レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
金魚とホテイアオイ
-
>>4
恐らく、皇子山中学ー教育長って言うコースがあって、それが大津市の教育委員会内部で
主流になっていたんだろうと思う。
PTA会長が市議会議員や県議会を狙うケースは結構あって、このケースもそうだったんじゃないかな?
隠蔽と言うよりも事無かれ主義で事案として取り上げなかったという内容だろうと思う。
教育庁はある意味名誉職で、実際に権限を持っているのは委員の中で県庁の意向を受けている委員だ・・・
つまり、県や市の意向を受けて方向性を打ち出させる役目を負っているのがいて、それが主だった議案や対策を練っている。
県も市もこの問題は知っていたが全て封じ込めて文科省に良い顔をしたかったってのが真相だろうと思う。
そして県警本部長も子供が自殺したと言う痛ましい事件に関心を払わなかった・・・と言うよりも気にもしなかったって事だろう。
県警や県の教育関係に送られた報告書が問題だと思うし、同時に関心を持とうとしなかった県警本部長はどうしようもない無能だ。
実際空威張りするだけで何も出来ないらしいからね・・・福本茂伸はな。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板