[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聖ドミニコ学園
1
:
奈々穂
:2007/05/22(火) 13:02:24 ID:???
聖ドミニコ学園の話題はこちらで^.^
過去ログ
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1110853395.html
http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1022242702.html
2
:
カタリナ
:2007/05/22(火) 21:28:08 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ななほさま、ありがとうございます。
聖ドミニコ学園、受験考えています。あまり情報がないので、よろしくお願いします。
3
:
セシル
:2007/05/23(水) 10:54:48 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
聖ドミニコ学園、小規模ながら良い学校ですよね。
でも、中学受験界においては、募集人数の少なさからか
あまり人気というか認知度が低いというか・・・。
最新の日能研の偏差値表からは、とうとう名前も
消えてしまって、来年の受験を迷っています。
以前、説明会に伺った際、全員にジュースが配られ、
驚いたことが有ります。
「小規模校ならではの、心遣い」なんでしょうね
午後入試をしたら、確実に人気が上がると思うのですが、
やって頂けないかしら・・・?
4
:
たまこ
:2007/05/23(水) 22:44:54 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
お邪魔します。ドミニコで勤務経験のある者です。
1学年70〜80人程度の小規模で、中学入学者は約20人。それ以外は、幼稚園または小学校からの持ち上がりです。
なのでそれゆえ、申し上げにくいのですが、全体的にワガママなお嬢様が多いです。
教師に通りすがりに暴言を吐く子の多さには驚きました。
少人数ゆえ面倒見は良い方と思いますし、しっかりした先生もいらっしゃいますが、一部「?」という教師も。
勉強面では、理数は弱いですね。女子校という事を考慮しても、私立の割には。
例えば数学は、中1は週3回しかないゆえ、心配されている保護者が結構いらっしゃいました。
中学3年間はフランス語も必修ゆえ(週2時間)、その分、主要科目に割く時間が削られている感があります。
希望を持ってお子様の受験を考えておられる方々に、良くない事ばかり書いて申し訳ありません。
ただ、複数の学校を見てきた者としては、他校との比較という点からも、ここは正直「特殊」という感じがしました。
5
:
カタリナ
:2007/05/25(金) 20:22:01 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
早速に情報をありがとうございます。カトリック校ならではの、
おっとりしたお嬢様が多いのかと思っておりましたが、違うのでしょうか?
小学校からの内進生と、中学からの生徒とは、すぐに仲良くなれるでしょうか?
生徒だけでなく、保護者同士はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
6
:
ドミノ
:2007/05/26(土) 19:18:33 HOST:pc618b0.accauc00.ap.so-net.ne.jp
他の私立小からの中学受験を考えているものです。
小学校からの内進者の多い学校の方が安心かな、と思い、
ドミニコにも興味を持っております。
知りあいで小学校から高校までドミニコだった方は、
とても素晴らしいお嬢さんなのですが、
今はそんなに問題ある生徒さんが多いのですか?
今年は例年より進学実績もよかったとお聞きしましたが?
7
:
カタリナ
:2007/05/26(土) 21:27:34 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
ドミノさま、こんにちは。
私立小から受験生でいらっしゃるのですね。実は、うちもなんです。
現在通っている私立小は、元気の良いお子さんが多く、
おとなしいうちの子はなじめませんでした。
そこで、ドミニコの校風には期待しているのですが・・・・。
私が存じ上げてる、ドミニコ出身のお嬢さん方も、
皆さん素晴らしい方ばかりです。
8
:
たまこ
:2007/05/27(日) 05:53:09 HOST:i220-108-101-48.s02.a014.ap.plala.or.jp
>>5-6
カタリナ様、ドミノ様
ご心配にさせるような書き込みで申し訳ありません。
私も以前、ドミニコの方と関わった事があり、とても立派なお嬢様でした。
ゆえに、この学校には良いイメージを持っていたのですが、そういう人は、学年トップを争うレベルだったそうです。
また自分も、小学校から私立というと、礼儀正しい生徒さんが多いとも思っておりました。
学年によってもカラーがあると思います。
おとなしい学年もありましたし、そうでない学年でも良い生徒はいました。
ただ全体的には、少人数であるがゆえ、他の学校より必要以上に教師に絡んできたり、
ほとどが内部進学ゆえ、新しい教師に対しては自分達の方が長く居ると、女王様気分で嫌がらせをしたりと、
こちらも精神的に参ってしまいました。
申し訳ないのですが「おっとり」という印象からは程遠かったです。
またドミニコは、女子校の割りには、体育の授業が週3回(夏〜秋は水泳あり)、
学校行事も体育系のものが多い(運動会・球技大会・ダンスコンクール)、
運動部の割合が多いなど、スポーツに力を入れていると思いました。
よって活発な生徒が多かったですし、運動が苦手な子にとっては辛そうでした。
内部生と仲良くなれるか、というご質問についてですが、これは人によるかもしれません。
どの学校でも多感な中学時代ゆえ、同級生間のトラブルや悩みは多かれ少なかれ存在します。
中学からの生徒さんも、すぐに溶け込んで楽しくやっている子もいれば、なかなか馴染めない子もいます。
その中には退学したり、高校受験して他校に進学する子なども時々。
個人的に気になったのは、この学校は先生方が、内部生・外部生の区別する傾向がある事です。
自分は、小中高を併設する他の学校も経験ありますが、そこは
内部だろうと外部だろうと「中1は皆、新入生」と平等に扱っていましたので・・・
以上、戯言失礼しました。
このように申し上げましたが、その学校に合うか合わないかは人それぞれですから、
一度、学校を見学し、生徒の雰囲気を観察されてはいかがでしょうか?
皆様が、お嬢様にとって良き学校に巡り合える事をお祈りしています。
9
:
カタリナ
:2007/05/27(日) 16:23:24 HOST:NE0069lan1.rev.em-net.ne.jp
たまこさま
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
学校見学は何度もしておりますが、
確かに、内部生の方にとって、校舎も変わらず、
新しい学校と言う意識はないのかもしれませんね。
先生は、「どの子が内部生か、外部生か、われわれにはわかりません」と言われていましたが。
フランス語など、外部性はちょっと苦労するのではないでしょうか?
春休みには、外部生はフランス語の補講があります
英語も、内部生と外部生では、別々の授業のようですし、
たまこさんが言われてることはそういうことでしょうか?
また、いろいろご存知のことがありましたら、教えてください。
ドミノ様、6月1日は私学小はお休みかと思います。
ドミニコの体育祭、見学できるそうです。
うちは参りますが、行かれませんか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板