したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

普連土学園

58ヨリ:2006/08/09(水) 23:49:00 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
ヨリです、
シナモンぱんさん、こんばんは。
解き方は正直、本当によく忘れちゃってくれます、うちの娘の場合も。。。。
ひどい時には朝やった問題を夜やり直したらとき方忘れていて、、、絶句(;;)
まあそういうものだ、何度も繰り返してやることが大切だ!と自分に言い聞かせては
いるのですが、気がつけば娘と言い争いになっていることもしばしば、、、
まあどこの家庭も一緒なのかもしれませんね。
あと、解ける時と解けない時というのはうちも一緒です。
あれ?昨日までは解けてたよね?とかいう問題をスカっと落としたりしていますよ。
なかなか一回では覚えられないものですね。。。
本当は、理科の実験なんかもひとつひとつ丁寧に実際の実験交えてやっていけば覚える
のかも知れませんが。
そうはいっても、先日のアドバイス通り基礎を確実にやっていくしかないですよね、今は。

中3さん>2次で合格は素晴らしいですねーーーー。

 少し横レスになってしまいますが、普連土の文化祭は昨年も娘と行きましたよ。
一つ一つのクラスが丁寧に発表をしていて感心していました。
結構細かく色々質問をしてしまったのですが、皆さん親切に答えてくれましたし、その時
からファンになりました(^^
中3さん、今年実行委員なのですね。今年は娘と結構、というか相当な「真剣モード」で
見学させていただきますね(笑)
それにしても新校舎は綺麗でしたね。入学試験同様(?)こだわりのある建物でした。
建物には直接関係ないのですが、木の机もいいですよね。私も小学校のころは机の椅子と
机でした。ガタガタしていていつ壊れるか、なんて子ども心にびくびくしていましたが
今考えるとスチールの机よりも愛着がありましたね。

あと、再度勉強のことで色々とアドバイスありがとうございます。
やはり基礎を沢山解く、というのが定石ですねー。ところで、中3さんはあまり普連土
入試対策のようなものはしなかったのでしょうか?またまたアドバイスいただけると助
かります。

では




ではまた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板