。1クラス分の方が外部へ出られるという事でしょうか。それにプラスして外部受験で入学する生徒さんが1クラスという事ですね。
正式に高校進学が決まるのは2月中旬くらいだそうです。決まるまでは何となく落ち着きませんね。
我が家は高校から外部に出るなんて考えた事もありませんが、やはり上位の優秀な生徒さんは麹町では物足りないんでしょうか・・出来の悪いうちの娘には考えられません。
内部試験を受ける生徒さん、外部受験を目指す生徒さん、どちらも頑張って欲しいです。

120マロン:2009/11/21(土) 11:39:33 HOST:p1050-ipbf5301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
朝夕すっかり冷え込んできました。
インフルエンザも怖いし、風邪もなかなかなおらなくて、心配です。
今年になって何個マスクを買ったことでしょう。
イソジンでうがいして、毎日はちみつ生姜湯(生姜は摩り下ろしたものと、みじん切りを入れて、はちみつをかけて食べて下さい。)
が欠かせません。寒い冬を乗り切りましょう。
受験生は特に御体お大事になさって下さい!

121マーク:2009/12/15(火) 13:59:57 HOST:BFL-tk.202-73-93-53.ppp.u-netsurf.ne.jp
お試しで1月受験をした方が良いか迷ってます。
麹町学園を第一志望にした方、1月のお試し受験を
されましたか?
ご参考までにご意見をお聞かせ下さい。

122春一番:2009/12/15(火) 17:43:15 HOST:KD125054069164.ppp-bb.dion.ne.jp
今年第一希望で受験しました。1月は受けていません。
お試しはいらないのではないでしょうか。その代わり麹町に6回分出願しました。(とはいっても実際は願書
1枚ですが)
そして過去問はしっかりやりこみました。
行く気のない、又は傾向の違う1月校を受けるくらいなら麹町に全力に全力を傾けるのはどうでしょう。
だからといって併願校0で臨んだわけではありません。麹町の試験のない日に受験できる学校は考えました。
今年の難易度が分からないのでなんとも言えませんがご参考までに。
あと一月半体に気をつけてがんばってくださいね。

123マーク:2009/12/16(水) 16:31:35 HOST:BFL-tk.202-73-93-53.ppp.u-netsurf.ne.jp
春一番 様

ありがとうございます。
貴重なご意見として、ご参考にさせて    
頂きたいと思います。

124ぴーち:2010/01/22(金) 02:49:52 HOST:p2190-ipngn602souka.saitama.ocn.ne.jp
人気が出始めたころですね。ただ生徒がたくさんほしかったのか、
ちょっと取り過ぎちゃったんですかね。変なのがたくさん入ってきちゃって荒れ荒れです。
説明会は生徒の授業中に行われますからわからないんですよね。
まあ近年は簡単には受からなくなってきましたが、5、6年前はクラス編成も
2クラス程度で、受験すれば誰でも入れました。今のように頭脳別クラスもなく、
ゆったりとした学校でした。
今では考えられませんね。 
進学率が上がるのは少し時間がかかりそうです。
良いところは半蔵門、麹町駅両方からとても近いことですかね。
悪いところは陽当たりが悪いところです;

125どんなふう:2010/01/23(土) 07:40:22 HOST:h218-045-205-049.ms01.itscom.jp
>>124
荒れ荒れとは、具体的にはどんな現象が起きているのでしょうか?

126私も気になります:2010/01/23(土) 12:21:22 HOST:KD121108122139.ppp-bb.dion.ne.jp
6年娘の父です。

私もぴーちさんの書き込みが気になります。
在校生の方ですか?

麹町の校風や先生の対応、生徒さんの様子を見て
志望校のひとつに入れさせていただいています。

ぴーちさんの文面を見ると
「生徒がたくさんほしかったのか、ちょっと取り過ぎちゃった」
そのため「変なのがたくさん入ってきちゃって荒れ荒れです。」
とあります。
一方で
「近年は簡単には受からなくなってきましたが、5、6年前はクラス編成も
2クラス程度で、受験すれば誰でも入れました。」
と書かれています。

ということは5,6年前に入学された生徒さんの中には
ぴーちさんの言葉でいう「変なの」がいっぱいいるけれど
それ以降に入られた生徒さんは「変なの」が少ないということなのでしょうか。

受験を1週間後に控え、受験校も絞り込みを終えたこの時期に
ぴーちさんのような発言には親としては非常に敏感になります。

127在校生の親より:2010/01/23(土) 13:43:53 HOST:p3072-ipad606marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
6年生の親御さんへ

ピーチさんのお話を聞くとさぞかし????と思われると思いますが、
我が娘を見ていると この学校で良かったと思ってます。各学年不登校や
自主退学をするお嬢様がいるのも事実です。
ただ、それは本当にこの学校に合わなかったり、いろいろなご家庭の環境
があり、いろいろな事が起こっているんだと思います。
学校は何もしないわけではなく、いろいろ親身になって行動して
頂いているようです。ただ、それが100%うまくいくわけでなく
時として誤解を生むような形になって出てくるんだと思います。
我が娘は、今は毎日本当に先生と友達と部活に 充実している学生生活を
送ってます。でも4月にクラス替えで、もしかしたら、不登校にぶつかる
かもしれません。でも、それを乗り越えるすべを親が教えられたらいいですね。
勉強面は確かにSとAではお子さんの取り組み方が違います(笑)学校というより、
お子さんとご家族の取り組み方が私には違うように感じます。
どうか受験日まで風邪をひかないよう、よい成果が出せますよう。

128私も気になります:2010/01/23(土) 17:51:54 HOST:KD121108122139.ppp-bb.dion.ne.jp
在校生の親より様

温かいお言葉ありがとうございます。

在校生の親御さんの「娘を通わせてよかった」という言葉が
何よりも真実味があると思っていますし
実際に麹町に通わせていらっしゃる親御さんの
そういった書き込みが多いことが麹町を志望校のひとつにした理由でもあります。
学校説明会や受験雑誌では悪いことは言わないし書かないものです。
保護者の方や生徒さんの言葉にこそ真実があると思っておりますので
ぴーちさんの書き込みにも思わず反応してしまった次第です。

いじめや不登校はどこの学校にでもあると思います。
服装の乱れを指摘されていた書き込みを見たこともあります。
でもお洒落をしたい年頃ですから制服が乱れたりお化粧をすることもあるでしょう。
自分が同じ年頃だった時のことを考えるとちょっとした背伸びであって
決して心までもが大きく乱れていたわけではないと思います。

在校生の親御さんのおっしゃるとおり
晴れて娘が合格し麹町生になったとしても
もしかしたらいじめに遭うかもしれません。
そうなった場合には中高一貫なだけに6年間が地獄になるでしょう。
ただそれは学校だけに責任を押しつけるのではなく
親と本人が取り組んでいくべきことなのだろうと考えています。

もうすぐ中学受験も終わります。
学歴や世間体のために始めた中受ではないので
受験勉強を通して娘が大きく成長し
その結果として娘が一番行きたいと思っている麹町に合格できれば
それが今の我が家にとっては最高の結果となると思っています。

個人的な想いも含めて長文失礼致しました。

129うちも在校生:2010/01/24(日) 00:51:30 HOST:c173036.net61215.cablenet.ne.jp
娘もあこがれ続けた麹町学園に毎日楽しそうに通っています。
この数年で生徒数は増え、多感な時期の女の子達です。
人間関係は色々あるようです。
それでも楽しく毎日を過ごせているのは先生方の暖かな指導や
色々な考えを持った周りのお友達のおかげだと思っています。
娘にこの学校は合っていると思っていますし私自身も通わせて
良かったと心から思っています。

またクラス替えの時期がやってきます。
どんなクラスになったとしてもまた1年間
楽しく過ごしてくれればいいと願っています。

受験日まであと1週間です。
お嬢様方が持てる力を出し切ってよい結果を得られますように。
春から麹町学園の生徒・保護者として入学できますよう
お祈りしております。

130中2生の母親:2010/01/29(金) 11:04:06 HOST:eAc1Aeh200.tky.mesh.ad.jp
中学受験入試日まで、あともう少しですね。
体調に気をつけて、
ベストな受験日を迎えてください。

131春一番:2010/01/29(金) 11:37:51 HOST:KD125054069164.ppp-bb.dion.ne.jp
中1母です。我が家も満足組です。女子ばかりですからグループになりたがったり排他的だったりと
細かいトラブルはあるようですが想定内です。先生もこの年頃の女子の扱いはなれているので
上手くやってくださっています。学習面も含め面倒見の良い学校だと思います。

昨年の今頃を思い出します。受験生の皆様、力を出し切れますように。

132ななお:2010/02/02(火) 23:29:59 HOST:p10214-ipngn2801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こちらに合格をいただきました。すごく素敵な学校だと思いますが、Aクラス合格なので、恥ずかしいでしょうか?
また、進学校を目指しているとのことですが、どのくらい力を入れているのかいまいち???なのです。
入って楽しそうですが、大学受験の際、大丈夫なのでしょうか・・・?

133うちも在校生:2010/02/03(水) 07:35:25 HOST:c173036.net61215.cablenet.ne.jp
合格おめでとうございます。
お嬢様が充実した6年間が遅れることをお祈りいたします。
Aクラスでも恥ずかしいことはまったくございません。
子供達はSクラス・Aクラスという垣根はまったくないようで
部活など楽しく過ごしております。
Aクラスの中にも優秀なお嬢様はたくさんおります。
本人の頑張り次第で中学2年にあがる時にSクラスへ入ることも可能です。
進学校を目指しているのは確かですがそうすぐに結果が出るものではない
と思います。
毎年少しづつですが進学実績そのものは上がってきていると思います。

134在校生2:2010/02/03(水) 13:00:23 HOST:p1023-ipad75marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ななお様

良かったです。合格おめでとうございます。
Aクラスは比較的ゆるやかですが、これから1年じっくり勉強されて
Sクラスに上がることも1つ、またAクラスでトップを狙うもよし〜〜です。
今はとにかくおめでとう!!だけで良いではないでしょうか?
きっとお嬢様が入学され、Sクラスの状況を見始めた時エンジンがかかる
かも?楽しみですね。

135削除:削除
削除

136ななお:2010/02/07(日) 10:21:52 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
うちの娘もAクラスでの合格でした。5日にも、S狙って受けたのですがAでした。
うちの子は怠け者なので、徹底的に先生に見てもらわないと自主的に勉強しないタイプなので、大丈夫か心配です。

137中2ハハ:2010/02/10(水) 13:34:08 HOST:eAc1Aai237.tky.mesh.ad.jp
今日は高校受験日ですね。
内部生も今日受けるのでしょうか?
それとも別の日ですか?
娘は外部を受けたいらしく、10日に麹町を受けると希望校が10日受験なのでかぶっちゃうんです。

138ダブル:2010/02/10(水) 17:17:54 HOST:w62.jp-t.ne.jp
中2ハハ様

はじめまして。うちの娘は中3に在籍しております。

内部進学する生徒さんも、一般の受験生と一緒に今日入学試験でしたよ。
娘も先程試験を終えて帰宅いたしました。
中2ハハ様のお嬢様は外部受験をお考えだそうですが、他校の「普通科」を受験する場合、麹町の高等部へは上がれなくなりますのでご注意を・・。
娘のクラスでも、何人か外部受験される方がいるそうです。 内部進学にしろ、外部進学にしろ、どの生徒さんも頑張って欲しいです。

139もずく:2010/02/10(水) 18:38:06 HOST:210-20-250-89.rev.home.ne.jp
去年外部の高校に進学しました
3年の11月頃に上に上がるかと確認があります
1月頃成績などを見て高校の入学許可証の様なモノがもらえます。
その上で10日の入試、さらに11日の特待入試を受けます
外部に出ると決まったら残念ながら麹町の入試は受けられませんよ

140中2ハハ:2010/02/10(水) 20:48:17 HOST:eAc1Abw057.tky.mesh.ad.jp
ダブル様、もずく様 レスありがとうございます。
一般生と一緒に受けるのですね。
どこの私立校もそうなのでしょうか? 一貫校の意味がないと思いますが・・。
私も都内の女子一貫校でしたが、12月には内定をもらい、2月には試験は受けませんでした。
昔とは違うのですね。

塾を検討しているのですが、一貫校コースだと有名校のお子さんばかりで気後れするのでいやだと言っています。

高校受験となると、公立生向きのコースか一貫校生のコースなのか判断がつきません。

いま数学は3年の単元だし、私立生向きの高校受験塾なんてあるのでしょうか?

141他校保護者です:2010/02/10(水) 21:06:10 HOST:p1017-ipbf416funabasi.chiba.ocn.ne.jp
娘は中3ですが外部受験をし、私立高校へ進学が決まりました。
先取り教育の在籍してる中学校とも公立中学校とも進度が違うので、個別塾に通っていました。
一人一人の事情に合わせた授業をしてくるので、良いかもしれません。

142もずく:2010/02/10(水) 23:41:04 HOST:210-20-250-89.rev.home.ne.jp
あ〜去年を思い出します
我家は都立志望でしたので内申を取るため学校のテストも手が抜けない・・・
受験用の勉強もしなきゃいけない・・で近所の進学塾に通いました。
が、一貫校の授業は公立の授業内容と異なり、習ってない単元があって
(特に理科の物理・社会の地理)苦労しました。
個別に通われた方が抜けたところはフォローしやすいですね
受験の書類などは全て自分でやらなくてはならないので結構大変です

143もずく:2010/02/10(水) 23:54:26 HOST:210-20-250-89.rev.home.ne.jp
すみません!!
学校の授業が遅れてるみたいに聞こえますね・・・すみません
理科に関しては化学を高校範囲までつめていっきにやるので、
物理は後になるんだと思います。
一貫校はどこでも教科書の順番通りには進まないので
途中で進路変更したとき大変です

144中2ハハ:2010/02/11(木) 13:17:14 HOST:eAc1Abw120.tky.mesh.ad.jp
もずく様
詳しくありがとうございます。
いろいろ大変なんですね。
なんの為に一貫校へ入れたんだか ・・・。
私は高校受験していいと言ってないのですが、娘は勝手に過去問を買っています。

娘はまじめなタイプなので、授業中ふざける子がいると、本当に迷惑で、授業に集中できないといっています。
中2で先生方に一番注意されるクラスのようです(>_<)

145削除:削除
削除

146ななお:2010/02/12(金) 00:12:02 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
すみません。教えてください。
先日中学の入学手続きを終えてまいりましたが、配布教科書の一覧に英語がニュークラウンとありました。
トレジャーじゃなかったんですか?それとも、トレジャーはクラスだけなんでしょうか?

147ダブル:2010/02/12(金) 12:17:46 HOST:w11.jp-t.ne.jp
娘は3年前になりますのでよく覚えておりませんが、「トレジャー」は後から(入学後?)受け取ったような気がします。
普通の教科書もいただきましたが、ほとんど使わずに、トレジャーのみを使用したようです。 娘にとっては相当難しかったようです。

遅くなりましたが、お嬢様の合格おめでとうございます! 4月からは娘の後輩になられるんですね。 麹町は高校生も中学生もとても仲が良いですよ。 どこかで交流があるかもしれません。 学校へ伺う機会がほとんどありませんのであまり役に立たないかもしれませんが、よろしくお願い致します。

148ええと・・:2010/02/12(金) 14:12:43 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
お嬢様の合格おめでとうございます。
素晴らしい6年間となるといいですね。

英語の教科書の件ですが、Aクラスは途中から「トレジャー」ではなく
別の教科書を使っていると聞いた事があります。
中学2年生の情報しかわからないのですが・・・。
入学者説明会の時に学校に質問されてみてはいかがですか?

149中2ハハ:2010/02/12(金) 18:07:42 HOST:eAc1Aai171.tky.mesh.ad.jp
中学2年の母です。
中2の11月くらいから突然トレジャーにone world を併用すると言われ、とても困惑致しました。
Sクラスはトレジャーのみのようです。
学校に確認された方がいいですよ。

150ななお:2010/02/12(金) 22:42:20 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ダブル様、ええと・・・様、中2ハハ様、お返事ありがとうございました。
そうですか・・Aクラスだとやはりクラウンなんですね・・・娘は英語を頑張りたいと、プログレスまたはトレジャーの学校として、他校をお断りしこちらに決めましたので・・

それにしても、麹町のご父兄の方々は親切な方が多いことが分かり、やはりこちらに決めてよかったと感じました。
ありがとうございました。

151向日葵:2010/02/12(金) 23:54:35 HOST:p12111-ipngn2401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
外部受験された方のお話が続いているので、中学生の保護者の方は心配になられた方もいるかもしれませんが、大半はそのまま内部進学ですよ^-^
うちも内部進学ですが、娘はとても楽しく通っているようでなによりです。
先生方もいい方ばかりですし、お友達にも恵まれて良かったと思います。

中2のハハ様
うちの代はあまり成績は良くないですが;、今の中1、2は優秀な生徒さんが多いと聞いております。
子供たちのことなので少し騒がしい授業があるかもしれませんが、2年生は荒れる時期なのでどっかりと構えていたほうがいいかもしれませんよー。
下の子が通う学校を見ていると、いかに麹町が親切か分かります。。
個別など通ってみるのも一つの手かと思いますが、麹町の先生に頼ってみてからでも遅くはないかと思います。
うちの子はそれで成績がかなり伸びました。(親バカですが。)
それにやはり質問をたくさんしに行ったおかげで先生たちにもより目をかけていただけるようになったように思います。

152他校ですが:2010/02/13(土) 00:03:54 HOST:wb54proxy07.ezweb.ne.jp
ななおさま


どなたも、ニュークラウンを使うとはおっしゃっていないと思いますが。トレジャーを使うか、使うクラスはすべてか、については情報がいろいろのようですが。

娘の学校がそうですが、最初に配られるのはまずは検定教科書なんですよ。義務教育ゆえ、教科書は必ず配布されなければなりませんので、そういうことになるようです。
娘の学校でもニュークラウンを配られましたが、授業では使いませんでした。

ですから、がっかりされるのは早いのでは?

それから、麹町でもそうでしょうが、先生方は生徒たちにとってより学習効果があがる教材を選んでくださっているのだと思いますよ。何を使うかではなくて、何をどのように教えていただけるか、ではないでしょうか。

153ななお:2010/02/13(土) 09:11:03 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
他校ですが様
おっしゃること、ごもっともだと思います。
ですが、うちの娘は、小学校でもうすでに中学の検定教科書を終えておりました勝手な都合上、
トレジャーとかプログレスには触れていないため、このテキストで勉強をしてみたい!というのがあったんです。

どなたもクラウンを使うとおっしゃってない・・・の件ですが、教科書配布一覧にクラウンが載っていたので
そうクラウンと書きました。

154ななお:2010/02/14(日) 12:24:03 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
英語の教科書の件で沢山の方にご心配をいただきまきました、ななおです。
昨日、シラバスの抜粋をいただきましたら、AもSもトレジャー使用となっておりました。
ただ、Aのみ、クラウンとの併用のようでした。
ありがとうございました。

校長先生も、本当に改革していくお気持ちがお強いようでしたが、新入生たちの情けない反応、そして、まだ先生がお話されているのに、サッサと帰っていく親子たち・・・
なんだか、常識も何もない親御さん方が多いことに驚きました。

自分も含め、親から変わっていかなきゃ世の中良くならないのではないか・・・と考えさせられた一日でした。

155中2生の母親:2010/02/14(日) 16:18:15 HOST:eAc1Aeh178.tky.mesh.ad.jp
ななおさんへ
 初めまして。現中2の娘の母です。
合格、おめでとうございます。
私も「親(大人)が変わらないと、子どもも変わらない」と思ってる一人です。
私は「子どもは大人の反映」だと思ってます。
私は専業主婦で働いてないので、家と娘の学校とご近所しか世界がありませんが、
その中で娘だけでなくて、私も成長していこうと思ってます。
大人もまだまだ学ぶべき事が、沢山ありますね。
「親として」「人間として」向上していきたいと思ってます。
ななおさん、春から一緒に頑張りましょう。
きっと同じ思いの親御さんも多いと思います。

156ななお:2010/02/14(日) 22:20:32 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中2生の母親さま
メッセージありがとうございます。そして、春から後輩としてお世話になります。
専業主婦をされていらっしゃるとのことですが、専業主婦をしていらっしゃるからこそ、
より詳しくお嬢様のことを観察できるし、お嬢様がお帰りになった時に自宅で迎えてあげらるのは
お子さんにとって最高の幸せであると思います。

私はどうしても仕事をやめられないので娘には小さいときから可哀そうな思いを沢山させてきたと思います。
ちょっとした娘の信号にも気づいてあげられなかったこともあります。
そんな時に、専業の主婦のママさんから、娘情報を教えて頂いたり助かりました。
ですから、私にとっては、専業主婦=プロママなんです。

色々なことを含めて向上していかなければならないな、と思っております。
また、娘の母校となる麹町を愛していくために、外から麹町をご覧になる方たちにとっても
「素敵な生徒がいる学校」と思っていただけるように、親としても挨拶や身なりを気をつけさせていと思っております。

157いちご:2010/02/17(水) 23:31:32 HOST:p431d1c.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
今春からお世話になることになりました^^
1回目の訪問時からとても温かみのある麹町学園に惹かれ受験し、晴れて
こちらでお世話になれることを親子共々心から喜んでおります。
この学園を、良くして行くも悪くして行くも、先生方は勿論の事ですが
一人ひとりの生徒・その子を育てる各ご家庭の自覚次第なのだと思います。
〝親は子の鏡〝 娘の母校になる学園を愛し、責任・常識のある子に育て
親子皆さんで〝誇れる素敵な麹町学園〝に成長させて行きましょう!!
6年間、どうぞよろしくお願い致します。

158中2ハハ:2010/02/18(木) 19:32:22 HOST:eAc1Abw130.tky.mesh.ad.jp
ちょっと内部が変わるようです。
4月に判ります。

159ダブル:2010/02/19(金) 12:36:10 HOST:w22.jp-t.ne.jp
中2ハハ様

それは、おそらく「あの事」かな・・と、想像つきます。
私も、先日の保護者会&高校進説明会の日に聞き、驚きました。

高校進学説明会では、義務教育が終わるんだな、と実感致しました。娘はAクラス落ちだけは避けたいようですが、数学の試験が散々でしたので、4月のクラス発表が怖いです。

160ええと・・:2010/02/19(金) 16:57:11 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
先日の保護者会は下のこの体調が悪く出席する事ができませんでした。
保護者会の席で何か発表があったのでしょうか?
差障りがなければお聞かせいただきたいのですが。

161お願いします!!:2010/02/19(金) 18:22:15 HOST:ksechttp126.sec.nifty.com
 4月から、こちらの学校にお世話になる予定のものです。
入学手続はしたものの、正直言って公立とまだ迷ってます。
「あの事」とは?内部が変わるとは?一体どのような事が起こっているのでしょうか?

162ダブル:2010/02/19(金) 18:46:05 HOST:w42.jp-t.ne.jp
公式に発表されているか分からないので、こちらへ書き込む事は控えた方が良いと判断した次第です。
ただ、あえて言えば、麹町は進学校として新しいステップを歩み出す・・といったところでしょうか。保護者会に参加されなかった方や新入生の方にも教えて差し上げたいのですが・・すみません、余計な事を書いてしまい、かえって不安なお気持ちにさせてしまいました。でも私としては大歓迎な話でした。少々学校に対して不満がありましたので、これを機会にもっともっと良い学校にしていただきたいものです。

163ダブル:2010/02/19(金) 18:51:59 HOST:w32.jp-t.ne.jp
それから・・
高校は2次募集が出ています。やっぱり人数が集まらなかったんですね。
私個人的な意見ですが、1クラスだけ募集するくらいなら、高校募集はしない方がいいのでは?と思ってしまいます。
圧倒的に内部進学生が多い訳ですから。定員をはるかに上回る人数がいるのに、高校募集をする理由が分かりません。

164お願いします!!:2010/02/19(金) 19:19:33 HOST:ksechttp122.sec.nifty.com
 ダブル様
 早々 返信ありがとうございま。
わかりました。

165ダブル:2010/02/19(金) 19:32:46 HOST:w12.jp-t.ne.jp
お願いします!!様へ

早く公式発表があるといいですね。決して悪い話ではないと、私は思っております。

お嬢様がどの学校にお決めになるか分かりませんが、素晴らしい中学校生活を送られますようにお祈り申し上げます。
中学に入るととても忙しくなりますから、受験が終わった今は親子の時間やお友達との付き合いを大事にしてお過ごし下さいね!

166お願いします!!:2010/02/20(土) 13:13:39 HOST:ksechttp117.sec.nifty.com
 ダブル様
ありがとうございます。
娘と、よく話し合ってみます。

167中2ハハ:2010/02/21(日) 22:55:19 HOST:eAc1Abw114.tky.mesh.ad.jp
個人的な私見ですが・・・
とても素晴らしい事だと思います。
4月がとっても楽しみです。 娘も同じ意見です。

168中2ハハ様へ:2010/02/21(日) 23:40:23 HOST:w21.jp-t.ne.jp
そうですね、私も期待したいと思います。
今週水曜日は中3ダンス発表会ですが、私は仕事で見に行けません。今年はかなり練習不足だと伺いました。頑張って、下級生に素晴らしいダンスを披露して欲しいです。

169ダブル:2010/02/21(日) 23:41:57 HOST:w22.jp-t.ne.jp
すみません、168の投稿は私です。
間違えてしまいました。

170中2ハハ:2010/02/24(水) 21:22:09 HOST:eAc1Abw156.tky.mesh.ad.jp
今日のダンス発表会で、先生が眠っていたらしいという話を、娘が聞いたそうです。
でもダンスはすばらしかったと言っております。

171ダブル:2010/02/25(木) 08:00:23 HOST:w42.jp-t.ne.jp
麹町の先生方は一生懸命指導して下さる方がほとんどだと思いますが、娘に聞くと一部「?」という先生もいらっしゃるようです。
娘のクラスは学年で1番騒がしいらしいのですが、教科によっては生徒を注意出来ない教師がいると聞いております。
娘はうるさいクラスメイト達とは距離を置いているため、常に「授業にならない、迷惑だよ!」と言っています。水谷校長のいらした頃はもう少し良かったのでは?と疑問も持っております。4月からは学校改革が進む事を切に望みます。このままでは進学実績はあまり期待できないかもしれませんので。娘が高校生になるので、心配は尽きません。

172中2ハハ:2010/02/25(木) 08:26:45 HOST:eAc1Aai250.tky.mesh.ad.jp
ダブル 様

娘も同じような感じです。
毎日帰ってきてから、「 ふざけている子がいて、授業に集中出来ない」
と言っております。
そういう子たちにはおもいっきり距離をおいています。
先生に言っても「そうなんですよね〜 」で終わりです(笑)

173ダブル:2010/02/25(木) 09:03:55 HOST:w11.jp-t.ne.jp
中2ハハ様へ

おはようございます。
騒がしいのは娘のクラスだけではないのですね。 私は麹町学園が大好きですが、やはり3年間も通うといろいろ疑問も出てきます。
お隣りのクラスはとても静かみたいなんですよね。同じSクラスで、どうしてこうも違うのでしょう? この授業態度の違いが、試験の成績にも見事に出ているそうです。

卒業式がいよいよ1ヶ月後になりました。 義務教育課程の総仕上げ、全員が立派に臨んで欲しいと思います。
娘自身は入学以来とても充実した学園生活を送っています。 学園や先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。いろいろ思う事はありますが、4月からの麹町学園に期待しております。

174中2ハハ:2010/02/25(木) 10:43:41 HOST:eAc1Aai250.tky.mesh.ad.jp
ダブル 様

お嬢様はSクラスなんですね! 娘はAクラスですが、99、9%Sに上がれるようです。
春期講習の申込みをしなかったら、担任から、講習の午後はSクラス向けだから申し込むように言われたそうです。
Sクラスになったら静かに勉強できるかと思ったら、そうでないクラスもあるのですね。
Sは宿題も多くて大変なのでS行きを断る方が多いと聞きます。

娘は、高校は外部希望なので、宿題が多いと塾に行く時間がなくなるのでAのままでいいと言っております。
実際はどうでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。

175ええと・・:2010/02/25(木) 13:12:41 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
中2ハハ様

質問させてください。春期講習は8:50〜11:40までではないのでしょうか?
また別にSクラス向けのものがあるのでしょうか?
娘がもって帰ってきたプリントにはそのような記載はなかったように思いますが・・。
学校に直接伺えばよい事ですが、よろしかったら教えていただけますか。

176中2ハハ:2010/02/25(木) 17:02:30 HOST:eAc1Aai250.tky.mesh.ad.jp
ええと様

お嬢様はSですよね。
プリントにはAからSにコース変更になった生徒は午後に英語の補習があります。
と記載があります。

元々Sの方は午前のみだと思います。

177ええと・・:2010/02/25(木) 17:13:36 HOST:p11184-ipbffx02souka.saitama.ocn.ne.jp
中2ハハ様

ご返答ありがとう御座いました。
見落としておりました。
この午後講習を受けるお嬢様は先にSクラスに入れるという事が判るのですね。

178ダブル:2010/02/25(木) 17:23:59 HOST:w11.jp-t.ne.jp
中2ハハ様へ

A→Sに上がれるのは毎年ほんの少ししかいないと聞いた事があります。 お嬢様、頑張りましたね!

宿題の件ですが、娘に限って言うと3年間あまり出なかったと思います。 娘は外部に出る予定もなかった為、完全に中だるみ状態になってしまっております。 クラスでは何人か外部に出られる方がいますが、中1の頃から塾に通っていて大変だったようです。

それから、クラスが騒がしい事についてですが、たまたまうるさい人が集まってしまったのかな、と思います。 お隣りのSはいつもシーンとしているそうです。 うるさい人がたまたま集まったといっても、その状態をずっと放置している学校にも問題があると思うのですが。 こんな事を言ったらいけないのは承知しておりますが、授業が成り立たないくらい騒ぐ生徒に対しては内部進学を見合わせるくらいの措置を取っても良かったのでは? このままでは真面目に授業を受けている生徒さん達がかわいそうです。
娘も、もう少し頑張っていたら、外部受験させたかも・・だから、4月からは先生方にはもっと真剣に指導していただきたいのです。
ご質問の答になっていないですよね、愚痴になってしまい、申し訳ありません。

179ななお:2010/02/28(日) 10:28:39 HOST:p2251-ipngn1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
新入生にも4月からの学校の再度改革のお話、ありました。
大変力強いお話でここに掛けてみようと思いましたが、結局怠け者の娘・・・本人次第なんですよね〜
あ〜あ。

180いちご:2010/02/28(日) 14:11:13 HOST:p431d1c.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
前の方のコメントで、クラスが騒がしいのにその状態をずっと放置して
いる学校にも問題・・・とありましたが、それが本当であれば大問題です!
これから進学校へと改革して行こうとしている矢先に、学校側の指導が
それでは、まじめに勉強しようとしている生徒達にとっては大変迷惑であり
尚且つ学校にとっても、そのような事態を放置させて何のプラスにもなり
ません。マイナスです。
頑張りたい生徒達の足を引っ張ったり、やる気を無くさせるような事態を
放置するような学園であっては絶対にならないと思います。
良い学園にして行くには、やはりそれなりの厳しさも必要だと思います。
学校側も、そこの所をきちんと見直し指導して頂きたいと切に願います!!

181ダブル:2010/02/28(日) 21:01:39 HOST:w51.jp-t.ne.jp
ある教科では騒がしくて授業が成り立たなくなっているそうなのですが、そこまで深刻だというのは最近になって娘に聞きました。 もう少し早く聞いていれば、先日の高校進学説明会の日に担任に相談できたのに。 もう中3も終わってしまいます。 このまま高校に上がるのでは心配で仕方ありません。 先生方に話をしてみようかと思っております。
でも・・うるさい生徒に対し何も注意できない教師というのは困りますね。
現在の校長は、水谷元校長のように授業観察をおやりになっていないのでしょうか? 水谷先生と比べてはいけないのかもしれませんが。

182町子の母:2010/03/02(火) 10:59:27 HOST:218-216-73-145.cust.bit-drive.ne.jp
授業を受ける態度が悪いという、基本的な躾がされていない生徒に いくら
先生方が注意をしても聞く耳がないというのが本当のところではないかと感じています。
授業参観に行くとよくわかります。そういうお嬢様を見るととても残念な気持ちになります。
麹町にかぎったことではなく、他の学校でもおなじような感じがいたします。
また、勉強は自分でするもので 学校に全てを頼るのでは あとあと本人が困ることに
なるかもしれません。
校長先生は 社会で活躍されてきた方であるからこそ、学校にプラスになっている
部分が大きいと 私は感じています。

183ダブル:2010/03/02(火) 12:38:46 HOST:w51.jp-t.ne.jp
うるさいのは、中3だけではないのですね。 授業を真面目に受けられないのは確かに家庭での躾にも問題がありそうです。 せっかく頑張って勉強して、中学受験をして、希望を持って麹町に入学したのに、真面目にやればいい生徒さんばかりなのに、何だかもったいないというか、残念です。
校長先生は、海外で豊富な経験をされてきた方で、学園内にこれまでにない新しいが吹いていると思います。 ただ、理事長と校長職の兼務はやはり無理があるかな・・と感じておりました。 その点で、来年度からの麹町に、おおいに期待したいと思っています。
ところで話題がそれますが、伊藤前校長先生はどうされたのでしょうか。 どなたかご存知でしょうか?

184ダブル:2010/03/02(火) 12:40:37 HOST:w61.jp-t.ne.jp
「新しいが」ではなく、「新しい風が」でした。
訂正いたします。

185中2ハハ:2010/03/16(火) 08:25:54 HOST:eAc1Aai244.tky.mesh.ad.jp
今日の卒業式予行は中1は出ないのですよね。
去年は予行が長くて、すごく遅く帰って来たのを思い出しました。

186ダブル:2010/03/16(火) 18:59:56 HOST:w11.jp-t.ne.jp
中2ハハ様
娘が持っている中3の予定表では、「中全予行」となっていますが・・どうだったのでしょうか?


卒業式の予行は今日が最後でした。 今年からは卒業生の人数が増えるため、昨年までの卒業式とは内容が変わるそうです。 卒業証書を渡すのに相当時間がかかりますよね! ということは、来月の入学式も結構な時間がかかると思っていた方がいいですね。
新中1は、また6クラスなのでしょうか?

新年度に期待しております。

187某・傍観者:2010/03/17(水) 00:54:12 HOST:p21052-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
ちょっと気になるのですが、今年の大学合格実績はどうなったのでしょうか?
有力国立大や早稲田慶応などにそれぞれ10人も20人も送り込むと言っていたようなのですが。

188ダブル:2010/03/17(水) 08:22:49 HOST:w11.jp-t.ne.jp
某・傍観者様

私も今年の実績はまだ聞いておりません。 おそらく今年度の高3は、外部生がほとんどですよね? 内部生と外部生とで、どれくらい進学実績に違いがあるのでしょうか?
学年主任の先生によると、来月高校に入る外部生は優秀な生徒さんが多いそうですが、2次募集で生徒さんが集まったのでしょうか・・気になります。
「国立や早慶に何名」という目標を掲げるのはいいのですが、まだ無理なのでは?と思います。 在校生の親としては、ぜひ達成して欲しいですが。 現在の中学生に期待しております。

189某・傍観者:2010/03/19(金) 00:58:43 HOST:p13032-ipngn801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
まだ聞いていないって……学校側から発表が無いということですか?

190ダブル:2010/03/19(金) 09:31:08 HOST:w21.jp-t.ne.jp
最終的な発表はまだだと思います。
学園だよりで経過報告はありましたが。

191某・傍観者:2010/03/20(土) 00:32:06 HOST:p11042-ipngn401funabasi.chiba.ocn.ne.jp
その経過報告では、たとえば早稲田や慶応(有力私立)にはどのくらい合格されていたのでしょうか?

192中学2年生:2010/03/21(日) 01:51:58 HOST:p4089-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp
今度の校長は「逗子開成」の校長が赴任します。どこの大学・・・・。と目先のことを気にしておられるようですが麹町学園の歴史と伝統を長い目で見てはどうでしょうか?学問だけではありませんよ!人間としてのゆとり、バランスが大切だと思います。なぜそんなに気にかかるのでしょうか?娘は自信を持って、充実していっています。よってAクラスからSにもなれました。所詮中学受験そこからが大切です。中学受験はきっかけであって全てではありません。心のこもった親子関係を築いていくことが大切と思います。

193某・傍観者:2010/03/21(日) 03:40:49 HOST:p21011-ipngn101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
もちろん、「学問だけ」の麹町女子であるとは私も考えてはおらず、
進学先(大学)がどうであったのかを確認したいだけであり、
あくまで関心の一片に過ぎません。
それが人間の全てを決定するなどとは毛頭思っておりませんので、
ご安心下さい。

194中2ハハ:2010/03/21(日) 22:29:50 HOST:eAc1Abw149.tky.mesh.ad.jp
逗子開成の校長ですか? 事務長とありますが、校長の事なのでしょうか?

195ダブル:2010/03/22(月) 11:55:42 HOST:w51.jp-t.ne.jp
私も、事務長だった方と聞いたような気がします。
中2ハハ様、この件について、何か文書で通知があったのですか? 中3では、口頭での説明しかなかったものですから・・・。


某・傍観者様
途中報告では、早慶などの難関大学の名は無かったです。
学園だよりでは、まだ3割が入試に挑んでいるとありましたから、今後の報告を待ちたいと思います。


明後日はいよいよ中学の卒業式です。 が、天気予報がバッチリ雨になっています。 3年前の入学式の時は晴れて暖かでしたから、なんとか卒業式も傘要らずになるといいな、と思っておりましたのに残念です。 予報が外れてくれないかしら・・とヤキモキしています。

196某・傍観者:2010/03/23(火) 00:59:23 HOST:p7154-ipngn401funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>192の方がおっしゃるように、麹町女子のとくに中学生の皆さまについては、長い目でご活躍、ご検討をお祈りしたいと思います。
それはともかく、ここの子たちは勉強をふつうの生活の一部として(なんというか基礎的な素養として)捉えているのか、それとも仕方のない苦行として耐え忍ぶという姿勢が普通なのか、気にはなるところです。
進学がすべてではないにしても、勉強を当たり前と捉えている生徒たちは概して勉強に熱心になり、また明るいのですが、勉強を苦痛に感じている生徒たちは概して暗く逃げ腰で、授業中にストレス発散しているような…。
前者であれば学園全体がいい方向にどんどん盛り上がると思うのですけどね。

197中2ハハ:2010/03/23(火) 14:12:51 HOST:FL1-119-242-60-125.tky.mesh.ad.jp
ダブル様

文書での通知はありませんでした。
口頭での説明のみです。

198ダブル:2010/03/23(火) 17:33:21 HOST:w31.jp-t.ne.jp
中2ハハ様
やはり他の学年も口頭での説明のみだったんですね。 新学期になれば、改めて学校から通知があるのでしょう。


明日は卒業式です。 娘のクラスは日頃先生方に迷惑をかけてばかりですが、卒業式は立派に終えられるように願っております。
娘は憧れの青リボンをいただき、高校生になるのが楽しみなようですが、気を引き締めて頑張って欲しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板