したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

合格祝賀スレ

15jj:2014/12/02(火) 13:12:17 HOST:i114-190-115-67.s41.a038.ap.plala.or.jp
「どうしたら合格できるか」さん、遅くなりましたが私の勉強法を。
私も貴方と同じような経過をたどてきたものですが、今年運よく合格
できました。私も本年度は、金銭に余裕なく過去に使った答練や問題集
で勉強し、本年度の模試は一回も受験することなく本試験に臨みました。
私は初回受験のときから殆ど1〜3点位足らずで不合格になってきて
いましたが、本年度は択一が18問正解(逃げ切り点)できたことが、
勝因だったと思います。
法務省が出した得点分布表ですが、合格ライン上の2.5点のなかに100人
前後の人がいます。これは書式の点を伸ばすよりは択一の点を逃げ切り点
まで取ることだと思います。私の場合ですが書式は時間にあせって問題文
を正確に読むことができず分かっているのに結果的にできない年が
続きました。このことを最後まで克服することができませんでした。
民法ですが司法書士の択一の民法の本で勉強しました。
教材本は、辰巳法律研究所出版の「平成の択一過去問本」1/2,2/2を
活用しました。このうち重要度Aで難易度Eを繰り返しました。
結果今年の民法は早く確信を持って解答することができました。
なにを書いてきたのか自分自身よく分からなくなってきましたが、
結論は30分以内位で高得点取れるようにすることだと思います。
一発合格とかありますがある面運がつきまとい力的には僅差であると
思います。
頑張ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板