したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

商学部試験情報2

292七隈の名無しさん@1周年:2006/07/29(土) 23:17:42
らくしょうがくぶ

293七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 02:30:08
>>289
  厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
   | <●) /、(●>、 ||||   
   |  ,, <、_,> ヽ、,   |  < テレッテッテー
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー||||||||/―´´\

294七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 02:30:30
>>290
  厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
   | <●) /、(●>、 ||||   
   |  ,, <、_,> ヽ、,   |  < テレッテッテー
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー||||||||/―´´\

>>291
  厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
   | <●) /、(●>、 ||||   
   |  ,, <、_,> ヽ、,   |  < テレッテッテー
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー||||||||/―´´\

295七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 08:28:33
あそぼうえきがっか なおれ。まー所詮福大w

296七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 13:16:23
日本商業史・・・

297七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 13:45:47
日本商業史は諦めたほうがいいらしい。

298七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 18:37:04
どこからの情報ですか??

299七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 19:54:23
あいかわらず商学部は馬鹿の集い

300七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 21:34:57
>>298
  厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
   | <●) /、(●>、 ||||   
   |  ,, <、_,> ヽ、,   |  < 友達に聞きなさい
   |   ト‐=‐ァ'   .::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー||||||||/―´´\

301クール:2006/07/30(日) 23:39:59
誰か簿記原理 上野の試験範囲おしえてくださぃm(u_u)m 日本商業史はいけそう!

302七隈の名無しさん@1周年:2006/07/30(日) 23:44:08
了解
前半は講義に出てた?送るから連絡先頼むm(u_u)m

303クール:2006/07/31(月) 00:12:52
あざぁーす!前半というか今年は①回しかでてないです・・・2回目なんで 笑 あなたさまは神様だぁ(≧▽≦)

304七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 00:13:02
木村の日本商業史。土曜に二部で試験あったらしいが激ムズらしい。商家の独立のとこ論述やったらしい。なんちゃって大阪弁でSっけあり。萌え〜

305クール:2006/07/31(月) 00:26:35
>>303 連絡先のらない・・・もう①回のせてみます

306クール:2006/07/31(月) 01:00:08
>>302 やっぱりのんないや・・・r03.0228@エーユーです!なんとか試験範囲お願いします!

307七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 02:12:32
日本商業史の穴埋めと計算の情報とかあります?

308クール:2006/07/31(月) 02:24:56
穴埋めはないです。①両=④朱=⑯分 と①貫=1000匁を覚えとけば あとはこれの応用でいけますよ!

309クール:2006/07/31(月) 03:43:11
ミスった ①両=④分=⑯朱

310307:2006/07/31(月) 04:13:06
マジですか?!
穴埋めはあるはず、ちなみに夜間の方の情報では
1、計算2問
2、中世では(荘園)経済、それから(領国)経済へ
(関所)を廃止して商人は自由になった
(楽市)(楽座)
3、近世商家経営の特色について書け

だったらしいですよ〜



俺は釣られた?w

311クール:2006/07/31(月) 05:05:47
いやいや 穴埋めの情報はないっていうことですm(u_u)m日本語語りませんでした↓↓

312307:2006/07/31(月) 05:52:32
早とちり、すみません;;
さて、徹夜で試験受けるかな…
夜間と同じであって欲しい!!!!!

313クール:2006/07/31(月) 06:29:56
本当にそうであってほしいですね・・・あぁねむい・・・

314七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 06:30:12
すごい情報ですね!!!ありがとうございます。
ホント一緒ならいいですね。頑張りましょう・・・

315七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 06:56:51
夜間と一緒はない

316七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 07:00:58
そうなんですか・・・期待してましたけど

317七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 07:08:39
俺は信じる…

318七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 07:13:08
私も・・・

319七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 07:52:32
じゃあ俺も・・・

320七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 07:54:53
俺は期待しない。
自分を信じるだけさ

321七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 13:40:47
夜間に友達いるけど、まったく問題いっしょってこともあれば
半分だけ違う問題とかあるんで教授によりますね。
自分は痛い目にあったこともあります

322七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 16:38:04
夜間の問題がわかるならしないよりはした方がいいのでは?
傾向が似ているという事もあるかもしれないし。

323七隈の名無しさん@1周年:2006/07/31(月) 17:16:13
ラララリァー

324七隈の名無しさん@1周年:2006/08/01(火) 18:27:51
西洋商業史の資料問題ってどんな感じで出るんですか?

325七隈の名無しさん@1周年:2006/08/01(火) 18:46:52
こんな感じ

326七隈の名無しさん@1周年:2006/08/01(火) 20:57:17
最後のほうの授業で言いましたよ

327七隈の名無しさん@1周年:2006/08/01(火) 21:06:34
いろんなこと言ってましたね

328七隈の名無しさん@1周年:2006/12/20(水) 14:43:10
佐々木さんのヨーロッパ経済の試験範囲わかる方よければ教えていただけませんでしょうか。
就活により出席できなかったもので・・・。よろしくおねがいします。

329七隈の名無しさん@1周年:2006/12/24(日) 03:20:01
アジアの経済経営のテスト範囲を教えてください(→o←)ゞ

330七隈の名無しさん@1周年:2006/12/24(日) 03:37:56
テキストの序章から8章までの本文と章末問題

331七隈の名無しさん@1周年:2006/12/25(月) 03:52:09
工業の経営学の範囲おしえて

332七隈の名無しさん@1周年:2006/12/25(月) 19:26:17
>>330
テキストの序章から8章までの本文と章末問題

333七隈の名無しさん@1周年:2006/12/25(月) 21:13:24
工業って出す問題言うだろ

334七隈の名無しさん@1周年:2006/12/25(月) 23:16:55
>>333
空気嫁

335七隈の名無しさん@1周年:2006/12/26(火) 23:15:24
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/8315/

336七隈の名無しさん@1周年:2006/12/29(金) 05:02:53
あげ

337七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 00:55:34
福大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/8315/

338七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 10:59:44
>>328
なんかプリント中心らしい。プリントとメモとってないと終わり。
もしとってないならとってる人に頼み込んで見せてもらうしかない。


ところで簿記原理の通年のやつの試験情報おねがいします。

339七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 16:00:23
だれか、経営組織論の範囲しってる人いたらお願いします。
事情により試験のことを言う日に出れなくて、それで焦ってます。
おねがいしますm--m


>>331
去年とったけど、教科書中心によく理解して読んどけば楽勝でとれるよ。
今年はとってないけど、教科書変わってないなら暗記でいいはず。

340七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 17:46:16
>>339
バイトに出てたからでしょ?
そんな理由じゃ教えてあげられないよ

341七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 21:32:49
はい、きめつけー

342七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 22:22:46
必死だなwww

343七隈の名無しさん@1周年:2007/01/03(水) 22:26:27
必死だなwww

2 名前:名無しさん 投稿日: 2007/01/03(水) 16:07:14
経営組織論と、玉蟲の憲法の試験範囲もってる人おしえてください。


339 名前:七隈の名無しさん@1周年 投稿日: 2007/01/03(水) 16:00:23
だれか、経営組織論の範囲しってる人いたらお願いします。
事情により試験のことを言う日に出れなくて、それで焦ってます。
おねがいしますm--m


403 名前:七隈の名無しさん@1周年 投稿日: 2007/01/03(水) 16:03:19
玉蟲先生の憲法の講義のプリント写してくれる方いませんか?
どうしてもバイトの関係で後期の時間帯あまりうけれなくて
法学部じゃないのにとってたので知り合いもいません。

おねがいします。

344七隈の名無しさん@1周年:2007/01/08(月) 14:48:52
金融論の範囲お願いします。
やったとこ全部って言われても出てないからわからない。

345七隈の名無しさん@1周年:2007/01/08(月) 15:58:03
>>344
やったところ全部だからこれ以上説明のしようがないよ

346七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 00:14:36
どなたかリスクマネジメント論の範囲を知っている方がいたら教えてください。
お願いします。

347七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 14:36:46
>>346
テキストの序章から8章までの本文と章末問題

348七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 17:24:44
福大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/8315/

349七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 18:09:19
原価計算論のテスト範囲知ってる人教えて下さい(´・ω・`)

特に論述の題って何ですか?

350七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 21:53:44
経営診断論のテキストがどこの本屋にも無い…

351七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 22:10:55
↑教科書ないとできんよ・・・。

352七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 23:10:17
>>350
テキスト名は何?

353七隈の名無しさん@1周年:2007/01/09(火) 23:42:33
『コンサルティング理論と技法』
同友館
です。

354七隈の名無しさん@1周年:2007/01/10(水) 00:16:28
ごめん持ってなかった

355七隈の名無しさん@1周年:2007/01/10(水) 00:25:00
持ってるけど今さっきもやしちゃった

356七隈の名無しさん@1周年:2007/01/10(水) 01:35:52
がび〜n

357七隈の名無しさん@1周年:2007/01/11(木) 14:23:17
>350さん
明日の講義で誰かに1〜3章の最後にある問題と答えだけでもコピーさせてもらった方がいいね。

358七隈の名無しさん@1周年:2007/01/11(木) 16:05:30
アジアの経営経済B
金融と証券
原価Ⅱ
広告コミュ

正確な範囲たのむ

359七隈の名無しさん@1周年:2007/01/11(木) 17:16:03
>>358
『アジアの経営経済B』
プリントのNO2〜NO8
テキストのゴシック部分のカッコ埋め問題

『原価Ⅱ』
プリントのNO2〜NO8
テキストのゴシック部分のカッコ埋め問題

『広告コミュ』
プリントのNO2〜NO8
テキストのゴシック部分のカッコ埋め問題

360七隈の名無しさん@1周年:2007/01/12(金) 00:22:49
↑ちょww

361七隈の名無しさん@1周年:2007/01/12(金) 00:48:39
>>360
偶然同じだったんだ

362七隈の名無しさん@1周年:2007/01/12(金) 02:31:02
>>347
ありがとうございました。助かりました。
あと出来ればリスクマネジメント論の問題形式を教えていただけませんか?
お願いします。

363七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 04:43:30
アジアの経営経済の答えおしえて

364七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 05:21:25
友達いない人ばっかやな〜〜
ちゃんと友達に聞きなさい

365七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 08:39:18
↑ちょww

366七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 14:03:57
>>363
テキストのP5〜420

367七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 16:05:07
>>347
リスクマネジメント論は6問くらい問題が出されて、
そのうち二つか三つ選んで答えるんだった気がする。

ついでにぜんぶ論述だったよ。

368367:2007/01/13(土) 16:06:15
>>347>>362

369七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 20:26:46
情報社会論の範囲が知りたいんですが、
誰か永星先生のWebでのパスワードわかりませんか?

370七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 20:38:03
>>367
その6問のテーマは発表されてないのですか?
もし解るのであれば教えてくだい。
何度もすいません↓

371七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 22:21:36
>>369
他学部履修の「経済政策」のノートをコピーさせてくれたら範囲教えるよ

>>434
他学部履修の「経済政策」のノートをコピーさせてくれたら教えるよ

誰か頼む

372七隈の名無しさん@1周年:2007/01/13(土) 23:18:36
他学部って、、、w

373七隈の名無しさん@1周年:2007/01/14(日) 02:57:27
金融論の範囲全部が分からないので教えてください。
お願いします。

374七隈の名無しさん@1周年:2007/01/14(日) 03:52:21
全部の全部

375七隈の名無しさん@1周年:2007/01/14(日) 11:02:00
>>370
リスクマネジメントの試験範囲

1:リスクの分類(純粋リスクと投機的リスク、生態的危険と動態的危険)
2:保険管理型リスクマネジメントと経営管理型マネジメント
3:海上保険の性格
4:共同海損
5:包括責任主義と列強責任主義
6:因果関係説

最終授業くらいは受けた方が良いですよ。

376七隈の名無しさん@1周年:2007/01/14(日) 11:04:39
>>369
パスワードは今年も授業があった日ではないんですか?
2006年11/4→20061104

あの人のことだから変えてそうだけど。

377七隈の名無しさん@1周年:2007/01/14(日) 15:58:58
>>369
パスワードをこんなところで聞くこと事態問題外

378七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 00:21:30
水野先生の経営財務論はいったい何を勉強すればいいんだ…まったくわからんorz

379七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 00:26:38
↑範囲わかんねーの??

380七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 00:35:17
範囲はプリント推移表、投資家の特徴、リスクコントロールの特徴ってわかってるんだけど、
頭が悪すぎてどこやればいいのか全く皆目見当もつかない…助けてくださいorz

381七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 00:38:48
↑間違った
リスクコントロールの特徴 ×
リスクコントロールの方法 ○

382七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 00:58:37
推移表は覚えるだけやね。
他はプリント、ノート、教科書に結構書いてる気がするけど・・

383七隈の名無しさん@1周年:2007/01/15(月) 01:03:28
やはりプリ、ノート、教科書を何度も読んで理解するしかないですね…
こんな漏れにレス㌧クス!!
勉強頑張ってください^^

384七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 11:38:30
本村(希)の日本商業史Bの試験範囲教えてください;;)

385七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 13:34:25
>>384
授業でやったところ全部です
範囲が広くて大変です

386七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 16:29:24
わかりました。ありがとうございます::)

387七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 20:34:12
九州経済は鬼門だな。前回はレポート出して60点だったが、
今回は本当に教科書だけの勝負だ。

388七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 20:45:12
九州落とした人とか聞いたことねーぞ

389七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 23:02:53
九州経済は勉強の仕方がイマイチわからん

390七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 23:05:09
教科書の先生言ったとこやるだけやん。
前とテストの方式変わったんならわからんけど

391七隈の名無しさん@1周年:2007/01/16(火) 23:14:06
んー、そうなんだけど、穴埋めが不安。
気になる用語はチェックしながら読んでるけど。
論述は400字くらいだったよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板