したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京法径答練について

40受講生:2014/02/16(日) 21:05:07 HOST:s1035080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
私の知り合いの受講生の方も方向角で悩んでいました(^^ゞ
恒久的地物の座標値から逆計算すると350度0分2.1秒になるんですよね。
私は(ア)準拠点(恒久的地物)の表の中に方向角が掲げてあったので、その
方向角を使えと言う指示なのかなと判断し、迷いなく350度0分0秒を使っ
て計算しました(^^ゞ
真数表については真数表はほとんど使わず、電卓の関数機能を使って突っ走り、
計算途中の節目の角度だけは、真数表を使いましたf(^^;
ただ単純に真数値が少数点以下が5桁あったので多分それほどずれないだろう
位の考えで解きました(笑)
正直、真数値の入力ミスのほうがよっぽど恐いと思いました(x_x)
26年度さん、私が言うのもなんですが、情けないなんてことはないですよ!
逆に今のうちに弱点を克服すれば良いのではないでしょうか。ちなみにこれは
自分自身にも言ってます(爆)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板