[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第五十四幕】
402
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2013/08/19(月) 10:19:47 ID:gSWfnfPQ0
「朝三暮四」という言葉があります。
あるとき、猿使いの猿たちが報酬としてのえさの増額を求めてストライキしたそうです。
そこで猿使いは、「朝三個、暮四個のえさ」を「朝四個、暮三個」という提案をしたところ
猿たちは喜んでストライキをやめたという意味なのですが。
「朝三個、暮四個のえさ」と「朝四個、暮三個のえさ」では
「色(現象)」としては「変化した」と意識されますが、
「朝三個、暮四個のえさ」=「朝四個、暮三個のえさ」=7であり、
「朝三個、暮四個のえさ」−「朝四個、暮三個のえさ」=0で
変化は0「空(変化無し=7のまま)」であります。
つまり「色(現象)」の変化で「猿たちの意識」は変わりストライキを止めたのですが、
「実態は不変」で「色(現象)」は実質的にはなんら変わっていない「空(変化無し)」
ということです。
だから「人間の意識」もこの「猿の意識」と同じで「人間の意識は色(現象)の変化にともない
変動するが、実質的には色(現象)はなんら変化しておらず、実態は不変(変化0=無)である」
という意味で世の中の現象は「色即是空」=「空即是色」(「色(現象)」=「空(変化無し)」)
というのが世の中の「真理」である、という「仏陀の悟り」の「結論」であります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310319453
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板