したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

世界的不良債権問題の解決は日本の覚醒から 2

76590-136:2015/04/07(火) 03:08:55
安倍氏の一人天下と思われた日本に強敵が現れたようだねーw

なんと天皇が安倍氏に対し、しきりに牽制球を投げかけているような様子だが、さもありなんだろうね。
安倍氏の自衛隊海外派兵への前のめり状態をみたら、先代の戦争責任に対する始末を懸命になってしている天皇の立つ瀬がなくなる。
天皇家には先祖代々草の類がいるはずだが、そこからの情報も安倍氏に対しアラームを鳴らさせているのではないかな。

しかしAIIBではそれと反対の立場にたっているので、アメユダ闇チームはダブルバインド状態ではないかw
AIIB立ち上げに日本が不参加ということは国益にかなった決断だったが、これのもつ意味は大きいのだね。

前のスレで既述だが、現状はアメリカからシナへと覇権移動の真っ最中なのだねー。
AIIBにはイスラエルも参加だね。しかるに日本がここに不参加ということの持つ意味は非常に大きいといわざるをえない。
あわててシナの副主席級が訪日することになったが、もし日本が参加してしまったら日本の運命は大きく変化したはずだねー。
つまり日本が人類のがん細胞に滋養を与え大繁殖させることへのお手伝いをするということで、その結果はやがて日本もその
がん細胞に蝕まれ飲み込まれることになる。がん細胞厄病神のシナ半島とは距離を置くことだねー。

AIIBの行方については世銀、IMFがシナ人民元に対し国際通貨として信任を与えるかどうかだが、与えそうな雰囲気だねー。
もっともそこはアメユダ勢力圏なので当然だろうがね。

       【中国の視点】ラガルドIMF専務理事:人民元のSDR採用は時間の問題、AIIBを支持
       2015年 04月 1日 08:01 JST
       http://jp.reuters.com/article/FiscoColumn/idJP00025100_20150401_00120150331

08:03JST 【中国の視点】ラガルドIMF専務理事:人民元のSDR採用は時間の問題、AIIBを支持
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は今月22日、北京で開催した「中国発展高層論壇(中国発展ハイレベルフォーラム)」の席上で、
国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)に人民元を組み入れることが時間の問題だと発言。
中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を支持する姿勢を示した。

また、3月31日まで中国を訪問したジェイコブ・ルー財務長官も30日、これまでの姿勢を一変し、米国の同盟国を含む多くの国々が
AIIBへの参加に反対しないと発言。AIIBの創設規則やガバナンス構造などを研究したい意向を示した。
ラガルド専務理事と同様に、アジアのインフラ整備に協力する姿勢を示した。

AIIBは中国の「一帯一路(シルクロード経済ベルト、21世紀海上シルクロード)」構想の実現に重要な役割を果たすと指摘されている。
中国は400億米ドルを拠出し、「一帯一路ファンド」を設立した。ただ、これだけでは足りないため、AIIBはアジアのインフラ整備の資金供給
という役割を担うと同時に、一帯一路計画にも資金を供給するとみられている。

また、中国政府は一帯一路の沿線国家に対し、通貨スワップ協定への支持を求めていると報じられた。
これら国々での貿易決済は人民元が使われる可能性が高いとみられ、人民元の国際化推進や人民元の使用頻度を高めることにつながる見通しだ。

なお、前回のSDR構成貨幣の調整は2010-11年に行われた。今年は5年に1度の調整が実施される予定だ。
多くのIMF委員会のメンバーは前回、人民元が国際貿易決済に使われる頻度が低いと認識し、人民元のSDR構成貨幣の組み入れを先送りした。
《ZN》

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板