したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

建設的な議論をしませんか?part23

1名無しさん:2014/08/21(木) 18:32:09
祝!闇さん復活〜♪\(^-^)/

896闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 11:29:36
>>891>>892
その割にウクライナで苦労してイスラム国は暴れ放題・・・
何やってんの?って話だ。
中南米じゃあ中国も大暴れ。
アメリカの利権はどんどん減ってるよ。

897名無しさん:2014/08/31(日) 11:49:44
現場の情報が正しいのかどうか、上がってくる情報をうまく処理できる人材がいないのではあるまいか?
イラク戦争もそうだったし、金融危機もそう。
イラク戦争の失敗によって左派的な首脳が誕生してんだよね

898名無しさん:2014/08/31(日) 11:51:45
イスラム国はアメリカが育てた

899名無しさん:2014/08/31(日) 11:54:02
はろわのれすはつまらん。

900名無しさん:2014/08/31(日) 11:54:34
闇氏は公務員削減や公務員人件費の削減、行政のムダ削減など、
官僚利権を削ぐことになる提案は一切、しないなw
今までの投稿から、あっち側の人だろうことは容易に想像はできる訳だがw

901名無しさん:2014/08/31(日) 12:03:01
闇の声もハロワも財務官僚でしょ。

902名無しさん:2014/08/31(日) 12:07:52
イスラエルとパレスチナ問題は、ヨーロッパで迫害をうけてきたヨーロッパから移民してきたユダヤ人と元々いたパレスチナ人との民族紛争のことだ。

イスラム教徒とキリスト教徒の対立ではない

903名無しさん:2014/08/31(日) 12:08:39
>>901
んなわけねーべ。少なくともハロワは違う。

904闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:10:24
>>900
自分は中央省庁の事しか知らないが、少なくとも中央省庁の上級をこれ以上
減らす事は出来ないと思っている。
待遇もいじるべきではない・・・国を支える人材を確保するには一定のコストが要る。
行政の無駄削減、例えば何を考えますか?

905闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:16:12
自分が財務官僚の訳無いでしょ。
少なくとも自分の頭のレベルじゃ出来ない。
ただ、役所の裏側をある程度知ってるのはその通りだけど、特定の分野だけね。
どれだけ働いてるか知ってるだけに安易に人件費削減だの人員削減を言う人には
反発をしたくなる・・・中央省庁の激務を知ってるのかとね。
ただし、独法に関してはその活動ぶりを国民にもっと知ってもらって削減するのは
した方が良いのはその通りと思う。

906名無しさん:2014/08/31(日) 12:21:12
パレスチナという国はない、パレスチナという土地はありパレスチナ人はいる。イスラエルという国とガザ地区とヨルダン川西岸地区だな。

もともとここの土地はイスタンブールを首都におく、オスマン帝国だった。
第一次世界対戦はイギリスとフランスの連合国対ドイツとオーストリアとオスマン帝国の戦争で、イギリスがオスマン帝国の支配下にいたアラブ人を反乱させようと工作活動し、アラブ人の独立国家を約束したことからはじまる。
また、その一方でイギリスはシオニストたちにも戦争に協力するように働きかけ、見返りにパレスチナに国家のようなものをつくると約束する

この二枚舌外交戦略+フランスとイギリスはオスマン帝国のアラブ人地域を分割するという約束をする

このイギリスの三枚舌外交が現在の中東を混乱させている。

つまり同じ土地にアラブ人とユダヤ人それぞれに独立国家として約束したあげく、フランスとともに、土地を分割して自分達のものにしようとした、ふざけたイギリスの三枚舌、外交戦略だな

フセインマクマホン書簡
バルフォア宣言
サイクスピコ協定だな

907名無しさん:2014/08/31(日) 12:25:52
民主党で唯一評価されたのは事業仕分けだよ。
予算と決算とわけで、両方にルールをもうける。
会計監査院にはもっと仕事をする。
これだけでも違うでしょ。財務省が予算の査定をしてるけど、問題は予算が決まったあとの予算の資金の流れのチェックだね。

908闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:26:51
>>906
歴史を見ればそうなんだろうけど、今の指導者は今しか考えてないと思う。
今を語らずに過去だけ見ていても何も判らない。
そのくらい中東情勢は時々刻々変化する。
それに対して打つ手が全て遅れてるのがオバマだ。

909名無しさん:2014/08/31(日) 12:34:14
さあこれを材料にオシントしてみよう。

日本の公務員の1人当たりの人件費、OECD加盟国中2番目に高い
大和総研(なぜか一次ソースは削除されている)
http://gl-craftsman.sakura.ne.jp/katsu-investor/philosophy/0302/000775.html

【日本の解き方】やはり高い国家公務員給与 官民格差是正なら3割カットせよ
元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131120/dms1311200732001-n1.htm

残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円
週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20120711_127503.html

910名無しさん:2014/08/31(日) 12:39:51
公務員は若手の月収はそんなに高くない。定期昇給で年齢とともに給料が上がっていくシステムになっている。共済年金は他の厚生年金や国民年金より優遇されてつ退職金が異常に高い。
地方公務員の平均給与が高いのは40代以上の公務員の給与が高すぎるんだよ

911闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:40:00
>>907
これは、事業仕訳をしようとして試みた事は評価はされてるが、その成果には
疑問符が付くし、御指摘の通り予算執行とその成果を何処で誰がどの権限で
精査し次の政策立案に繋げるかが曖昧なままだ。
例えば、介護一つ取ってみてもその成果を誰がどう評価するか・・・会計検査院に
その専門家が居れば良いが現実にはいないと聞いている。
これが簡単に出来ると言った政治家が過去に一人だけいたよ。
会計士を総動員して調べれば三カ月って言ったかな・・・全部判るとね。
実際にはその成果まで行くと年単位だ。
だから会計検査院で出来る事には限界がある。
事業仕訳は今やってる事の是非をやろうとして、知識もないままにやって
結果的には数字合わせをしただけの事になってしまった。
そしてね、ここが深刻な話になるのだが・・・鳩山由紀夫以下民主党の議員で
先端技術政策に通じてる議員はたった!!一名しかいなかったってのも判った。
しかもその議員を参院選で対立候補を立てて落とすと言う愚挙までやっちまった・・・
民主党はやれば成果は出ると、埋蔵金も出てくると思いこみの政治をやってしまった。
その結果がある意味消費税の安易な妥協だったのかなと・・・政権延命の為に
自民党税調と財務省の誘いに乗った訳だが、税調と財務省にしてみれば小泉時代にやるべきを
やらなかったツケだよと、そう云う事になる。
民主党がプロセスを大事にする政治をやっていたら、今でも民主党政権だったのではと思っている。
日本人は気長に待つ事の出来る民族で、如何に自民党がギャンギャン吠え様が
民主党の方がましだと、一生懸命やってるじゃないかとの見方になれば
政権交代には繋がらなかったのではと話半分に考えている。

912名無しさん:2014/08/31(日) 12:42:43
原発事故に関しては公開資料が少なすぎるね。比較的まとまった情報が下記だ。
吉田調書から感じるのは、誰のせいか?じゃなくて、事故前の予防策も事故後の収束策も
官邸、東京電力、福島の現場の総てがなんらかの判断ミスをしているということだ。
人間はこれからも必ずミスをするという前提と、吉田氏が言及したように東日本壊滅もありうる破壊力を考慮しながら、
再稼動についても考えるべきであろう。
(上のほうで石油コンビナートも危険だと意見があったが、東日本を壊滅させ得る破壊力を持つ施設を
私は他に知らない。)

原発事故に関連する放射線被ばく者及びその子孫の不妊化と遺伝疾患まとめ(遺伝子疾患まとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2130460951595447001

913闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:43:36
>>909
じゃあお聞きしますが、官僚・・・残念ながら中央省庁の上級になるが
その人の働きぶり、どれだけなのか知ってますか?

914名無しさん:2014/08/31(日) 12:46:52
財務省が恐ろしいのは、予算の査定権よりも、国税の査察権と微税権をもってるから。
財務省と官邸の関係、財務省と国会議員の関係、財務省とマスコミの関係を調べたら、いかに財務省は権力に食い込んでいるか、また情報収集力もすごい。
官邸では総理の両脇に秘書官として、財務官僚は官邸官僚として送り込んでいるしさらにIMFにも財務省の職員を送り込んでいる。
日銀も財務省からみたら、格下だからね。
片山さつきのような、元地方の税務署長をやり、予算の査定をやったような元財務官を政界に送り込んだり、民間企業の顧問としてあまくだらせたりしてる。

915名無しさん:2014/08/31(日) 12:51:24
闇の声に語ってほしいのは、ただ単に感情的な公務員たたきじゃなく、自治労や官公労や日教組の話もしてほしいんだが。

916名無しさん:2014/08/31(日) 12:52:06
>>913
知ってる。無能大臣や与党無能議員の国会質問答弁想定問答集を連日徹夜で作成させられたり、と本来はする必要のない仕事で若手官僚は酷使されてる。

それよりも官僚のフルブライト留学制度、海外公館への外交官としての出向を止めさせるべきでは。
理由は・・・

917闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 12:53:38
>>912
これはその通りと思う。
それだけに、一度きちんと現状を判り易く説明する番組をやるべき。
それも半日くらい掛けて、出来るだけ細かく感情的にならずにやって欲しい。
そこで公開された情報に対しての異論を再検証番組でやるべきだとも思う。
双葉町の元町長の話もある訳だしね・・・自分も鼻血が止まらなかったと言ったんだから。
それらも検証すべきだ。

918名無しさん:2014/08/31(日) 12:55:33
政治家もマスコミも改革をやろうと財務省をたたく人材も身分調査されて、毎回税務調査されて、必要経費だなんだとしつこいやられたら嫌なわけだ。
でマスコミにリークして脱税だなんだといわれたら、社会的地位を失う。

919名無しさん:2014/08/31(日) 13:00:18
>>913
残念ながら貴方のように事情通じゃないので、一般人が知るくらいの情報しかありません。
同級生で経産省に行った人からの情報と、後は佐藤優や高橋洋一の著作くらいですね。

ただ、問題なのは一人当たりの人件費の官民格差がOECD加盟国平均が1.37なのに対して日本が2.1倍と
二番目に高い事が問題だと言いたいのです。
他国の官僚も激務だと思いますが、民間の1.37倍で働いている。
だったら官を下げるか、民を上げないと官尊民卑と言われても仕方が無い。
それは旧ソ連や旧日本のような国家社会主義全体国家の兆候なのです。

920名無しさん:2014/08/31(日) 13:01:20
原発において、政府や国会が調査してんだから、財務省の予算や決算だって、憲法とか法律関係なくやろうと思えばできる。政治家は調査権もってんだから。
ただし、原発の事故については、官邸から何から情報が本当に公開されてないね。
それをいいことにおいしんぼの原作者や朝日のような新聞がくだらない記事をかいて、世論を混乱させたり。

921名無しさん:2014/08/31(日) 13:06:27
官民格差があるから感情的になるより、もっと公務員と民間の平均給与はデータがネットに公開されているから、それをみて、どういう仕組みになってるか仕事ぶりもふくめて調べて、批評したら。
公務員や国会議員の給与を決めたり勧告してるのはだれとか、若林氏の著作とか公務員の特権や自治労の存在や仕事ぶりなど自らも、体験した中で取材して書いてるよ。
公務員だけじゃなく、国会議員や地方議員や首長とてボーナスや退職金も含め給与が高い。

政務調査費などいらんだろ

922闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 13:08:11
>>916
理由は??そこまで書いたんだから理由知ってる訳でしょ?
>>915
官僚叩きはしてないけど・・・
自治労はズバリ言えば村山富市のバックでもあった様に、役所の手足となってる
訳で物言わぬ圧力団体だ・・・それが社保庁問題で露呈したのだが、民主党が大騒ぎをして
結果的に自民党の独り負けとなってしまった。
地方の様々なひずみ・・・それこそ同和もあり在日もあり、共産党から学会から何から何までの
ひずみが集まっているのが自治労であり、それこそ国労や動労の様な激しい闘争をしなかったが
しかし圧力に関しては凄まじいモノがある訳だよ。
それをそのまま引き継いでるのが民主党であり、党内左派って訳だ。
だから本当の意味での地方自治体の人員削減が出来るんですかと言えば疑問だった。
ただし、震災の時の各役場がそうだった様に、何か大ごとが起きた時の事を考えると
人を削れのコストダウンしろだの言えるのかって話にもなる。
それが自治労の力を温存してる結果にも繋がるんだと思っている。

923名無しさん:2014/08/31(日) 13:12:02
結局、地方公務員や地方議員の人件費削減や地方議会のありかたを改革するには自治労という左側の政治団体と対決することになる。
そこに左側のマスコミも絡むからやっかいなんだよ。
地方公務員や地方議会の給与を決めてるのは地方議会だから、データをもってるのは役所

924名無しさん:2014/08/31(日) 13:15:15
社保庁のずさんな年金記録の管理の問題だって自治労の問題で、あれをうまく民主党の長妻あたりが利用して自民党をつぶす材料になったんだけど、自民党がつぶれて民主党になっても連合と組んでいる官公労や自治労という政治圧力団体がバックにいるわけで、公務員改革はできっこないんだ

925闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 13:16:45
>>921
その代わり・・・議員年金無いんですけど。
だから国会議員を長く務めるとかなり割を食います。
もちろんその間に蓄財してりゃ別だけどね。
あと政務調査費、真面目に調査してる前提で言えば調査代って半端無く高い。
とてもじゃないが議員の給料では何も出来ません。
まして研究者を雇ったら議員と同じくらい金が要ります。
マーケットリサーチの費用を考えれば判ると思います。

926前スレ228 ◆kACrDacQy.:2014/08/31(日) 13:27:25
>>911
鈴木寛?
事業仕分けに関しては、別に最先端技術に精通している必要なんてないですよ。
普通の国民、納税者の視点で「これはなんなんですか?」と尋ねるのが事業仕分けなんだから。
それに対して「これは素人には専門的過ぎて難しい話だけれど天下国家には大切です」というのが正しい答えならば堂々とそう答えれば宜しい。
そっから先の国民への説得は政治家、立法府の議員の仕事です。

927名無しさん:2014/08/31(日) 13:33:07
議員報酬に文書通信交通滞在費、政党助成金に議員には個別に献金が入る。議員年金も骨抜きにされて、すべて廃止とはいえない。さらに議員宿舎も格安。公共の乗り物もただ。
これだけの特権をあたえて、国会議員には金がかかるとはどういうことかな。

あと地方議員は政務調査費はいらんでしょ。神戸の市議などみてたらいらない

928名無しさん:2014/08/31(日) 13:36:22
ニュース速報+ / 【中東】米政治評論家「イスラム国を結成したのは米国であり、CAIを含を数百名のアメリカ軍が、今も共に戦闘に参加している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409405813

929闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 13:38:21
本当に官民格差の是正をやるなら、例えば一等地にある官舎の
売却やって住宅事情を民間と同じにしろと言った職住環境の格差是正等
確かにあるのだろうけれども、>>909のロジックだと官民格差是正ありきで
仕事の内容や人材の確保と言った視点からの議論が欠けてるなあと思った。
これでは給与が違い過ぎるから同じにしろと言う感情論にしか見えない。
あと>>919の大和総研の表だけれども、コア公務員ってどういう意味です?

930前スレ228 ◆kACrDacQy.:2014/08/31(日) 13:40:07
>>924
全く間違ってる。もしくは意識的にデマを書いている。
自治労ってのは労働組合なんですよ?
サボタージュによる破壊活動の結果でもない、
とある事業所の、事業上の破綻をそこで雇用されている従業員のユニオンのせいにするってアタマおかしいでしょう。
教育政策の不都合を日教組のせいにする話に通じる、近代社会の人間のアタマとは思えない謎理論。
とりあえずサヨクのワルクチ言っときゃあ、誰かが親切にしてくれるかもしれないって発想で、80年代バブル文化に脳をやられて影響を引きずってるのね。

931名無しさん:2014/08/31(日) 13:47:54
自治労は自分たちの特権を守るための選挙活動してますよ。だから政治圧力団体です。

932闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 13:49:38
>>926
その視点なら良かったんですよ。
ところが現実には・・・カッコつけちゃったんだね。
もっと言えば税が正しく使われてるのか、そこに徹底すれば良かった。
民主党の致命的な欠点は税に関しての、もっと言えば行政に対する実務的な
知識が全く無くて、その頂点にいた何も知らないバカ女を先頭にしたって事です。
国民の疑問に答えなさいと言えば良かったんだが、国民の代わりと言って
国民が聞いてもいない様な話を次から次へとやり、しかも先端技術・・・戦略的に
展開すべき将来への投資を全く理解しなかった。
税の使途を国民の代表として調べ、その成果を公表しますと何故出来なかったのか・・・
内田裕也だっけ??ああ云うのを取り上げさせたのか・・・
>>927
確かに地方議員はやり過ぎ。
国会議員に関しては誰とは言わないが個人的にシンクタンク持ってる人もいます。
また調査費って、じゃあ聞きますけどマーケットリサーチ、例えばヨーグルトのシェアと
販売戦略と言ったリサーチ代ってどのくらいだか御存じですか?
その働きぶりに比して使い過ぎだの足りないはあっても議員の働きぶりを知らないで
ただ要らないと言うのはこれは暴論。

933名無しさん:2014/08/31(日) 13:53:25
いや、温泉にいったり、海外旅行にいったり私的な遊行費につかうならいらんといってるんですよ。空出張など、偽の領収証をきったり。
政務調査費をやるならやるなりのシステムをかえるべきなんですよ、カード決裁にするとか。

政務調査費600万もいらんでしょ

934闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 14:01:02
カラ出張や私的な出費は論外ですよ。
あと政務調査費の内容チェックは政治資金報告書等で可能かと思うが完全ではないですね。
マーケットリサーチなど現状調査のリサーチで軽く百万超えるのは珍しくありません。
だから調査費は真面目にやればそれ以上掛かります。

935名無しさん:2014/08/31(日) 14:03:24
>>929
「公務及び国防、強制社会保障事業」のベースの人数
と書いてありますね。

地方公務員のブログで統計の取り方がおかしいと文句言ってますが
これは国際比較なので外国のデータも同様にコア公務員との比較なのであれば
資料として問題無いわけです。

データの出所元はOECD「Natinal Accouts]なのだから、一地方公務員が
グダグダ言ったところで疾しさの現れとしか思えないのです。

936闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 14:08:33
>>935
貴方の書き込みにケチをつけるのではなくて、その「公務及び国防、強制
社会保障事業」のベースの人数って意味わかります?
私は判らない。
それと、その公務員さんの文句も判らないが、物価指数や医療等社会的サービス等
総合的に勘案して高いかどうかを考えるべきだと思う。
単に金額比較だけだと説得力は弱いかなと・・・ただし、公務員住宅等明らかに
官民格差はある訳で、その是正は議論すべきとは思うが、同時に国を任せる人材を
確保する意味で単に年収比較だけで議論して良いとは思わない。
重責を担う人がそれなりの収入や待遇を得るのは当然の事では?

937名無しさん:2014/08/31(日) 14:08:47
イスラム国って ほんと変な言い方だよねえ

938名無しさん:2014/08/31(日) 14:15:08
CIAが創ったんだってさ。イスラム国。

939名無しさん:2014/08/31(日) 14:18:23
共済年金=三階建て
厚生年金=二階建て
国民年金=一階建て

さらに共済年金は年金保険料が厚生年金や国民年金より低く、三階建てなので退職後、退職金に三階建ての年金給付がはいる。
この公務員と民間の年金格差は問題ですよ。
厚生年金加入者が三階建てにするには、さらに国民年金基金など加入しなければならず、国民年金だけなら二階建てしかならない。

940闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 14:19:05
そうなんだ・・・俺はまたお湯を入れて三分間で出来たのかと思ってたよ。

941名無しさん:2014/08/31(日) 14:19:41
こんなバカな国って感じもしてるけどね。
幼稚な嘘をつきまくってる国だしなぁ。

ぶっちゃけ、闇の声が解体されたのだって、
コワモテヤクザキャラが無茶振りしても、
批判の声が止まらなかったからでしょ。
そう言う中間層の厚さで保てていたのに。

942名無しさん:2014/08/31(日) 14:20:32
「公務及び国防、強制社会保障事業」というのは
統計局の公式文書にも見られるから、
国際的な職業としての公務員の分類の仕方みたいですね。

http://www.stat.go.jp/info/kenkyu/class/h240524/pdf/ref5.pdf

943名無しさん:2014/08/31(日) 14:20:56
まあ世界の情報機関についてはもっとどんな事件があったか調べたほうがいいだろ。
イスラムはCIAがつくったなどとバカなことをいう人間もいるから

944名無しさん:2014/08/31(日) 14:22:31
ソ連から奪った爆撃機で偽装して、メッカに豚を投げ下ろすなんて計画を
マジで計画立案してるのがCIAだよ。クレクレ。

945名無しさん:2014/08/31(日) 14:24:49
アメリカだけじゃねーぞ。反米陰謀バカ

946名無しさん:2014/08/31(日) 14:25:45
メッカに豚を投げ下ろすなんてのを大マジでやってるんだぞ。
それもソ連の仕業に見せかけてだよ。

CIA職員って頭の中、ぶっ飛んでるよね。楽しそうだよなぁ。
さすがに中止になったという話だけど。

947闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 14:25:52
>>939
独法等外郭団体や職住含めて是正すべきはすれば良い。
ぞれだけの事だよ・・・で、その年金格差の具体的な金額はどうなってるのですか?
制度面ではなく、実施面での格差は?
あと負担額と支給額の差もあります。
自分は年金よりも住環境の恩恵の格差を考えるべきと思っている。
あとは、例えば住宅ローン等の組み易さだねえ・・・銀行は言いなりだから。
目につかないところでの格差は確かにあるし是正されるべきだね。

948名無しさん:2014/08/31(日) 14:26:39
国際標準産業分類というらしい。

949名無しさん:2014/08/31(日) 14:26:42
クレクレは具体的な話を出されると逃走するから。

クレクレはなんにも知りたくない愚か者の狂信者。

950名無しさん:2014/08/31(日) 14:27:35
キリスト教はゾロアスター教のパクリ
イスラム教はユダヤ教とキリスト教のパクリ
イスラム教とイスラム国は別物
古神道と国家神道もべつもの

951名無しさん:2014/08/31(日) 14:34:46
クレクレがアメリカを盲信しているのが哀れでならない。
強いものにシッポを振るだけの、小汚い子犬同然だ。
アメリカが衰退して行けば、クレクレは絶対に手のひら返すよ。

952名無しさん:2014/08/31(日) 14:37:10
日本国内にもアメリカ人になりたがってる、
クソみたいな日本人がいるけど、ああいうのがクレクレなんだろね。
けっきょく、あいつら「自分が可愛いだけ」なんだしさ。
そのための手段としてアメリカ万歳やってるだけの人たち。
クレクレも同じだろ?

953名無しさん:2014/08/31(日) 14:39:51
東側と西側はし烈な情報戦争やってるわけでKGBや中国や英国や北朝鮮の情報機関もあるんだよ

954名無しさん:2014/08/31(日) 14:50:24
クレクレとか、下手したらアメリカ旅行すらしたことないでしょ?

ホント、それでよく言ってるよというか。

955名無しさん:2014/08/31(日) 15:09:57
ハロワ、早くアメリカの内情語れって

956名無しさん:2014/08/31(日) 15:11:11
クレクレハロワはアメリカ観光旅行すらしたことないから無理。
お部屋で引きこもってる奴に海外旅行はできません。

957名無しさん:2014/08/31(日) 15:14:26
反米陰謀クレクレバカなが暴れてるね。

958名無しさん:2014/08/31(日) 15:22:49
>>930
おまえはハロワを引き取れよ

959名無しさん:2014/08/31(日) 15:23:09
>>957
意味がわからん

960名無しさん:2014/08/31(日) 15:29:09
クレクレハロワ。

961名無しさん:2014/08/31(日) 15:51:19
【国際】米、白人生徒 初の50%割れ 公立学校 新年度49.7%[8/31]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409465295/

962闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 17:01:57
>>912>>920
原発に関してはエネルギー政策の一環として、国民生活直結なんだと
言う事を政治家は言うべきだし、その上で真実をもっと公開しないとね。
様々な意味で生活への影響が大きいのだと言う認識ももっと拡がって欲しい。
事故からいろいろ学ぶべきなのだがそれが国民も政治家も浅いなあと危惧してる。
浅いから事故対応も原発に関しての要不要論も浅くなるし実際自分も良くは知らない。
考えるには余りに知識も情報も無さ過ぎるのだ。

963名無しさん:2014/08/31(日) 17:10:17
朝日新聞社は証人喚問されるべきでは?

964闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/31(日) 17:16:50
いずれはやるべきと思うが、その場合質問する側も相当な準備が要ると思う。
時系列で追って行って何処が偽りでそれは何故なのか・・・朝日新聞側に
証言拒否をさせない何かが要ると思う。
これは表現の自由と云う砦に逃げ込める話ではない。
それだけに法的にも周到な準備が要ると思う。

965名無しさん:2014/08/31(日) 18:28:19
久々に除きました。闇さん元気でよかった。引き続き語ってください。

966名無しさん:2014/08/31(日) 18:37:57
挺対協の逮捕された幹部の娘のだんなが元朝日新聞の問題となった捏造記事の記者

967名無しさん:2014/08/31(日) 18:40:51
朝日は珊瑚に記者が落書きを書いてそれを報じたり、めちゃくちゃ

968名無しさん:2014/08/31(日) 18:41:02
でも、アメリカが謀略国家だというのは本当だろ。

969名無しさん:2014/08/31(日) 18:59:53
>>968
しかしハロワが言うには陰謀論だそうです。

970名無しさん:2014/08/31(日) 20:30:02
日本と北朝鮮のスポーツ関係者が共催するプロレス大会が31日、
平壌で開かれた。大会日程の2日目で、動画配信サービス
「ニコニコ動画」がインターネット上で生中継した。

 大会初日の30日は、1万人以上を収容できる会場が満席となったが、
金正恩第1書記は姿を現さなかった。

 元プロレスラーのアントニオ猪木参院議員と、
北朝鮮の張雄国際オリンピック委員会(IOC)委員が実行委員長を務め、
大会が日朝関係に与える影響などに注目が集まっている。

 猪木氏は現在の北朝鮮地域出身のプロレスラー力道山の弟子
として知られる。平壌入りした28日に北朝鮮外交の重鎮、
朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談。30日には金永南最高人
民会議常任委員長とも会談し、拉致問題やスポーツ交流などで
見交換したとみられている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140831/kor14083114500003-n1.htm

971名無しさん:2014/08/31(日) 20:46:11
桜島 大噴火だってよ

972名無しさん:2014/08/31(日) 22:29:29
日本の政治の悲劇(喜劇?)は保守政治の代表とされている自民党の
政策が革新的だということだな。
自由化も規制緩和もグローバリズムも伝統的価値観の破壊でしかない。
しかも自発的ならまだしも、ほとんどが構造協議〜改革要望書とアメリカの要望だから
情け無い。
小泉や安倍が右寄りの東アジア外交をするのは、タカ派保守のイメージ作りで
カモフラージュして、革新政策を断行し国民に痛みを与えることの後ろめたさの隠蔽なのかもしれないな。

973名無しさん:2014/08/31(日) 22:47:38
さらに悲惨なのは、国民の生命、財産の保護が責務であるはずの行政府が
公務員と代議士の生命、財産の保護を優先し、国民のそれを蔑ろにしていることだな。

国破れて官舎あり。
城春にして公僕腐し。

酷い出来 歌にもならんwww

974名無しさん:2014/08/31(日) 23:18:47
>>969
ハロワ「陰謀論とはプラズマだ」

975名無しさん:2014/08/31(日) 23:24:24
でも、最近のハロワは色々調べてまともなレスをするようになってないかい?
消費税増税も反対に転向したし。

ハロワファンのバスターズにとってはつまらんかもしれないがwww

976名無しさん:2014/09/01(月) 00:18:37
>>975
ああ。ハロワも少しは反省してるんだろう。
でも、ここで甘やかしてはならん。心を鬼にして、ビシビシ教育してやろうぜ。
それがハロワの為だ。

977名無しさん:2014/09/01(月) 01:56:00
ハロワの性根を叩き直してやろうぜ。

978名無しさん:2014/09/01(月) 05:09:53
ネット右翼がヤフーニュースの「レギュラー」に就任したらしい

http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20140831-00038734/

979名無しさん:2014/09/01(月) 05:43:45
あいかわらず反米陰謀バカの被害妄想ぶりには笑わせるね

アメリカの陰謀笑

980名無しさん:2014/09/01(月) 05:49:22
反米陰謀バカは批判してくる連中はみんな、アメポチ、ネオリベ、でいて消費税増税派だというのが笑えるわ笑

981名無しさん:2014/09/01(月) 05:55:28
ネットゲリラはえらそうにいう暇があれば、はやく朝日新聞と吉田調書の記事を訂正しろ。
こいつどちらかというと左巻きだな。
一時期、ネットゲリラはあるブロガーにたたれていたな

982名無しさん:2014/09/01(月) 08:46:04
ハロワの思い込みも「陰謀論」の域に達してるね。

983名無しさん:2014/09/01(月) 08:49:50
高校野球を50回までやらせたのって、もしかして官邸の意向?!?!
なんちゃって勘ぐってしまった
「死ぬまで戦え!」と鼓舞するために・・・・・

984名無しさん:2014/09/01(月) 08:55:00
小渕優子幹事長。。。。。ぽかーん(゜゜)〜

池沼が作る内閣。

どうですかみなさん。

これが21世紀の日本です。

昨日、昭和時代の政治番組のVHSテープが出てきました。

思わず「え!」っと驚いてしまいました。

なぜなら、あのころはみんな真剣に議論していたんです。

私は、政治の極端な劣化を感じざるを得ませんでした。

このままだと、あなたたちは政治に殺されますよ。

985闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/09/01(月) 09:19:24
>>972>>973
であるなら、行政府と立法府の上に政党を据えてそこが全面的に
コントロールする他ない・・・一種の無政府主義です。

986闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/09/01(月) 09:30:22
>>984
その池沼ってどういう意味ですか?
確かに政治番組では真剣に議論してました。
そもそも政治番組で飯を食うコメンテーターなんていなかったんですよ。

987名無しさん:2014/09/01(月) 10:46:01
朝生は竹中とモリタクが消費税以外の議論でバトってたようだね。
どうせなら、三橋だして、パソナの取締役会長が労働規制改革の政府会議出るのはおかしいといえばよかったんだが。
あと朝日新聞の記事の検証くらいやれよと。

988名無しさん:2014/09/01(月) 10:56:41
>>987
ハロワも随分とマトモなこと言えるようになったな。
良い傾向だぞ。

989名無しさん:2014/09/01(月) 11:05:10
【国内】漂流する非正規社員・・・46歳派遣 コールセンター勤務 年収350万円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409536420/

990名無しさん:2014/09/01(月) 11:15:06
コンビニは利用者は多いが、コンビニに並ぶ、週刊誌、週刊現代や週刊ポスト、フライデーやフラッシュなどいっせいに朝日新聞を批判しだしたな。産経や読売、毎日までもが批判している。
朝日はおいつめられたな。慰安婦問題と吉田調書、ネットの力を甘くみた

991名無しさん:2014/09/01(月) 11:54:24
>>989
家族や住宅ローン抱えてなきゃ充分だな。

992名無しさん:2014/09/01(月) 12:09:22
読売はかなり激しく朝日を叩いてるよ。

朝日はマジで報道機関としては終わるかも。

993名無しさん:2014/09/01(月) 12:17:16
拉致の首謀者であるシンガンスに土井たか子の頼みで釈放の嘆願書を書いた菅直人、その菅が福島原発の現場に乗り込み、東電の社員の全面撤退を防いだとデマを飛ばしたネットゲリラ。
菅はどちらかというと左巻き。
ネットゲリラは左側シンパ

994名無しさん:2014/09/01(月) 12:43:00
左巻きのネットゲリラはあれだけ吉田調書が取り上げられてるのに、いっさいブログにとりあげんな。
朝日新聞の犬じゃねーのか。

995名無しさん:2014/09/01(月) 12:47:37
それならハロワもアメリカの犬だろ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板