したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十四幕】

979もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 02:49:48 ID:ijtHoZR20

意中のモノ・出来事、何をどう手に入れても答えは同じ。
まず、刺激が来る、味わう。でもいずれ消える。
そしてまた外へ意中のモノ・出来事を探してまわる。
そして本文1行目へもどる終わり無きループへ・・・・

ただ自分自身が、在るだけでオールオッケー完璧って思わせてくれない観念ってなんだろね?w

試しに「モノも出来事も全部いらねーやっ!」って口に出してみたら、どんな観念が浮かぶんだろうな〜w
それらを、たくさん感じてみるのをオススメ。それで沸いてきた感覚は好きな方法でリリースね〜

980信頼:2013/09/02(月) 05:22:03 ID:BtLu1Gws0
>>974さん
"それ"は在るを読んでる時、かなりエゴが邪魔してきました。
まず読みたいのですがすぐに眠くなりました。
もう頼むから読まないでくれとエゴが泣いているようで、
それでも、いや俺は読む!と断言しました(笑)
そしてある時に(`・д・´)やはりな!と何かが確信にかわりました。
とにもかくにも思考や自我は自分ではないのは確かです。

981もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 05:53:21 ID:4dKoN2Vk0
うはー。自我と思考が出てきやがって寝られなかったー。
過去をぶり返しやがって。お前はダメだから、4ねーだってよ。
あれもないしこれもないし それはお前がだめだからだってよ。
一晩中騒ぎやがって同じことを繰り返しても答えが出ない癖しやがって


ほっといても沸いてくる。ヒー苦しー。
ひょっとして、これに負けて4ぬの?

982もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 08:11:43 ID:QpntZ7wcO
明らかに学歴とか収入が他(平均)より劣っていて、それは 自分の努力不足という自覚があって、それでも「自分このままでいいじゃん、パーフェクトじゃん♪」って、どうやったら思えるんだろう?

983梅おに:2013/09/02(月) 08:31:30 ID:pXFppFOQO
>>982
どーもしなきゃいいですよ(´ω`)

あと、《【その思考が湧くまで】は、君には優劣という概念が無かった》事に気付けるでしょぉか?(´ω`)

984もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 09:00:21 ID:rT0GPrfk0
>>982
可能なら今からでも大学いきなよ
(大学のランクが問題なら、ランクの高いところに学士入学とか)
それが一番の近道だと思う
収入については保証できないけど

985信頼:2013/09/02(月) 14:13:45 ID:BtLu1Gws0
>>982さん
高学歴や高収入の方が幸せだと言う前提がまやかしです。
努力、根性、頑張るなど重くなる感じのものはいらないです。
努力は嫌な事、めんどくさい事を我慢してやる事。
他人から見れば頑張ってるな、努力してるなと見える事も
その本人は果してそう感じているのだろうか?
本人は楽しんでやっているのに、外側から見れば凄いと思う。
この辺りが誤解されていると(´・ω・`)b思います。
外側から見れば同じ事をやっている二人がいて、
好きでやっているのと、何かを達成する為にやっているのとでは、
内面が全く違うと言う事です。

(´・ω・`)bつか話がそれた(笑)

つまり、高学歴や金持ちが幸せならば、何故自殺する人がいるのか?
つまりそうなっても一時的に幸せにはなれますが、
また幸せを追い求めるいまの状態に逆戻りだからです。
これが、続くだけです。
しかも、高学歴が頭が良いと言うのは嘘です。
嘘でなければ、何で東大のエリートが万引きして会社首になるんよって事で。

986もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 16:01:47 ID:W8kEwCqEO

現実は不思議の国のアリスみたいなもんで全部あべこべで意味もなさないし価値もありゃしません。

欲しいと思うものは確かにあるんだけど、手に入っても枠にはめずに手に入った嬉しいはい終了でいいと思われます。そこに幸せって概念の枠に納めません

金が欲しい恋人が欲しいも大切にしてもいいけど、あくまでライトでいいんじゃないかな?欲しいもので価値があるみたいな顔してる願望もそれ、価値がないんですね

本来は全部あべこべで意味のないものにストーリーと意味を全部関連してくっつけてしまってるのが今の現実でーす

だから恋人がいないだとか低学歴、金がないとかも全部幻で嘘なので、皆さん今目の前にあるもの全てを確定しないでぼんやり見てください


外側は内側の反映、を前提に考えて下さいな。


で、私も去りますノシ

987もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 16:27:43 ID:4dKoN2Vk0
あー観念、思考いらねー

988もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 16:34:16 ID:LZE.hczQ0
>>986
不思議の国のアリス繋がりで。
最近、現実はディズニーランドみたいなモノと認識しております。
結局、夢の国です。アトラクションも全部自分で創りました。
どのアトラクション入るかも自分で自由に選べる立場。
ちょいとスリルあるアトラクションに入って「こんな怖いの嫌だ!」とエゴが言う。
でも、創ったのも選んで入ったのも自分。
欲しいアトラクションなら自分でまた創造すれば良いし、創造したなら体験すればよい。

そんだけの世界では?って感じます。

989もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 16:56:25 ID:GjIbDZBc0
鬱もいらないなおらない

990845:2013/09/02(月) 16:58:54 ID:G5b1yVkc0
>>988
入るアトラクション選ぶのは本当の自分?

991信頼:2013/09/02(月) 17:21:59 ID:BtLu1Gws0
土地とかもそう。
昔誰かが勝手にここは俺の土地だと言ってただけ。
そこを領土合戦で奪い合って価値を見いだした。
よーく考えてみると、その土地は誰のものでもない。
権利書と言う紙切れに書いてあるだけです。
これだけ空屋があるのに住む家がない人もいます。
国民に無料で住む家を与えても全く問題ないのに、
家賃や固定資産税などで金を払わないと住めなくしている。
土地は国民一人に決まったスペースを保証してやりゃいい。
(´・ω・`)b 愚痴を書いてみた(笑)

992もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 18:19:31 ID:vYbMg1h.0
>>664 スミ
上海スレに信頼さんいるみたいだぞ

993もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 18:19:51 ID:vYbMg1h.0
スミマセン誤爆です・・・m(_ _)m

994もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 18:55:53 ID:LZE.hczQ0
>>845
本当の自分。
昔は現実を見て「こんなの嫌だ!」とエゴが騒がしく、気が狂うほど辛い状況でしたが。
結局、気づいたらソレを選んでいたのは自分だった。
辛い思いをしたい。と言う設定にしていたのです。幸せになるためには苦しみを超えていく。が、その当時の自分が叶えたかった設定。
そのとおりに叶っていた。
最初はすごく辛くて苦しい→そして幸せを得られる。って内容の迷宮アトラクションを自分で創って自分で入った。
幸せを得られるという名の出口はありません。

自分で創ったと気づけば良い。出口はないけどいつでもアトラクションから離れられる。

そのあとは、我ディズニーランドの設計をやり直し。

その後は放置。

995もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 19:40:01 ID:GjIbDZBc0
辛い設定なんてしてねーよ
絶対納得いかんこんなの

996もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 20:17:46 ID:LZE.hczQ0
>>995
本当に設定していませんか?
良く、例え話で出ますが
「お金を得るためには頑張らなくては」
「幸せになるためには努力しなくては」と。

努力する事。頑張る事。って…美徳なイメージありますが、実際冷静に考えてみると…

嫌なこと、やりたくないことに対してのみ、この言葉を自分に言い聞かせてませんか?
好きなことをするのに「頑張らなくては」と思わずとも、どんどん自然にやっていませんか?

このへんは「努力逆転の法則」を調べてみると参考になりますよ。

997もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:38 ID:cp4.O7OA0
なんでこんな性格に生まれてきてしまったんだろう…
苦しんでる自分がいるのに「本当の自分」からしたら苦しみは幻想で嘘でしかなく
苦しんでいる自分は存在していないはずなのがつらい

998もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 22:17:52 ID:CCf8NGJQ0
>>997
性格ってのもまた幻想の内の一つなんだけどね。ていうのは、環境が変わると変わっちゃうから。

じゃあ環境を変えれば良いのかというと、確かにそれも一つの方法ではあるが、環境認識の問題がある。
物理的に場所を移動しても同じような環境に居ると認識していれば同じような状態になってしまう。
つまり記憶が認識を歪めてしまい同じような場所だと認識してしまったらそれまでだ。
逆に物理的に同じ場所に居ても環境変化を認識出来ればあまり長く尾を引くことはないと言える。

あなたは今どのような場所に居ると認識しているだろうか?そしてその認識は本当に正しいのだろうか?
もう蛇は居なくなったのにいつまでも蛇が居ると信じて怯えているのではないか?

999もぎりの名無しさん:2013/09/02(月) 23:13:47 ID:cp4.O7OA0
>>998
どのような場所ってのがよく分からないけれど、
蛇はいなくなったかもしれないけれど、不安障害みたいなもんだしな…
自分の生きる事の大多数が蛇と会う事になってしまっているから
やりたくない事だらけだし恐怖に耐えながらやらないといけない事が多い

それに環境認識ってなんだろ
自分の内面の状況の認識かな?

1000もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 00:07:13 ID:W8kEwCqEO

この世で見えてる世界全部、見てる私も含めて幻で、あべこべで意味のなさないしへんてこりんな不可能が存在しない世界がある世界だよー不思議の国のアリスみたいだねー

だから本当は不足とかって不足としてエゴが見てしまうけど取り払うと本当はまわりにそんなへんてこりんな世界が取り巻いてるんだ。
望む世界が取り巻いてる


これにて卒業です。またちらりと報告にくるかも。
もう知識はいらないから。では皆さんもお幸せに

1001もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 00:17:41 ID:j8YkdUiM0
>>949
強迫観念っつーよりだ、なんかこう普段から何かこう……こう……
自分が追い込まれる『状況』になるコトが多くないだろうか?

だがそれは実は『状況を引き寄せた』というより単に『そういう選択をした』という
コトであって、それはつまり自分の選択次第で変えられるというコトなわけだぜ。

例えばそこでは『このまま猛スピードで走ることへの恐れ』と
『車線変更をすることへの恐れ』があり、おまいは恐怖のあまり判断を誤ったのか
あるいはどちらがより安全なのかを知らなかったせいで、非常に危険な選択をしたわけだぜ。

しかしその危険は『外からやってきた状況』ではなく、自分で『このまま突っ走ろう』
という『選択』から創造されたものであるわけなのだぜ。

という話だぜw
ま、余計なお世話だったかもしれんのでわけわかんなかったらスルーでokだぜw


>971
おぅ、おまいも元気そうで何よりだぜwww
ま、わしはえーと……ナントカ板にいるので暇なら遊びにくるがイイのだぜw
ってわしもここんとこ書き込んでおらんが。

1002もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 00:18:16 ID:j8YkdUiM0
うむ、1000取り損ねた。
ではおまいらアデュー(´・ω・`)ノシ

1003もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 01:01:55 ID:4dDjdBN20
結局、認識が変わるまでは普通に生きるしかないのか。メソッドも意味ないし。

1004おまえのモノは俺のモノ俺のモノは俺のモノ:2013/09/03(火) 02:22:21 ID:6gIy3ODg0
おぱいはん、見てるか?

まだ>>972に質問が残ってるんやけど

1005もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 08:04:25 ID:QpntZ7wcO
>>994
苦しみを乗り越えて幸せになる。努力の果てに願いが叶う。
そのアトラクションを本当に自分が創ったのなら、きりのいい所で願望が叶うはずだよね。
ところが、いつまでたっても叶わない、苦労続き。
絶叫マシンだって、ほんの2〜3分でしょ?苦労や苦しみは、ちょっこしでいいんだよ、スパイス程度で。
108さんもそうだけど、みんな寄ってたかって「現実はお前が望んだんだよ!」「認めろよ!」って云う。そうかもしれない。でもね、自分は、幸せをセットにして望んだんだよ。
達人さんたちは、どうやって『オチ(幸せ)のない苦しみ』を自分が選んだと認めたのかな。

1006もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 08:39:51 ID:F0wn/lmQ0
108さんのレスで

> 「全ては上手くいっている」と言っていると、上手くいっていない現実が
> クローズアップしてきて、惨めで悲しくなって涙が滲んできます…

これは陥りがちな間違いですね。
あなたはその言葉によって、上手くいっていない現実の方を
かえって強化してしまっているわけです。

その言葉を使うなら、現実と見比べたりせずにキッパリと断定すべき。
そこにエゴの状況判断を混ぜないでください。

これが難しいなら「全て上手くいっていない」と文言を逆にして、
どういった反応があるのか観察してみてください。
おそらくこの「逆向きのアファメーション」は、
エゴの状況判断と一致しているため、なんの抵抗もないはずです。

そこであなたが何を感じるか。
感じているものをじっと眺めてみてください。
この文言はエゴの見解と一致しているため、ここではエゴの反乱は起きません。
つまり別の領域から正確な観察が行える状態にあるということです。
エゴの見解を肯定したら、そこであなたが感じているものをじっと眺めてみて。
先入観なしに。
そこで見えてきたものが答えです。


↑こんなのがあったのだけど。
私も、現実に押しつぶされそうになって、
この逆向きアフォメーションをしてみました。

すっと心のざわつきが収まる時と、こんな現実でいい訳ない!って
もっと心がざわついてしまう時があります。

「エゴの見解を肯定してそこで見えてきたものが答え」
この意味が分からないのですが、どう解釈したらいいの?

1007梅おに:2013/09/03(火) 12:44:46 ID:pXFppFOQO
①常にコインの表だけを引き続けたい
②その時の都合によって『今日は表』、『明日は裏』って感じで引きたい

俺は最初、引き寄せの法則をこういう風に考えてたんだけど、これこそよく言われる、『【エゴ視点】では叶ったり叶わなかったりする』って事(´ω`)
エゴを超えるって事は、『表でも裏でもおk!両方ウェルカム!』って事(´ω`)
つまり、二元性ではなくて一元性の世界にシフトする事(´ω`)
二元性の中に居る限り、何をどうやっても悩みや不満が付き纏う(´ω`)
だって、それが二元性の世界における法則であってルールだから、その世界に居る限り何人であってもそれから逃れる事は出来ない(´ω`)
二元性ゲームを降りて、一元性の世界に移行したのが覚者とか達人と言われる人達です(´ω`)
一元性のルールはただ1つ、『良いも悪いも受け入れる事』(´ω`)

表しかないコインなんてないんだから(´ω`)

1008もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 14:47:02 ID:4dDjdBN20
梅おには、決意表明スレに書いたことが全て実現したのか答えろって。

どこかで聞いたような理論だけ書いたって、説得力がないっての。

1009もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 15:14:38 ID:5iKmI4qU0
>>133
>>141
今更だが観てきた。
たしかに美しいところのみに焦点を当てて描かれた作品だね。
そこが風立ちぬの凄い所だし、宮崎駿ならではだろうね。

が、それは宮崎駿のエゴであるわけよ。
「美しい物しか描きたくないっ」ていう。

1010もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 15:14:53 ID:5iKmI4qU0
ただ、引き寄せ的、思考の実現化っていう観点でみるならば、あれは真実ではない。
あの作品は、表の一面であって、真実を知りたいなら裏の面を見なきゃいけない。

NHKでやってた、監督と半藤氏との対談や、プロフェッショナルの特集は見たか?
宮崎駿と堀越二郎がどういうメンタリティ・覚悟で、いかにして仕事と対峙したか。

「思考を実現化する」ってのはああいう事だよ。

1011梅おに:2013/09/03(火) 15:29:44 ID:pXFppFOQO
たぶん、君には理解不能な世界だから、何をどう言っても徒労に終わるとオモ(´ω`)

信頼さんとかなめじいさんとかおぱいさんあたりとじゃないと、会話が成立しないね(´ω`)

1012もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 15:49:56 ID:5iKmI4qU0
理解したが上で、斬ってるんだけどね。

願望の実現化って観点では、はっきりと誤情報だってわかってるから。

1013梅おに:2013/09/03(火) 16:23:49 ID:pXFppFOQO
>>1011>>1008宛ね(;´ω`Aゴメン

>>1010については、俺もそうオモいますよ(´ω`)

『思考のまんまが現実化される』わけじゃなくて、『その思考の最奥にあるもの』が現実化されるんじゃないかな(´ω`)

俺が決意表明で述べたのは【遊んで年収1億】、【愛する人の傍に居る】、【悟る】だけども、要は『働かなくても食えて』、『誰かを愛する喜びを味わえて』、『悩みも不満も不安も無けりゃおk!』って事なので、【】はどんな形であろぉが別にどぉでもいいわけなんです(´ω`)

さらに言えば3つとも根っこは、《安心したい、幸せで在りたい》って事だしら、それは実現してるから『』の部分すら省いてしまっていい(´ω`)

たいていの人は【】ばかり目が行ってるようだけど、冷静になれば、短いスパンで区切れば浮き沈みはしても《》の部分はみんな実現してるはずなんですよね〜(´ω`)

1014もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 17:39:20 ID:u0WXdpRA0
>>プロフェッショナル
横だがこれってNHKの風立ちぬ特集のやつ? あれ大部分が台本ありの
プロレスみたいなもんだから。あんなもん額面通り受けてたとしたら、それ
こそヤバイ。
震災現地行きの件と、ル・グウィンとのドタバタ関連からググッてみな。

そもそも客への宣伝番組みたいなもんで、それこそキレイなとこしか
見せてない。ほとんど参考にならんぞ。これ豆な。

1015もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 18:28:49 ID:4dDjdBN20
梅おには、悟ったポーズで詭弁を弄するのが好きだな。

悟った人間は特別だから、悟ってない人間とは会話が成立しないと見下す訳か。

1016もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 20:06:22 ID:2fdytR5k0
>>1006
答えとは、エゴの反乱が起きていないとき、そこであなたが感じているそのものということですよ。

1017もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 20:26:24 ID:2fdytR5k0
>>1013
どうでもいいツッコミですが、遊んで年収1億=働かなくても喰えて、になっちゃうんだ。少し驚いた。
働くって面白くて楽しいやん。遊んで年収1億=仕事という形で遊んでいたら〜でもいいじゃん。人それぞれですね ^▽^)

1018もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 20:30:28 ID:CxrN1S/o0
ある大ヒット漫画を描いた漫画家が、「僕は相変わらず働きもせずに漫画を描いています」という風に
漫画本のメッセージページに書いていたのを見たことがある。
本当に楽しいことをしていたら、「働いている」「仕事している」という感覚は無くなるのかもしれない。

1019もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 20:52:02 ID:CxrN1S/o0
ところで、だぜ氏は今どこの掲示板にいるの?

1020もぎりの22:2013/09/03(火) 21:01:35 ID:bcOkiY4YO
>>1019さん
だせさんは避難所にいますよ。

1021もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 21:05:21 ID:CxrN1S/o0
>>1020
ありがとうございます。

1022もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 21:13:03 ID:pNiPNwLsO
>>1018
同感です。
赤ちゃんモデルはプロの自覚がない(笑)。
グルメ・レポーターは食事をしてるし、仕事をしてる。
スポーツ選手は大金貰って【プレイ】(笑)。
何をしているか?ではなく、その行為に何を感じて向き合ってるか?ですね。

1023もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 21:19:11 ID:98Ubavz20
引き寄せ活用している人は既に悟ってるってことで、みんな同じ様な考え方や感じ方してんの?
必須なの?

1024もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 21:28:28 ID:UBkO095M0
避難所ってどこでげすか。

1025梅おに:2013/09/03(火) 21:39:52 ID:pXFppFOQO
>>1015
『見下された』と感じたなら、それは俺が君を見下しているんじゃない(´ω`)

君が君自身を見下している(´ω`)

>>1017
人から見れば労働でも、やってる本人がそれを労働ではなく遊びとして認識していれば、それは労働ではなくて遊びだよね(´ω`)

要は、とある事象に対して本人がどう認識するかだとオモいます(´ω`)

1026もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 21:43:51 ID:2fdytR5k0
そういや。これまたどうでもいいことだけど。昔あることに夢中になって。ネコまっしぐらみたいに。
定期的な収入まったくなかったのに、お金がちゃんとまわって数年間暮らせた。
「遊ぶ」って鍵なのかもね。

1027もぎりの22:2013/09/03(火) 22:00:00 ID:bcOkiY4YO
>>1024さん
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/12085/?sso_expired=NTFmNzhlMzk.&guid=ON

リンクの貼り方がよくわからなくて。
携帯のブックマークのURLです↑

1028もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:00:21 ID:sHxIA6GE0
全然コントロールできねえ。
いろんなことが。

1029もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:05:28 ID:Fn0UQ4g.0
梅おにみたいな理論いうやつリアルでいたら嫌だw

1030もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:17:56 ID:4dDjdBN20
面倒になったら「不快に思うことは、あなたの内面の投影です」って言えば終わりだもんな。スピの世界って、どっか狂ってる。

こんな不条理な世の中なのに「本当は愛に満ちていて、全ては愛の表現である」とか、馬鹿みたい。

別にスピを否定する訳じゃないけど、とても正常な精神で理解できる世界観じゃない。

1031もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:29:59 ID:CxrN1S/o0
実のところ、この世は愛に満ちては無いと思う。自分の中に答えを見出した者だけが愛を見出せるのだと思う。
外部に振り回されているなら、けっして優しい世界ではない。自分の経験からそう思うんだけどね。

1032もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:38:30 ID:ockVFg6M0
>>1026さん
その時に夢中になってたこととは、
けっして給料が発生するような職業のことじゃないんですよね?

1033もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:39:11 ID:4dDjdBN20
愛とは自分の中に見い出して、自分の中から溢れ出て来るものってか。

でもさ、ワンネス(全ては一つのもの)って考えると、自分が感じている全てが愛じゃないと説明が付かないと思うんだけどな。

世界は愛ではないが、自分は愛であるって、完全に分離じゃないかと。

1034もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:27 ID:CxrN1S/o0
うーん、自分はワンネスに関してはよく分からないなあ。スピにもいろいろ派閥があるんでw
間違った心構えだとこの世は苦の世界で、正しい心構えでいれば楽になる、というのは仏教でも言うね。
真言宗のお寺のサイトからの受け売りなんだけどね。

1035もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:28 ID:I0B/NNxI0
あなたの内面の投影っていうか
ただあなたのエゴが反応したってだけでしょ?別にいいんじゃね。エゴが反応するの普通だし。
梅おにのエゴも思いっきりあなたを判断してるじゃん。
会話にならないだっけ?
思いきり分離してるじゃん、梅おにも。
だからみんな大して変わんないと思うな。

1036もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:45:59 ID:CxrN1S/o0
>>1033
>世界は愛ではないが、自分は愛であるって、完全に分離じゃないかと。

自分の中に答えを見出し、外側に権威などに振り回されなくなれば、世界が愛に見えてくるの。
実際、愛だと思えるし、そういう体験もする。自分も発展途上なんでエラそうなことは言えないが
以前の自分よりは格段に楽にはなったよ。

1037もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:48:54 ID:CxrN1S/o0
でも外側に救いを求めている人たちに優しくしてはくれないから、そういう意味では愛のない世界に見える
というのも分かる。
今は世の中を理不尽だとしか思えないなら、思う存分その気分に浸っていていいんだよ。世界が愛だと
言われているからそう思わなくてはならない、というのなら、それも外側の権威に振り回されていること
だからね。

1038もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 22:51:49 ID:4dDjdBN20
つまりそれって、認識の変更ってことだよね?あるいは、悟り。

知識はもう十分なのに、一向に体感で腑に落ちる気配がない。

だから後一歩のところで、ずっと足踏みをしている感じ。何がダメなのか、もう解らん。

1039もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 23:02:33 ID:CxrN1S/o0
自分の中に答えを見出すって言うと、ちょっと大げさな感じがするかもしれないけど、要は自分の感覚・直感に従うってだけ
だからね。
出来ることを出来る範囲でやる、自分の感覚に逆らって無理はしない、好きなことをする、世間や権威が言う事と自分の
感じることが違っていたら、後者を優先する。それだけのこと。

1040もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 23:16:19 ID:EW5oLtic0
2ちゃん初ですが唐突に失礼します。
私は過去の失態が原因で今もそれに影響された現実(世界)を見ています。例えるならば幼い頃から大人になるまで毎日かかさず付けていた日記帳が世界に大っぴらになった。自分のぷらいばしーって言う感じですかね。そして町を歩くのも躊躇われるくらいの鬱々とした気分が数年続いております。

ワケわかんないですね。すみません。世界の理不尽さや人間不信、憎しみやら怒りやらは大分出尽くしてもうそろそろ愛を感じられる方向性に移行しても良いのに、目の前のあまり変わらない結果に心が折れそうです。憎しみのエネルギーで生きるのは疲れるみたいです。自愛や、感じきる他にも試したのですがなかなか効果が無いようで。適応間違ってるんですかね。長文失礼しました。

1041もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 23:16:47 ID:2fdytR5k0
>>1032
まったく逆。夢中になってたことではお金がポンポン飛んでいってた

1042もぎりの名無しさん:2013/09/03(火) 23:39:09 ID:4dDjdBN20
好きなことに夢中になって、それでも生活できたのか。凄いな。

同じように遊びほうけて、地獄を見てる人間も多いだろうに。

1043もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 02:02:11 ID:6gIy3ODg0
>>1041
ID:2fdytR5k0さん
ずっとあなたを探してました!

>>209の内容についてもう一歩突っ込んだことを聞きたいんだけど、
まず、ある願望が叶う時ってのは全世界が変化するわけですよね

これってつまり特定の独立した願望というものは本当はないってこと?
つまりある願望が叶う時には全ての願望が同時に実現に近付くってことになりますかね?

しかしながら、
広い規模の状況の変化を現象化として知覚するには、
狭い規模の変化を知覚するより、だいぶ時間がかかるものじゃないんでしょうか?

1044もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 02:23:29 ID:QbbMSiOM0
成功体験スレとかでも、よく臨時収入って目にするけど
臨時収入ってどっから入ってくるん…
誰も書かないからずっと不思議に思ってる

大人になったらお小遣いとか誰もくれないし
天からお札が降ってくるわけでもないし

1045もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 02:40:11 ID:4dDjdBN20
確かに、大人が得る臨時収入って何なんだwww

自己観察さんレベルになると、預金残高や財布の中身が増えてたり、引き出しから入れた覚えがないのに40万円出てきたりするみたいだけどなwww

1046信頼:2013/09/04(水) 06:02:28 ID:BtLu1Gws0
>>1030さん
今の正常と思っている精神が、
実は正常ではないとしたらどうでしょうか?

>>1038さん
悟った人は怒らない、私は怒る。
だから悟れない。

悟った人はエロい事など考えない、私はエロエロだ。
だから悟れない。

悟った人はギャンブルなどしない、私はギャンブルが好きだ。
だから悟れない。

自己嫌悪に陥る。
チョッと待った!
そんな事だれが決めた?

悟った人も怒るしエロいしギャンブルもする。
それを勝手にエゴが悟った人をカリスマみたいに思うから
自分が悟りからほど遠いと勘違いしているってのはどうだろう?

>>1044さん
臨時収入はその時のエゴ意識では思いもよらない方向から来ます。
私の場合25万ほど全く考えてもみない方向から来ました(笑)
掛け捨てだと思っていた保険を解約したら25万戻ってきました。
(´・ω・`)え?σ(´・д・`)はい?( ゚д゚)ポカーンでしたよ(笑)

1047もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 07:19:00 ID:2fdytR5k0
>>1043

スピ的な見方を抜きにしても、
広い規模だって、不穏当な例ですが、地震のように一瞬に街並みが変わることだってある。

209の仮説でいくなら、
願望が叶うときには、全世界が総入れ替えされている。
総入れ替えされるのだから、そもそも、規模の広狭によって違いが生じるわけがない。

でもさ、209のにも書きましたが、「定量的なお話ではない」です。
「定量的な話ではない」の言葉の意味は、計算式みたいに緻密な証明の展開は不可能ということです。
納得させられるだけの証明をだすことは不可能なのです。108さんや私の意見が間違ってるかもよ?

だから、もし108さんや私が支持する、全世界総入れ替え説を検討するなら、
御自身で駐車場でも引き寄せしてみるしかないです。

そういうわけで。さいなら〜ノシ

1048もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 11:50:36 ID:vYbMg1h.0
>>1047
何?
実はあなた自身もあやふやに信じてるだけの話なわけ?
>>209でホログラムなんて、ひゃくはちが使わないような言葉が
使われてるあたり、かなり確信してるのかなと思ったんですけど

1049もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 17:18:37 ID:4dDjdBN20
認識の変更に達した人にとって、パラレルワールドってどういう感じなのか聞いてみたいな。

全ての人はそれぞれ固有の宇宙を生きているんだって言う人もいるけど、実際どうなのか。

1050もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 21:45:59 ID:2fdytR5k0
>>1048
>ホログラムなんて、ひゃくはちが使わないような言葉が

108さんの理論はホログラムです。
本人が明言されています。

>私の現在の方法論はホログラフィック理論がベースになっています。 (LOAスレ7、203)

1051もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 22:03:24 ID:2fdytR5k0
>>1048
それから、
文章は正確に読んでください。

>>209で私はホログラムとは書いていません。書いた言葉はホロニックです。
ホログラムの性質はホロニックだが、逆に、ホロニックであればホログラムとは限らない。
要するに、ホログラムとホロニックは別物です。ご参考まで。

1052もぎりの名無しさん:2013/09/04(水) 22:10:54 ID:ockVFg6M0
>>1050-1051
そして、あなた自身は>>209で書いた内容を確信してるんですか?
そこが聞きたかったんですが
>>1047ではずいぶんあやふやな印象を受けたもんで

1053もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 01:22:35 ID:2fdytR5k0
>>1052
>1047は、他人が確信していることでも鵜呑みに信じるな、
証明できないことは信じるに値しない、ということです。

連投しすぎですね、スマソ >>all
しばらく籠ります(o*。_。)oペコッ

1054もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 01:40:20 ID:2fdytR5k0
ごめん、ちょっと分かりにくかった。

209は真剣に検討せざるを得ませんよ。
理論と経験値から、そのような帰結になってしまうから。
だけど、貴方は、それを無暗に信じてはダメだと思うということです。

失礼しました。今度こそ落ちますw

1055もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 10:32:25 ID:5iKmI4qU0
>>1014
え?あれのどこが綺麗なところしか見せてないの??

スタッフをどなり散らし、72にもなって必死に鬼の形相で机に向かう老監督の姿と、
その決意・覚悟が実に良く描かれてただろ。

仕事に関しちゃ、宮崎駿ってのはあのままの人らしいぞ。複数の証言からすると。


つか、奇麗事ってのは、
「良い気分でいたら、願望は全部かないます。さあ、良い気分でいましょう!」
って事だよ。

1056もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 11:20:45 ID:lx9QJfo20
>>1055
>>スタッフをどなり散らし、72にもなって必死に鬼の形相で机に向かう老監督の姿と、
>>その決意・覚悟が実に良く描かれてただろ。
>>仕事に関しちゃ、宮崎駿ってのはあのままの人らしいぞ。複数の証言からすると。

最初から台本アリのプロレスだと書いてるんだけど、、、

見世物故に見せ場も演じれば、鉄火場の状態も見せるし、誘導めいたギミックも仕掛ける。
虚虚実実を見抜けない限りは、彼らにとってただのいいお客さんだな。

どやすうんぬんはどうでも良い。
昔から極めてクセの強い人間だってのはその筋の有名な話であって、
ナウシカ以前から逸話は数多く伝わってる。押井とのやり取りや
アニメージュ関連まで掘ってみるといい。

>>つか、奇麗事ってのは、
>>「良い気分でいたら、願望は全部かないます。さあ、良い気分でいましょう!」
>>って事だよ。
それは俺にとってどうでも良い。
「お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな」だ。

これ以上はスレ違いなんでここまでにしとくが、宮崎をネタとしてやりたいなら、、
少しは周辺情報を検索してから挑んでおくのをオヌヌメするわ。
うわべの華やかさだけで良しとするのは、見る人から見られたら失笑もんだぞ。

1057もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 12:06:00 ID:vYbMg1h.0
>>1053-1054
あくまであなたは>>209の内容を確信してるのか?と聞いてんです
それに正面からお答えください

100%鵜呑みにするつもりなんてありませんよ
そもそもそうしたくてもできないと思いますし

1058もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 12:06:17 ID:vYbMg1h.0
信頼さん
↓の話を読んでお答えください
http://ameblo.jp/eyeofgod/entry-11602997156.html
この話で、あなたの考え方とは違うところは何かありますか?
少しでもあればそれを教えてください
いくつかあれば箇条書きで

1059もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 13:23:38 ID:5iKmI4qU0
>>1056
馬鹿。おまえ、宮崎駿を知らなすぎるよ。

仕事に関しちゃ実際ああいう人なんだってば。
つか、周りにいた、岡田や庵野やその他スタッフからの証言で
明らかだよ。

>うわべの華やかさだけで良しとするのは、見る人から見られたら失笑もんだぞ。
ジブリが裏でやってる一体、どこが華やかなんだ?
ものすっごい泥臭いことをやってるぞ。それこそ、ネット工作したりとかな。

お前こそトロすぎるよ。

1060もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 13:24:48 ID:5iKmI4qU0
訂正

>うわべの華やかさだけで良しとするのは、見る人から見られたら失笑もんだぞ。
ジブリが裏でやってる事の一体、どこが華やかなんだ?
ものすっごい泥臭いことをやってるぞ。それこそ、ネット工作したりとかな。

お前こそトロすぎるよ。

1061もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 13:35:24 ID:5iKmI4qU0
>>1056
> どやすうんぬんはどうでも良い。
> 昔から極めてクセの強い人間だってのはその筋の有名な話であって、
> ナウシカ以前から逸話は数多く伝わってる。押井とのやり取りや
> アニメージュ関連まで掘ってみるといい。

つか、こっちはそんな事は全部知ったが上で言ってんだよ、この間抜けが。

その上で聞いてやんよ。
あれが、台本ありのプロレスだと言い切る所以を答えてみな。

あれを、ただの格好付けだけのパフォーマンスでしかないとするなら、
なぁなぁで仕事してるとでも?

1062もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 13:37:01 ID:5iKmI4qU0
>>1056
そこまで言い切るんだったら、「スレ違い」なんて言って逃げねーよーにな。

1063もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 13:41:41 ID:lx9QJfo20
ID:5iKmI4qU0に恐ろしいまで読解力と検索能力が無いのはよくわかった。

だが傲慢さと虚栄心だけは人一倍なんだな。
君からチンピラのように罵倒される謂れは無い。

>>馬鹿。おまえ、宮崎駿を知らなすぎるよ。
>>お前こそトロすぎるよ。

罵倒こそ自己宣伝。報われないね。

1064もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 14:40:38 ID:5iKmI4qU0
結局逃げるのかよww

なぜお前が俺に絡んでくるのか教えてやる。


宮崎駿とスタジオジブリを持ち上げるのが気に喰わんからだ。
俺だけじゃなく、世間一般が宮崎駿とスタジオジブリを
もてはやすのが気に入らんからだ。

持ち上げて、持て囃して当然だろ。
だって、成功者なんだから。

1065もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 14:45:10 ID:5iKmI4qU0
なぜ成功者たりえたか?
「うわべの華やかさだけ」じゃない事を必死こいて、泥臭くやってるからだよ。

72にもなって、紙にえんぴつで必死こいて絵描いてるからだよ。
目茶苦茶な量の絵を。

泥臭く、嘘っぱちで出鱈目な事をやりながらも、
しかし一本スジが通ってなきゃできないんだよ、こういう事は。

決して単なるパフォーマンスなんかじゃないぞ。
つか、宮崎の描いたコンテは全部市販されてるからな。
今回のも出ると思うが、見てみたら?

1066もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 15:22:16 ID:i52ODt7w0
宮崎うんぬんの前に、テレビの情報を鵜呑みにするのは
如何なものかと思いますよ。
とか、見てないくせに言ってみるテスト

1067もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 16:14:42 ID:mPlSOhkc0
>>1065 横ですが。
あなたのレス、胸を打つね。映画見たくなってきた。

1068もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 17:40:45 ID:lx9QJfo20
>>1065

君の書いてることはすべて、徒労感、虚しさだけが漂う。

ここには君の求めるものは無い。一切無い。
どんなにあらん限りの悪口罵詈を尽くしても、居丈高で虚勢を張ってもだ。

それは君自身が一番よく知ってるはずだ。
では、君に幸多からんことを。

1069もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 18:41:05 ID:QpntZ7wcO
宮崎駿はいい年代に生まれた

1070もぎりの名無しさん:2013/09/05(木) 23:30:35 ID:GjIbDZBc0
信頼氏の提唱してるメソッドじゃ全然怒りがおさまらん
精神安定剤も切れそうだ

1071信頼:2013/09/06(金) 07:10:15 ID:BtLu1Gws0
>>1058さん
面白いですね、同じ意見です。
特に面白いのが、過去を変えて戻ってきた瞬間に記憶か無くなるとこは全く同じ見解です。
パラレルワールドを移動したとき同じ事が起きていると思います。

>>1070さん
怒りがおさまらない時は思いっきり発散させないとダメですよ。
走る、暴れる、大声をだす。
ただそれを出来るとこがあればなんですが。
もう気が狂ったみたいに出来れば、
その時に冷静にそれを見てる何者かに気付けるかもです。
怒りは静めたらダメで、溜め込むのではなく発散です。

1072もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 11:40:12 ID:GjIbDZBc0
発散ができんから余計たまるわけだ

1073もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 13:58:27 ID:vYbMg1h.0
>>1071
信頼さん、どうも!
>>1058です

自分がこれを読んだときは正直納得行かなかった点がいくつかあるんですが、
http://ameblo.jp/eyeofgod/entry-11602997156.html

1、このブログを書いてる人は過去の記事で、個々全員がずっと同じパラレルワールドに
いるわけではないと言っています
http://ameblo.jp/eyeofgod/entry-11460088653.html
それなのに歴史を変えることが他人の迷惑になるなどと
他人の顔色を窺わなきゃならないようなことを言ってる点に正直イラッとしました
個々が別々のパラレルにシフトするんだったら個々の好きなように変えていいはずではないのか?
というのが、まず1つ目の突っ込みどころです

2、豊臣秀吉が生きているパラレルワールドも今同時に存在しているなら
なぜ、「そこに行けるわけではない」となるのか?
その理由もあれこれ書かれているけどあれも自分には正直わけわかりません
そもそも時間が幻想で過去現在未来もパラレルとして同時に今存在しているなら秀吉が生きてる所にも行けなきゃおかしいはずではないのか?
という疑問です

この2点について改めて信頼さんの深く掘り下げた考えを聞かせてください

1074もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 14:00:14 ID:.eOncTP.0
>>1071さん
ああ、それで解りました
いつぞやの、秋葉原無差別殺傷事件の彼みたくなればいいという事ですね。
出来るところはいつものあなたの口癖のヒントで、自分自身しかわからないという事ですね。
さあ、1070さん1071さんのアドバイス通りどんどん発散してみてください。
その後の感想を教えてください。

1075もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 16:44:15 ID:H8cgrqvk0
>>1074マジ??

1076もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 16:59:50 ID:4dDjdBN20
ま、信頼の言う怒りの発散で事件が起きているのも事実だろう。

世の中は、怒りを押さえ込んでいる善良な人達によって成り立っている。

誰もが皆、滾り立つ怒りをありのまま体現するなら、この世は地獄絵図。

1077もぎりの名無しさん:2013/09/06(金) 17:07:11 ID:yXh7NAtg0
まあ正直、本当に人を殺しちゃうまで怒ったことがないんだが

1078信頼:2013/09/06(金) 18:40:46 ID:BtLu1Gws0
>>1074さん
何故怒りの発散に他人を巻き込む必要があるのかと?
怒りの発散=暴力ではないですよ?
好きな食いもんを嫌ってほど食べたり、
有り金全部ばらまいたり(笑)
まあ、エゴはすぐに結びつけてしまうからしょうがないんだけど。
秋葉原の彼みたくなれと言われても実行は無理ですよ。
やろうとして出来るものではありません。

彼と全く同じ状況下に置かれたとして、する人はする。
しない人はしません。



>>1076さん
怒りを抑え込んでいる善良な人は、いずれ爆発します。
抑え込んだ怒りのエネルギーは病気として体に表れたりもします。
要はそのエネルギーを解放する回路を脳に造ってしまえばいいだけです。
回路は色々な種類作れます。
怒りをワクワクに変換するとか。
それがスピリチュアルなのですよ。
つまり、怒りを感じたらそれはチャンスだ!と信じれば、
それは脳に怒りエネルギーをワクワクエネルギーに、
量子変換する回路を構築した事になります。

秋葉原の彼は怒りと言うより自分の存在を認めさせたかったのでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板