したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

普連土学園

67こころの種:2006/10/13(金) 17:27:41 HOST:ntchba264111.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
皆さま、こんにちは。
私も昨日の説明会に伺いました。私は普連土学園には8時30分頃着きました。
ちょっと早めでっしたが、なぜこの時間にしたかと申しますと、
前回説明会に伺った時は皆さん10分前には殆どの方が入場されていたからです。
普連土学園の説明会は初めてでしたので「ここは関心のある保護者の方は
皆さんキチンとされていているのだな」ととても好印象でした。
 ですが、今回は電車の遅れや事情があったのかは分かりませんが、
遅れてこられる方が何人もいらして・・折角の校長先生のお話しも気が散って
しまいました。校長先生も時折、厳しい目でその方達の方を御覧になって
おられましたが、やはり、失礼な話だと思います。
中にはお子さんが小3から小5の保護者の方がおいでなのかもしらませんが
やはり時間は守るのが原則だと思います。
 実は私のそばの保護者の方もお喋りが賑やかで、ちょっとお話しが弾むと
私の肩や腕にその方の身体がぶつかって困りました。以前のような雰囲気で無い
事は確かですね。

 フレンドスクール派様が仰るように午後入試が原因とのことであれば、
来年とはいわず、今すぐにでも訂正して無くして戴きたい気持ちで一杯です。
まず、午後入試の目的もはっきりお話にならない学校側にも疑問が残りますし、
「第一志望の方にはチャンスが一回増えたと・・」とお話がありましたが、
午後入試に来る受験生が普連土学園をどの位知っていて、どの位志望しているか
考えれば、第一志望者を無視した扱いに思われます。午後という意味を学園の
先生方に考えて戴きたいです。同じ塾の親御さんは「2日は○○学園の受験が
あるから、普連土の午後入試受けておこうかな」とまるでついでに位の気持ちです。
いくら平等に、とおっっしゃられても普連土学園を大好きな子供達の事も
大切にして戴きたいです。

 長々と書き連ねてしまいましたが、普連土学園の校風が好きで受験を考えて
おりましたので、学校の雰囲気が少しずつ変わってしまっては残念です。
ここにも普連土学園が好きな方が沢山が投稿されていると思います。
現在、どのように思われてますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板