したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

目黒星美学園

65受験生の父:2004/09/30(木) 22:35 HOST:61-24-84-132.rev.home.ne.jp
ご丁寧なご説明を頂きましてありがとうございます。
カトリック精神であればこその目黒星美学園だとおもいます。娘の選択肢が十分にある中でのカトリック精神に基づく教育と理解しました。
心の教育こそが教育として最も重要なものであると確信しております。
安心して娘を受験させることができます。

66説明会:2004/11/02(火) 17:35 HOST:YahooBB219179132051.bbtec.net
今日、説明会に行ってまいりました。
校長先生の心の教育というお話は今とても大事な事だと感銘を受けました。
少人数でとても穏やかそうな学校ですね。
新校舎も2006年に建つということが資料に載っていました。
このお話が無かったのが残念でした。

67やっこ:2004/11/06(土) 19:23 HOST:actkyo001084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
私も先日行われた学校説明会に行きました。
元気な生徒、温かく見守る先生方という印象です。
受験候補にと考えております。
もう一度説明会にお邪魔しようと思っておりますが、
新校舎建設にあたり寄付金や仮校舎など詳細が知りたいと思っています。
ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

68小学校保護者:2004/11/07(日) 21:18 HOST:h219-110-198-093.catv02.itscom.jp
まだ中高の新校舎についての詳しいお話は無いですね。
2006年といえば時間もそれほどないですね。
小学校の新校舎建設のときは一口15万円の寄付だったと思います。
強制ではありませんでした。
ご参考までに...

69やっこ:2004/11/08(月) 06:45 HOST:actkyo024107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
小学校保護者さまありがとうございました。
どんな校舎になるのか楽しみです。

70ユズ:2004/11/25(木) 23:42 HOST:h219-110-037-004.catv01.itscom.jp
久しぶりにきました・・・
最近、説明会などで来校してくださる方が増えていてとても嬉しく思います

さて、新校舎について話が出ていますね…笑
じつは、仮校舎を建てないで新しい校舎を作る予定みたいです。
今在校している、小学校からの生徒が、小学校時代に長く仮校舎生活をしていたため、校長先生が中高も仮校舎は
可哀想ではないか、ということを仰っていたそうです。
でも、なかなか難しい話なので未だ公にしていないだけです。
あと、小学校の寄付金は一口10万でしたよ… 確か笑

71しの:2005/02/03(木) 01:06:38 HOST:h219-110-187-020.catv02.itscom.jp
初めまして。星美の卒業生です。
いよいよ受験が始まりましたね。
結果も出る頃。受験生のみなさまはこの日に向けて努力していらしたのでしょうね。
みなさまの笑顔をお祈りしています。

さて、新校舎のお話が少し出ているようですので、少々…。
2006年に新校舎が建つ、ということはありません。
というより、この年あたりに着工、と考えていいのではないでしょうか。
まずシスター方の住居である修道院を新しく建て、旧修道院を解体してから校舎の建設が始まります。
今修道院が建っているまさにその場所に新校舎が建つ予定のようです。
新校舎が出来上がったら、旧校舎を解体し、その場所に特別棟を建てます。
…以上のような流れになりますので、全てが完成するまでには、まだ長くかかるのではないか、と。
新しい校舎は5階建ての、間取りに余裕のあるものになるようです。
星美ののんびりした生徒たちにあつらえたような校舎になりそうですね。
現校舎を残したままの新校舎建設は、左程難しいことではないようです。
ただ問題なのは金銭的なものらしく…。
借金してでも行う、とシスターは仰っていましたが…。

72付属小保護者:2005/03/16(水) 10:46:04 HOST:h219-110-199-024.catv02.itscom.jp
付属小の高学年の保護者会で先生から
東大に2名合格者が出たという話があったそうなのですが。。。
本当でしょうか?

74在校生母:2005/03/17(木) 09:52:51 HOST:YahooBB219179132058.bbtec.net
東大2名は本当のようです。
目黒星美のHPに大学受験合格速報が出ていますよ。
HPに出てはいないですが毎年、東洋英和・聖心・清泉などの女子大も多いようです。
あとは、芸術系もいます。
最近は理系に進む方も増えてきているようです。
少人数なので、先生方が熱心に教えてくださる結果なのでしょうか?
中学生の間は皆さん比較的のんびりとしているように思うのですが、
高校に上がるとお勉強が大変というのは聞いた事があります。

75OG:2005/04/01(金) 18:38:55 HOST:218-223-28-130.bitcat.net
私は卒業生です☆
青学に現役で合格してただいま二年生です!
目黒星美いいですよ☆

76:2005/04/01(金) 20:27:44 HOST:usr035.pial062-01.wpd.im.wakwak.ne.jp
OG様
 
目黒星美は、とても温かい雰囲気の学校のようですね。
大学進学も伸びているようですが、皆様塾に行かれて
いるのでしょうか?
それとも先生方の熱心なご指導のみで合格されているのですか?
学校の雰囲気なども教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

78りょう:2005/04/12(火) 03:02:56 HOST:pxy2.itscom.net
私も目黒星美の卒業生です。
大学進学についてですが、やはり高2くらいから受験を意識し塾に通い始めます。
もちろん先生は授業時間外にも勉強のサポートをしてくださいますが、8割強は塾に通っていたと思います。
雰囲気は非常におっとりしていますが、校則は厳しい方だと思います。

79憧れの星美:2005/04/16(土) 11:44:36 HOST:usen-221x252x255x131.ap-US01.usen.ad.jp
以前、学校説明会で、中学入試を2回とも受験すれば、それだけで
合格させる、と言われていたそうですが、今でもそうなんでしょうか。

80在校生母:2005/04/16(土) 13:36:33 HOST:YahooBB219179132058.bbtec.net
憧れの星美様

それは無いと思いますよ。
たしかに2回受験したらボーダーの時に優遇されるような事はあると思います。
しかし、2回とも受験すれば、それだけで合格という事はありえません。

こちらの学校は、初めおっとりしているお嬢様方が多いと思って入れましたが
思っていたより皆さん活発で元気がよく(特に内部生)内部生・中学組共すぐ仲良くなります。
少人数のため、クラスを超え学年皆お友達という雰囲気です。
とても、良い学校なのでおすすめですよ!

82なな:2005/08/18(木) 21:15:54 HOST:210-20-64-143.rev.home.ne.jp
 81の青学さん気になります。卒業生でしょうか?目黒星美はどのような学校でしたか?
お友達とは仲良くすごせましたか?

83ぴぃ:2005/09/10(土) 23:27:17 HOST:h219-110-187-049.catv02.itscom.jp
今年卒業しました。
東大や一橋に合格した友達はみんな学校よりも塾を優先させていました。
なので国立など受験する方はもちろん。それ以外の方も塾に通っていないと指定校をとらない限り学校の勉強だけではとても難しいです。
一人の子は中学3年で部活も退部してそれからずっと勉強してましたから・・・。

84優秀ですね:2005/09/11(日) 14:38:05 HOST:YahooBB219004100121.bbtec.net
東大に2人、一橋に1人、現役で合格されていらっしゃいますよね。
全員小学校からの内部進学者でしょうか?中学から入学された方もいらっしゃいますか?

85ふらんぼわーず:2006/02/06(月) 09:59:30 HOST:61-24-174-220.rev.home.ne.jp
我が家の希望にピッタリのこの学校になぜ今まで気がつかなかったのか不思議なのですが、これも何かのご縁と思ってます。
うちの娘は完璧な理系頭ですが、最近の大学実績を見ますと、英語だけでなく理系の教育にも力を入れてくださっているようですね。
ななほ様も絶賛されていて、今から説明会にうかがいたくてうずうずしています。
しの様のお話で、かなり校舎建て替えの具体的な像が見えてきましたが、その後スケジュールですとか詳しいお話は学校側からあったのでしょうか?ぜひ内部でご存知の方がいらしたらお話をお聞かせください。
それから、もう一つ質問です。学校案内に乗っていたのですが、8室あるピアノ個室とはなんでしょう?教えていただけますか?
在校生、卒業生の方からの情報もぜひお願い致します。

86中学一年生です:2006/02/07(火) 21:03:37 HOST:61-25-249-18.rev.home.ne.jp
個室についてです。
個室とは、生徒が自由に出入りできて、ピアノや、管弦楽の人は、楽器を、練習したりしています。
私も、よく利用させてもらってます。

87ふらんぼわーず:2006/02/07(火) 23:18:34 HOST:61-24-174-220.rev.home.ne.jp
中学一年生様
早速お返事くださりありがとうございます。そうですか。音楽関係の部活にはいっていない人も気軽に使っているのでしょうか。他の学校ではあまりきかない面白いスペースですよね。
今年は志願者が倍増していますね。人気が出るのは受験生にとって非常に複雑な気分です。
うちはあと一年ありますが、どのように勉強を進めていけばよいか、何かアドバイスがありましたらお願いします。

88ふらんぼわーず:2006/02/22(水) 22:09:13 HOST:61-21-24-244.rev.home.ne.jp
続けてまた書き込みです。すみません。
情報量が少ないので、ふらふらしているうち、小学校の方のとある掲示板をつい読みふけってしまいました。
そして少し不安になったので、おうかがい致します。
小学校側では外部受験を快く思っていないなか、年々その数が増しており、目黒星美を愛して迷わず進学される方と、受験に失敗したり、学校の意向でやむなく進学された方とが混在しているような印象を受けました。
そういったところに外部生も迎えて実際のところどのような雰囲気なのでしょうか?みなさん、それぞれの思いを抱えつつも、入学後は学校生活をエンジョイされているのかとても気になります。
どなたか差し支えなければお聞かせください。

89在校生母:2006/03/01(水) 14:56:19 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
ふらんぼわーず様

確かに私も、はじめは内部生と仲良く出来るかとても不安でした。
でも、内部生は内部生で新しいお友達との出会いも楽しみにしているようですよ!
入学してからも思ったより早く内部生とのお友達も出来ましたし、高1の今では
内部生・外部生関係なく皆仲良くしています。
少人数ですので本当に家庭的で、先生方も子ども達のことをよく見てくださっています。
お子様のタイプによりますが、校風・教育方針があえばとても良いと思います。

90もうすぐ新入生:2006/03/27(月) 20:39:03 HOST:bgcs4422.tk.mesh.ad.jp[FLH1Acb060.kng.mesh.ad.jp]
4月より、入学させていただくことになりました。
よろしく、お願いいたします。素敵な制服も届き、
母娘で、入学の準備をすすめています。入学説明会で、指定の鞄以外に布製の
サブバックを用意するようの指示があったのですが、在校生の皆さんは、どんな
タイプのものを、使ってらっしゃるのでしょうか?そろそろ購入または、手作り?
しなくては、と思っているのですが・・・どなたか、教えてください。

92ふらんぼわーず:2006/04/14(金) 11:24:50 HOST:61-21-22-192.rev.home.ne.jp
在校生母様
突然「ホスト規制中」というエラーに悩まされずっとお返事が出来ず申し訳なく思っておりました。半ばこの掲示板への投稿をあきらめていた今日トライしてみたら復活していたのであわててお返事させていただきます。またいつお返事できなくなるやもしれませんが必ず読んでおりますので学校の様子など教えていただければうれしいです。
あっという間に新学期になってしまいました。ホームページで拝見する校庭の桜もとても綺麗ですね。
さて、うちの子は決して前へ出ないタイプです。活発ですし、やりたいことも興味のあることもたくさんあるのですが、人前で失敗しそうなことには手を出しませんし、自分よりすぐれた人を見ても追いつこうとは思わず賞賛する側に回ってしまいます(苦笑)
そんな彼女ですが、目黒星美は6年間暖かい空気の中、持っている能力を最大限伸ばしてくれる学校ではないかと考えています。
お嬢様をこの学校に通わせてよかったと思えるエピソードなどありましたらお聞かせください。

94非サレジオ出身:2006/04/15(土) 11:35:24 HOST:diskcity.st.wakwak.ne.jp
今年の進学成績はぼろぼろでしたね。ついに慶応大学ゼロですか。週刊誌には
そう書いてありますが、本当なんでしょうか。
やはり、小学校からはいってくる生徒のレベルをあげないとしょうがないんでしょうね。
目黒サレジオ幼稚園からの大量の入学者も規制すべきだと思います。

95中1の保護者です:2006/04/17(月) 11:09:23 HOST:bgcs4422.tk.mesh.ad.jp[FLH1Aba120.kng.mesh.ad.jp]
入学して、期待の学校生活が、始まりました。今年の進学実績は、
振るわなかったのですね。在校生として、とても、残念です。
昨年の、東大合格者をうけ、今年の中学入試の倍率は、上がったとどこかでみましたが・・・。
まだ、入ったばかりですが、6年後が、心配になってしまいました。皆さん
やはり、塾には、早いうちから、行かれるのが、現状なのでしょうか?

97しりたい:2006/04/20(木) 08:13:28 HOST:i222-151-42-132.s02.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美に魅力を感じてを候補として考えています。
まだ、小学校の中学年ですので見に行っていないのですが、学園の雰囲気ですとか
教えて下さいますか?
クラブ活動などは盛んなのでしょうか?
また、校舎の建て替えなどはどの程度進んだ話なのでしょうか?
在校生の方宜しくお願いします。

98陸の孤島:2006/04/22(土) 12:15:34 HOST:ppp194.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp
雰囲気は少人数制の学校になじめればマル。
いじめにあって、転校する子もあり。
これが少人数校のリスクです。

99信者:2006/04/26(水) 20:13:50 HOST:p1048-ipbf403sasajima.aichi.ocn.ne.jp
この学校に入ると、まず娘さんが入信し、娘さんの薦めで親も入信することになります。それで
よろしければどうぞ。

100しりたい:2006/04/27(木) 07:36:32 HOST:i222-151-40-106.s02.a013.ap.plala.or.jp
もともと、カトリックの学校がいいなあと、思っていたので(信者ではありませんが)
宗教に関してはあまり、抵抗がありません。
進学についても、できればいい学校に入ってほしいとは思いますが、女の子はそれで、
幸せになれるわけでもないので、在校生の方が学校について楽しく思っているかを
知りたいです。

101在校生:2006/05/25(木) 21:55:36 HOST:tkbn121235.catv.ppp.infoweb.ne.jp
いろいろなご意見嬉しいです^^

私は学校が楽しいです。
少人数というと陸の孤島さんがおっしゃるようなデメリットもありますが
逆に知らない子は一人もいません。
いじめなどは確かにあったかもしれません。
しかし、それは一番荒れていた時期というのでしょうか・・・
どなたにもそういう不安定な時期、学年はあったと思います。
そのような時期に問題は多少なりと起きましたが、
今ではちゃんと解決して仲良くしています。
高校生になるとみんなぐんと大人になりますよ^^

宗教の時間もどの学年でも1時間、高3でも2時間あるようですが
宗教で習ったことは意外と役に立ちます。
大学受験で倫理が有利ということもありますが、
結婚式など聖歌が歌えたり・・・便利です 笑
みんな嫌々宗教の授業をやっているように見えますが
心のどこかでその意味は出ていると思います。

それでは、長文失礼しました。

102ふらんぼわーず:2006/05/27(土) 14:22:59 HOST:61-21-24-137.rev.home.ne.jp
在校生様

落ち着いた大人っぽいレスにほっとします。生徒さんみんなが持っている雰囲気だとうれしいです。
先日学校見学に行ってまいりました。夕方から記録的な雷雨になるとは予想も出来ない良く晴れた日差しのまぶしい昼下がり。
ピンク色の校舎と緑のグラウンドに、やっぱりここだなぁと再確認できました。
案内してくださった先生もとても感じよく、ぱらぱらとしかお会いできませんでしたがすれ違った生徒さんたちもみなさん初々しかったです。
次はぜひ文化祭におじゃまして、元気な姿を拝見したいと思っています。

103二子玉川バス停:2006/06/30(金) 19:29:59 HOST:u-211130159103.hotspot.ne.jp
世田谷区大蔵のバス便しかない学校です。
朝晩の長時間のバスで勉強どころではないはず。
それでもよろしければどうぞ。

104在校生母:2006/08/26(土) 16:50:31 HOST:h219-110-29-144.catv02.itscom.jp
ダンス部は、厳しいですが精神的にも成長でき、多数の大会に出場など色々な経験が出来ます。
一度学園祭にいらしてください!きっとお子さんも入りたくなりますよ!

106ダイナ:2006/09/21(木) 19:07:41 HOST:i60-47-16-113.s05.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美学園についていろいろ知りたいと思い、奈々穂さんにスレッドを上げていただきました。ありがとうございました。

107世田谷区大蔵のバス:2006/10/20(金) 10:25:02 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
すみませんが、通学について教えてください。
休日に娘を連れて学校付近まで行ってみました。電車の乗り換え3回、祖師谷大蔵から歩き、トータルで1時間45分程かかってしまいました。
バス通学を考えざるを得ませんが、自宅からは、小田急、東横、大井町線と大体1時間5〜15分程で最寄りのバス停駅に到着します。
二子玉川からのバスはつらいそうなので、小田急か東横線ということになります。
東横線の場合、用賀からのバスは何分ぐらいかかるのでしょうか。また、検索ソフトを使用すると、三軒茶屋からバスのルートが示されますが、三軒茶屋からバス通学は朝の通学時間帯で可能でしょうか。
よろしくお願いします。

108熟考:2006/10/25(水) 09:06:32 HOST:220x151x191x108.ap220.ftth.ucom.ne.jp
この学校は、通学に非常に不便です。
通学で疲れて、勉強にならないという話をよくききます。
我が家はそれで受験を取り止めました。
はいりやすく、補欠を連発していますので、滑り止めに
しようかと思ったのですが、本当に入学することになる
と困るので、止めました。よく考えられたほうがいいです。

109一言…:2006/10/25(水) 15:54:48 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
この学校は補欠はあまり出しませんよ。

高校生の母ですが、片道2時間半かけて通っているお嬢様もいらっしゃいます。
ですので、本人やご家族の方が1時間45分かけても通わせる価値のある学校か、
行かせたい学校かをお考えになったら良いかと思います。
確かに1年生の時はキツイかもしれませんが、案外通い始めると慣れるものですよ。

バスですが、三軒茶屋から来ている方はあまり聞いたことがありません。
成城学園からいらしているお嬢さんが多いかと思います。
うちは二子玉川からのバスです、25分程かかります。
用賀も使うそうですが、20分程だそうです。

確かに通学にはちょっと不便ですが、あの環境はとても良いと思います。
私も初めは心配もしましたが、娘はもう慣れたと言っています。

110世田谷区大蔵のバス:2006/10/25(水) 22:17:31 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
有難うございます。
三軒茶屋を外して、通学時間を優先で成城学園、電車の中の混雑を避けたければ用賀または二子玉川ということになりましょうか。
やはり、一言・・・さんがおっしゃるように、私も本人次第の問題だと考えるようになりました。
いやな学校なら自宅の向かいであっても通学はキツイと感じるでしょうし、好きな学校なら喜んで早起きし元気一杯に家を出で行く事でしょう。
先日娘を連れて行った日は祝日だったので生徒さんは見かけませんでしたので、今度は是非とも1月の学校見学に娘を連れて行こうと予定しております。
娘の希望(父親の希望を知らず知らずのうちに押し付けてしまったのかもしれませんが)は、現在のところ
第一にカトリック女子校
第二に日曜学校のような雰囲気が漂っている環境
第三に寮生活よりもできれば自宅から通学できる学校
へ行きたいということで、本人にとっては通学時間や電車の混雑度はその次のようです。
今後もいろいろな学校を娘と見学する予定ですが、父親といたしましては、娘が喜んで通学してくれる学校が一番ですが、今の成績ではちょっと・・・。
5年生なのでもう1年残されていますので、今後の健闘に期待したいと願いつつも、熟考さんところの娘さんが滑り止めにも値しないとは、羨ましいを超えて絶句。
通学時間や仮校舎というのは、親側からみた私のエゴ。反省、反省です。
この事に気付かせていただいた一言…さんに感謝を申し上げます。

111JHNMO3689:2006/10/26(木) 02:30:40 HOST:pddad93.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
すっごく宿題がおおくて大変というはなしと、学園生活満喫という話を両方聞きます
帰国子女で英語ができると楽勝なのでしょうか?クラブ活動にも燃えたいなとおもってるのは一般性にはあまいはなしでしょうか?

112一言…:2006/10/26(木) 09:35:19 HOST:softbank219179132125.bbtec.net
世田谷区大蔵のバス様

今年の学園祭に私のお友達を誘い、学校にお連れしました。
お友達のお嬢様はプロテスタントの学校に通っておられます。
そのお友達が、シスターが日常的に学校にいて生徒と関わっている事は、
普通では得られないとても素晴らしい環境とおっしゃって下さいました。
娘は入学以来、本当に普通にシスターと関わっているので慣れてしまっている様子…。
きっと、卒業したらシスターのお言葉の大切さや有難さを痛感してくれるのではないかと思っております。

娘さんのご希望(お父様かしら)がカトリックと書き込みさてれいたので、
またまた一言書かせていただきました。

お嬢様は、まだ5年生との事。
まだまだ成績の面、精神的にも伸びます。
いろいろな学校を見学なさって、お嬢様にご縁のある学校が見つかると良いですね。

JHNMO3689様

宿題…そうですね、私学ですのでそれなりにあるとは思います。
でも多くて大変というまではいかないと思いますよ。

クラブ活動も内部生・中学組と関係なく頑張っている様子。
勉強が大変でクラブに入らないというのは、娘との話では聞かないですね。
なので、クラブ活動にも燃えたいと思うのはあまい事はないですよ。

113ふらんぼわーず:2006/10/27(金) 11:04:30 HOST:61-25-239-17.rev.home.ne.jp
一言・・・様のような方が、在校生の保護者で本当にうれしいです。私も一言・・・と思っておりましたが、関係者でもないのにしゃしゃり出てはとぐっと我慢しておりました。掲示板を荒らしかねなかったので良かったです(笑)
入りやすいから滑り止めに、という観点で学校を選び、通いにくいからとあっさりおやめになるご家庭もあるのだと知りました。
どんな点を重視して私学に通わせるのかは各ご家庭によって様々なのですよね。
世田谷区大蔵のバス様、楽とはいえない通学時間のようですがどれくらい学校を親子で愛せるかが受験成功のカギだと思います。
あの環境と校風に魅せられて、多少の不便もいとわない方々だけが選んで受験する学校だと思えばいかがでしょう?まだ時間もありますし、熱い思いがきっといい結果を生んでくれると思いますよ。
なんて、6年生の母なので、自分にも言い聞かせてます、実は。

114世田谷区大蔵のバス:2006/10/28(土) 18:45:25 HOST:i219-96-244-67.s05.a012.ap.plala.or.jp
皆様の暖かいお言葉に感謝申し上げます。
カトリックの学校でも躾、勉学、礼儀作法、第二外国語等、何に重点を置くかで特徴が異なりますが、
目黒星美学園はシスターが学校で日常的に生徒と関わってくださるとの事で、
こちらが最も重視している人間としての本当の幸せ、喜び、強さを
身近に伝えていただける暖かい環境が特徴の学校と存じます。
親子共々、1月の学校見学を楽しみにしております。

5年になってから受験したいと言い出して受験塾へ通いだした娘ですが、
想像以上の学習量に夏休みを過ぎた頃にはギブアップ寸前の様子。
9月から基礎問題中心の学習へ転塾させ、再び落ち着きを取り戻す事ができました。
感受性は大人より強いと思いますので、憧れの学校を見つけることにより、
熱い思いが1年後には花が咲き、後には実を結んでくれるよう祈りつつ見守っております。

115さい子:2006/11/03(金) 11:01:47 HOST:softbank220001100061.bbtec.net
もう少し始業時間が遅かったら、娘の受験を考えたいです。

116けいこさん:2006/11/14(火) 18:49:13 HOST:KHP059143214175.ppp-bb.dion.ne.jp
来春から、目黒星美学園小学校に通うことになり、親子共々楽しみにしております。
ところで、これから、就学説明会や制服採寸などがあるのですが、父兄の方はどのような服装で出席されるのでしょうか?
土地柄、皆さん、お金持ちの方が多いのではと、我が家のようなサラリーマン家庭はお付き合いがしていけるか少し心配しております。
ご存知の方、教えてください。

117通りすがり:2006/11/14(火) 19:50:19 HOST:61-23-152-126.rev.home.ne.jp
けいこさん様
この掲示板は私立中高志望者の情報交換の場なので小学校関係の情報は期待されるほど得られないのではないかと思います。
もしかしたら、小学校から中学に上がられた方からレスがつくかもしれませんが、念の為お知らせしておきます。

118小学校出身保護者:2006/11/14(火) 22:15:53 HOST:p1222-ipbf1705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
就学説明会、制服採寸に関しては受験のときのスーツで出かける方が
ほとんどだと思います。低学年の間は紺スーツで通す方が多いような気がします。
お付き合いに関しては親の出番が他の私立に比べて
少ない学校ですので人それぞれだと思います。
最初は学校までお子さんに付き添われる場合は方面別でお付き合いが
はじまるという感じでしょうか…
子供中心で親の出番はほとんどない学校ですので学校に通うのは子供と割り切って
お子さんにお任せになるのが良いと思いますよ。

119けいこさん:2006/11/15(水) 09:45:43 HOST:KHP059143214175.ppp-bb.dion.ne.jp
小学校出身保護者さま、ありがとうございました。最近とても評判の良い学校で、ご縁をいただき嬉しく思っておりましたが、また、このような親切なご返答を保護者さまからいただき
また、嬉しくなりました。入学を楽しみにしております。

120ゆきこ:2006/12/07(木) 11:24:06 HOST:softbank219039052019.bbtec.net
始めまして。
前々からこの学校のいい評判を聞いていたのですが、遠くて通えないと思い、
あきらめていました。
でもよくHPを見たら、都立大学と田園調布からのバスで通えるのですね!
もしご存じの方がいらしたら、時間がどのくらいかかるのか教えていただけますか

121バス:2006/12/07(木) 14:45:46 HOST:221x112x228x108.ap221.ftth.ucom.ne.jp
世田谷在住です。目黒星美の近くはよく車で通ります。
都立大からは成城学園行きでしょうか。たぶん、20分に1台かもっと少ないのでは?
とても遠いです。朝ですと30分以上かかると思います。東急バスのHPなどで、路線図や時刻表をチェックできるはずです。
環境はとてもよいのですが、通学には、最寄り駅がなくバスなので、
たいへんだろうな、といつも思っています。

122ゆきこ:2006/12/08(金) 23:47:25 HOST:softbank219039052019.bbtec.net
バス様。有難うございました。
やはり遠いのですね・・・。おっしゃる通り、東急バスのHPを見てみます。
そして自分の足で試してみるのがいちばんですね。

123まりお:2006/12/11(月) 17:28:20 HOST:fishgw.kitasato-u.ac.jp
目黒星美の卒業生です。
久しぶりに星美へ行きたくなりました。
自分で言うのも何ですが、星美はいい学校だと思います。
中学の偏差値は低めですが、勉強内容はしっかりしています。
特に英語は☆テスト勉強くらいしかきちんと勉強した訳ではないのですが、
大学に入ってもそういえば習ったなと思い出せるくらい程度の学力はつきます。
あと、おすすめしたいのは部活に入ることですね。友達もできるし、充実した学園生活を送れると思います。
私の場合は、学校にお弁当と部活しに学校に行っているような感じでしたけど(笑)
少ない練習時間の割に内容が濃いので、結構技術も身につきます。

124教えて下さい:2007/01/09(火) 11:12:05 HOST:i218-44-31-13.s04.a013.ap.plala.or.jp
本当は学校に直接伺えばいいのですが、こちらの学校では、モデルの活動とかは
禁止なのでしょうか?
もし、禁止の場合は、退学になるのでしょうか?

125卒業生です:2007/01/21(日) 02:38:35 HOST:softbank219052034074.bbtec.net
芸能活動は一切禁止だったと思います
見つかったら、最悪の場合、退学だと思います

126教えて下さい:2007/01/22(月) 09:01:51 HOST:i218-44-31-13.s04.a013.ap.plala.or.jp
卒業生です様
このような、大変な時期に間の抜けた質問してしまいスミマセンでした。
娘は今年ではなかったもので・・・。
娘の第一志望のようですので、そう、伝えておきます。
ありがとうございました。

127中学受験:2007/01/27(土) 17:08:16 HOST:lo66.555.geragera.co.jp
今年もでるかな、内部進学組からの裏切り受験!
形だけの内部進学テストはもうやめてほしい。
でもしょうがないんです。学校からなんと言われようと。
受かった者勝ちです、受験は。

128在校生2:2007/01/28(日) 15:58:00 HOST:softbank219215140113.bbtec.net
初めまして♪今中3の在校生です。この間、高校の芸術選択についての説明を受けて来ました〜
高校の芸術のカリキュラムを知りたいとのお声があったのを見つけたので、聞いて来た事を簡単に書いておきます。
高校の芸術は選択で、美術・音楽・書道の3つの中から好きな物を取る事ができるそうです。
(いずれかに人数が偏った場合人数調整あり)
*授業内容*
美術
筆記テスト・教科書無し、授業で作った作品を見て評価がつけられる。専門的かつ実用的な力を養う
作品材料費(1年で2500円)を払う必要あり
(↓は あくまで18年度例)
1学期はクロッキー、石膏デザインなど
2学期は油彩静物画、映像作品の鑑賞など
3学期は照明器具やカードのデザインなど
*音楽*
筆記テスト無し 発表形式の自由演奏、歌唱力テストを行い、出来によって評価をつける ソルフェージュも
音大受験希望、幼児教育関連に進みたい人にオススメ
*書道*(高1でする事)
拓本の実技、臨書の実技など
 です。

129受験しました(´・ω・`)ノ チャオッ♪:2007/02/02(金) 12:22:48 HOST:ntkngw339064.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
目黒星美受けに行ってきました!
問題微妙でした・・・。合格したかどうか
心配です(*ノДノ*)目黒星美は本当に
行きたい学校なんで絶対受かりたい!

130ふらんぼわーず:2007/02/05(月) 21:09:39 HOST:61-23-158-22.rev.home.ne.jp
おかげさまで、4月から娘も目黒星美生として通わせていただくことになりました。説明会にうかがう度に好きなところが見つかり、娘も私もあまり気持ちがぶれませんでした。入学の手続きに1時間半かかったのにはさすがに疲れましたが、制服の採寸をしながらニコニコしっぱなしの娘の顔を見るのは親としてうれしい限り。あらゆる疲れが吹っ飛びました。
登戸や成城の駅がきれいに生まれ変わったために、乗り継ぎも非常に楽になり、また、成城学園駅のバス停も改札を出てすぐのところにある上、数分間隔で出ているので心配したよりもずっと楽に通学できそうです。
16日の説明会を楽しみに過ごすことにします。

131一言…:2007/02/06(火) 14:50:08 HOST:softbank219179132011.bbtec.net
ふらんぼわーず様

以前も 一言… という名前で投稿させていただいた物です。

目黒星美学園に合格おめでとうございます(^−^)
さくらが咲いて本当に良かったですね!

制服も可愛いですよ♪
娘は中学の夏服が特にお気に入りでした。
今は高校ですが、高校の制服も学生らしくて素敵です。

お嬢さまの学園生活が、楽しくそして有意義なものになりますように。

132世田谷区大蔵のバス:2007/02/14(水) 10:39:58 HOST:i220-109-93-190.s05.a012.ap.plala.or.jp
ふらんぼわーず 様、合格おめでとうございます。
私も 一言… 様と同じく、以前投稿させていただきました。

1月27日は仕事が入り、家内が学校見学会に連れて行きました。
時間より少し早かったにもかかわらず、親切に案内してくださった
そうです。
予想どおりの家族的な暖かい雰囲気で、家内は自分の楽しかった
女子校時代を思い出したと申しておりました。

おかげさまで、一年前のふらんぼわーず様と同じく、
家族で目標が定まりました。
一言… 様をはじめ、皆様にお礼申し上げます。

133新入生の新人派は:2007/02/20(火) 13:40:44 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
はじめまして。今年からお世話になる新入生の母です。こちらは生徒の方々の元気のよさにひかれて、入学を決めました
ただ知り合いがいず、わからないことばかりで、今後こちらでも教えていただきたいです。

134新入生の新人母:2007/02/20(火) 13:52:28 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
すみません、途中で送信してしまいました。
カトリック教育で少人数、細かく面倒をみてくださると思っていますが、勉強面ではどうでしょうか?
勉強が嫌いな娘ですので、入学が決まっても今後が心配です。

135ふらんぼわーず:2007/02/20(火) 22:00:47 HOST:125-14-59-142.rev.home.ne.jp
一言・・・様
温かいお言葉、ありがとうございます。戦いを終えて疲れた体に染み渡ります。どうぞこれからもよろしくお願い致します。

世田谷区大蔵のバス様
家族で意見が一致されたようで、うれしいです。来年、楽しみに待っています。それまでに頼りにされるような母になるべく頑張りますね。

新入生の新人母様
これから6年間、何度も袖触れ合うことになると思います(笑)お互い楽しみながら、充実した6年間にいたしましょう。
30校近くの学校を見学し、文化祭では在校生の方たちを捕まえては質問してみたりして観察する意地悪な母でありました。
でも、ここ目黒星美の生徒さんたちのようにきちっと的確な答えを適度な礼節をもって返してくる学校は案外少なかったのです。もちろん、たまたまというのもございましょう。これもご縁のうちなのかもしれません。
みなさん、知的でおっとりしているようですが、元気ですよね。娘もあんなふうに育ってくれたらなあと思います。
純花祭の時、生徒がわーっとシスターを取り囲んで楽しそうにおしゃべりしていました。ここなら、安心して子供をお預けできるとその時思いました。
しばらくは、学校を信じて見守っていこうと思います。

137星美の先輩:2007/03/14(水) 00:01:40 HOST:s73.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
合格おめでとう私が待っているよ!!
あまり文化祭楽しくないけど学校生活は楽しいよ♪コートないけどテ二部おいでかわいがってあげるから

138星美の先輩:2007/03/14(水) 00:05:28 HOST:s73.HkanagawaFL4.vectant.ne.jp
緊張しているお母様方!!
私達は、後輩をかわいがるつもりですわからないことがあればここにかいといてください
なるべくこたえさせていただかせます。。。

139はじめまして:2007/03/16(金) 22:37:28 HOST:h219-110-200-078.catv02.itscom.jp
以前こちらにかきこもうとして、パソコンの調子が悪くなりそのままになってしまいました。失礼しました。
現在5年生で、来年受験予定の者です。娘はお友達作りが下手でアットホームなこちらの学校がよいのではないかと考えています。
ただ、少人数で行き場が無くなる可能性や、内部の方達の多さも気になり第一志望に決めかねています。在校生の方のご意見を伺えると嬉しいのですが、星美の先輩様はどうお考えですか?
皆さんいじめなど お友達関係はどうでしょうか?先生も何かにつけアドバイスをしてくださるようなことを聞いておりますが本当でしょうか ぶしつけな質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

140ひもんや:2007/03/17(土) 23:09:46 HOST:p4183-ipbf1006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
付属小の現小5は小学校に在学している人数が他の学年よりも20名少ないので
中学から入る方の人数のほうが多くなると予想されます。
内部生とは言っても学校の場所も離れていて中高と交流もないので
中学から入る方と同じように新鮮な気持ちで緊張していると思います。
付属小があるということはあまり気になさらなくても良いのではないでしょうか?
一人と知り合えば友達が増えていくという良い面もあると思います。

141ひもんや:2007/03/17(土) 23:13:39 HOST:p4183-ipbf1006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
現小5の在籍者が他の学年よりも20名少ないというのは女子の人数です。
男子が20名多いので学年の人数としては他と同じ人数在籍しています…
なんだか言葉足らずになってしまったのでつけたします。

142はじめまして:2007/03/19(月) 22:40:38 HOST:h219-110-203-043.catv02.itscom.jp
ひもんや様 早速のお返事ありがとうございます。内部生の方なのでしょうか?小学校からの方はどのようなタイプのお嬢様が多いのでしょうか?ご家庭も自営業など裕福な方が多いのでしょうか?
サラリーマン家庭の我が家の娘が、恥ずかしい思いをするのも可哀想ですし気になります。また保護者の出番が小学校からあまり無いと聞きますが、中高もそうなのでしょうか?せっかくですし
私もお母様同志と知り合いになれる機会がある学校のほうが、安心できるのですが・・・ 星美は赤羽の小学校に知り合いがおり とても先生がたの面倒見のよさ等、教育内容に満足しているものですから
目黒星美に興味をもっております。20名も少ないのでしたら安心いたします。

143一言…:2007/03/20(火) 08:14:20 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
はじめまして様

高校在校生の母です。
中学から入りました。
もちろん私立ですから裕福なご家庭もあると思いますが、
普通にサラリーマンのご家庭も多いですよ。
小学校からのお母様方も、穏やかな方が多いように思います。
子ども同士は内部生ともすぐ仲良くなりますよ。
保護者の出番は多すぎず少なすぎないという感じでしょうか。
バザーの出し物を、学年の保護者で集まり作ったり…という会もあります。
少しでもアドバイスになれば…と思い、コメントさせていただきました。

144新入生の新人母:2007/03/22(木) 11:28:32 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
ふらんぼわーず様、今後ともよろしくお願いします。
またこりずに質問ですが、長期休暇はどのように生徒の方は、過ごされてますか?部活もそれぞれ忙しさが
違うようにも思いますが。

145はじめまして:2007/03/22(木) 23:57:52 HOST:h219-110-203-115.catv02.itscom.jp
一言・・様 
お返事ありがとうございます。穏やかで楽しそうな学校の様子が伝わってきました。我が家の娘に合っている学校だといいのですけれど・・・。新入生の新人母様もおっしゃられているように、クラブ活動はどうですか?運動の苦手な娘ですので、文化系のクラブに入りたがると思うのですが、親としては
出来れば運動部に入ってほしいと思っています。運動が苦手な娘でも、どうにかついていけそうな割とのんびりとした運動部はありますか?志望校選びにクラブ活動も重視しているものですから教えていただけると助かります。ダンスはあまり人前で踊るタイプでもないので、卓球部などは厳しいですか?
とにかく、いじめがなくて、あっても学校側が親身になってくれる学校、それからできれば、練習がそれほど厳しくない運動部があれば嬉しいのですが・・・。そんな学校を探しています。目黒星美はとても母が気に入っておりますので、思い切って質問させていただいております。よろしくおねがいします。

146高校生:2007/03/29(木) 22:16:59 HOST:ktc071045.tmtv.ne.jp
私は在校生ですが・・・
確かに運動部でしたら卓球部が一番無難かと思います。
厳しすぎず優しい先輩ばかりだと思いますよ。
でも練習量は他の運動部と変わらないのではないかと。
目黒星美は運動部よりも文化部の方が人気もあって部員数も多いです。
私は文化部ですが、すごく楽しいですよ。
基本的に目黒星美は部活に力を入れていませんし、どの部活でも十分に
エンジョイできます。あとは本人次第ですので・・・

147はじめまして:2007/03/29(木) 23:45:57 HOST:h219-110-201-064.catv02.itscom.jp
高校生様 ありがとうございます。文化部の方が人気があるのですね。個人差はあると思いますが、どちらかというとクラスよりは、部活での友人関係が主になってくるのでしょうか?
いじめはありませんか?浮いてしまっている子はいませんか?もしそのような子がいた場合先生方はどのように対応していらっしゃいますか?矢継ぎ早に質問攻めで本当にすみません。
娘も偶然塾で目黒星美を勧められたらしく、興味をもっているようなのでよろしくお願いします。

148一言…:2007/03/30(金) 00:25:11 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
うちの娘は管弦楽でした。
春・夏・冬休みもよくクラブで学校に行っていたので、運動部でなくてもある程度盛んだと思います。
目黒星美のクラブ活動は、人数が少ないので中高一緒でとても家庭的なように思いますよ。

お友達は、それぞれだと思います。
うちの娘は、どちらかというとクラブより、気のあっているお友達と仲が良い感じです。

いじめの問題は、どこの学校も大なり小なりあると思います。
娘に聞くと、いじめというかトラブルはあると言う事です。
先生方は相談に乗ってくださいますよ。
私立ですから、先生に話をすればすぐに対応してくださると思います。
ですが、そういうことも、どうやら中学生までみたいです。
高校生になると、皆落ち着いてくるようです。

いろいろな意見もあるかと思いますが、ご参考まで。

149新入生の新人母:2007/03/31(土) 07:42:11 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
一言様、高校生様、ありがとうございました。またわからないことがあれば、質問させてください。
よろしくお願いします。

150ご注意:2007/03/31(土) 12:03:37 HOST:softbank126112104042.bbtec.net
いじめの問題は、どこの学校も大なり小なりあると思います。

程度の問題ですが、この学校はお勧めできません。
小学校からの内部進学者との軋轢も、入ればわかりますが、入学
した後では遅いですから。

151一言…:2007/03/31(土) 16:59:47 HOST:softbank221106239109.bbtec.net
そうでしょうか?
もし軋轢があるとするならば、一部ではないですか?
内部生と仲良くしている中学入の方も沢山いると思いますが。
娘の学年では、そういった話は、あまり聞かなかったので、学年にもよるのかもしれませんね。

152はじめまして:2007/04/06(金) 23:32:49 HOST:h219-110-202-011.catv02.itscom.jp
ご注意様  
こちらの学校が雰囲気がよく先生方がいじめやトラブルに対しても親身になってくださると
考えていたのですが、やはり軋轢はあるのですね。ご注意様のお嬢様は嫌な思いをされているのですか?
やはり内部の方たちとの意識の違いなのでしょうか?でも一言様もおっしゃられているよにうに仲の良い
学年もあるようですので、希望は捨てずにいます。明日は入学式のようですね。
どのような入学式だったか、皆さん教えてくださいね。

153ふらんぼわーず:2007/04/08(日) 08:22:57 HOST:61-24-175-95.rev.home.ne.jp
みなさま、こんにちは。
昨日は春の光が降り注ぐ中、無事入学式がとり行われました。
1年生はまだ体になじんでいない制服がなんとも初々しく、でもまだ何も入っていない大きなかばんに夢や希望をたくさん詰め込んでにこにこ顔で登校されてました。
校長先生のお話はいつも誠実で「一度預かったからには大切に育て上げますよ。」というメッセージがじんじん伝わってきたのでした。
いじめや内部生との軋轢のお話が出ていますね。入学したばかりの我が家にはまだ何かそれについて申し上げることは出来ないのですが、ただ昨日だけの感想を交えて一言だけ。
うちの娘は非常に恥ずかしがり屋であるということを前提にお話しますが、もう記念撮影の時には笑顔で何人かのクラスメートとおしゃべりしていました。そのうちの1人は内部生の子で色々と話し掛けてきてくれたそうです。印象としては内部の子達は外部生にいい意味で興味津々でお友だちになりたくてたまらないといった様子。交わりの輪はすぐに広がっていくだろうと予感しました。
それから、数学の先生であり、生活指導の先生でもあるという方から保護者にお話があったのですが、非常に信頼できると感じました。どこの学校の説明会でも今やいじめに関する対応などの話はでるものですが、それだけにお話や学校側のスタンスの比較も非常にしやすくなっていると思います。わたしは、この方に相談できるのなら大丈夫、との印象をもちました。しかしながら、ご家庭によって感じ方は様々ですので、いろいろな学校に出かけられて気がかりなことは質問し、その時の内容を吟味されればいいと思います。大切なのはカウンセラーが何人いますとか、「いつでも相談に乗るし、生徒の指導もしていきます」というたぐいの言葉ではなくて、学校側の生徒に対する愛情だと思います。うまく言えませんが、愛情を感じ取れる学校なら大丈夫だと思います。
長々と書いてしまいましたが、我が家にとっては、目黒星美学園に入学できてよかったな、と再確認できた一日でした。
この学校を気に入ってくださる方が、1人、また1人と増えていくといいなと思います。

154はじめまして:2007/04/09(月) 23:29:21 HOST:h219-110-202-187.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様 ありがとうございます。暖かな日差しのもと、穏やかな入学式だった様子が想像できます。
いじめについて、色々としつこく質問してしまいましたが、それも、こちらの学校がとてもよい印象だったので
こちらは、いじめなどありませんよ という答えを期待していたのかも知れません。しかしそんな答えは誰も
できるはずありませんよね。一番大切なのは、少々のトラブルを乗り越えていくことで、何も
無い状態を望む事自体おかしいのであって、その点、こちらの学校は安心できそうですね。
うちの娘も来年あの並木道を制服を着て歩いていることを願っています。ふらんぼわーず様のお嬢様は部活は
なにを希望されているのですか?ちょっと種類が少ないなという印象がありますが・・・

155ふらんぼわーず:2007/04/10(火) 08:09:01 HOST:61-24-175-95.rev.home.ne.jp
はじめまして様
今の世の中ではいろいろと心配してしまうのは無理もないことだと思います。
でも、おっしゃる通りトラブルがあってもどう乗り越えていけるかだと思います。逆に何の波乱も無い学生生活では社会に出た時に大きく躓いたりするかもしれませんものね。中学生の時期というのは心も体も大きな変化を向かえる時ですからいろいろな問題も発生しやすいようですが、それも高校生になる頃には皆落ち着いてくるみたいですよ。これは、目黒星美に限らず一般的なことのようです。
部活の種類ですが、他の女子校に比べると確かに少ないですよね。ただ、なにしろ全校生徒数が少ないですから、あまり多くても部活が成り立たないのだと思います。他校では「ダンス部に百数十人」とか「管弦樂部の発表はステージに全員乗り切らない」などという話もよく耳にしますからてきとうな人数で活動している目黒星美はかえっていいかなと、身びいきな考えの私です(笑)
うちの娘は、入学前から中学に入ったら部活はここと心に決めているものがありまして、昨日もクラブ紹介があったのですが希望部記入用紙に早々に○印を付けて帰宅しました。4月中は仮入部が許されているのだから、色々見てから決めたら?と言ってみましたが、まったくききません(汗)
ま、やりたいことが見つかってよかったとここは思うべきなのでしょう。
特定されてしまう危険を考慮し、はっきり何部と申し上げるのは控えますが、運動部系とだけ申し上げておきますね(^^)

156はじめまして:2007/04/16(月) 23:28:46 HOST:h219-110-200-005.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様
早々にお返事をいただいていたのに、レスが遅くなりすみません。丁寧なお返事ありがとうございました。4月になってもまだ本気にならない娘と格闘中の母です。入学式から少したってお嬢様はどうですか?
楽しく通学していらっしゃいますか?先生がたのご指導は厳しかったりしませんか?お友達の様子なエピソードがあったら教えていただけるとありがたいです。色々な学校を見ても本当はどうなのだろう?特に
通学している生徒さんたちはどのように考えているのだろう?とそんなことばかり気になってしまうこのごろです。今年の内部の方たちはとても元気で最初は中学の子達が気後れするかも?といううわさを
耳にしました。お嬢様はどのようにおっしゃっていますか?本当にいつもぶしつけなことばかり聞きましてすみません。よろしくお願いします。

157新入生の新人母:2007/04/18(水) 14:55:08 HOST:61-26-241-250.rev.home.ne.jp
こんにちは。娘が入学してから、一週間が過ぎました。お友達もでき、楽しく通学しております。
内部生の方の話ですが、うちの娘は学校でとても楽しく過ごしたいというタイプなので、内部生の
方とも友達になり、話をしているようです。今年は去年より一年生が多いらしく、百二十六名おります。
一クラス四十二名なので、少々多いきもしますが、担任と副担任の先生を紹介され、心強く思っております。
先生は私の印象では、とても面倒見がよく、細かく説明してくださっているように思います。
中学生なので、その年齢に応じたいろいろな問題はでてくると思いますが、今は様子を見守っている状態です。

158はじめまして:2007/04/18(水) 23:23:28 HOST:h219-110-201-159.catv02.itscom.jp
126名とは目黒星美にしては多いですね。でも少々多い方がお友達も多様でよいかもしれませんね。お勉強はどうですか?宿題はたくさんでていますか?
こちらの学校は、入り口にくらべて、卒業時の入学先がとてもよいものですから、かなり勉強面は大変のかな?と思っております。今年も東大に入っていま
すね。来年また人気がでてしまうのでないかと。ヒヤヒヤです。

159ふらんぼわーず:2007/04/20(金) 12:59:40 HOST:59-171-188-226.rev.home.ne.jp
はじめまして様
ホームページご覧になりましたか?今までの古めかしい(?)ものから一変して素敵で情報量満載のものになりました。
新校舎のイメージ図が掲示されており目黒星美のやる気を感じさせるものとなったと思います。
新入生の新人母様のおっしゃる通り今年は手続き率が高かったのか1クラスの人数が多くなってしまいました。少人数が特徴の一つでしたのでそこは正直残念なのですが、はじめまして様のおっしゃる通り、お友達がたくさんできるかもといい方向に考えることにいたします。
「入りやすくてお得な学校」森上 展安著  にも思いっきり掲載されてしまっているので新校舎情報とあいまって人気が出るかもしれませんね。

さて、うちの娘はなれない通学と早起きに悩まされ朝の体調は実は快調とは縁遠いのですが、学校に行けば楽しいから・・・とそれだけを頼りに(?)毎日小さな体に思いかばんをさげてでかけています。お友達も出来て学校生活は上々のようですよ。
お勉強の方はスタートから確かにしっかりムードかもしれません。英語も教材はプログレスですし、5教科満遍なく宿題が出ています。
受験生活でかなりの量をこなしてきたわけですから出来なくはありませんが、ペースをつかむのにはまだもう少しかかるかなと思います。
娘の力を信じて体調管理だけはしっかりやって、あとは見守るしかないかなという4月所感です。

160はじめまして:2007/04/22(日) 00:16:11 HOST:h219-110-203-128.catv02.itscom.jp
みなさん 学校生活は順調のようですね? 具体的にお話を聞いているうちになんとなく思ったのですが、他の学校の書き込みを見ていると「この学校に入ってよかった〜と毎日楽しんでます」「毎日はりきって登校してます」等手放しでエンジョイしている様子の書き込みを目にするのですが、目黒星美の方たちは、学校が不便な所にあるのと宿題がしっかりでているからでしょうか?「楽しいけれど慣れなくてちょっと大変!でもがんばろう!」
といった様子を感じました。でも逆に言えば、しっかり学校側で学習の習慣づけをしてもらっている時期で面倒見のよさの表れかな?とも思います。学校に内部の方たちがいるからでしょうか?あまり浮ついた雰囲気でもなさそうですね。都会の喧騒からはなれた場所柄もあるのでしょう。先生のご指導のもと真面目に勉強し学校に通いクラブも楽しむといった温かで堅実な校風を感じました。学校のパンフレットも華美を善しとしない、簡素
な物ですものね。そういった面でも好感が持てます。それにしてもこのスレッドは私ばかりが書き込みをしていて申し訳けありません。どうか皆さん色々お話になってくださいね。

161ふらんぼわーず:2007/05/02(水) 11:55:18 HOST:61-24-175-81.rev.home.ne.jp
はじめまして様
とにかく気になる学校には足を運ばれてご自分の目で(お子様の目も大事)しっかり確かめるのが一番かと思います。
私も資料を読んだり、データを気にしたり、ホームページをうろうろしたり、去年までは私も偉そうにアドバイスできるような母ではありませんでした。結局一番頼りになった情報は、在校生の方たちの目の輝き方と、外部の父兄への対応でした。

初めての英語への不安だとか、部活動が決まるまでの不安定さといったような要素がひとつひとつ解消されて、おかげさまで娘は毎日楽しく学校に通っています。通学途中のこと、学校での事など、毎日の事件を(?!)楽しそうに話してくれます。
はじめまして様のお嬢様も毎日楽しく過ごせる場所を見つけられますよう、祈っております。

162はじめまして:2007/05/07(月) 22:47:20 HOST:h219-110-201-120.catv02.itscom.jp
ふらんぼわーず様
 いつも丁寧なお返事をありがとうございます。楽しく通っているお嬢様の様子が、飾り気なく伝わってまいりました。いろいろと不安定であろうこの時期を乗り越えられたのは
喜ばしいかぎりですね。私がぶしつけに色々と書き込むものですから色々な方からの書き込みが無くなってしまい本当に申し訳なく思っております。お嬢様たちの学年は本当に厳しい年であった様ですが
今年も受験者数は多く厳しいと先生方から脅されてビクビクしています。もう少しすると目黒星美をはじめ、様々な学校の説明会があるようですので子供も連れて行ってみようと思います。きっと子供がヒントを出してくれる
ことでしょう。ですが生の保護者の方達の声の聞けるこちらの掲示板は、とても便りにしています。これから少しこちらを離れてしまうかもしれませんが、必ず見ていますので、お嬢様の楽しい様子
先生方の様子、お友達の様子、色々どうか書き込んでくださいね。そのうち必ず参加させていただきますので・・・ 今はまだ憧れであるこちらの制服を着せてやれる日が来る事を願っています。

163きぬた:2007/05/14(月) 10:58:15 HOST:p1007-ipbf1503marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中学の制服は今年の新入生までになるようですね。
カリキュラムも変わるようですし、新校舎が建つ頃には
色々な変化が目に見えてくるのでしょうが…
のんびり伸び伸びとした雰囲気はそのままであって欲しいと思います。

164通りすがり:2007/05/14(月) 20:11:52 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
中学の制服が変わるんですか?
高校のも変わるのでしょうか・・・?
こちらの制服はまだまだ変わらないと思っていたので
びっくりしました。
でも、きっと校舎やカリキュラムも変わるのに
合わせて、新しくなるんでしょうね・・・。
どのような制服になるのか是非知りたいです。
来年の受験校の候補になっているので
気になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板