したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十二幕】

1108★:2017/11/20(月) 16:37:12 ID:???0
新スレです!
前スレから徐々にご移動ください(・∀・)

1176もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 15:21:11 ID:RvEvHV/U0
>>1175
ありがとう
水を飲んでからどうやってって振り返ることはしたことがなかった
やってみる
1175さんの書き込み読んでなんかちょっと今までにない不思議な感覚がする

1177もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 15:50:51 ID:i2Xq7.6I0
現実とかエゴは無視するんじゃなくて、逆に向き合うものだと思う
無視するってのは、今ここでみんなが思った書かれてる事でさえも無視するってことだと思う

根本に現実やエゴが悪いものだと思うから無視する必要がでてくるんじゃないでしょうか
これはいわゆる、蓋をするってやつじゃないでしょうか?

エゴも現実も向き合うことで、「気づく」事ができるんじゃないでしょうか
もちろんこれも私のエゴですが

1178もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 16:08:13 ID:amNlR5gU0
>>1176
うんうん。
あなたが水を既に飲んでいたから、
「水を飲んだ証拠ムービー」が再生されたw

ということはだ、”エゴ的には何の根拠もなく”
願望はすでに叶っている、結果の世界に立ち位置を変えるだけで、
「証拠ムービー」が勝手に再生されることになる。

1179もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 17:05:02 ID:Wr.CpM0c0
>>1170
ほお。やってみた。

大満足できると思ってない自分発見。

今日はけっこうサボタージュできたし、
土日は仕事に行かなくていい。
なんて幸せなんだろうってちょっぴり思えてきた。

1180もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 17:24:04 ID:amNlR5gU0
>>1179
「なんて幸せなんだろう」って思ったときに、
胸の中に風通しのいい気持ちいい場所が出来るでしょ。
ちょっと頑張ってそこにとどまってみてw
(いつもは、サッと立ち去ってしまうかもしれないけど)
実はそこは、どうやらあなたが経験した結果の場所なんだ。

なので、「いったい何が起きて幸せを感じたんだ俺はw」っていう目線で、
「幸せを感じるまでムービー」の上映をワクワク待つw

1181もぎりの名無しさん:2019/05/10(金) 21:35:20 ID:CXUsrvq20
「原因」→「プロセス」→「結果」

ではなく、

「結果」→「プロセス(錯覚)・原因(錯覚)」

by108

1182もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 00:11:22 ID:0z0QkqPM0
ひとつだけ、書き落とし。

あらゆる因果を超えて何もかもと関係なく、そこに「全てが在る」ということは。

何も納得する必要がないし、理屈もいらないし、ネガティブでも死にたくても最悪の事態でも関係なく

「全てが叶っている」

ということ。これが体感としてわかると、あれほどなんとかして解決したかったのに、解決しなくてもいいと感じる。
問題自体が問題でなくなる。そこにあっていいものになる。

そして何故か。本当に何故かなのだけど、解決してしまっているし、満たされた環境に変化している。

これは書くか迷ったけど、七章直結の感覚を得た後、50万ほどビックリな方向から入ることになったのと、欲しかったSwitchとお菓子と現金とコスメを1日でゲット。何年も悩まされた問題も「勘違い」というとんでもない結論として幕が降りた。
これに関しては、奇跡が起こって劇的に解決ー!的なものを求めていたので、実は物足りなくてちょっと呆然としてる。

ものがポンポンやってくることに関しては、最初は何故?と思ったけど、「あ、そういやツイッターでなんか応募したわ」とか、あ、これいただけるって話出てたわ。とか、後から理由は思い出した。欲しかったことなんて、忘れてるんだよね。というか、多分手に入れたその瞬間に、もっともな理由を私は作ったのだと思う。

それと、容姿もまさかのびっくり変化。これに関しても、こんな理由をつけて私は私を納得させるのか…。と変化よりも理屈を生み出す能力の方にしみじみびっくりしてる。


ずっと躓いていたけれど、なんとかしよう。納得しよう。到達しよう。とする心自体には解決する能力なんてない。「あなた」には何も力なんてない。
なぜならその「あなた」とは、今目の前の現象にセットとして生み出され、固定された「あなた」だから。

「あなた」にできるのは、現実を認めた上で、それとは関係なく、最大限の歓喜を得ようと幸福の方向を「今」見つめることだけ。

「在る」を見つめるだけ。

私は解決に向けてなんとかしようともがく心をなだめ、腑に落とそう、理解しようと頭を使っても、七章には繋がらなかった。

最終的に「私」視点ではどうにもならない。と諦めた時、やっと私はわかりました。

ちなみに七章に繋がったって、喜怒哀楽。様々な感情は今までと同じように訪れ続けます。ちゃんと、あなたのままです。仙人や、全く別の他人になる訳ではないから、どうか安心してほしいです。

でも、どんな瞬間にも、「愛」を感じずには居られないし、訪れるものに恐れることがなくなる。

不思議と恐れる事態も起こらない。

どんなやり方で行ってもいつかは、心の底から安心していても良かった。という事に気付かざるを得ないけど、本当に、何も関係なく安心していて大丈夫だった。という事を昔の私と、皆さんに伝えたくて、一人語りを思わずしてしまいました。
どうかここでお話しすることすら、全力で楽しんでいってください。ちゃんと体感できるゴールはあるし、今この場所がそもそものゴールです。でも、ゴールだと感じられてなくても大丈夫。だってゴールだから笑

それでは落ちます。108さんや皆さん。本当にありがとうございました。

1183もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 00:41:30 ID:s.LJ1kME0
>>1182さん

染み込むように ニュアンス伝わりました。 ありがとう。

1184もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 01:22:56 ID:nWyIicnQ0
>>1182
すごい!
認識の変更する前と後とあったと思いますが
それまでは今あるを見つめてたんですよか?
最近腑に落とそうも条件付けだとやっと気付きました

1185もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 08:09:24 ID:LK.Cvb.o0
>>1167 立ち位置を結果に変える?
どゆこと?今の現実を叶ったとすること?

1186もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 08:20:03 ID:LK.Cvb.o0
>>1182 ID、amNIさんと同一人物だか?

1187もぎりの名無しさん:2019/05/11(土) 17:58:15 ID:rjGCYVoE0
>>1182さん

こちらこそありがとう。

1188もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 13:48:02 ID:MOEuAKPo0
今日は休みだと言うのに明日からの仕事の事を考えて朝から憂鬱になってた。
それでも今は休みなんだから1日リラックスして過ごす事になんの問題もないよなって思ってお昼ご飯を食べに行った。
たまたま近くに新しくラーメン屋が出来ていたので、そこでラーメンを思う存分味わう事にした。
結果、その時間は少なくとも満足出来ていた。
充足を見るってこう言う事なんだなって言う事と、目の前にあるものを味わって楽しむって気概が足りていなかったんだなって事に気づけた。

図らずも108さんのラーメンの話をそのまま自身で経験した事になるけれど、やってみて良かったよ。

全ての事を全力で味わう事が出来るなら、ラーメンを食べる事も、願望を叶える事もきっと同列に扱えるんだろうな。

1189もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 14:35:52 ID:Chbqp5V.0
全ては、本当は上手く行くように出来ていると仮定してみよう。

しかし、現実はそう見えない事が起こって来る。
そして、不安な思考や感情も生じて来る。

でも、本当は上手く行くように出来ていたとしよう。

だったら、現実が間違っていて、不安な思考や感情が間違っている事になる。

これを真剣に試してみた人は、気づくだろう。
実際に、現実や心の不安はミスリードに過ぎない。

ただ、これは実際に、真剣に試し続けた人にしか分からない。
自分で確かめるしかないんだ。

自分の自己責任で確かめた人が、達人なんだな。

1190もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 14:39:10 ID:Chbqp5V.0
家から出て、自分の人生をかけて、これを証明しようという人。
家に引きこもって、誰かが確かめてくれる事を期待して、待ち続けている人。

前者にしか、分かり得ない。
引き寄せの達人は、常に、前者だ。

でも、前者は驚くほど、少ない。
ほとんど皆が、傷をなめ合って、終わるんじゃないかな。

1191もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 14:53:04 ID:Chbqp5V.0
以前、引き寄せについて、凄い知っている方と出逢ったけれども。

で、実際にどう取り組んでいるんですか?と聞いてみたところ。
取り組むって、なに?って、返された。

つまり、凄い知識が有って議論好きだけれど、
実践という経験値を積んでいないということ。

サッカーボールに触らないままで、サッカーの達人になろうとしている。

1192もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 15:12:32 ID:s.LJ1kME0
「引き寄せ」「潜在意識」「第7章」という概念が 逆に条件というか 、皮肉にも遠回りのジャンルに 一役二役 かってしまってるのは あると思う。

108さんの チケットはじめ、言ってる事って、①「 こうすれば 叶いますよ 」ではなく②「 叶わない理由は コレですよ」の
方で、 誤解も招きやすいのは確かですが、
メソッドとかアドバイスも ①の為ではなく ②を本人に気づかせる為の あの手この手の回答なのだと考えてます。
一人 一世界という大原則の元。

1193もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 16:42:39 ID:H51sMM.g0
これこれ足せば叶います、じゃないのね
知識があればいいってわけじゃないな

1194もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 16:58:41 ID:H51sMM.g0
あとこれは自分もだけど、人の話は話半分に聞いとくぐらいでいいかも
あまり言葉にこだわりすぎると沼にハマる

1195もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 18:09:02 ID:s.LJ1kME0
成功者や実現者の大多数は 潜在意識とか
チケットとか 知らないと思いますね。

体験談や成功例 知ると もちろん 「なるほど、じゃ自分も!」となるのが人情。
でも、その人と環境も心境も 観念も違う訳で。 それも 刻一刻と 変化しているから
【 例にはなるけど、 例にならない 】って
受け止め方が 賢明かもしれません。

108さんが よく言ってましたもんね
「 この時の 心の動きに注目してください」って。

1196もぎりの名無しさん:2019/05/12(日) 19:50:35 ID:WrAJcfv.0
>>1182

ありがとう。

1197もぎりの名無しさん:2019/05/13(月) 01:37:28 ID:tTsr/ml.0
すべて既に実現しているとしか思えなくなった。
ぐちゃぐちゃ言うエゴが激減したし、言ってきても全く動じなくなってる…
ふと目が覚めたみたい。すごい呆気ない…
完璧に満たされてるし不安になる要素も渇望する要素もどこにもなかった
まだちょっと戸惑い気味だけど、これが7章か。
前の私ってなんにもわかってなかったんだなーと思ったけど、それすらも7章のなかでうろちょろしてただけなんだなと思うと笑えるし、なんかいとおしい。

1198もぎりの名無しさん:2019/05/13(月) 08:14:13 ID:JQbQ34ho0
私が認識してると思っていたけど

1199もぎりの名無しさん:2019/05/13(月) 08:33:53 ID:JQbQ34ho0
ごめんミス

私が認識してると思っていたけど
認識自体がただ起きてる?もしかして?

思考が私と関係なく活動してるみたいに
身体が私と関係なく生きているみたいに
認識も私とは関係なく起きてる??

えっと
私が認識してるんじゃなくて
認識自体があるだけ?
誰も認識していない?

もしそうなら
確かに、世界は自分だし、今しかないし、私はいない

でも見当はずれかもしれない


108さん、諸先輩方、何かアドバイスください

1200もぎりの名無しさん:2019/05/13(月) 09:20:15 ID:s.LJ1kME0
それが何であれ、考えの迷路にハマってるときは

エゴが ゲラゲラ笑ってる状態と思います
(考え事を増やして遊ぶ 娯楽。深刻で
あるほど 病みつきになる)。

108さんは 「エゴ(思考)とのダンス」という言い方をしていますが、
ダンスパートナーを「 君じゃない」と
突き放すと 音楽(悩み)も 止みますね。

1201もぎりの名無しさん:2019/05/13(月) 16:02:21 ID:DjenaI4c0
>>1199
いや、勘違いではなくそうです。
それを真にその目(と言っても目はない)で見た時が本当の悟りです。
って108さん理論とは直接の関係はないかもしれませんが。

1202もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 10:26:11 ID:5ao8svIQ0
>ちょっと頑張ってそこにとどまってみてw
幸せな気分に浸るってことでいいのだろうか?

返信を見る前だったけど、いつもよりとどまれたのかもしれない。
「私はどうやって大満足できたんだろう?」の後に、あるサイトで10,000ポイント当たってたんだ。
その前に他で500ポイント当たってたんだけど期限が短いし使い道がなくてそれはあきらめた。

10,000ポイントは嬉しいんだ。
ただそこで、「なんで100万じゃないんだろう。ポイントより現金がいいな」ってのが
速攻出てきた。

金銭的にも時間的にも余裕・豊かさ、そして何より「自由」が欲しい。
何年も同じ。

いい加減変えたいから、不足へのリアクションから再度
「私はどうやって大満足できたんだろう?」をやってみた。

クセを治すって、こういうことなんだろうか?

1203もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 10:38:03 ID:s.LJ1kME0
現実で 「これじゃダメだ」と思って
スピリチュアルの世界に関心を持ち、
学び、実践し、
そこの世界でも 「 これじゃダメだ」を、また作っている 。
はて? 何だか、おかしくないか?(笑)。
今まで充足と信じてた事が 実は不足だったり、 不足の中に幸せを感じたり、
その時 その時で 適当に(疑いもせず)
決めていたんだなと思う。
自分の本音の本音を どこまで自分に対して暴けるか? と思えば 確かに全部 叶っている。 実際は願望じゃなくて 観念が実現しているんだな、と。

1204もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 13:08:08 ID:JDLaAzs20
なんというか、混乱しています。
健康のため、彼女を作るために痩せなきゃ、と思っても運動なんか実践出来なかった自分。
痩せなきゃって思ってた時には、毎日体重計に乗って一喜一憂し、食べたい物も食べれなくて凄く辛かった。それに痩せなきゃと思っても運動しない自分を凄く攻めてた。
ある時痩せなくていいや、もうどうでもいいと投げ出して、今日まで体に悪いラーメンやらピザやら食べまくっていたのです。
そうしたら、今日同僚に、最近痩せてきて羨ましい、何かやってるの?と聞かれてビックリ。
いや、今は何もやってないよ!と動揺しながら答えたんです。痩せたいって気持ちすらも忘れてた。
エゴくんが大混乱しています。そして、その手放すってのを、願望実現のために条件化しようとしている自分がいるのがありありと分かりました。
なんとなく、そのままで完璧っていうのが分かり始めた気がする。
そういえば、この前7,000円ぽっちだったけど、臨時収入があった。7,000円かよ!と思ってその時は流してしまったけど、よく考えたらこれも立派な現象化じゃないか?と今になって思いました。
まだ全然エゴまみれだけど、プロセスは進んでるのかな。

1205もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 14:00:41 ID:s.LJ1kME0
>>1204さん

「痩せた」「収入」が 【現れた】
で、 オッケーだと思いますね。

1206もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 21:16:47 ID:JDLaAzs20
>>1205さん

ご返信ありがとうございます。
あぁ、「痩せた」、「収入」が【現れた】だけのことなんですね!
私が手放せたかどうかは関係なくて、ただ現れただけ。それらが現れたことと、自分が〜したってことは全く関係ないって事ですかね。
しかも現れた事には良し悪しがない。とてもニュートラルって事か。
こうやったら「自分」にとっていい事もが起こる!っていう、エゴの大好きな関連付・条件化・理論化をするところでした。
(言わんとされていることが違ったらごめんなさい!)
なんか惜しいところまで来ている気がします、とエゴくんが言っていますw

1207もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 22:10:07 ID:s.LJ1kME0
>>1206さん
ありがとうございます。
例えば ですが、108さんのブログ内容を応用しますと、念願の車を買えたとして(実現したとして)、
「 イエーーイ! 俺の新車だ!」
「 念願叶った ウヒヒヒ! 」
「 ついに手に入った!どうよ この
手触り」
とか 24時間 思わない訳でして(笑)。
これは 叶ってないバージョンでも同様です。 思い出した時、意識した時、 知覚(判定)するまの、とでもいいますか。。

太ってる、 痩せてる、 という
諸々の 「事実⁇ ⁇ 」は、
瞬間的な知覚(その時々においての感想、気分)なんだと思います。

「 食べ過ぎた」でも「痩せたと言われた」 、 「収入があった」でも「それは7千円ぽっち」 この 「 」のどれを
チョイスして 事実という力を与えるのか ? だと思いました。

1208もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 22:18:12 ID:CXUsrvq20
メンタルでエネルギーを強制的に動かそうとしても
上手くいかないわけね。

1209もぎりの名無しさん:2019/05/14(火) 23:43:07 ID:i2Xq7.6I0
「○○」な自分になってる
この「」が叶ってるわけだ

まず自分が今どんな自分になってるかを探ってみる
ここでは
「どんな自分になってるかを探ってみる」自分が叶ってる

難しく考えないで、自分と向き合って、「(どんな)」自分が、嬉しいとか楽しいとかプラスな感情になるか探って、「」を意識するだけかな

頭で考えて願望を達成させようと思わないで、自分の心に聞いた方がいい気がする
「現実や他人いわゆる外側じゃなくて、自分の心いわゆる内側を見たり聞いたり確かめたりして、答えがある気がする」自分になってます

1210もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 00:37:28 ID:N9jZjnc20
>>1207さん

ありがとうございます!

そりゃそうですね!「車が手に入った瞬間」は「凄い!嬉しい!」ってなりますけど、「すでに手に入れた」状態だったら、欲しい!なんて思わないって事か。だってあるんだからw
もし手に入れている状態で感じる事があるなら「車でどこ行こうかな!」とか、ある前提での考えしか浮かばないですよね。あ、これを分からせるためにメソッドがあるのか!

凄い勢いで色々繋がりました!

欲しがるって事は「無い」前提じゃないと出来ない事じゃん!で、欲しがるには「本当に存在しないもの」は欲しがれない。だから「全部ある」のが前提なんだ!
だから108さんはじめ、皆さん「選んでください」と言うのか!
こんな感じでロジカルなエゴもある程度納得してしまった。
まだ、「ホントかよ」と思ってる部分があると感じますけど、その部分がかなり小さくなってしまいました…
理由なく、安心していいんだ!って気持ちがとても大きくなった。

きっかけを与えてくださって、本当にありがとうございます!

1211もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 00:54:38 ID:N9jZjnc20
ある、に力を与えるのか、ない、に力を与えるのか。それを選択してるの全部自分じゃん、なんだ選べるじゃん!って感じになりました。

「こんなんでいいの?何かしなくちゃ不安だよ!」とエゴが叫んでますが、これも「何かを得るには何かしなくちゃいけない」って言う今まで信じていた前提があっての話。それにフォーカスして力を与えて「叶ってない自分」を創造するのか、「何もしなくても得て幸せになっていい、つーかあるのが当然なんだからもう叶ってて幸せなのが当然」って「叶ってる自分」を創造するのか選べる。じゃあクレさんの「なる」も同じ事なのか?

そんで今やってるスマホゲームで無料のガチャが引けたので、引いてみたら、欲しかったキャラが出て笑っちゃいましたw
ああ、大丈夫なんだ。別に何もしなくても手に入っていいんだ。何考えちゃってもいいんだ。エゴがいてもいいんだ。って感じになっちゃった。

一人で滔々と語ってすみません。少し興奮してしまいました。

1212もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 01:38:36 ID:s.LJ1kME0
この板では 「これで叶った」「いや、やったけど、叶わない」
「 こういう事?」 「いや そうじゃなくて」といった 、やりとりが 主旨だと思うんですが
見方を拡げれば このチケット理論を 肴に
公でも 私でもない 、スピリチュアル視点な関心や気持ちを分かち合いたいという願望を叶えてるようにも 見えたりします。

1213もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 01:45:27 ID:N9jZjnc20
>>1212さん

大変失礼しました。
スレッドの趣旨を理解せず書き込んでしまって申し訳ありません。

1214もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 02:12:45 ID:s.LJ1kME0
>>1213さん
違いますよ(笑) 。色んな意見とか
考察とか あって 楽しいですね、 が
私の 主旨ですので⬅︎といいますか、
そんな偉い権限 ありませんので私には(^ ^)。

1215もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 20:58:43 ID:QalLWVys0
ひいきにしているスポーツチームが勝てないのは、完璧認定とか上手くいってないから?
潜在意識が変わってないから?
結構まじめに聞いてます

1216もぎりの名無しさん:2019/05/15(水) 20:59:53 ID:QalLWVys0
ひいきにしているスポーツチームが勝てないのは、完璧認定とか上手くいってないから?
潜在意識が変わってないから?
結構まじめに聞いてます

1217もぎりの名無しさん:2019/05/16(木) 11:23:39 ID:s.LJ1kME0
>>1216さん

直接の回答(考察)にならず、
はぐらかすようで申し訳ないですが、
人間(エゴ)は 基本 叶わない方が面白いと思ってるフシがある。
映画を迫真で観てるような興奮が 味わえるからですね。
好きなチームの勝利= 勝つか? 負けるか?の2択 の望みだと 常に 充足 不足が天秤になっているという大前提が眠ってる、と。

108さんの受け売り表現させてもらうと チームメイトの数だけ、応援者の数だけ パラレルを体験(認識)してるって事でしょうね。

これまた 108さんの威光(笑)で
解釈するなら、あなたの願いは実現もするけど【 条件付け】が多く ハードルも高いので 不足を見る(実現しない)要素も 抱えてるのでは?と。

ぶっちゃけ分からないけど、
あなたの御関心には 私も興味がありますので、 考えてみました。

1218もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 04:32:12 ID:uIYsQvFc0
>>1157の直結メゾットを改めて読んでちょっと認識進んだよ。ありがとう
全部OKの感覚が少しわかった気がする。これまで散々上の人達が言ってることそのままだね

ここ何ヶ月か、持病が悪化してずっと親戚の家に引きこもってる。
仕事もしてなくていい年した外出も出来ないニートが親戚のすねをかじって生きてるw
昼夜逆転してるし持病を言い訳に家のこと一切しないでネット、ゲームばっかり
持病に嫌気がさしたり親戚への罪悪感とかこれからどうしようとか、仕事も見つけなくちゃ、
保険料も支払いに行けない、そもそも口座にもうお金がない…ってずっとぐるぐる

もう諦めた。もう何も分からないからお任せすることにした。
あーもうしーらね!面倒くせぇから勝手にしろスカポンタンって

で、108さんの直結メゾットを改めて読んだら、3章の夢の話でピンと来た
内容はID:amNlR5gU0さんが書いてる>>1167そのものなんだけど、
少し前の自分じゃピンと来なかっただろうな

0と1について
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-306.html

これも個人的に認識進むきっかけになりました。
「私」だと思っている私は本当の私ではない。

パソコンとかで自分の思ってることとか全部書いちゃうのもいいと思う
もやっとした時とか定期的にやってて、自分でアウトプットしていて気づくことが意外とあった

1219もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 08:35:32 ID:LK.Cvb.o0
>>1218 0と1の話全く意味不明。だから何だ?という感じ。どゆことなの?

1220もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 09:30:22 ID:uIYsQvFc0
1は別の領域、本当の自分。
0は普段自分自身だと認識している自分

1は全知全能の神みたいなもので、無であって全て
何もないのと同時に全てがある。という体で

「原初は1(別の領域、本当の自分)。1だけの世界。1が意図して0(自分だと思っているもの)を創った。
0があるから、他との区別があり、0があるから時間がある。

無限の私と無限のあなたと無限のポカリスエットは私の許容量外。
たった1人の私が、たった1人のあなたと出会って、
たった1つのポカリスエットを分け合う豊かさが1の世界にはない。
私は意図して10の世界にいるんですね。

つまり実現されているんですよ、全て。今ここに全て実現されているんです。
今見える世界で起こることは、全て望んだ通りの現実なんですよ。」

つまり、1の私はいろいろな体験をしてみたかった。
楽しい、苦しい、悲しい、暑い、寒いとか。↑の人と何かを分かち合うとか。

その為に0、私という一個人を作って、他にも他者、地球、動物、物、記憶、感情などを創造した。

今、私達は0として生きているけど、本来は創造主である1なんだから、それを思い出そうぜってことかなと

1221もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 10:42:09 ID:GoGKkC4o0
ちょっと上に「0」があって「1」って言ってた人がいたけど、
「1」があって「0」ですよね

1222もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 11:27:22 ID:s.LJ1kME0
0と1 は 私には難解なので
「 死んだらおしまい」世界
「 生死は 幻想」 世界
と 分けてます。
願望実現とか 生きてから死ぬまでの
流行りもの? みたいなものですよね。
もし生死を越えた 観点でみるなら?
そこに あるものは 、思うものは 何だろう? ?と 不思議な気持ちになる。

1223もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 12:04:42 ID:amNlR5gU0
いや、わかる。
今朝がたまた認識が変わったんだ。
それによって根本的な何かを思い出せそうになっている。
そんな時にちょうど0と1のレスを読んだ。
私が思い出したことそのままだ。これが既にある、か?

何故、私が分離の世界にいるのかということだよ。
私は1によって意図して創られ、分離の世界で過ごすことにした。
それが0である私。

でも我々は思い出す。1でもあったことを。
それが10。1は10の世界に張り付いている。

1は感情のない意識体のようなものだ。
人格もない
ゆえに1にフォーカスするとぼやけてしまう。

しかし私は依然として10だ。
この分離の世界で人格を持ち、感情を持ち、
愛を感じ、喜びを感じた。

思い出したんだよ。
私は物心ついてすぐは、世界=自分だと思っていた。
「私がここにいるのだから、世界の人は私を知っていないとおかしい」
ということをほんのりと悩んだ覚えがある。

とりとめもなく書きなぐってしまった。

1224もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 12:26:28 ID:s.LJ1kME0
>>1223さん

1日の間で 悩みを忘れてる時が
あったり、
談笑してて 相手を「 あ、この人誰だったっけ、あ、そうか(笑)」と
なる時、
空気をずっと吸ってる(当たり前)なのに 空気を意識してなかったり、

そういう時の 意識のポインターのオンオフの事かな?と思いました。

既にある。 「 いや、無いやん」
「 いやいや あるやん」の議論になった時、目が曇りだすというか、、
そんな感じでしょうか。

1225もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 12:44:59 ID:7trOoyUE0
108さんのテンション高くて面白かったwww
自己観察さんのまとめの『既に在る詳細解説』とか二元論の人のまとめ見とくとわかりやすいと思う

1226もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 13:36:56 ID:amNlR5gU0
>>1224
ああ、なるほど
私の感覚では、「あ、この人誰だっけ」とか
そういう意識のポインターのシステムそのもののほう…を
1であると感じたよ。

1227もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 13:46:22 ID:pOQV1aN60
原初の1は1だけど、すべて1だから分離しないと自分が1であることがわからない。
例えば右と左が統合して「ひとつ」になっていたら認識できない。認識できないから0でもある。
すべて含んだ0、あらゆる事柄を分離して生み出せる空白。って意味で0なんでないかな?
多分立ち位置、見方によって1とも表現できるし、0とも表現できるのかと。

1228もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 13:48:58 ID:amNlR5gU0
なぜなんだろう、本当に、0と1を読んでいる最中から
何かが変わってきている。
内面が非常に静かで穏やかなのに、
胸の奥から何かが沸いてきている。

「空の財布」に対してあんなに焦燥感を感じていたのに
心から「ありがとう」という言葉が浮かんできた。
望んだことだったと。これを体験したかったのだと。

何もすることはないのだと。
叶うとか叶わないとか、既にあるとか、
全てが溶け合ってどうでもいいような。

1229もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 13:51:05 ID:s.LJ1kME0
喩えば、友人から耳寄りな、いいニュースが メールされてきたとして。

その文面を読みながら
「 マジで⁉️ 」とニヤニヤしてる場合、
文字を見て笑ってるアブナイ 人とは 言わないですよね。
その場に 「ない」出来事なのに。
ある、ない、のエゴトリックは 実に絶妙センスです(笑)。

1230もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 13:53:02 ID:JQbQ34ho0
>>1227

1231もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 14:12:11 ID:JQbQ34ho0
>>1227さん
わかりやすくて凄い!
ありがとう

55氏の01話で好きなのは
「1だけの世界とは、端的に言えば、私だけの世界です。
私のいない私だけの世界です。」
の箇所だなー

1232もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 14:28:58 ID:JQbQ34ho0
>>1201さん
返事ありがとう
関わってくれたことに唯々感謝です!

>>1227さん
もし良ければ>>1199に何かレスいただけませんか?

1233もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 15:25:15 ID:pOQV1aN60
>>1232
あ、え?私宛か笑
ありがとう。

>>1199の、「私はなく認識だけがある」
というのはその通りで、普段「私」と思っているものは五感+思考という「認識されるもの」を、これまた記憶という「認識されるもの」でまとめた集合体。
簡単に言うと、認識システムだけがある。

ではその認識されるものはどのような過程で作られるのか?が問題なんだよね。
予め決められているとも言われるし、認識がアラヤ識に貯められて後で現実として起こるサイクルがあるとか、自由意思あるなし問題に繋がる。

どちらが正しいのか?
正直言うと、はっきりしません笑
すみません。

私個人としては、
「予め決められている!」とするのも、
「アラヤ識サイクルだ!」とするのも、
それらを信じた時点でそのような世界が反映される、という考え寄り。
だからどちらかと言うとアラヤ識サイクル派。
なんだけど、そのように思わされているのかも?決まってるのかも?とも考える。
これは卵が先か鶏が先かと同じで本当にわからない。
歯切れ悪くてすみません。

1234もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 19:54:10 ID:JQbQ34ho0
>>1233
レスありがとうございます!!
突然の指名すみません

>ではその認識されるものはどのような過程で作られるのか?が問題なんだよね。

そうなんです!!
アラヤ識とかはちょっとわからないのですが

認識自体が認識してると気付いて
はじめは認識がただ起きている
と感じていたのです

確かに認識は時間もなく何にも関与されずにそこに起きている
とはいえ記憶や思考に基づいた認識が起きているように見える…
見えるというか「私」がそう認識している
???
認識がただ起きている、と同時に、私という認識されるものが認識に関与している
???
この様相は一体何??

認識が認識自体を認識している=ただただ認識
の中にあって「私」というエゴのフィルターが間違いなく機能している?


矛盾しているんです
「私はいない」という気付き
「認識だけがただ起きている」という気付き
「エゴの私が認識に関与している」という気付き

三つ巴というか三竦みというか…

なんじゃこりゃーってなっている時に
>>1227さんの書き込み読んでハッとしました

上の01の話、実は私は
「1」とは「在る」こと
「0」とはマインドを通した幻の「無い」こと
だと考えていたんです

でも1227さんの書き込み読んで、ああそうだなって
認識できるから「1」で、それはもう分離なんだなって
それと一体になったら認識もできないけど「0」だけど
それ自身なんだなって感動しました



すみません

まとめたいのですが
まとまりません

頭の中垂れ流し乱文で申し訳ないです

ゆっくり咀嚼してまたレスします
ありがとうございました

1235もぎりの名無しさん:2019/05/18(土) 20:17:22 ID:QalLWVys0
非常に高尚な話の流れの中申し訳ないのですが、>>1216の話にもう少し意見を頂ければ幸いです

1236もぎりの名無しさん:2019/05/19(日) 09:38:32 ID:LK.Cvb.o0
1とか0とかそれ理解したところで何なの?
結局は日向ぼっこじゃないか。それと個人個人の願望が叶う事?既に叶ってる事とどうつながるの?そこうまく説明してほしい。

1237もぎりの名無しさん:2019/05/19(日) 11:25:47 ID:pOQV1aN60
>>1234
>でも1227さんの書き込み読んで、ああそうだなって
認識できるから「1」で、それはもう分離なんだなって
それと一体になったら認識もできないけど「0」だけど
それ自身なんだなって感動しました

せっかく感動して頂いたのにその後の話がフワフワですみません笑
この辺りの話は色々と矛盾するところがあるなと思います。
私の場合は、寝ている時の夢見に置き換えて整理させて考え、ある程度納得してます。
熟睡を0、夢と現実は同じ1として捉えてみます。
以前熟睡状態の0から、見るものと見られるものの1に分離し現実が起こる瞬間を目撃した経験があり、なるほどな〜と納得した次第です。
ただ、言葉で0状態をうまく説明できないのと、だいぶ前のことなので記憶が曖昧で笑
フワフワですみません。

でもこう言った探求は面白いですよね!
1234さんも何か気づきがあったら教えて下さい!
では!

1238もぎりの名無しさん:2019/05/19(日) 11:49:55 ID:s.LJ1kME0
「ザ・チケット」は
入口= 願望を実現させる方法論
なんですけど
出口 = 実は 全部実現してるんですよ

だと 思うんですが、
入口の視点で見てる人は いつまでもループして
出口から見るようになった人は 願望というものの 見方、抱き方の 世界観から
ガラッと変わってると思う。

それで話の平行線や 繰り返しになるのは
当然といえば当然。
「 どうやったら叶うのだろう⁉︎」
ではなく
「 そもそも 自分は なんで コレを叶えたいんだろう?」に疑問を持つ方が、
本音がサクッと出ると思う。
生きてる限りエゴも二人三脚ですから、抱かなくていい願望を すり替えて 抱いてる時だってある。
そこを見抜こう、というのが 108理論かなと解釈してます。
「 エゴの願いも叶うよ。でも、それは
エゴの力によって実現させてる訳じゃない」って コメントされてて 、
文章にしにくいけど 「ぁぁあ、そういうことか」とは思ったね。

1239もぎりの名無しさん:2019/05/20(月) 14:40:23 ID:CXUsrvq20
>>1216
結局、この次元ではどのスポーツチームも
集合意識の影響を受けてるってことよね。

1240もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 12:49:25 ID:cv4LPuus0
テレビや雑誌に出ている人って本当に存在しているかな
事故や事件とかも
最近何が本当かわからなくなってきた

1241もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 16:08:17 ID:amNlR5gU0
>>2016
勝ったり負けたりするのがスポーツの醍醐味である、という
ルールを、まずあなたが持っているし、
実際そのルールに従っているものが見える。

完璧認定がうまくいってれば、あなたが面白いと思う範囲で
そのチームは勝利してくれると思うよ。
あなたが知らない、見てないところでは負けてるとしてもね。

そういう意味で「私は気分よく観る」と決めるだけでいい。

1242もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 16:57:13 ID:EQLQfC5c0
原初の意識がエゴを意図して創造したのなら、喜怒哀楽を感じ様々な出来事に翻弄されて生きるのが
目的ですよね?
ならばなんでも叶えてしまうというのは潜在意識の本意に反するのではないでしょうか?

1243もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 19:01:33 ID:s.LJ1kME0
>>1242さん

回答になってなかったら ごめんなさい。
僕の解釈ですが、 だからこそ
本来なら 総てが充足という世界の中にあるのに、「難しい願望が カンタンに叶う」
という スピリチュアルのジャンルを
利用して 「認識変えるには?」
「このメソッドなら効果ある」と
二次的な 喜怒哀楽を捏造して、盛り上げようとしてる、それが エゴの腹だと思います。

1244もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 19:19:48 ID:omeQ9dPk0
喜怒哀楽に翻弄されるのと娯楽?として喜怒哀楽を体験するのは全く別物じゃない?

1245もぎりの名無しさん:2019/05/21(火) 19:38:10 ID:s.LJ1kME0
>>1244さん

私も喜怒哀楽なら断然「喜」と「楽」が
絶対良いに決まってると思います。
「怒」と「哀」いらね、と。
でも 【エゴの本心】としては ウヒャウヒャ 堪能してるのかな?と想像してます。 まるで 芸人さんが コントで酷い目にあいながらも「よっしゃウケた!」と内心喜んでるように。

108さんの 名・皮肉「楽しいでしょう、エゴとのダンスは」が それを
ドンピシャに表現してると思います。

そして 別の領域? の自分が、喜怒哀楽するジブンを眺めて
「 あーあ 」とか苦笑してるイメージです。

更に言うと 、かと言って 悲しんでる人や 辛そうな状況の人に
「 それは エゴだから 本当は 喜んでるんだよ」などと クレイジーな事は
言えません。
スピ目線の 偉そうな指摘より、
その感情(傷み)を理解する事の方が 私としては大事だと思いますので。

ぼんやりした意見になりましたが、
こんな定義をしています。

1246もぎりの名無しさん:2019/05/22(水) 10:22:19 ID:amNlR5gU0
>>1242
個人的な気づきだけどね、不幸を味わうには幸せとのギャップがいる。
しかし、幸せには不幸の前提が不要だ。
不幸は幸せを味わうために作り出した倒錯した願望だ。
怒と哀も必要だと思ってしまったんだよ。

「まじか!奇跡的!ラッキー!やっと達成したぞ!」

こんな風に、より増幅して味わうために。

1247もぎりの名無しさん:2019/05/22(水) 10:35:05 ID:EQLQfC5c0
>>1242です
皆さんレスありがとうございます。
この書き込みをしてから色々と思考が湧いてきたのですが、そもそも原初の意識にそんな
人格めいた(喜怒哀楽を味わいたいとか)あったのか?とも思ってしまい、なんだ例える
なら宇宙で惑星が出来るように自然発生したというのが理論的かなと。
してみるとエゴとか意識とか全て不随意なものなんだなーと無駄な虚無感を感じています。
別の領域とやらにいる意識に意思なんかないのではないか。人格を持つエゴにすら自由意思
がないのだとしたらその意思は誰の意思?とこんがらがってしまいました。

1248もぎりの名無しさん:2019/05/22(水) 20:41:23 ID:QalLWVys0
スポーツの勝敗の話をしたものです
やっぱり今日も負けた
潜在意識はどうして書き変わってくれないのだろう?
エゴは一体何をしたいのだろう?
私は幸せになれないのか?
つらい、死にたい

1249もぎりの名無しさん:2019/05/22(水) 21:00:35 ID:tTsr/ml.0
だんだん充足っていうのが目に見えてきたかもしれぬ
まだ怖くなったりするけど引きずられなくなってきたよ
このまま流れていこう

1250もぎりの名無しさん:2019/05/23(木) 01:13:23 ID:aAFT9c2s0
自分を愛そうとするのが一番楽で、一番色々気づきやすく、納得もしやすいよ。

1251もぎりの名無しさん:2019/05/23(木) 01:13:49 ID:aAFT9c2s0
認識の変更ね

1252もぎりの名無しさん:2019/05/23(木) 02:25:36 ID:xZE1rgQ.0
>>1247
目的とか意思とか本当は無いんだと思うよ。

「目的」という言葉、「意思」という言葉、その言葉にイメージをプラスさせてひとつの概念にし、ストーリーにしてるんだよね。
これは物事全部そうだと思う。

例えば、粘土。
自分で粘土を捏ねて家や街を作った。
作った本人には素敵な自分だけの箱庭なんだけど、他者から見ると灰色のただの粘土の塊。
でも自分からしたら粘土ひとつひとつに意味があって、家や車、人間や動物が生きるひとつの「世界」が出来ている。
でも本当はただの粘土。

これと同じで、すべての物事には本当は何も意味なんてなくて、意味付けしてるのは自分自身。
だから色々と真理を探求しようとしても答えはないんだと思う。
真理を真理としているのは自分だからね。

唯一真理があるとしたら、「粘土の塊がある」。ただそれだけかな。

普段はイメージの世界に生きているので、この話に虚無感を感じるかもだけどね。

1253もぎりの名無しさん:2019/05/23(木) 23:15:00 ID:PspA552g0
願望実現って自己満足なのか
自分が満足したら、それでよし
周りは関係ないのか

1254もぎりの名無しさん:2019/05/27(月) 18:19:28 ID:s.LJ1kME0
「認識の変更」と言葉にしてしまうと、
まるで「変更前」 「変更後」と間に線でも引かれてるようで(笑)、 あっち側 こっち側 = 勝ち組 負け組みたいな イメージになってた。
実際は 「疑う余地のない」ものが 認識だと思うので、それをエゴの頭で取り組んでも 判定ゲームにしかならない(エゴが
それこそ認識できないが ゆえに)。

充足 最優先、意図を最大優先の方が
上手くいってた気もする。

上手くいってないと嘆く人が 凄く多いけど ( それは 無茶苦茶 気持ちわかる)、
エゴと別の領域という概念がある と「知ってる」だけで、 知ってるだけで 無意識にかなり賢明な判断できてるんじゃないかと思う。
「 これはエゴだ」と判ってる時点で。

1255もぎりの名無しさん:2019/05/27(月) 18:45:12 ID:LGKf57MA0
>>1254
私は逆に108さん始め認識変更した人の人数が枚挙にいとまがないで安心してしまいますね
これが数人くらいなら信じられてなかったかもしれません

1256もぎりの名無しさん:2019/05/27(月) 19:18:04 ID:s.LJ1kME0
>>1255さん

「認識変更」って いわば メカニズムの種明かし みたいなものだと思いますね。

変更した人たちは(私たちも、実は知らない部分で、 してると思うけど)、 説明しにくいでしょうね。
ならば、
認識をかえるためには⁇
何をしたらいい⁇
という問いが 当然生まれますが、
それが願望実現のメソッド的になってしまう(条件化)と、 叶ってない側の立ち位置でスタートしてる事になるので、同じ事というか 二度手間というか(笑)。
だから 108さんは直結とか 充足というワードで 誘導してるのかもしれませんね( 皮肉にも、それが枷になるケースもありますが)。

第七章とか 別の領域とか、認識変更とか 特定の方法で得る 到達する概念ではなく、ある意味ノールールなんだと思ってます。
認識変更されないのに叶ったケースだって世界中に何千何万とあるでしょうからね。

実現した時、初めて「あ、認識変わってたのか」⬅︎これは 経験しました。

1257もぎりの名無しさん:2019/05/27(月) 20:30:05 ID:LGKf57MA0
>>1256
最初改めて7章を読んで、認識の変更(別の領域へ移行)するためには何もする必要がないんですよね
ちょっと前に変更された方が納得する必要がないと言ってた意味がわかりました
(ほんの少し前までめっちゃ納得しようともがいてましたw)
108さんの直結もそういうことなんでしょうね

1258もぎりの名無しさん:2019/05/28(火) 00:23:38 ID:s.LJ1kME0
>>1257さん
テレビ放映してた
「 ドクター ストレンジ」って映画で
主人公が 第7章(笑)認識ができなくて 師匠に
「 理解できないです 」
師匠が 「 しなくていいです 」
(笑)。

どの世界もそうなのかと(笑)。

1259もぎりの名無しさん:2019/05/28(火) 13:58:49 ID:EQLQfC5c0
所詮エゴには理解できず納得も難しいから、頭でわからなくても事実としてというか
知識として知っていれば問題ないということかな。

1260もぎりの名無しさん:2019/05/28(火) 14:23:07 ID:s.LJ1kME0
>>1259さん
同感。
私は一貫して思ってます。
エゴを知ってる限り
「 またエゴのヤツが、、」⬅︎ ここで、もうエゴから 自動で離れてる。
私も含め 板の人達は
みんな 騙されている(笑)。
エゴによる「エゴから抜け出そうゲーム」に。
エゴは 一流のエンタテーナーです。

世の中には この仕組みを知らず
エゴと一体化してる人が大半です。
どっちが偉いとか 幸せとかじゃなく。
スピの世界まで 現実的な序列や 気苦労背負わなくてもいいと考えてます。

1261もぎりの名無しさん:2019/05/30(木) 20:44:24 ID:WrAJcfv.0
つい先日まで、「なる」「完璧認定」「取り下げない」etcをやっていて、結果すら全くでないのに、
「もう少しがんばればきっと!」と必死wでした。

けど、どうしたわけか急にやる気力が消え、「なんか、もういいや。自然治癒はありえないといわれている病気持ちだし、
いつ死んでもおかしくない現状、今という瞬間を大切にしたい。今を経験していこう」と思い、急に、108さんブログに
書いてあった「1日メソッド」を思い出し、探して再度読み直しました。

読み終わり、すぐに1日メソッドを開始。昔読んだときは、なんとも思わなかったし、自愛っぽい感じのことかな?と頭でとらえて
やってみたけど、できずにそのまんま放置してたんです。
けど、今回はスムーズにできた上、あのブログの内容の中には「今」という充足も体験できるよう書かれていることがいまさら
わかりました。

昔、今今メソッドをやっても、ピントが合わずできなかったけど、今回は不思議なことにピントが合いだしている感じ。
「今」には、不安がない。なんともいえない落ち着きのような安定感が在る。
まだ2日目。少し続けてみようと思います。

1262もぎりの名無しさん:2019/05/30(木) 21:23:17 ID:WrAJcfv.0
続き。

108さんのブログの「1日メソッド」をたった2日間やってみて気づいたこと。
今まで、「思考・感情を観察しないと!向き合わないと!」(そうしないと叶わない
だろうから、そうしないと認識の変更はできないだろうからetc)
とやっていた。けど、これもエゴの罠だったことに気づいたw

「きっと、深い観念があるだろうから向き合わないと!浮上させて観察しないと!」
(・・・だって、そうしないと、上記カッコ内と同様)

「だってそういう記憶があるし昇天させないと」とかwしっかり握りしめながら
やってたw これをやっていれば・・・と馬ニンジンをやっていたことに
気づけた。

「今」は、そんなこと起きてないw

「今」を白目向いて眠りながら思考の世界を凝視していたみたい。

今までずっと、エゴの動きをどうにかしないと!と躍起になっていたけど、
そんな消耗することしなくてよかったのかもw
と、何年も経過して今頃気づいたw

1263もぎりの名無しさん:2019/05/30(木) 21:36:07 ID:UZSeg4eg0
職場に嫌いな奴がいる。
なんとなく嫌だって思ってたけどはっきり嫌いだって認めて、ドロリした感情をそのまま受け入れた。
アイツ死ねばいいのにとさえ思い、いやそれより生き地獄を味わえばいい。と思った。

それぐらい嫌だったんだ。って認めたら、
そいつに急で大変な仕事が飛び込んできて、さらに横から邪魔が入ってきて断れずにいるのを見て
内心笑ってしまった。
ザマアミロってのと、ああやっぱり、そうなるよな。ってのがあった。

ああ、自分の世界は自分が創造しているんだ。
っていうのに近づいた感じがした。

1264もぎりの名無しさん:2019/05/30(木) 22:37:17 ID:HKikKx1Y0
108さーん、叶った自分って何故何でも知ってるんですか?

願望があって、数カ月前の今叶えたんですけど

試験があって、これは捨ててはいけない試験用のテキストとDVDを捨てるって事になったんです。

結果捨てて大正解。

1265もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 14:07:42 ID:MWsNeUgc0
>>1182
「在る」を見つめるがわかんない
充足をみるってことかな

1266もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 18:36:29 ID:tTsr/ml.0
>>1265

>>1265

横だけど。
充足を見るって言うのでもあってる。
現実という限られたものを見て起こる思考、感情といった反応は自分じゃなくて、ただの妄想・虚像。
反応ではない、もっと広い場にいる自分に浸っているといいよ。
連続的に浸る時間を増やす必要は無い。飲み込まれてしまったとしても「飲み込まれていること・いたこと」に気づければいい。
どっちにしても既に全部叶ってる事は揺るがないから、安心してていいよってことかと

逆にわかりづらくしてたらごめん、わすれて(笑)

1267もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 19:23:35 ID:lH0GF0R60
>>1266
いえいえ レスありがとう
「反応ではないもっと広い場にいる自分」がわかりません
だからそこに浸る感覚がわかりません
微細な感覚や感度が高い人にしかわからないんでしょうか

1268もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 20:10:30 ID:43eLHtMw0
>>1267
横ですが、わかりませんっていう思考が浮かんでる場所こそがそれです
地球が宇宙に浮かんでいる様に、思考が「広い場」に浮かんでいるんだと個人的には捉えてます

様々な達人さんが色んな表現で説明されているのでどれかしっくりくる表現があると思いますよ

1269もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 20:58:27 ID:tTsr/ml.0
>>1267

1268さんのも参考になりますねー
いろいろな言い方がされるので、反応の立場からみるとわけがわからなくなってしまうこともあるかと思います。
「わからない」と思っている自分を「わからないと思ってるなー」と見ている自分のことです。
人によりますが、私は大きな感覚の違いは感じないかな。だから初めはわけが分かりませんでした。
今も時々惑わされますよ。その(私の言葉での)場に浸ったからと言って喜怒哀楽がなくなるわけじゃないです。
嫌なことがあれば嫌だなと思うし、腹も立ちます。
ただそうやって反応している自分は自分の一部でしかなく、自分ではないという認識を思い出すようにしているだけです。

わからなくても大丈夫です。ほっとけばいいです。
なんでも実践していればなにかに気づきます。その連続です。

1270もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 20:59:06 ID:lH0GF0R60
>>1268
レスありがとうございます
わかりませんという思考が浮かんでるのは頭の中だと感じるんですが
左脳?なのか頭の中の左上の方から浮かんできてるように思います
「広い場」?
ちょっと気を付けてみてみます

1271もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 21:17:40 ID:31Xb0rrs0
>>1269
ありがとうございます
わからないと思ってる自分もわからないと思ってるなーと思ってる自分も一緒の自分というか
どちらもいつもの頭の中の自分と感じます
これからちょっと意識してみます

1272もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 21:50:55 ID:sVpC.WVY0
なんとなくだけど言語化してみました。

0次元→空=意識
1次元→在る・充足=意識
2次元→対極=思考・感情
3次元→外側の世界にある状況・肉体等の物質


普段私達が自分だと認識してるもの、認識してると思ってるもの2・3次元
大元の自分が0次元
別の領域が1次元
エゴが2次元

何も考えず感じずボーっと何か(目の前の景色でも思考でも)を見てる時は0次元
それに気付いた瞬間は1次元
1次元を元に思考してる時は2次元

こんな感じで表現してみました。
意識と思考を言葉で説明すると難しくなってしまうけど、ザックリこんな感じと捉えておけばいいと思いました。

1273もぎりの名無しさん:2019/05/31(金) 22:46:33 ID:KausFKO20
>>1270
>>1268さんじゃないですけど、すごく良いところなので横からすみません。


「思考は脳から浮かんでるなー」

↑これもよく観ると思考ではないでしょうか?
これを突き詰めて行くと、あらゆる現象が起こる場所、別の領域にたどり着くと思います。

1274もぎりの名無しさん:2019/06/01(土) 00:05:39 ID:E8Iko.gw0
>>1272
この表現ではないけどあなたでいう0次元的な感覚はふとした瞬間に感じることある
ボーッととかじゃなくて人と話してたりテレビ見てる時の瞬間に
思考を止めるや充足を見るはどうしても意識してやってるからか、
なにか力んでるような気がしてね

1275108★:2019/06/01(土) 03:38:06 ID:???0
>>1133
物凄い遅レスになって申し訳ない
もう見てないかなw

不安を感じて不快になることが実像との直結作業ではない
「抵抗を下ろして楽になる」ということが実像との直結作業なんだ

あなたはネガティブな感情や不安に対して、

「これではいけない!」

と抵抗するだろう
しばしば反射的にそうしてしまうだろう
それが抵抗なんだ

もっと言うと、

「ネガティブな感情になった」
「不安になった」

これは条件付けが引き起こしているものだ

「これこれこういう条件が成立したらこういう不愉快な事象を経験するに決まってる。過去の経験値がそれを裏付けている」
「それだけはまっぴら御免だ」

こういった条件付けに基づいた自動反応が頭の中で瞬時に展開しているに過ぎない
つまりこの時点でもう抵抗は作動しているんだよ

貴方を苦しめているのはまさにその抵抗なんだ
その件について責任を背負って自力でなんとかしようとしている
だからしんどくなるわけなのだ

あなたがその件の責任を放棄して肩から荷を下ろしたら、その瞬間にあなたは楽になる
その荷こそがあなたを苦を経験させていたものだからだ
原因が取り除かれるので問題が解決するとこういうわけなのだ

あと胸が苦しくなったり重くなったりザワザワしたりというのはすべてエゴの反応だ
要するに大嘘だ
そんなものに重きを置く必要はない
逆に、

「こんな嘘に関わるほど私は暇じゃない」

という態度をとってみたまえ
未だザワザワを感じていても構わないそれらを嘘と看破したあなたは、それと一致するのではなくそれを観察する立場に立っているんだよ

その立場からならエゴのザワザワなどなんでもないということが感覚的に腑に落ちる
そうなればあなたの重心はもう実像側に移っているんだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板