[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。
目黒星美学園
265
:
少人数
:2010/05/15(土) 06:18:47 HOST:ntsitm137159.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こちらの学校は生徒数が少ないですね。今年の卒業生は88人。
3クラスあるから、1クラスあたり30人を切ってますよね。
少人数は「面倒見がよい」と好意的にみる向きもありますが、
ちょっと少なすぎるような。
今年の新入生は何人になったんでしょうか。
この少子化の中で、10年たったら共学化、またはご近所のドミニコと
合併とかしてても驚かないです。
266
:
みのり
:2010/05/15(土) 23:24:11 HOST:h219-110-201-059.catv02.itscom.jp
今年の1年生は100人弱だったと思います。毎年この程度の人数なのですが生徒達はそれ程不満は感じていない様です。
確かに少人数なので物足りない部分もありますが、アットホームで目の行き届く良さもありますし、生徒同士も全員と顔見知りなのでクラス替えがあっても安心感があるようです。
少子化の波に負けない様に学校側も改革の努力をしていると思いますが、今のところそれ程変化は感じません。改革には犠牲がつきもの。
この学校の良さを失わないよう先生方も色々考えていらっしゃるのだろうなと思っています。
ただ個人的には制服の素材等変更できるところはどんどん改革してほしいですね。
267
:
ふらんぼわーず
:2010/05/19(水) 21:18:48 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
少人数が嫌な方は生徒数の多い学校を選ばれれば良いのです。どちらにも長所、短所があると思います。
肝心なのは自分の娘にどちらが合っているのかきちんと見極めることだと思います。
うちの子も中学外部ですが、現在の交友関係をみると内部も外部もありません。
大人数のグループでお弁当を食べている様子などを楽しそうに教えてくれたりしますので、そんな時は選択は正しかったかななどと考える日々です。
いよいよ校舎も完成間近。でも、倍率は落ちちゃったらしいですね。
受験生のころは偏差値表とにらめっこでしたが、今は倍率が落ちようが偏差値がいくつだろうが、なんだか気にならなくなっている自分に驚いています。
娘が学校生活に満足しているのかどうかの方が大事だと思えるようになりました。
この感覚って4年前には想像もつきませんでした。不思議なものです。
268
:
よねだ
:2010/06/27(日) 15:35:41 HOST:h220-215-160-107.catv02.itscom.jp
もうすぐ入学します(^▽^)
あと半年くらいで!
入学どんなことしましたか?
あと私しってますか?
269
:
はあ〜
:2010/06/27(日) 19:32:16 HOST:wb54proxy09.ezweb.ne.jp
よねださんへ
自分の身バレにつながるような書き込みは、しない方がいいですよ。
270
:
るり
:2010/07/13(火) 10:33:01 HOST:h115-165-13-055.catv02.itscom.jp
娘が小学校に通っています。
本年度発表の四谷大塚の80%合格ライン偏差値40と聞きました。どんどん下がってしまってますね。
現在大学の進学率はよいのですが、中高の学力が低下していないといいのですが…。
小学校の方は授業数が昨年より増え多少の改革が見え隠れしています。
今後どうなっていくかが心配です。
271
:
一保護者
:2010/07/16(金) 11:21:42 HOST:h116-0-220-119.tpch01.itscom.jp
入学時の偏差値は低いですけど
中学から入った方たちは3年間みっちり受験勉強したというよりは
駆け込み受験の人の率も高くて
内部組みも含めて伸び代がある感じの方もけっこういますよ。
この春の卒業生は中学進学時に何人も御三家の女子校に進学者を出した学年でしたが
大学受験の結果は悪くはありません。
中学受験にどっぷり浸かったという家庭のお子さんが少ないので
学力で人をはかる雰囲気はないのでその点は良いと思いますけどね…
ただ勉強熱心な生徒とそうでない生徒の学力の差はかなりあります。
中3の時点で学力に応じたクラスにわかれますが
定期テストの平均点の差が30点以上ある科目もあります。
上位にいれば勉強へのモチベーションも失わず大学受験までいけそうですけど…
全く大学受験には期待が持てない学力のグループがかなりいるのも事実です。
どちらにころぶかは本人次第だと思います。
272
:
みのり
:2010/07/17(土) 23:41:03 HOST:h219-110-203-074.catv02.itscom.jp
やはりモチベーションは本人次第というところはあるかと思います。
ただ学校側も改革を進めていて、現在高1の私共にはなかったプログラムを今の中1の保護者には課していたりするようで、学力はもとより精神的な部分の教育においても試行錯誤の真っ最中であることは否定できません。
今年の夏休みの課題は大学のオープンカレッジへ行くこととか・・。
高校になると赤点の基準が厳しいですし(評価3は赤点で落第)将来の職業研究をさせたり、学力を上げる努力 モチベーションを上げる努力を学校側も一生懸命されていると思います
どこの学校も学校の勉強だけでは大学受験は厳しいもの。
それを考えれば、ご本人さえその気になればどちらの学校とも対等に競い合える学力を有することは可能であると思います。
生徒達もその点においては、結構真剣ですよ。
荒れていて勉強が手につかないようなお子さんの話も聞きませんし、環境は整っているのではないでしょうか。
私個人の感想を言えば、もう少し勉強最優先でなくて規則にも大らかになってもいいのではないかと思っているくらいです(笑)
273
:
下目黒
:2010/08/03(火) 18:48:30 HOST:wb55proxy09.ezweb.ne.jp
目黒からの通学ルートについて教えてください。二子玉川からバスが混んでしんどいという話しを聞いたのですが、どんな感じでしょうか? また、目黒方面の方で都立大学北口からのバスを利用されてる方はいらっしゃいますか?
274
:
下目黒
:2010/08/07(土) 08:49:26 HOST:wb55proxy14.ezweb.ne.jp
上に書き込みました下目黒です。自分で二子玉川から星美までバスに乗ってみました。25分かかりました。都立大学からは50分かかりました。道は空いている状態でした。
275
:
削除
:削除
削除
276
:
一保護者
:2010/08/07(土) 17:04:56 HOST:h220-215-148-235.tpch01.itscom.jp
目黒区在住で目黒線沿線の生徒さんの中には田園調布からのバスを利用している方も
いらっしゃるようです。
三本杉のバス停から学校まで10分程度歩きますが二子行きはバスが小さくて
とても混むので…
中学に入ると運動量が減るのでバス停から歩くのが丁度いいと仰っている
文化部所属の生徒さんのお母さまもいました。
座れることも多いようです。
277
:
下目黒
:2010/08/09(月) 20:38:31 HOST:wb55proxy11.ezweb.ne.jp
田園調布からのバスのことありがとうございます。 早速、調べてみようと思います。目黒からのアクセスが今ひとつよくなくて、碑文谷の小学校に目黒から通っていた方はどうしているのか不思議です。
278
:
A
:2010/08/13(金) 23:54:55 HOST:p4125-ipbf1508hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
6月の学校説明会に参加致しました。
学習の面においても、心の教育の面においても
細やかで温かい教育がなされているように感じ、
とても魅力を感じました。
校舎も新しくなり、素晴らしい環境ですね。
実際の学校の様子はいかがでしょうか?
お子様が通われている保護者の方の生の声をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
279
:
みのり
:2010/08/20(金) 20:01:17 HOST:h219-110-203-074.catv02.itscom.jp
現在高1の娘がt通学中です。
先生方は一生懸命に関わってくださっていると思います。また友人関係も良く小学校からの進学組が半数ですが壁は全く感じません。
お勉強もかなりお尻を叩いてくださいますよ。私は満足しています。
校舎もきれいになりましたし、芝生のグランドも自慢です。ぜひいらしてほしいと思います。
280
:
るり
:2010/08/28(土) 11:42:01 HOST:h115-165-9-213.catv02.itscom.jp
日が経ってしまいましたが、一保護者さん、みのりさん、ありがとうございます。
ご意見大変参考になりました。
偏差値はあまり心配しなくて良いようですね。先生方の指導も良さそうですし…。
まだ、娘は中学入学は先なので、自学できるよう自立させなければ…。これが難しいのですが。
大学入試が最終目的ではないし、勉強が出来ても社会へでてから
飛べないような子供も沢山いる日本の教育です。
親も日本の教育システムに頼ってばかりもいられない時代ですよね。
家庭教育の大切さを実感しています。
大きな話にしちゃいましたね。すみません。
281
:
あかね
:2010/09/07(火) 15:24:35 HOST:FL1-118-109-55-113.tky.mesh.ad.jp
まだ、仮校舎の学年があると聞きましたが、いつ完成するのですか。
新校舎の教室のエアコンは床置きですか? それとも天井付きですか。
新しい建物で、シックハウス症候群などは起きていませんか?
282
:
いまひとつ
:2010/09/20(月) 21:03:37 HOST:wb55proxy15.ezweb.ne.jp
今日、文化祭に行ってきました。第一印象は、校舎と校庭の素晴らしさに比べ、生徒のレベルが低くいということです。誰ひとり来場者にあいさつできません。校舎は新築で美しいのに、生徒の上履きは薄汚れています。ただし、ダンス部の公演は素晴らしかった。校舎と校庭の建築レベルは一見の価値あり。
283
:
ななこ
:2010/09/21(火) 01:45:10 HOST:i121-119-162-81.s30.a048.ap.plala.or.jp
純花祭にお邪魔してまいりました!本当に美しい校舎、校庭、窓からの眺めは
東京であることを忘れてしまいそうなほどでした。
我が家の子供はリゾートホテルみたい!と言っていました。
学園祭にありがちな、在校生の無茶な高揚感もなく、みなさん普段どおりおっとりと、でも持ち場をしっかり
担当されている様子に好感が持てました。
制服姿は清潔感があり、どのお嬢さんも大事にされているのだろうなと伺い知りました。
公演はダンス部と演劇部を拝見しましたが、どちらも素晴らしかったです。
284
:
えい
:2010/09/21(火) 11:52:35 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
282さん
それは純花祭などいそがしく
そのほか多くの来場者などで混乱してたり
気持ちがまいあがってるのであいさつなどが
できなかったんだと思います。
平日など学校見学などの時は
ちゃんとにこやかな挨拶をくれました。
なまいきですみません
285
:
残念
:2010/09/21(火) 17:52:43 HOST:p2018-ipbf3903hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私も文化祭に行きましたが、正直かなりがっかりしました。
説明会などにも足を運び、かなり印象のよかった学校だけに残念です。
やはり基本の挨拶がまったくできていないこと・・・
確かに生徒さんは色々と忙しかったと思いますが、文化祭とは多くの方が訪れる機会でしょう?
最低限の挨拶は、必要ではないでしょうか・・・
廊下ですれ違っても挨拶はほとんどなし。文化部の展示教室に入っていっても、誰一人挨拶をしてくれませんでした。
なんだか、そうなると見に行ってはいけないような気さえしました。
本当に残念な文化祭でした。
286
:
削除
:削除
削除
287
:
匿名
:2010/09/21(火) 22:09:22 HOST:p6131-ipngn1301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
私は元目黒星美学園小学校出身ですが、中高は外に出ました。
絶対に中高には行かない方が良いとおもいます。
なぜなら全てにおいて、頭の良い悪いとか、偏差値がどうのこうの
とかで判断されるからです。つまりその子の多方面の才能や努力は
何も見てくれないのです・・・
先日文化祭に行きましたが生徒のみなさんに活気がなく何かに向かってみんなで頑張る事がない印象を受けました。
288
:
えい
:2010/09/22(水) 10:10:33 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
じゃあ普通の日などに学校にいってみては?
289
:
保護者1
:2010/09/23(木) 01:18:58 HOST:softbank221019144154.bbtec.net
娘が通っています。先日の純花祭に我が家も行って参りました。挨拶、・・たしかにあまりなかったかも。
娘に聞きますと外部の方には挨拶するように学校では普段、先生方から指導されているとのこと。
おっとりしていて、どちらかと言えば引っ込み思案。そんな生徒さんたちが多いのかも。
お祭りで皆さん忙しそうでしたし。そうこう言う我が娘も、たぶん挨拶、できていないだろうなぁ・・・。
外部から来ていただいた方、申し訳ありません。よく言っておきます。
合唱部や演劇部、ダンス部のホールでの出し物をご覧になりましたか。
何かに向かってみんなで頑張ってきたからこそ、あの完成度だとおもいますよ。
素晴らしいとおもいました。それ以外の生徒さんももあそこまでの華やかさはないまでも持ち場持ち場を守られていました。
(我が娘もブツブツいいながら・・(笑)。)
体育館での後夜祭は、若い先生方の出し物もあって、楽しかったようです。
290
:
えい
:2010/09/23(木) 08:15:28 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
後夜祭は神だよ!
291
:
保護者2
:2010/09/23(木) 09:51:02 HOST:h116-0-220-111.tpch01.itscom.jp
私も挨拶は十分ではない思いました。
上履きも小学校と比較すると持ち帰りません。
子供にはもちろん学校のほうへも機会があったら改善点を伝えたいと思います。
今年は西門しかできてないので入ってすぐに混んでいる高3食堂があって
全体のレイアウトなどもわかりにくく、初めていらした方には雑多な印象になったと思います。
来年になったら正門を入っていただけるのでばたばたしているところを
今年ほどお見せしなくていいとは思うのですが・・・・
学校の自慢でもあるラウラホールでの発表を最初に見ていただけますし…(笑
この学校は細かい指導をいれず子供たちの「できる範囲」でと
割り切っている面があるので外部の方から見ると不十分な点も多々あると思います。
もどかしさを感じている保護者の方もいると思いますが、
見ていただいたのが底上げなしの「ありのまま」です。
うちの子も文化部ですが確かに「入りにくい」雰囲気ありますよね。
お客様には申し訳ないです・・・
うちの子供のアングラな雰囲気をありのまま受け入れてくださる居心地が良い学校だと
親子で満足していますが・・・
もちろんダンス部や合唱部を見ていただければお分かりいただけるように、
おっとりのんびりだけではなく一生懸命やりたい子にも居場所はあります。
ラウラホール組みと文化部に雰囲気の差がありすぎですかね…
そこからもお分かりいただけると思いますが、
どんな子にも居場所があり、成長を「待てる」雰囲気がある学校だと思ってます。
292
:
ふらんぼわーず
:2010/09/24(金) 16:52:05 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
純花祭が終わって急に秋らしくなりましたね。
我が家も娘が高校生になって初めての純花祭に行ってまいりました。
そして、ああ、みなさん、感じることは同じなのだなぁとちょっとびっくりいたしました。
中学受験を考えていた頃にこちらの文化祭にうかがった時、なんてみんな気持ちの良いあいさつができるのだろうと感心したのを覚えています。大げさかもしれませんが、学校を決める際の重要なポイントになりました。
そのときと比べると、確かに今年はあいさつが減ったように思います。正直、ちょっと残念でした。
在校生の親としては、なんとかこの点は改善されるよう、機会がありましたら学校側にも伝えたいと思っています。
その時だけ取りつくろうのは好きではありませんが、あいさつは別。基本ですよね。
それから、保護者様たちのおっしゃるとおり、いつもと変わらずラウラの発表は圧巻でした。
行列に驚いてラウラの発表を見ないまま帰られてしまった方は、あまりのゆるさに確かにがっかりされるかもしれません。
この温度差の激しさには私も最初戸惑いましたが、慣れるとこれはこれでまたいいものでして(笑)
発表をしない生徒たちもラウラでは友人の熱演に興奮し熱くなっています。自分の持ち場に戻った時に休憩している感もあり・・・かも。
わざわざいらしてくださった方には失礼な態度もあったかと思います。申し訳ありません。
娘の交友関係を見ておりますと本当にみんなが仲が良くて驚かされます。なんといったらいいのでしょう?話が合う合わないである程度はさすがに分かれますが、それでも休みにどこかに集まって遊ぼうとなるとしばしば十数人になったりして驚かされます。
内部外部なく、成績の善し悪しも関係なく、仲良しの範囲が広い。
ですから、文化祭もお客様のことをついつい忘れ、自分たちだけで楽しんでしまっているきらいもないとは言えないのも事実。
ですが、それを彼女たちの良いところとご理解いただけるとありがたいです。
293
:
いまひとつ
:2010/09/24(金) 22:04:23 HOST:wb55proxy11.ezweb.ne.jp
この学校を見学し いまひとつだと思っていました。しかし291の保護者の方の文章を読んで もう一回 説明会に行ってみようと思いました。 291の方の文章には 謙虚さと 品を感じます。こういう掲示板で 書かれた ものに 品を感じることは滅多ににないので ちょっと驚いております。
294
:
えい
:2010/10/29(金) 19:50:06 HOST:h220-215-160-055.catv02.itscom.jp
新校舎綺麗*!!
嬉しいw
295
:
中学生です
:2010/12/08(水) 15:23:32 HOST:122x220x34x141.ap122.ftth.ucom.ne.jp
私は、目黒星美の中学生です。
今年の純花祭にいらしてくださったみな様、有難うございます。
外部からいらした、方への挨拶が足りないことに関しまして
大変反省をしております。
そして、バスでの態度の方もこれからも気をつけたいと思っております。
すみませんでした。
296
:
むぎ
:2010/12/10(金) 01:26:01 HOST:tky28-p241.flets.hi-ho.ne.jp
わたしも、中学生です*
新校舎に引っ越しました!!結構まえに。。。
パンと飲み物が高いのと、先生達だけ自動ドアという無駄なことをしなきゃ
校舎なのになぁとおもいます><
297
:
生徒さんにうかがいます
:2010/12/11(土) 07:28:41 HOST:ntsitm138227.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
生徒さんがいるようなので、うかがいたいんですが。
こちらの学校はかなり生徒数が少ないようですね。
実際、どれくらいの生徒さんがいるのでしょうか。たとえば1学年何人とか1クラス何人くらいとか。
生徒が少なくて不便なことはないですか。たとえば部活の人数が少なくて困ってるとか。
298
:
高校生です
:2010/12/19(日) 12:23:43 HOST:w22.jp-t.ne.jp
>>297
学年にもよりますが、1クラスあたり大体32人から40人弱の生徒で構成されています
現在の高校生は1学年あたり100人程度で3クラスに分かれていますです
中学生はもう少し学年人数が多いです
文化部ですと人数が少なくて存続が心配になることもありましたが、人数の問題で廃部になった部活は耳にしたことがありません
合唱、管弦以外の文化部は大体10人から20人程度で活動しています
少人数なので、ある程度の礼儀を保ちつつもアットホームな雰囲気で、居心地が良く活動が楽しいです
人数が少なくて不便なことというと、個人的には委員の仕事・部活の仕事・その他行事運営の仕事が重なってしまい、とても忙しくなる時期がありました
大きな行事がある時などは人手が足りなくなったりすることが不便です
通常の生活で人数が少ないことに不満を感じることはあまりありません
皆顔見知りなのでのんびりとした雰囲気で生活しています
299
:
生徒です
:2010/12/20(月) 10:38:13 HOST:ntkngw053102.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年の中1は93人だそうです
人数結構少ないですが。。
でも少なければ少ないで
良い事も沢山あるんではないでしょうか笑
部活もある程度上下関係がありますが
とても楽しいです
300
:
在校生(中学)
:2010/12/20(月) 18:07:27 HOST:z25.58-98-99.ppp.wakwak.ne.jp
突然ですが、書き込みさせていただきます。
この学校を良い学校だと思ってくださっている方も多いようですが、そこまで良い所だとは思えません。
友人が文芸部に所属し、部誌を販売する活動をしていますが、部誌に掲載する予定だった作品がボツになったり、内容を一部変えられたりしたそうです。
外部の方に自分達の作品を読んでいただく唯一の発表の場として、一年間頑張ったのに、と友人は怒っていました。
ただでさえ弱い生徒の自主性を破壊するような先生ばかりの学校です。
それに、制服をちゃんと着ている、といっても文化祭の場合、「スカートを折っている生徒がいた場合、その生徒が所属している団体は連帯責任で、その場で発表を中止にする」と先生たちが必死で生徒を脅した結果だと言うことをお知らせしておきます。
301
:
小5の母
:2010/12/20(月) 20:39:18 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小学5年の母親です。
在校生の方々お伺いしたいのですが。
すばらしい校舎になりましたね。私自身が入学したいほどです(笑)。
是非とも娘を入学させたいのですが、やはり塾に通い、模擬テストを頻繁
に受けて、訓練しないと合格はむずかしいのでしょうか。
現在娘は、通塾しておらず、のんびり屋の至って標準的な小5なのですが。
ご経験者のアドバイスをいただけないでしょうか。
目黒星美の校風は、外見からですと清楚でアットホームでのんびりな様子に見えます。
学校の大学進学指導は、指定校推薦・AOを推進ですか、一般受験を推進しているのでしょうか。
302
:
生徒さんにうかがいます
:2010/12/20(月) 23:35:51 HOST:ntsitm367237.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>298
高校生です さん
>>299
生徒です さん
ありがとうございます。大変参考になります。
303
:
菊
:2010/12/21(火) 19:14:06 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
いい学校
304
:
あ
:2010/12/23(木) 12:00:21 HOST:s727083.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
〉〉301さん
学校は一般受験を勧めています。
推薦やAOで落ちたことを引きずらないように
配慮しているそうですが、
生徒としては、推薦で入れたら嬉しいですよね。
ちゃんと補習や長期休みの研修を行っているので、
学力に差が出るのは中学生ですね。
あとは本人のやる気にもよりますが。
そして純花祭。
生徒は自分たちが楽しんでいるので
挨拶が出来ていませんね。
先生たちですらしなかったりしますから。
ですが、受付の生徒たちなど
挨拶している分別のつく生徒もいました。
305
:
小5の母
:2010/12/24(金) 21:03:30 HOST:p3158-ipngn1002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
304様へ
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
受験がんばってください。
306
:
削除
:削除
削除
307
:
みこ
:2010/12/26(日) 15:28:30 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
こりれまみも
308
:
中学生です
:2011/01/09(日) 13:39:36 HOST:p1140-ipbf302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
今の中一は、外部から受験してきた人は全員合格したらしいです。
それでも少ないって・・・
309
:
川内
:2011/01/14(金) 21:52:35 HOST:h220-215-161-181.catv02.itscom.jp
あたたかいいい学校ですがいじめも
310
:
pp
:2011/01/22(土) 00:25:19 HOST:p6108-ipngn1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
設備や教師などの質はいいのに生徒は全体的に幼く、レベルが低いです
勉強ができない子はとことんできませんし、赤点を取るのが当たり前みたいな
人たちがざらにいます
ここでも何人か在校生の方が書きこんでいますが文句ばっかり
311
:
y
:2011/01/23(日) 19:08:52 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
こんばんは。目黒星美はいい学校だけど、厳しすぎますよ。
ケータイが禁止なのですが、ケータイも使い方を間違えなければ、いい道具なのに、持ってっただけで取り上げられるなんてね。
小学生じゃあるまいしって思います。まあ、私には関係ないですが(笑)
スカートの長さもひざの上とか関東の高校生なら嫌だって思いますよ。まあ、ある意味犯罪には巻き込まれないでしょうけどね。
私の友達が前にこの学校に通っていたのですが、いい学校で授業は分かりやすいけど、校則が厳しいって言ってましたよ。
部活は楽しいみたいで親としては行かせたくなりますよね(笑)
312
:
名無し
:2011/01/26(水) 17:05:49 HOST:KD124208092071.ppp-bb.dion.ne.jp
初めまして。
生徒の意見を書かせてください。
挨拶ができていないこと、反省しています。
しかし、一方で生徒たちは「来校者はどうせ『バカ校』と思っているんだ」とあきらめています。
様々な場で目黒星美は馬鹿にされています。
先生も私たちを見捨てています。
普段はスカート丈や校則などほとんど注意されません。文化祭のときだけ、マナーのよい学校を気取っているのです。
313
:
冷静に
:2011/01/26(水) 21:44:25 HOST:i220-108-67-59.s04.a013.ap.plala.or.jp
私は関係者ではありませんが、少し気になったので一言。
確かに、目黒星美は偏差値は高くはありませんが、来校してくる方たちは、
そもそもバカ校と思って見に来るわけではありません。
沢山の学校を回って、偏差値とは関係なく生徒が自信を持って学校を愛しているかを
見に来ているんです。生き生きしているか。思いやりはあるか。礼儀正しいか。
そういう所は、偏差値には現れません。高偏差値で息苦しい学校も沢山あるんです。
皆さん、もっと自信を持って下さい。
あなたたちは先生に大切にされていると思いますよ。それに、マナーは、普段から
高い評価ですよ。
314
:
みこ
:2011/01/28(金) 20:40:17 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
今年の受験応募者少ないよ。内進生で9割近いよね。
また高校から募集しないと生徒すくなすぎよ。
宣伝たんなくない?
どこかの女子大付属になっちゃたりして。
315
:
m
:2011/01/29(土) 13:54:26 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
285の人に反論です。もしあなたが中学生、高校生だと考えてください。
あなたはしっかりあいさつしていましたか?365日×6年間あいさつをいなかった日が一日もないなら、目黒星美の子はあいさつが出来ていないとおっしゃても結構です。
文章から見ると三十代後半から四十代の方ですよね?お子さんが小学生ぐらいの。
ひとつ言っておくと、生徒はばたばたしています。でも、教室での各団体の出し物を担当する生徒はちゃんとあいさつをしていますよ。
あなたはきっと、廊下しか歩いていらっしゃらない方なのでしょうね(笑)講堂四団体とかもみていらっしゃらないでしょうね(笑)
私も友達がこの学校に通っていて、目黒星美の学祭を見にきたら、ちゃんと、外部からいらっしゃったお客様にもあいさつしていましたよ。
友達いわく、学園祭の日に外部の方にちゃんとあいさつしなさいといわれているみたいですよ。
中学生、高校生に完璧を求めるのは無理です。一生懸命に学校に通っていることだけでもえらいのではないでしょうか?
316
:
mi
:2011/02/02(水) 11:33:46 HOST:i223-219-40-184.s41.a013.ap.plala.or.jp
目黒星美学園は高校の受験は、ありますか?
317
:
R
:2011/02/02(水) 23:55:05 HOST:h115-165-11-014.catv02.itscom.jp
miさん、高校入試はないです。中高一貫校です。編入試験はたまにあるのかな〜?
318
:
永
:2011/02/19(土) 19:59:55 HOST:h220-215-160-053.catv02.itscom.jp
312さんへ
ちゃんとスカート丈は注意されますよ
319
:
みこ
:2011/02/25(金) 22:51:22 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
今年の中学入試での入学者が少な過ぎて、1クラス減るんじゃない。
これから先どんどん減ってらどうなんの。
学校のホームページなんかドミニコに比べて、なんか陰気でオープンじゃないよね。
ドミニコのホームページは、かなり詳しく学校説明とか進路先とか推薦大学とか
のつてんのに、うちのはよくわかんないよね。
やっぱ信者優先で推薦決めてるて本当?
私は来年浪人かな
320
:
k
:2011/02/25(金) 23:34:46 HOST:pa2f1f3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
中学いじめおおいよね〜。
321
:
みこ
:2011/02/26(土) 08:38:25 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
高校も無視といういじめが多いよ。
信者ないから大学の推薦もらえず、浪人して何年かして卒業証明取りにきたら、
人数すくなくて廃校になってたらどうしよう。
老人になって成立医療に入院して、隣のお寺のお墓に入るなんて喜劇だよね。
322
:
こうなったら・・
:2011/02/26(土) 10:17:36 HOST:ntsitm105175.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
だーから、そこでドミニコと合併というウルトラCですよww
近場にキャラの似通った学校が2校もあるのは意味無い。合併して「星美ドミニコ女子学園」になるんですよ。
あくまで名前は「星美」を前に「ドミニコ」を後ろに。校舎は中学をドミニコにして、高校は星美でやることにする。
どう? ww
323
:
みこ
:2011/02/26(土) 10:51:55 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
ドミニコと合併なんてすごい。
でもドミニコが拒否するよね。ドミニコは外に対して情報がオープンだし、星美は
内向きでほとんど発表しないし...。ホームページ比較すると歴然よね。
今年の中学入試ドミニコ全員合格で、星美はほとんど合格、星美落ちた子て本当に
いるの〜。
どっちの二校もこの先人数不足なるよね。
お金持ちで、将来家でのんびり過ごせる子のための学校として残れるかな。
意外とドミニコじゃなくてどっちもドミノ倒しだったりして。
324
:
削除
:削除
削除
325
:
りんごの木
:2011/03/24(木) 10:52:37 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
おはようございます。生徒です。今度高2になります。
四谷大塚の中学入試情報をみてショックを受けました。
新入生はどうやらかなり少ないようです。
ところで、皆さんは講堂4団体といえば何を思い浮かべますか?
まずは、素敵なダンスを披露しているダンス部さん。
続いて、素敵な歌声、大きな声量が持ち味の合唱部さん。
三つ目、素晴らしい演奏が持ち味の管弦楽部さん。
あれ、一つ足りない、あ、演劇部ですよ。私は演劇部です。
演劇部は10人に満たない部活です。でもとっても楽しいです。
演劇部は厳しいですが、その分やりがいを感じます。
この前の大地震で学校が休校になり、演劇部にとっての練習日を失いました。
そして、私は春の公演の台本の作者です。精一杯悔いを残さずに春公が出来ればいいです。
春公はいつも面白く、あんな素晴らしい台本が私もかければなぁといつも、歴代のTOPの先輩が書いてくださった台本を練習しながらそう思っていました。
私が書いたものには、至らない点もありますが、新入生に伝えたいこともつめこみました。
もちろん、なにか上手くいかないことがあったりして、悩んでいる在校生にも見てもらいたいです。
自分が主に書いたものなのに、今の自分にもぐさっと胸にささります。〔いい意味で〕
春錬がつぶれたのは悔しいし、自分の演技も思うように行きません。
でも、あきらめずに素直になって、自分のやりたいことをやろうとする気持ちを大事にしようというメッセージが自分の胸にささります。
目黒星美に今春入学する皆さん、つらいことや上手くいかないこともきっとあるけど、
最後まであきらめない強さを持っていってください。
中学3年間はとっても楽しいです。
なんか、お説教ぽいですね(笑)すみません。掲示板てこんなこと書いていいの?て思う。
326
:
りんごの木
:2011/03/24(木) 11:35:13 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
続いてすみません。目黒星美の学園祭について賛否両論あるみたいですね。
私はいつも全体像は見ていません。演劇部なので、休み時間以外控え室で練習をしていて、あまり回ったことがなかったのです。
講堂4団体は見所だと思います。まずは、ダンス部さん。ダンス部さんが公演している時間はちょうど演劇部が忙しい時間で学園祭での公演は
一度もみたことがありません。でも、旧校舎時代、演劇部はダンス部さんのすぐお隣で活動していました。
いつも、プロ意識を持って、沢山練習をしている様子が凄く刺激的です。
次に合唱部さん。アラジン、美女と野獣、WIKED見ました。歌が上手く、台詞も大きくて演劇部も台詞を大きくしなきゃなと思わせてくれます。
三つ目の管弦楽部さん。すごく、身近に聞く曲を演奏してくれて、楽しい気分になれます。
最後に演劇部。演劇部は、自分が出ているのでそこまで分かりませんが、アンケートには面白かった。など、好印象をもっていただけているようです。
四つ全てを見ると一日かかりますが、とても感動的だと思います。それぞれの部活が刺激し合って、公演がよりよくなると思っています。
生徒のあいさつは大きいと思いますが、それだけが全てではありません。
学園祭はそれぞれの部活が、自分なりの色や味を出して協力して作りあげていくものです。
もちろん委員会の発表や有志などもそうです。それだけで悪いと言われてしまうのは残念です。
これから、あいさつできるようにがんばりたいけど、それぞれの部活、委員会、有志の色や味を楽しんでもらいたいです。
私は少し学校が苦手です。口下手だし、人付き合いもあんまりです。でも、演劇が終わった後の達成感や、後夜祭などを見ると
苦手だなというのは無くなり、良かったなと思います。それが学園祭の魅力なのかもしれないです。
小学生の皆さんは、中学生や高校生になって味わえると思います。小学生は見る楽しみで、中高生は見る楽しみと作る楽しみがあります。
中、高は小学生のときとは、違った楽しさがありますよ。
327
:
削除
:削除
削除
328
:
すずらん
:2011/04/26(火) 01:06:11 HOST:p3115-ipbf4810marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
この学校のOGです。もう卒業して10年近く・・。
あの頃とは学校の雰囲気は少し変わったのでしょうか?
私がいたころは、生徒はのんびり、先生は校則に厳しく輪を重んじる、という校風でした。
校則は悩みの種でした。スカート丈、指定の靴下、爪の長さ、髪の色、ヘアゴムの色・・。
これを全て守ればもれなく清楚な生徒のできあがりですが、もともと茶色っぽかった髪の毛を黒く染めさせられたときは、ぐれかけました(苦笑)。
授業カリキュラムはやはり英語に力を入れていましたね。私は理系でしたが、数学が大の苦手だったため、受験勉強はほぼ数学のみ。
英語は学校の勉強をしっかりやっていれば結構力になるのでは、と思います。
一クラス30人くらい、一学年で90人くらい。
とても小さな学校で、狭い世界であることは間違いありません。
そこで、どのような日々を送るのかは、どのような友達に巡り合えるかに左右されます。
中には、脱落をする子もいます。楽しく楽しく過ごす子もいます。
私は歯がゆい思いもたくさんしましたが、大人になった今思うとかけがえのない時間であったことは確かです。
329
:
一般人の叫び
:2011/04/26(火) 01:17:35 HOST:proxyag095.docomo.ne.jp
目黒に無いのに、『目黒星美』を名乗るのは変だ!世田谷星美に改名しろーッ!
文化祭を、デンフタみたいに一般人に開放しろーッ!!
日向学院みたいに共学にしろーッ!!!
330
:
入学希望者の親
:2011/04/26(火) 08:14:08 HOST:202-94-129-91.cust.bit-drive.ne.jp
2012の募集要項を見ました。
2/1に試験なしなのでびっくりしました。
なぜなのでしょうか...。
少子化、不景気、不人気のためか、それとも学校の戦略かしら...
331
:
2日校
:2011/04/26(火) 22:23:57 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
目黒星美は昔から2日校ですよ。
332
:
あり
:2011/05/08(日) 09:28:33 HOST:KD124208092071.ppp-bb.dion.ne.jp
穸期に入り、進路について悩んでいる生徒です。
本来なら私が外部の方に答える立場ですが、
OGの方、高校生の先輩方に聞きたいことがあり、書き込みました。
穸期に入ると、なんとなく進路について言われ始めます。
私は理系に行きたいと思っています。
私が知っている限り、上位の人で理系は2人しかいません。
上位に限らず、大体が文系です。
高2で進路別にクラスが分かれた時、学校は理系の生徒に力を入れてくれますか?
333
:
名無し
:2011/06/18(土) 21:34:46 HOST:h220-215-161-147.catv02.itscom.jp
目黒星美学園中学高等学校は小学校の方と
姉妹校なので仕方ありません。
文化祭はしょうがないと思いますよ
生徒の危険を考えてです。
334
:
OG子
:2011/09/08(木) 11:03:36 HOST:p27161-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
こんにちわ。
今年の純花祭のラウラのスケジュールをご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください(^^)
久しぶりに今年は言ってみようと思って。
演劇部OGです!
335
:
削除
:削除
削除
336
:
合唱部在中。
:2011/09/14(水) 23:17:26 HOST:FL1-119-241-94-195.tky.mesh.ad.jp
334s>>演劇部、良ければお教えしましょうか?
中学一年生です。確かに先輩方を見ていると、感じが悪く、近寄りがたいです。
部活でも先輩が後輩の悪口をメールで回したりしているらしいです。
うちの部でもあります。内容を実際に見たことがあります。
そして今年は外部受験生が少ないです。私のクラスは27名なのですが、そのうち9名が外部生で、とても少ないです。
そして校則が厳しく、先生も正直あまり・・・・
鬱になりかけてしまった事があります。学校や部活のせいだと思います。
以上です。
337
:
管弦楽部在中。
:2011/09/21(水) 21:35:35 HOST:pw126199024009.43.tik.panda-world.ne.jp
私の部活でも後輩へのブログとかでの悪口多いです。
先生の前だけでいい子ぶって、他では後輩と目も合わせないみたいな先輩もいますし。
校則は本当に厳しいですよ。。
中学生はまだわかるけど、高校生にまでなって携帯禁止とかあり得ないですよ。
古風すぎます。
もっと新しいことを取り入れないと学校の人気も上がらないし、生徒からの支持も下がる一方だと思います。
とゆうか、
338
:
管弦楽部在中。
:2011/09/21(水) 21:41:56 HOST:pw126199024009.43.tik.panda-world.ne.jp
(すみません、途中で間違えて投稿クリックしてしまいました汗)
生徒会の行動力がなさすぎると思います!
生徒会のメンバーの選び方も、頭がいいから。とゆう理由だけで投票するのではなく、行動力がある人を選んだ方がいいと思います!
339
:
在校生より
:2011/10/02(日) 04:42:35 HOST:pw126227210184.33.tss.panda-world.ne.jp
目黒星美は先生が変わっています。
校則も厳しすぎますが、何といっても先生達が自分達を棚に上げて生徒を怒っているような。
体操着の胸のチャックの開け加減さえも怒られますし、授業もまずまず。
先生達の知識不足で塾に通わないと、中学の範囲でさえ、授業内容は理解できません。
携帯もダメ。スカート折るのもだめ。授業もつまらなくて、雑誌等の持ち込みも
禁止。ダメな事ばかりで、学園生活たのしめません。
生徒は学校での楽しさを求めてはいけないのか。ということになります。
友達と普段の生活で楽しめ。と言われてもそれだけの設備は足りませんし。
なにより、個人面談で仲の良い子が頭悪いから、頭良くなりたいなら、仲良くするの
辞めなさい。まで言われます。
持ち物検査も頻繁にあります。
生徒の娯楽がなく、先生たちのやりたい放題の学校です。
入ってから後悔されると思います。
わたしの周りで、学園生活や先生達に満足している人は聞いた事がありません。
340
:
他校生
:2011/10/06(木) 17:35:35 HOST:222-151-089-107.jp.fiberbit.net
ここの生徒、月曜日に等々力行きのバスでおばさんを恫喝してたw 通報レベルw
341
:
さり
:2011/10/10(月) 11:58:14 HOST:KD121111019120.ppp-bb.dion.ne.jp
1つ言うと、中学生は高校生にあいさつしません。それだから、高校生があきれて
感じ悪い態度を取るのです。それから悪口メールですが、中学生も普通に高校生の悪口
言ってますよね?だから、高校生はメールになるのではないですか?
それからそもそも、中学生は高校生にしかられるようなことしかしませんよね?
例えば、部活の仕事が遅かったり、返事をろくにしなかったり。そんなことを
いつまでもして、憐れんでもらいたそうにこんなとこに悪口書くから、余計険悪になります。
解決するには、自分たちの行いを正すしかありません。
それから、高校生は先生の前でいい子ぶるとかいいますが、あなたたちも同じこと
やってません?自分の悪いところを認めず、そういうこと書くということは、悪口同然です。
とても見苦しいですよ。
とかいいながら、私は最近中古のPCを買った他校の高校生なので、目黒星美については知りませんが。
うちの学校でも同じようなことがあり、むかついているので、ついこちらにも書いてしまいました。
えらそうに申し訳ありません。
342
:
名無し
:2011/10/20(木) 18:47:02 HOST:FL1-119-241-94-195.tky.mesh.ad.jp
>>341
s、部活内でしかあいさつをしないんですよ、ウチの学校は。どっかおかしいですよね。
それに上級生は下級生に感じが悪いです。
内部進学して間違えました。
343
:
他校のもの
:2011/10/20(木) 20:10:48 HOST:KD124214254031.ppp-bb.dion.ne.jp
小学校のころ星美でエスカレーターでいこうかまよったが他のところにいった。前に星美に進んだ子とはなしたが学力の低さに唖然とした。まだ中一で方程式とか私立としてはこの遅さ致命傷。教員にろくな人がいるか不安だ。その子は学校のペースに乗せられないよう塾に行ってるがそんなようではだめだ。学際にも誘われていったがあいさつしないうえに幼いし..携帯をがっこうでとやかくいわないとだめとか教師も指導力のなさがうかがえる。外に出てよかった
344
:
在校生
:2011/10/23(日) 15:21:41 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>343
もう、方程式とか結構前に終わってますよ
その前に、人の学校の学力に文句を言わないで下さい こうやって、書き込んでいる人の方がよっぽど馬鹿ですよ
345
:
在校生
:2011/10/23(日) 15:26:57 HOST:w61.jp-t.ne.jp
>>339
私は、満足しています。
部活の先輩方や顧問の先生、そして学年の先生方はとても優しく指導してくださるし、規則もそこまで厳しいとは思っていないからです
346
:
在校生母
:2011/10/27(木) 00:26:03 HOST:h101-111-129-062.catv02.itscom.jp
我が家の娘は部活を謳歌し、そのおかげで友人がたくさんでき、我が家にも多数遊びにきてくれて本当に親子共に満足しています。
確かに先生や規則のことは文句を言っておりますが・・。要は、ご本人次第ではないでしょうか。学園の中のどこに楽しさを見つけようとするか・・。それはこの先の人生にも通じるものがあります。
完全に満足な環境など有り得ませんし・・。娘はたまたま恵まれて幸せでしたが、どうか一度しかない学校生活がみのりあるものになることを願っています。
347
:
ららら
:2011/10/31(月) 17:54:30 HOST:h220-215-161-147.catv02.itscom.jp
339
授業内容は塾通ってなくても私には分かりますよ。
熱心に補習やってくれますし。
携帯もダメ。
スカート折るのもだめ。
↑この校則は他の学校もおなじでしょう。
雑誌等の持ち込みもはOKですよ。(貸し借りだけなら)
ただし学校でみたり、なにかしらの袋に入れないといけませんが・・。
持ち物検査なんて誰かの携帯がなったときにしかしませんよ。
348
:
らん
:2011/11/05(土) 22:44:18 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうですか?
349
:
あー
:2011/11/06(日) 07:03:25 HOST:softbank219003073114.bbtec.net
学校の先生はなんか、生徒の事を
信用してない感じですね*
350
:
msk
:2011/11/26(土) 23:58:41 HOST:EM1-113-21-39.pool.e-mobile.ne.jp
ま、文句言っている人は
自分の怠慢を他人のせいにしているだけですよね。
あたしは星美の先生は良い先生だと思うし、
授業は楽しいとは言えないけど分かりやすいし。
てか授業が楽しいって先生が雑談ばっかりしてるってことでしょう。
てかしゃべったり授業聞いてない子が悪い噂流してるだけ。
351
:
削除
:削除
削除
352
:
ペリエ
:2011/12/27(火) 12:35:26 HOST:pl696.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
在校生さん、学校好きですか?本音をどうぞ。
353
:
テヨン
:2012/01/10(火) 19:08:12 HOST:122x220x34x139.ap122.ftth.ucom.ne.jp
星美は外見ばっかり気にしてる。。自動販売機にPASMOとかで払える機能が入って
のですが、生徒は使えないみたいです。
多分お客さんがきたときにだけ、使えるようにしてるだけみたいです。
354
:
ペリエ
:2012/01/13(金) 08:58:34 HOST:pl696.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
先日学校へお伺いしました。
大変きれいな校舎でびっくりしました。まだ、新しいせいでしょうか、
学校の生活感というものが感じられませんでした。
なんというか、生徒がおとなしくさせられている…と言った雰囲気が伝わりました。
それで、学校を好きなのか、率直に在校生さん及びそのご家族にお尋ねしたいと
思いました。
いかがなのでしょうか?
355
:
現一年在校生
:2012/01/19(木) 00:02:01 HOST:FL1-119-242-54-237.tky.mesh.ad.jp
んー、私は嫌いです。
お客さんが来る時だけ、挨拶しろとかめっちゃ言われますよ。
ただ、私の担任は優しくて気遣ってくれます。
356
:
ななし
:2012/02/02(木) 00:28:39 HOST:KD182249240016.au-net.ne.jp
学校の友達はとても楽しいですよ(^-^)
でも先生は意味わからない人が数名います。
私は書道部なのですが、学祭の時白いTシャツにロウを塗って染めるとロウを塗ったとこが模様として浮き出るといったTシャツを作り、着てパフォーマンスをする企画をしていました。
前日染めたTシャツが少し伸びてしまったので下にタンクトップを着ようという話になりました。
当日、本番数分前… Tシャツを着てスタンバイしてると
A先生「何?その胸元の開いたTシャツは?どうにかできないの?」
B先生「これは酷い 顧問の先生はいないの?これじゃパフォーマンスできないかもしれないわよ」
私達は顧問を呼びましたが顧問はおじいさんなので何も言えません
生徒「Tシャツが伸びるなんて思ってもいなかったしの伸びてしまったからタンクトップ着たのにパフォーマンスができないのはどうしてなんですか?」
先生B「タンクトップ着てたって胸元が開いてるは駄目よ」
その後何故か三年の担任達が呼ばれ話し合いをさせられ安全ピンでとめるということになりました
でも胸元が開いてるといっても市販のVネックほどしか開いてないし先生AとBはパフォーマンスを見に来ませんでした。パフォーマンスは大好評でしたが、注意しといて見もせず、次の日も文句を言われたのにはイライラしました。
星美にはいい先生もいますが、生徒の気持ちを全く考えない先生もいます。
でも星美には生徒の気持ちを全く理解しない先生のほうが多いです
長文失礼しました
357
:
ななし
:2012/02/02(木) 00:41:14 HOST:KD182249240018.au-net.ne.jp
連続投稿すいません
今年度初めて学祭でバンドの有志の発表がありました
最初、バンドの練習は学校外で練習してはいけないと言われたそうです
全くバンドに必要な機材がない学校でろくに練習ができるはずありません。
言ってしまえば バンドは下手でした 当たり前ですよドラムだってスネア、ハイハット、バスドラしかありません
練習だって管弦楽部の練習がない日だけですし…
しかし校長は大満足 お客さんは苦笑w
私の友達が「校長先生!ドラム買ってくれませんか?同好会も作りたいです!」
校長「絶対駄目よ!!絶対!!」
友達「なんでですか?」
校長「駄目って言ったら駄目なの!!ならあなたが社会人になってから寄付しなさいよ」
友達「それじゃあ学校生活の間、バンドなんてできないじゃないですか…」
校長「それはかわいそうね」
私は校長が変わらないとこの学校は一生変わらないと思いました。
こりゃ生徒も文句いいたくなりますよ…
358
:
な
:2012/02/16(木) 21:18:09 HOST:27-142-1-89.rev.home.ne.jp
あたしもこの学校嫌いです。
友達はいいけど先生たちは
生徒の気持ちを考えてるのか
わかりません。
この学校はおすすめできません。
359
:
アラタ
:2012/02/21(火) 23:40:16 HOST:FL1-110-233-175-227.tky.mesh.ad.jp
もう嫌です
リスカとか消えないんだよくそ野郎!
360
:
目黒星美生徒の父兄
:2012/02/28(火) 02:45:25 HOST:KD113156093028.ppp-bb.dion.ne.jp
高校2年生の娘が目黒星美高校に通っています。中学受験の時にはもっと偏差値の高い学校を目指していましたが、目黒星美も感じのいい学校だと思っておりました。実際娘が目黒星美中学校に進んで今日に至る様子を見ていると、いい学校に入ったと思っております。娘の高校生活は充実したものになっており、現在は大学受験に向かって気持ちも切り替わり頑張り始めています。東大への入学は厳しいのでしょうが、人間としては世界のどこに出しても恥ずかしくない、立派な人材に育ちつつあると思います。親バカかもしれませんが、目黒星美の受験あるいは進学を考えていらっしゃる方のご参考になれば幸いです。
361
:
ふらんぼわーず
:2012/03/01(木) 09:11:00 HOST:114-198-194-142.parkcity.ne.jp
入学してらさらに偏差値が下がってしまい寂しく思わないわけではありませんが、かといってこの学校に入学したことを5年間を振り返ってみて全く後悔しておりません。
目黒星美生徒の父兄様と同じ学年になりますね。この学年の生徒数は他の学年より1クラス分位多くパワーもあるためか、学年で団結を求められる行事ではかなり盛り上がり生徒同士の関係はとても良いと感じております。
書き込みされてる生徒さんと同様、うちの娘も先生の好き嫌いはありますし、校則に文句を言うこともしょっちゅうですが、学校とはそういうものだとむしろほほえましく思っております。
ぶーぶー言いながらも楽しそうに学校に通い、友達の話を笑顔で話題にしている娘をみる限り、選択は間違っていなかったと思います。
これから大学受験で楽しいとばかりは言っていられなくなりますが、中高生活で手にして欲しかった一つの財産は得られたのではと思っております。
362
:
在校生です
:2012/03/23(金) 20:12:54 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
私は、この学校に入って本当に後悔しています。
本当にひどい学校だと思う。特に先生が。
私の友だちが「高校は受験します」って言ったら、学校側は「あなたは妄想している」って言ったりとかめちゃくちゃです。
363
:
在学中
:2012/03/23(金) 20:21:40 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
先生たちは学校は進歩しているとか言うけど「どこが!?」ってかんじです。
本当に古臭い学校です。先生たちは生徒の意見なんて全然聞いてくれないし本当に嫌です。
受験者数も定員にもみたないようだしこの学校なんてなくなってもいいと思う。
生徒会だって頭が良いからなるだけでまったく行動力がない。
この学校の生徒ということがとてもはずかしいです。
364
:
在校生中3
:2012/03/23(金) 20:27:57 HOST:NE0168lan69.rev.em-net.ne.jp
バンドの同好会ができないとかおかしいでしょ。
校長もおかしいよね。
っま、今度から校長かわるからいいっか!
学校は今までの変な学校と変わらないとおもうけどね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板