したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

富士見

287syo1:2009/02/03(火) 20:19:35 HOST:245.net116254061.t-com.ne.jp
あっという間の3日間でした。
努力むなしく、ご縁はありませんでした。
努力とは見せかけで、努力していなかったからこの現実なのでしょう。
夜遅くまで、土日も元日も返上で歯をくいしばって来ましたが、マインドの
差、テクニックの差が如実現われてしまった感です。
昨夜までは強がっていた娘も今日ばかりは平常心を逸していました。

しかし、強気で絞りに絞った合格者数には「?」です。
合格者数:314、補欠:68ですよ。
相当数の繰り上げが2/7の正午過ぎに待っているというのが塾筋大方の見方
です。
本日も「お早目のお手続きを...」を連呼されていましたし…。
信念を持って土曜日の正午を待ちたいです。

1回 2回 3回 計
倍率 5.5 8.0 8.0 6.9
定員 100 70 70 240
1/20(火) 71 68 43 182
1/21(水) 58 46 36 140
1/22(木) 98 79 72 249
1/23(金) 21 17 9 47
1/24(土) 128 97 57 282
1/26(月) 44 41 26 111
1/27(火) 9 9 6 24
1/28(水) 5 7 6 18
1/29(木) 5 5 2 12
1/30(金) 3 2 2 7
1/31(土) 4 9 4 17
2/1(日) 109 32 141
2/2(月) 195 195
小計 546 559 560 1665
受験者数 429 392 323 1144
合格者 129 90 95 314
補欠 34 21 13 68
Total 163 111 108 382
実質倍率 2.6 3.5 2.99 2.99
欠席 17 97 167 281

288入学予定者:2009/02/05(木) 18:15:44 HOST:softbank219183017254.bbtec.net
こんにちは。
入学準備の事で二三知りたい事があり書き込ませて頂きました。

1.通学靴は手持ちのハルタの黒ローファーは利用できるでしょうか。

2.入学式の黒ストッキングはこの日だけで、その後はすぐ白ソックス
 着用になるのでしょうか。

3.髪を結わない場合、(つまりおかっぱのような形の場合)どの程度まで
 の長さが認められているのでしょうか。
 襟に少しでも付くと切るか結うなどの規定がありましたら教えて下さい。
 また、前髪の長さについても決まりがあるようでしたら知りたいです。

以上になります。ご存知の方どうぞよろしくお願い致します。

289純真勤勉着実:2009/02/05(木) 19:38:08 HOST:softbank219197226010.bbtec.net
在校生母です。
入学予定者様のご質問にお答えいたします。
1.できます。
2.なります。ストッキングはセレモニーのみになります。
3.前髪は目にかかればアウト。後ろは肩より長かったら結わく、だそうです。
ストレートパーマ(縮毛矯正など)についてもチェックがあります。

290入学予定者:2009/02/05(木) 21:10:24 HOST:softbank219183017254.bbtec.net
純真勤勉着実さま

早々のお返事ありがとうございます。

黒ストッキングはセレモニー用なのですね。
どのくらいの数を購入しておけば良いのかしらと思ったのですが、
+1足の予備程度で良さそうですね。

受験準備中にすっかり伸びてしまった髪は、お教え頂いたように
すっきりカットしてから入学式に臨みたいと思います。

ありがとうございました。

291syo1:2009/02/07(土) 20:47:25 HOST:57.net119083000.t-com.ne.jp
土曜の正午も過ぎまして…連絡はなく、「ご縁なし」という惨劇。
すでに愚娘は、第2志望校の入学に心を膨らませており、親としては
成長ぶりに安堵。

今思うと、ご縁あって240名の仲間入りとなったとしても、負け組に
甘んじ、活発で賢明な上位層に一目も二目も置かれたまま6年間を過ごす
よりは、ご縁あった第2志望校の上位に君臨して、安定して正常な精神で
慶応やお茶大を狙うことの方が、愚娘の性格には合致しているのだと塾
関係者および家族とで結論付けました。
また、ここでの堕落が成功者よりも、この先の長い人生で必ずや良い糧
となることと信じています。
・何が足りなかったのか
・失敗というものの味とは
・このような苦汁を二度と経験しないためには
・自分の弱さ、甘さとは

292不死身:2009/02/07(土) 21:20:12 HOST:p4162-ipbf1708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
何だ?この人(↑287・291)の書き込み。

落ちた腹いせ?

偏差値が低いかもしれない進学予定校でも、
必ずしも「上位に君臨」とは限らないから、気を付けてね。

293金時豆:2009/02/08(日) 14:05:39 HOST:60-62-31-166.rev.home.ne.jp
syo1さん・・・ここのところ続けてかわった書き込みをされていた方ですよね。
出願初日から締切日までの出願数、さらには受験者数、欠席者数まで
リストにしてずらずらと・・。
何の意味があるのかな?ちょっと迷惑かも〜と思いつつ静観していましたが、
今回はちょっと・・・・。

不合格はお嬢さんにとって挫折かもしれませんが、「堕落」ではないでしょう。
そんな言葉を使ったら、これまでがんばってきたお嬢さんが可哀想ですよ。
また「一目おかれる」というのは、
「すぐれているとして尊敬される」という意味です。
ですから、"負組(この言葉もどうかと思いますが)が上位層に「一目おかれる」"というのは
意味が通らないですよ。(皮肉で言っているなら別ですが)
それ以外もちぐはぐな表現が目につき、
syo1さまが平静をよそおいつつも、動揺をおさえきれてない様子が浮かびます。

お嬢様は、縁あった学校にむけて歩き始めているのです。
syo1さまももう、富士見に想いを残さず、前を向いて進んでください。

294元受験生の母:2009/02/09(月) 21:58:30 HOST:eaa1-ppp1064.east.sannet.ne.jp
syo1さんの書き込みは、釣りなのでしょうか?

あまり気にしない方がよさそうですね。

それよりも入学が決まった皆様、おめでとうございます。
富士見は本当に明るく、勉強にも熱心な学校です。
4月、皆様にお会いできることを楽しみにしています!

295ニャンピー:2009/02/14(土) 06:29:40 HOST:eatkyo021009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
今日は入学説明会ですね。
今年の受験は、3日間の実質倍率が3.6倍と大変な厳しさでした。
補欠の繰り上げ合格は3人でした。
さぞかし優秀な生徒さんが集まることでしょう。
富士見の今後の発展が楽しみです。

296ろびん:2009/02/14(土) 10:02:15 HOST:softbank220041022125.bbtec.net
転勤で途中入学を考慮中ですが、こちらの学校バランスがよさそうですね。
生徒さんもとてもいい表情してるし、、入学時偏差値の割に進学実績も
よいですし、、先生達の指導がしっかりしてるのでしょうか。やはり塾が必要な
のかなぁ、、通ってる方の実体験など、、教えてください。

297元受験生の母:2009/02/15(日) 23:44:09 HOST:eaa1-ppp1156.east.sannet.ne.jp
ろびん様
過去に同じような御質問があり、高校生のお母様が回答されていました。(→260)
大変詳しく書かれていて、私自身も大変参考になったのでそちらをご覧いただくと良いかと思います。

ちなみにうちはまだ1年目ですが、毎日の宿題が多く塾等は今のところ全く必要ないと思っています。
「毎日の学習習慣を身につける」という一見当たり前のようでいて、実は子どもにとっては大変難しいことを着実に身につけることが、現在の中1生に与えられた課題だと思っています。

そのような地道な積み重ねが高校での進学実績につながっているのではないでしょうか。

もちろん勉強だけではなく行事やクラブ活動も盛んですよ。
時にはあまりにも元気すぎて親も驚いてしまうことも。
それでもきちんとするべき時にはきちんとできるのが、富士見生の素晴らしい所なのではと思います。

298ろびん:2009/02/16(月) 10:42:41 HOST:softbank220041022125.bbtec.net
元受験生の母様、、ありがとうございます。
こちらの学校は本当に人気があるようですね。
過去回答も参考にさせていただきます。
ぜひ、志望校の一つにさせていただきたいと思います。

299いちねんせい:2009/03/09(月) 22:09:06 HOST:p2096-ipbf2005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
初めまして。春から娘がお世話になります。

「サブバックは他校のもの以外を使用する」とのことですが、
具体的にはどのような所で、どのような物を
購入することができるのでしょうか?
色や銘柄(ブランド)大きさについて教えて頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。

300ひなまつり:2009/03/10(火) 16:26:38 HOST:d2fa1123.custom.pwd.ne.jp
いちねんせいさま

サブバックは紺や黒などを持たれている方が多いです。
娘はイーストボーイで購入しました。
大きさは似たりよったりだと思いますが…
お弁当と部活着と教科書とか
指定バックと持ったときの左右のバランスを考えて入れてるようです。

入学当初は重さによろよろしていましたが、
いつの間にか慣れてきました。

富士見での新生活が楽しい日々でありますように。
入学式晴れたらいいですね。

301カピバラ:2009/03/10(火) 18:03:51 HOST:p5207-adsan11honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
いちねんせいさま

ひなまつりさまがお答え下さった通りなのですが、私も上の子の入学時にサブバッグがわからなかったので、出てきてしまいました。

富士見では、普通のスクールバッグをサブバッグとして使っています。ひなまつりさまと同じでうちの娘も「イーストボーイ」ですが、「オリーブデオリーブ」の子もいるそうです。イーストボーイは、ショップに行けば置いてありますし、オリーブデオリーブは、スーパーのカバン売り場で見かけました。色は紺か黒ですが、指定バッグが黒なのでサブも黒を店員さんに勧められましたよ。

指定のバッグとスクールバッグを持っての通学に、はじめは驚きましたが、これが富士見なのだと最近は理解しています。そのうち慣れるようですよ。入学式楽しみですね。

302中学在校生:2009/03/13(金) 09:05:03 HOST:p8bb698.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
いちねんせいサマ》
サブバックはスクールバックではなくてもOKですよっ。
わたしはパンのポイントシールを集めてもらった普通のトートバックです。

303花花:2009/03/13(金) 12:13:15 HOST:softbank219183017254.bbtec.net
こんにちは。春より仲間入りさせて頂きます。

書道道具や絵の具用品について教えて下さい。
特に指定品などは無く、小学校で使っていた物を継続利用できると思って
いて間違いないでしょうか?
筆やパレットなどかなり汚れている物があるので、今のうちに個別に買い替え
ても差し支えないのか知りたいです。
よろしくお願いします。

304純真勤勉着実:2009/03/13(金) 14:47:50 HOST:softbank219197226010.bbtec.net
在校生ですが、小学校の物を継続利用しています。
古くなっていた筆や絵の具など、自宅近くの店で買い替え、買い足しました。

305うさた:2009/03/13(金) 15:56:47 HOST:218.231.193.241.eo.eaccess.ne.jp
花花さま
書道道具は1年生では使わないのであせらないで大丈夫ですよ。
絵の具は1学期の途中位から使うようになります☆

入学式が楽しみですね〜

306花花:2009/03/13(金) 17:36:05 HOST:softbank219183017254.bbtec.net
純真勤勉着実様&うさた様

お返事ありがとうございます。
書道は1年では行われないのですね。
とりあえず絵の具の用品を買い換えておこうと思います。

入学式、親子で楽しみにしています。お天気に恵まれますように・・

307ナルト:2009/03/19(木) 00:46:50 HOST:60-62-194-56.rev.home.ne.jp
はじめまして、4月から入学します。
サブバッグの事、私も気になってました。参考にさせていただきます。
ところで単純な質問で申し訳ないのですが、お弁当は持参しますが、水筒も
もって行くのでしょうか?自販機があるようですが、お昼時に一斉に買える
ものかしら・・・と、購買では、1年生でもパンやお弁当買えるのでしょうか?
?ホントに基本的な質問ですみません。どなたか教えていただけますか。
よろしくお願いします。

308うさた:2009/03/19(木) 20:21:32 HOST:218.33.147.169.eo.eaccess.ne.jp
ナルトさま>>
水筒は、持っていかなくても、普通に買えます☆それに、購買も、1年生も
普通に使えます〜♪3時間目が終わったあたりに購買に行くと、
いっぱい並んでますよ〜〜

309ナルト:2009/03/19(木) 21:46:22 HOST:60-62-194-56.rev.home.ne.jp
うさた様
お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。親の心配のし過ぎでしたね。
子供は今から購買でお昼を買ったり、文具を買うのを
楽しみにしています。また、わからないことなどご相談するか
もしれませんが、よろしくお願いします。

310tamayura:2009/03/22(日) 14:38:56 HOST:pd31da7.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
高校生の保護者です。水筒についてのお話が出ていましたので、参考までに。
うさたさん(多分中学生?)のおっしゃるように、自販機で飲み物を買ったり
することは中一生でももちろん可能ですが、保護者としては水筒の持参を
お勧めします。特にこれからの季節、部活などを始めると水分がたくさん
ほしくなると思いますし、毎回自販機で購入となると、相当な金額になります。
とりあえずは水筒を持参し、足りなかったら自販機で…というほうが経済的にも
良いと思いますよ。
それと、購買でのお弁当購入ですが、うちの娘の話では売り切れてしまう事も
多いとか。いつでも買えると思っていると、食べそびれてしまうこともあるかも
知れませんので、お気をつけください。

311いちねんせい:2009/04/01(水) 22:14:30 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
ひなまつりさま、カピバラさま、中学在校生さま

サブバックについての情報を、ありがとうございました。
パソコンの調子が悪くて、お礼が大変遅くなりましたことを
心より、お詫び申し上げます。

おかげさまで、参考になりましたし、安心致しました。

さて、お弁当購入についてですが…

購買でのお弁当を買いそびれる可能性があるとか。

どうしてもお弁当を作れないとき、
自宅近くのパンやさんや、おにぎりやさんで買って持って行くというのは
いいのでしょうか?
さすがに、コンビニは避けたいと思いますが。

塾のお弁当も、かなり手こずりました母でございます。(^^ゞ

312tamayura:2009/04/02(木) 17:45:34 HOST:p29dade.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
いちねんせい様

朝登校前にお店で購入して持って行く分には大丈夫ですよ。(コンビニでも
問題ありません)「買い弁」と呼ぶらしく、そういう子も少なくないようです。
ただし、買ったものをお店のレジ袋のまま提げて登校するのはいかがなものか…
と、以前校長先生がおっしゃっていたので、サブバッグの中に入れて持って行く
のが良いと思います。
一昨年までは土曜日の午後は、買い物に出ることも出来たのですが、去年から
生徒の安全の確保&近隣に迷惑をかけない、ごみの量の問題などから禁止になって
しまいました。土曜日のマクドナルドなど富士見生であふれていて、ちょっと
大変!な状況もあったようなので、仕方ないですね。

313いちねんせい:2009/04/05(日) 00:30:26 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
tamayura 様

早速の情報をありがとうございました。
お弁当のこと、かなり気が楽になりました。(^_^;)

またまた、あらたな質問です。
文化祭の展示などによると、母親のクラブ?があるようですが、
どのようなものですか?

他校の知人には、いろいろな情報も耳にできるしいいのでは?と
言われたのですが…
純粋なクラブ活動のように感じられましたが、参加されている方は
多いのでしょうか?

お母さん達の交流のようなものは、保護者会で顔を合わせる以外に
ありますでしょうか?

314tamayura:2009/04/05(日) 22:16:41 HOST:pd31d0d.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
保護者が参加できる活動は、コーラスや油絵、カウンセリング教室(確か
他にもいくつか)などがあります。私自身は学校が自宅から少し遠いのと、
仕事をしているため参加しておりませんが、月に何回か曜日などが決まって
いて、富士見の先生方が指導してくださるようです。油絵などは都内の
ギャラリーで個展も開いたりしていると聞きました。
いちねんせい様が興味があって日程的にも問題なければ、参加されて
お友達を作るのも良いかと思いますよ。

お母様方の交流についてですが、年に一度くらい各クラスの委員の方が
企画してくださる食事会があると思います。たいていの場合、学校内で
お弁当などをいただく形が多いです(先生も交えて)。
その他には、お嬢さんのクラブ活動の保護者会があるかもしれません。
クラブによってはほとんど保護者同士のつながりのないものから、熱心な
クラブだと保護者の中で役員決めがあったりすることこまであるみたいです。
運動部なら試合の応援に行ったりして、そこで他のお母様方とお話したり…
ということもあります。

もうすぐ入学式。楽しい富士見での生活を送れると良いですね!

315いちねんせい:2009/04/06(月) 13:50:09 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
tamayura 様

大変詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
私も仕事があり、興味はあるものの、難しいかな…と感じました。
クラブのつながりが母にも影響するんですね!とても参考になりました。

さて、いよいよ明日から始まります。
希望に満ちた始まりであると良いな!

有り難うございました。

316まろん:2009/04/06(月) 15:20:52 HOST:softbank219008245032.bbtec.net
富士見中の問題
とか
むずかしいんですか?

317tamayura:2009/04/09(木) 17:20:22 HOST:pd3135a.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
まろんさんへ

受験生の方でしょうか?我が娘はもう高二で、中学受験したのは5年も前に
なりますので、今とは多少傾向が違うのかも知れませんが、富士見の入試
問題は標準的なものだと思います。基礎がしっかりしていれば大丈夫です。
もし富士見を志望されるのなら、過去問を見てみるのがいいと思います。
確か学校のHPにも問題が掲載されていたと思いますので、参考にしてみて
下さい。

318アロマ:2009/04/11(土) 16:22:53 HOST:254.21.100.220.dy.bbexcite.jp
はじめまして。新中学1年生の保護者です。
この掲示板をいつも参考にさせていただいております。

お聞きしたいのですが、体育授業で配られた心得のプリントに、
「靴下は白のスポーツソックスとし、・・」と書かれているのですが、
スポーツソックスとは、スニーカーソックス(くるぶしまでの厚手のもの)
でいいのですか?それとも、制服着用時にはくソックスくらいの長さのもの
でしょうか?どなたか教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

319こでまり:2009/04/12(日) 10:08:35 HOST:d2fa1123.custom.pwd.ne.jp
アロマさま

娘によれば、体育の白ソックスですが、どちらでもOKです。
ただ、どちらかというとスニーカーソックスの方が多いといっていました。

320アロマ:2009/04/12(日) 13:14:05 HOST:254.21.100.220.dy.bbexcite.jp
こでまり様

早速お答えくださり、ありがとうございました!

知り合いに在校生の方がいないので、わからないことがあっても聞けない
ことが不安でしたが、この掲示板では皆さん親切にお答えくださるので、
とても心強いです。
これからもよろしくお願い致します。

321ごま:2009/04/26(日) 23:36:15 HOST:61-26-77-82.rev.home.ne.jp
中学1年の保護者ですが、そういえば入学してすぐテストを
しますとなっていたのは、行われていないのでしょうか・・・
娘はあまり学校のことを話してくれないので学校情報にうとくて
あと、年間予定表に昨日土曜日は朝礼となっていたので、早めに
行かしたのですが、行われなかったらしく・・・毎月、月初めの
土曜日だけと考えればよろしいのでしょうか?すみません、どなたか
教えて頂けたらありがたいのですが、お願いします。

322無名:2009/04/27(月) 22:19:39 HOST:218.231.191.51.eo.eaccess.ne.jp
もう、テストは終わりました。
ベネッセの学力を確かめるテストが、土曜日に行われました。
結果が返ってくるのは1学期の終わりあたりだと思います。
あと、朝礼はこの前の土曜日はなくなりました。
5月のどこかの日に移動したみたいです。
朝礼の日は、8:10に施錠をしてしまうので、8:00までには来ていたほうが
いいと思います。(先生にいわれました。)

323ごま:2009/04/28(火) 17:55:28 HOST:61-26-77-82.rev.home.ne.jp
そうだったんですね、教えていただきありがとうがざいます。
娘は反抗期、聞いても学校の話もせず、手紙もないと言うだけで
いっこうに、さっぱり学校の様子がわからないもので、助かりました。
また、いろいろ教えていただきたく書き込むかもしれませんがよろしく
お願いします。

324こでまり:2009/04/29(水) 20:56:54 HOST:d2fa1123.custom.pwd.ne.jp
ごまさま

テストは年間予定表の日程で行われます。変更はほとんどありません。
ベネッセなどのテストは結果が来るのに時間がかかりますが、学期
始めの一斉テスト、中間、期末は10日ほどで結果が返ってきます。
期末で言うと、答案返却日に答案が、終業式に個別成績表や学年の成績
分布表が渡されます。
学年で違うかもしれませんが、私の学年では、中間と期末終了後に、本人の
反省点と保護者の感想を記入し提出しています。
個人面接で成績表を見せられることもありますし、保護者会で学年の
成績の話もあります。
さりげなく、お嬢さんにこんな話をしておくと、いかがでしょう?

325:2009/06/12(金) 17:16:19 HOST:41.net112138055.t-com.ne.jp
こんにちは。
富士見中の数学の教材は何を使っているのでしょうか?
学年によって違うと聞いたのですが・・・
教科書は体系数学ですよね?

326ひまわり:2009/06/30(火) 00:01:39 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。
中学1年の保護者です。
期末テストのあと、中学生も答案返却日まで自宅学習(待機?)というのは
本当ですか?
しおりなどを読んだのですが、どこに書いてあったのかわからなかったのですが?
先輩の皆様、教えて頂けると助かるのですが…。

327たま:2009/06/30(火) 13:54:34 HOST:i220-99-255-79.s30.a048.ap.plala.or.jp
そうなんですよ。期末テストの後は答案返却日に登校するだけで
終業式までお休みです。

328ひまわり:2009/06/30(火) 14:56:43 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
それは、びっくりいたしました。特に先生から、伺った記憶がないものですから。

採点に集中すると言うことでしょうが、中学生で試験休みがあるなんてうらやましいですね。
もちろん私も、高校時代には試験休みを満喫した次第であります。

たまさん、ありがとうございました。

329かすみそう:2009/07/02(木) 07:43:16 HOST:nttkyo380129.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんにちは。中一の保護者です。
仕事をしていますので、ひまわりさんの書き込み大変参考になりました。
行事予定表を見るだけではわかりませんでしたね。
保護者会や学期初めにでもそういった予定を教えて頂けると助かりますね。

夏休みの課題の量についてどなたか教えて頂けますでしょうか。
1学期は部活の疲労と慣れない通学で、宿題をするのがやっと、という状態でした。
予習・復習などはほとんど手つかず、あまり成績も芳しくありません。
まとまって勉強できる夏休みに、外部の夏期講習に通わせたいのですが
部活で半数以上登校することになりそうです。
ただ、夏休みの課題がこなせないと本末転倒ですので、こちらでお伺いしたい次第です。
各教科からどのくらいの量で課題が出るのでしょうか。
諸先輩方、これまでの例などで結構ですので、教えて頂けますと助かります。

330中2父:2009/07/03(金) 23:42:04 HOST:p9387de.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
我が家の娘は、、お盆前後の1週間ちょっとの期間以外はほとんど部活or学校の実施
する夏期講習があって、宿題を片付けるのに少し苦労していました。宿題の量は
正確には覚えておらず申し訳ないですが、、英数国以外はほとんどなかったと思い
ます.英語は冊子を1冊で、他はプリントがどっさりだったかと。。
量的には毎日1〜2時間やればなんとか終わるくらいの量だったと思いますが、、
部活が週に6日、家を7時に出て夜6時前後に帰宅というペースだったので、、
キツかったみたいです。
ほとんど旅行はできなかったですね。。
せっかく受験が終わって、どこかに、、と親は考えていたのですが、、
中学生は忙しいですね。。
そうそう、、試験休みのスタートダッシュで宿題が進むといいですね。。

331かすみそう:2009/07/04(土) 08:06:09 HOST:nttkyo380129.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
結構、たくさん宿題が出そうですね。
そういえば私自身も夏休みは部活で明け暮れておりました。
部活は学生時代しかできないことですから、精一杯打ち込んでほしいのですが
勉強との両立は気持ちの切り替えと体力勝負ですね。
暑いので、気持ちのエネルギーも補給させつつ、効率よく取り組めるよう、
試験休みに計画させようと思います。

中2父様、早速ありがとうございました。

332昭和の卒業生:2009/07/07(火) 21:23:06 HOST:p54017-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
新型インフルエンザの拡がりが止まりませんが、
富士見で恒例となっているアメリカ&オーストラリア研修も無くなってしまったのでしょうか?

333tamayura:2009/07/09(木) 18:45:30 HOST:pd3137f.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp
高2の保護者です。娘の話では(先生から聞いたのではなく噂のレベルですが)
今年の海外研修は中止になったとのことでした。
娘は昨年オーストラリア研修に参加して、大変楽しく有意義な夏を過ごしたので
「今年の高1はかわいそうだ…」と言っていました。

334かすみそう:2009/07/09(木) 23:30:55 HOST:nttkyo380129.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
明日で期末テストが終了しますね。
娘は帰宅後に爆睡、その上今夜も早々に休んでしまいました。
数学をなかなか克服できないようです。
先日まで外部の夏期講習に参加を検討していましたが、とりやめることにしました。
落ち着いて自分でもう一度教科書をやり直してみようということに。
娘にとって「体系数学」は手強いのですが、マイペースでやればきっとわかるから、と励ましています。
そこで教えて頂きたいのですが、中1はひたすら代数なのでしょうか。
目次には数Ⅰや中2と表記されている単元もあるのですが、これも順序通り学習していくのでしょうか。
「体系数学」には幾何もあるらしく、お友達は平行して進んでいるようでしたので、参考までに教えて下さい。
また、どなたかおすすめの参考書などありましたら教えて下さい。
期末の結果、あまり見たくないですが、気にしないでこれから挽回しようとハッパかけるつもりです。

335中2父:2009/07/10(金) 00:12:29 HOST:p9387de.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
これまた記憶が曖昧で恐縮ですが、、
最初はしばらくは代数だったように思います.(シラバスありませんでしたっけ?)
うちの娘も数学が苦手で、参考書を探したのですが、体系数学に沿ったものが
チャート式くらいしか見当たらず、、、自分が昔、使った懐かしさもあり、
チャート式の代数と幾何を購入してはみましたが、、説明部分は教科書と
大差なく、あまり出番がなかったようです。
練習問題もありますが、そもそも体系数学の問題集を全部やり切るほど
勉強できていなかったので、チャート式は無駄になりました。。
どなたか、よい参考書を紹介下さるといいですね。。。

336昭和の卒業生:2009/07/10(金) 23:01:51 HOST:p54017-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
tamayuraさまへ
そうですか、やはり中止ですか。
インフルエンザの流行が収束しない限り仕方ないでしょうね。
私の在校時には海外研修などなかったので羨ましく、いつも様子を見ていたので残念です。
代替地が見つかるものでもありませんし、来年ということになるのでしょうか。
3週間という長期ですから、高校2年生には難しいかもしれませんが、
貴重な経験になるようですから、ぜひ来年は実現してもらいたいですね。

もう一度富士見生、やり直したいです。

337ひまわり:2009/07/10(金) 23:22:43 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。
受験生の時にいただいたパンフレットの中に、英語科では、
英検、TOEICを全員受けると書いてありました。
中1では5級からスタートとありました。

行事予定表によれば、中1は英検ですか?
TOEICは高校生からですか?

夏休みに何を目標にして取り組みをすれば良いかな?と思っています。
期末の結果にもよりますが…
学期中は予復習もままならないので、夏休みしかないですものね…

宜しくお願い致します。

338かすみそう:2009/07/10(金) 23:49:24 HOST:nttkyo380129.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
中2父様

お嬢様も部活に勉強に、よくやっていらっしゃいますね。
どちらか1本にならず続けていけるのは、富士見の良さだと感じます。

チャート式は私もお世話になった思い出があります。体系数学用があるのですね、探してみます。
シラバスでは、一学期までしかわからないのですが、
おそらくこのまま一次関数までいくのでしょうね。
そうすると、中1の途中から幾何に入り、体系数学2は中2のいつごろで終了になるのでしょうか?
部活は学ぶことが多いので精一杯ぶつかって悩んでほしいと思う反面、
人並みに勉強にもこだわりを持って取り組んでほしいと悩む母でした。
引き続き、参考書などおすすめのものや、何か良い勉強法などがありましたらお教え下さい。
お待ちしています。

339こでまり:2009/07/11(土) 22:48:01 HOST:d2fa1123.custom.pwd.ne.jp
ひまわりさま

高2の母です。
現在高2では、TOEICは行っておりませんが、英検は必須です。
中1からあります。中1は冬(秋?)に5級からスタートです。
中2が4級、中3が3級、高1は準2級です。
中2からは6月から受験します。土曜の放課後に学校で行われます。
合格しないと、個人で冬の試験を受けなければなりません。
特に、高1で(今年は中止になりましたが)海外研修を希望する場合は、
英検に合格していることが条件の1つになっていました。
もちろん、もっと英語が得意な方は上の級を受験する方もいます。
高2になると、任意で受験となります。

ちなみに、今回はいろいろ問題があったためか学校で団体受験は中止
されましたが、漢検も全く同じで行われていました。

どちらも、(特に中学の時は)授業で過去問をやったりして、対策は
授業でも行われておりました。

340ひまわり:2009/07/14(火) 19:50:21 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
こでまり様

とても詳しく教えて頂き有り難うございました。

学校でのフォローがあるとのこと。海外研修の必須項目とあれば、
本人も頑張ってくれそうな気がします。
大変参考になりました。
ありがとうございました♪

341昭和の卒業生:2009/09/13(日) 11:47:02 HOST:p54217-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
今日予定だった体育祭が延期になったそうですね。
私達もやった高3生の扇の舞、今も続いているのは嬉しいことです。
平日の開催になってしまいましたが、受験をお考えの方にも見ていただきたいです。

342ぷー:2009/09/19(土) 20:39:45 HOST:116-64-244-217.rev.home.ne.jp
インフルエンザの為文化祭が延期になりました。10月3日、4日の予定です。受験生の方は起こしになる前に確認願います。変更があるかもしれません。みんな早く元気になるといいですね。毎年はりきって準備をしてますので。

343高校受験生:2009/09/26(土) 17:57:53 HOST:ntsitm242093.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
芙雪祭は、一般公開中止になったのでしょうか?
どなたか教えてくださると嬉しいです。

344卒業生母:2009/09/26(土) 21:22:13 HOST:59-166-111-173.rev.home.ne.jp
一般公開中止だそうです。
卒業した娘も先生にコンタクトを取らずに学校にいける機会なので楽しみにしていましたが・・・

学校のホームページに公開中止のお知らせがのっています。

345昭和の卒業生:2009/09/28(月) 20:52:27 HOST:p46004-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp
芙雪祭は在校生のご家族しか入れず、卒業生であっても、姉妹が在校していない限り入れないそうです。
行けば入れてくれる」こともないようですので気を付けてください。
今年は体育祭も月曜日になってしまったし、残念ですね。

346教えて〜!!:2009/11/20(金) 20:36:50 HOST:d2fe7558.now.mfnet.ne.jp
中学のソフトボール部について教えてください!!
今の雰囲気、人数、実力、特に中2の先輩と中1について聞きたいんですが・・。
教えてください!! あ、出来れば顧問の先生についても・・。いろいろすみません。

347かえで:2009/11/28(土) 16:51:07 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
こんにちは。
まだ、先のことで恐縮なのですが、先輩の皆様教えてください。

中学の入学試験の日、在校生(中1)は登校、授業はありますか?
受験生の誘導などしてくださった一部の生徒さんは、生徒会などの方々ですか?

仕事の休みを検討する上で、教えて頂きたく宜しくお願い致します。

348純真勤勉着実:2009/11/29(日) 20:47:05 HOST:softbank219197226010.bbtec.net
娘に聞いてきました。
中1はお休み、お世話をするのは中2だそうです。
過去の経験より2月1日〜2月4日(4日は試験日ではありませんが)までお休みだろうと娘が申しております。
違ってたら他の在校生の皆さんご訂正下さいませ。

349かえで:2009/12/02(水) 20:59:07 HOST:KD124214242185.ppp-bb.dion.ne.jp
純真勤勉着実さま

大変参考になりました。何らかの対策を検討しておきます(笑)
ありがとうございました。

350にゃんこ:2010/01/14(木) 14:50:45 HOST:nttkyo452113.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
海外研修についての書き込みがあったので少し記載させていただきます。
ちょうど毎年この時期に選考されますよ。
海外研修の選考ですが、英検3級、自分の事は自分で出来る行動力
英文でA4用紙に志望動機を書かせ年末の終業式に提出などです。
しかし、不思議なこともあるので過信はしないでください。
それは英検3級で話せない&聞けない子が参加出来て
英検2級以上持ってても、成績でいつも英語は⑤取ってても
グレード(中3から実力別に分けます)でランクAでも行けないと
判断される場合があるようです。
知り合いのお嬢さんは
授業態度が悪いわけでもなく、ショートステイも経験もあるので
英会話も得意な熱心なお子さんです。
話せない子聞けない子が参加できる程度の内容なので
学校のレベルよりも高い実力があるお嬢さんだと
逆に学校からのホームステイでは物足りないようで
結果的に個人で手配した短期留学に参加されて
とても良かったとお聞きしましたよ。
最後まで選考から漏れた理由は学校から説明なかったのは残念ですね。
せめてフォローあっても良さそうですが…

351こあら:2010/01/16(土) 18:47:16 HOST:gs206-223.toshima.ne.jp
選考はたぶん英検3級が最低ラインなだけ。あとはヤル気と生活態度
(指導カードが入っていないかとか。ホームステイだからかな)で決まってると思う。
研修きまったら放課後講習で、外国人講師の英会話授業とか
日常生活で使える会話の授業とか
研修地域によってそこの文化とか生活状況教えてくれたり
きっちりと研修できるまで持っていくフォローは十分だから、
3級あればちゃんとついていけるんだと思う。
あとはヤル気がある子じゃないとどうにもならない。
私の時は、選考に落ちちゃった友達も
信頼できる会社の海外研修プラン紹介してもらってて、
そっちのプランで何人か同じ夏休みに研修にいってた。
富士見は英語に力入れてるから、富士見で2でも全国だったら中よりは上。
中三の時点で高校の教科書使ってたし。

352削除:削除
削除

353削除:削除
削除

354父親1号:2010/02/03(水) 00:22:41 HOST:69.CH35241.cyberhome.ne.jp
はじめまして、娘が来年 受験をしようと考えています。ただ、ほかの中学からの入学のため高校受験で外部から入学するので
ちょっと心配しています。高校受験からの入学生も少ないので、そのあたり途中からの入学生について
何かアドバイスがありました教えていただけたらと思います。

355ふじっ子:2010/02/03(水) 10:00:45 HOST:w52.jp-t.ne.jp
父親1号さま
来春高校受験なさるということでしたらHPに高校募集停止のアナウンスが出ていました。つまり先日の入試が最後で完全に中高一貫になるという事です。推薦で数名入れるのは継続するのではないかという噂は耳にしましたが、あくまで噂なので学校側に確認を取った方が良いですよ。

356削除:削除
削除

357悩み中:2010/02/06(土) 22:28:14 HOST:80.85.145.122.ap.yournet.ne.jp
はじめまして。ご縁があって合格をいただきました♪
制服のことでお伺いしたいことがあります。
三越と中野洋服店で注文できるようなのですが、
着心地など何か違いはありますか?
他の学校で縫製や生地など微妙に違うというお話を
伺ったことがあるものですから…。
教えて頂けると助かります。

358ひなまつり:2010/02/08(月) 17:16:00 HOST:33.IN0002.cyberhome.ne.jp
悩み中様
合格おめでとうございます。

制服に関しては、過去ログに詳しく書いている方がいましたね。

娘は「コートの名前の縫い取りが違うくらいかな… 
三越のは制服に名前が入ってなかったかも 
違いはあんまり気にならないけど」と話してました。

我が家は 学校で中野さんにお願いしました。
最初は大きすぎるかなぁと思いましたが、背も伸び丁度いい感じです。
校章も苦労せずつけています。

お嬢様が富士見で楽しい学校生活を過せますように。

359悩み中:2010/02/08(月) 22:15:07 HOST:189.105.99.219.ap.yournet.ne.jp
ひなまつり様、お返事ありがとうございます。
制服に関しての過去ログにありました!
慌てていて見落としてしまっていたようです

あまり違いはないようですね。
安心しました。
受験が終わって羽を伸ばしている娘は
平日、お友達と遊ぶことで忙しいようなので
休日の11日に採寸に行ってきます♪

ありがとうございました。

360ことの:2010/04/28(水) 19:56:22 HOST:softbank219191151010.bbtec.net
今年の修学旅行って5/9からですか?

361こでまり:2010/04/29(木) 19:04:41 HOST:33.IN0002.cyberhome.ne.jp
ことのさま

修学旅行とは、高校2年の沖縄旅行のことですか?
今年度の行事予定表をみると、中学3年の東北も含めて、5月7日出発の
ようですね。

362ことの:2010/04/29(木) 19:59:55 HOST:softbank219191151010.bbtec.net
こでまりさま

素早い回答ありがとうございます。
東北の方でしたが、今年は7日からなんですね。
ありがとうございました。

363:2010/05/04(火) 16:09:11 HOST:softbank221021002036.bbtec.net
あの有名な富士見ダンス部ですが
入部の際に
オーディションがあるのは本当なのでしょうか?

364テニママ:2010/05/07(金) 00:32:23 HOST:KD121106016040.ppp-bb.dion.ne.jp
いいえ、ありません!!
入りたい人は、皆 入部しています。

365:2010/06/08(火) 00:07:09 HOST:ZM082146.ppp.dion.ne.jp
ダンス部への入部 お待ちしてます♪

366第一希望:2010/06/23(水) 16:59:56 HOST:softbank219019131097.bbtec.net
無事ご縁があれば硬式テニス部に入部予定です
部によっては、親の集まりが多い部もあるようですが
如何でしょうか?

367こでまり:2010/06/26(土) 18:50:18 HOST:33.IN0002.cyberhome.ne.jp
第一希望さま

 硬式テニス部は多い方かどうかわからないのですが、体育系や吹奏楽部
などは親の集まりがあるようです。ダンス部や新体操部は、よく集まって
いるようですね。特に、夏休みの合宿前とか・・・
 逆に、全く親の集まりのない部もあります。私の娘は、全く集まりの
ない部でした。

368第一希望:2010/07/10(土) 00:20:24 HOST:softbank219019131097.bbtec.net
こでまり様
ありがとうございます。

介護であまり参加が出来ないので・・・
なんで○○さんのお母さんは来ないの?と
子供が肩身の狭い思いをしないか心配です。

369文化祭:2010/09/24(金) 20:39:42 HOST:softbank219019131097.bbtec.net
文化祭を楽しみにしていたのですが
インフルエンザで延期&在校生の保護者のみの参観と聞きました。
残念です・・・

370今年ですか?:2010/09/24(金) 20:47:59 HOST:acykhm004195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
よその掲示板の去年の投稿を読まれたりしてませんか?

371通りすがり:2010/09/26(日) 01:04:17 HOST:wb50proxy06.ezweb.ne.jp
文化祭は誰でもチケット無しで入場できますか?

372アトム:2010/09/26(日) 16:54:45 HOST:softbank219005234013.bbtec.net
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
桐朋女子のような偏差値重視でなく生徒一人ひとりの個性を生かす発達段階に応じた
自由な教育をする男子校を探しております。
下に男の子がおりますので、よろしくお願いします。

373葉凛:2010/09/28(火) 18:46:00 HOST:30.CH545a.cyberhome.ne.jp
もう終わってしまいましたが・・・

文化祭は受験生はチケットなしで入場できますよ。

374koko:2010/10/05(火) 15:29:21 HOST:110-134-133-89.rev.home.ne.jp
富士見を志望する娘がおります。バレエを習っていて、富士見のダンス部に関心を持つようになりました。
来春晴れて合格を頂けたら、ダンス部に入部するつもりのようですが、今通っているバレエ教室の発表会にも出たいと思っている様子。
ダンス部は強豪とのこと。練習も厳しいと思います。
中一だけでもいいので発表会を優先させても、ダンス部でうまくやってゆけるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

375だんす:2010/10/11(月) 23:41:41 HOST:softbank221021002036.bbtec.net
その発表会の時期によります。
1学期であれば休めるかもしれませんが
夏休みからは
中1でも練習でいそがしくなりますよ♪

部活は踊ることがとっても楽しいので
全然つらいとかありません★

また何かあればどうぞ

376koko:2010/10/13(水) 08:35:44 HOST:110-134-133-89.rev.home.ne.jp
だんす様
例年夏休み前だったと思うので、何とかなりそうです。ありがとうございました。

もう一つお伺いできますか?
残念ながら今年文化祭の発表がチケット入手できず見られませんでした。
近くコンテスト等でダンス部の発表を実際に見られる機会が他にありませんでしょうか?

377だんす:2010/10/17(日) 00:11:12 HOST:softbank221021002036.bbtec.net
一般の方が見れるのかはわかりませんが
大会は11月に全国大会を
ひかえているところです★

ダンス部の姿が見たいのでしたら
ぜひ学校見学にいらっしゃってはどうでしょうか♪
放課後でしたら
活動中が見られることと思います!

378koko:2010/10/17(日) 08:30:18 HOST:110-134-133-89.rev.home.ne.jp
だんす様
部活動見学、是非一度行ってみたいと思います。
11月の大会も少し調べてみます。
いろいろとありがとうございました。

379名無し:2010/11/16(火) 21:59:16 HOST:p3201-ipbf1101souka.saitama.ocn.ne.jp
ダンス部の事で気になることが書き込まれていたので、訂正させて頂きます。

まず、11月の全国大会は残念ながら一般の方は会場に入ることができません。

部活の事ですが、あまり休むようでしたら、それなりに支障が出ると思います。
娘は中1の時から『部活は休まない』と、頑張っていました。
中1の夏休みは、旅行の予定キャンセルしました。
娘が休みたくないと言ったので(^_^;)
後で、他のお母さま方と話したら、やはり、旅行は休まないように調整をしたとか・・・。
気合を入れて活動をしていますので、親も協力しました!
その後は、部活動のない時期を狙って予定を入れています。

子供たちは大会での優勝を目指して頑張っていますので、
生半可な気持ちではやっていけないのでは?と思います。(^_^;)
娘もバレエを習っておりましたが、やはり通いきれず、ダンス部を取りました (^_^;)
でも、後悔はしていないようですよ!

380koko:2010/11/17(水) 21:31:28 HOST:110-134-133-89.rev.home.ne.jp
書き込みありがとうございます。
先日、放課後の個別見学会に伺いました。中学部だけでもたくさんの生徒さんがおられて驚きました。
入学後、しばらくお試し期間があるとのことですし、よく考えて入部させたいと思います。
兎にも角にも、入学しないとしょうがないわけで・・・。

381a:2010/12/06(月) 01:21:49 HOST:softbank221021002036.bbtec.net
富士見ダンス部全国大会で
見事1位に輝きましたね

素晴らしいです

来年の入部人数がさらに増えることと思います

382さりー:2011/01/22(土) 23:49:51 HOST:eatkyo252023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
富士見ダンス部の者です。
ダンスの練習はかなりきついですよ。
きっと生半可な気持ちでは無理です。
ダンスですが、筋トレもあるので
根性のない人はついていけなくなって
辞めていきます。
自分との葛藤をのりこえて優勝できた時
はめちゃめちゃ嬉しいです★

なんか言いたいことまとまらなくてすいません…

383koko:2011/02/01(火) 21:00:01 HOST:110-134-133-89.rev.home.ne.jp
今日合格を頂くことができました!
ダンス部のこと、色々教えていただきありがとうございました。

384:2011/02/02(水) 17:38:36 HOST:s513071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
温かくて素晴らしい校風だと感動しています。
お勉強のほうは、いかがですか?やはり女子中ですから、文系のかたが多いのでしょうか。娘は理系を希望しており、経済的な理由から、国立をめざすことになると思います。あまりお仲間がいないと、心細いかしらと心配しています。どなたか、教えていただけますか?

385koko:2011/02/03(木) 15:22:51 HOST:softbank219019228088.bbtec.net
合格おめでとうございます。

富士見で待っています。

386緑のおばさん:2011/02/03(木) 23:27:49 HOST:110-133-31-249.rev.home.ne.jp
母さま

富士見のパンフレットにはめを通されましたか?
進路データのページに、詳しいデータが載っています。
それをみると、自然科学系に進学する割合は三割強で多いとはいえませんが、少ないということもないですね。
「それなりに仲間はいる」という感じでしょうか。
が、国立進学割合は低いので、国立×理系というくくりでみると「仲間」は非常にすくないでしょう。
でも中堅女子校であればどこも似たようなものではないでしょうか。
国立理系でそれなりの人数がいる学校をというのであれば、御三家・準御三家レベルを目指すべきだと思います。

387:2011/02/05(土) 15:24:39 HOST:s723057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございました。再度目をとおしてみました。やはり素晴らしい校風なので、目指してがんばりたいと思います。来年、無事にお仲間になれますように、努力いたしたいと思います。
是非来年にはお仲間になれますように、努力いたしたいと思います。ありがとうございました。

388だんすぶ:2011/03/04(金) 12:52:42 HOST:s723071.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
少し前の投稿ですが、きになったので
お返事したいと思います。

私は現高3(もう卒業です!)でダンス部に
所属してます?してました?

私はバレエもピアノも6年間ずっと
続けてきました。忙しいことも
ありましたが、両立しながら
乗りこえることは可能です!

本人のやる気と学年の仲間に
恵まれれば大丈夫ですよ(^ω^)
何よりも顧問はとても素晴らしい
先生なので、きちんと発表会で
休みますなどの報告を入れれば
応援してくれます。

なんとも稚拙な文ですいません。

389カリン:2011/05/22(日) 23:36:00 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
進学校希望の小6娘を持つ母です。
富士見さんにはまだ説明会、見学に行けていないのですが、
合同フェアで個別ブースでお話を聞いて、とても好印象を持ちました。
娘はクラブ活動に新体操があるので、大変興味を持ったようです。
今まで週に1回、1時間だけの団体レッスンを受けているだけなので、
本格的なものとはおおよそ遠いのですが、それでも入部してついていける
ものでしょうか?
また部活と勉強との両立を生徒の皆さんはどうこなしているのでしょうか?

390みな:2011/07/13(水) 21:51:21 HOST:30.CH545a.cyberhome.ne.jp
>カリンさん
新体操部は、ほとんどが初心者からのスタートだと聞いています。
やる気があれば、ついていけるものです(笑)


部活に熱心な人は、勉強もできる人が多いです。


なんか、あんまり回答になっていなくてすいません。

391MM:2011/09/21(水) 15:27:34 HOST:nttkyo333039.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
24・25日開催の芙雪(ふゆき)祭、新体操部は25日の10時〜11時45分
に第一体育館で演技発表会が予定されています。ちなみに、同日午後
は器械体操部の発表会です。
芙雪祭、受験生は受付での申告で見学可能です。時間が合えば、お楽
しみください!

392受験生母:2011/09/21(水) 22:44:12 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
今週の土曜日に芙雪祭に行く予定です。
MMさんがご案内してくださっていた新体操と器械体操の発表会を
見たかったのですが、日曜日は塾の特訓があるため行かれません。
土曜日は両クラブの発表会はないのでしょうか?
またほかにお勧めのものはありますか?
教えていただけるとより楽しめるので、お願いいたします。

393MM:2011/09/22(木) 20:33:34 HOST:nttkyo029142.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
クラス展示(中1・中2は研究〜といっても富士見らしく「楽しく」が基調、
中3〜高2がゲームやお化け屋敷〜けっこう怖い〜などバラエティ)は土・
日共通ですが、講堂・体育館を使う出し物は、いずれか1日の時間割り当て
になっています。
24日は講堂がESS英語劇(11時)、音楽部合唱等(12:45)、吹奏楽部(14:00)
第一体育館でバドミントン部(11:30、来場者と打ち合い)・バレーボール部
(11:30、先生チームと模擬試合)、高校合気道部(演武・14:00)。
25日は第一体育館が新体操部(10:00)・器械体操部(12:10)、バスケットボ
ール部・先生との試合:14:00)、講堂で演劇部(9:30)、ダンス部(12:30・
チケット制で入手難)、PTAコーラス(14:15)です。
校庭は24日午前・25日午後にソフトボール部・フットサル部のミニ体験?。
3階では茶道部のお茶たて(茶室にて)、美術部の喫茶店(美術室)、1階
端の「同窓会の部屋」では受験生に「願い星」を用意しているとか。
パンフレットは、受付で配布されます。お客さんも多く、生徒がキャーキャーと
にぎやかですが、どうぞ楽しんでください。

とお菓子が今日サレマ、

394受験生母:2011/09/22(木) 21:36:18 HOST:KD113151066036.ppp-bb.dion.ne.jp
MMさん、詳細を教えてくださりありがとうございます。
24日も楽しそうですね。
生徒さんの様子もぜひ見させていただきながら、
娘と楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

395卒業生:2011/10/30(日) 16:25:36 HOST:wb002proxy06.ezweb.ne.jp
中学校から入学した卒業生です。
教育熱心なすばらしい学校だと思います。
現に大学はマーチに入り、今は誰もが知る企業で働いております。
ただ一点この学校に気になることがあります。
体育の教師で暴力を振るう教師がいます。
私の時代はそのような問題に過敏ではありませんでしたので、親からも担任からもスルーされましたが、
目の前に飛んできたバレーボールを足で蹴ったら、別室に呼ばれ平手打ちされ、床に叩きつけられました。
やる気がないなら帰れと言われ帰ろうとしたら
まてと言われまた殴られました。
その時平手打ちされたほうの耳が少し聞こえなくなり通院しました。
この教師が辞めており、富士見がよい学校になっていることを望んでおります。

396ここ:2011/11/22(火) 19:54:28 HOST:30.CH545a.cyberhome.ne.jp
在校生です。
>卒業生さん
そんな先生いたんですか!?驚きです。


暴力振るう先生などいません。大丈夫です。

397キキ:2011/11/26(土) 00:33:46 HOST:p1056-ipngn101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
高校生で海外研修があるようですね。

すでにいらした方で、研修の内容、具体的な生活、ホストファミリーとのかかわり、
治安面などについて教えていただけましたらありがたく思います。

398卒業生:2011/11/27(日) 13:41:22 HOST:wb002proxy07.ezweb.ne.jp
在校生様ありがとうございます。安心いたしました。
あのときは辛く、退学や不登校も考えたのですが
あのときは諦めずに登校し、勉強熱心な先生に面倒見ていただき、池袋の有名大学のに進学しました。
大学院を卒業し、有名企業に勤め今はとても幸せです。
大学の時も準ミスに選んでいただきました。
ただあまりにも当時と変わってしまいましたので、学校には卒業以来いっておりません。

富士見が当時よりよい教育環境であれば私は安心です。

399卒業生:2011/11/27(日) 14:45:50 HOST:wb002proxy09.ezweb.ne.jp
皆様へ
追伸です。
有名企業や国家試験(公務員や司法試験など)は多少の難聴でも合否において差別されることは、ありません。
きちんと合格できました。
もし私のような人がいたらご参考に
あと耳はすぐに聞こえなくなったり難聴になります。
耳は殴らないようにしてください。
親御さんも先生も

400削除:削除
削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板