したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十五幕】

680もぎりの名無しさん:2022/11/01(火) 23:52:20 ID:WS5dXSAQ0
色んな方が書き込んでいて、うれしいです。
人の悩みを読んでいても、気づきもあるので…。
キアンさんやV8さんもいて、ホッとします〜。

ちょっと前にルビンの壺みたいに現実が見える、と書いた者なんですが、前提を変えて目の前の相手なりを見ると、本当にルビンの壺みたいに見え方が変わります。

私の例を出すと、

・目の前の男性と話しているのにあまり目が合わない

これに対して、

・愛されてる前提→目を合わせるのが恥ずかしいのかな?
・愛されてない前提→私となんて目を合わせたくないんだ…

こんな解釈の違いが生まれますよね。
私は自信がなくなると後者のような解釈をしがちだったのですが、この前実験的に、男性と食事をしたり話す機会があったので、その場に居ながら充足前提と不足前提、両方の解釈を交互にしてみたわけです。(我ながら変なことするな、と思いますがw)

そしたら、やはり前提通りに現実が見えてきて、感じる感覚も大きく違いました。

愛されてる前提だと喜びや温かさ、
愛されてない前提だと恐怖や悲しみなど冷たい感じ、

でした。

愛されてる前提なんて、おこがましいよ…という声は私の中からもわくのですが、同じ現象を経験するなら温かさを感じられる前提の方がいいんじゃないか?と近頃は思います。

きっと、人生がスムーズに行っていた時は無意識に自分を許していたし、周りに受け入れられてるという前提で自由に振る舞っていました。

ただ、愛されてないと感じたときにわいた悲しみや怖さなどは、安心できる場所や時間に、自分を労りながら感じてあげるのが大切なのかな、と…。

無理矢理愛されてると思い込むことを勧めているわけではなくて、不安や怖い気持ちや悲しみなど、その都度感じてあげれば、自然と心も温かい状態になるんだなぁ、という自分の気づきでした。

そして、怖い感情を感じていても、本当は現実は充足しかないのかも、という感覚になってきてます。

でも、私もビエンビエン泣いたり、やさぐれたりして、そんな穏やかな境地に居続けたりはできませんw 波があることを自分に許せたら、ちょっぴり楽になりました(*´ω`*)

思い返せば、愛されてない前提で好きな人と関わって、私が自爆したこと、たくさんあるなぁ…(^o^;)相手からすると「なななんでやねんっ?!」だったと思う…w

長々読んでくれた方ありがとう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板